1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/04(金) 19:34:29.34 ID:qFzKXIHm0
まじでそっち方面のひと教えて
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1546598069/
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/04(金) 19:38:21.95 ID:/BfwyOyba
まあでも互換のない後期型PS3でPS2のソフトをDLアーカイブスで動かすよりは簡単なのでは
AMDのモバイル版を使っているとはいえ仮にも汎用CPUだし
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/04(金) 19:39:20.91 ID:A+eag61/d
>>3
論点ずらし
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/04(金) 19:39:24.72 ID:Juv6zMSK0
PS4Proの性能がさっぱり上がってないのは互換保てなくなるから
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/04(金) 19:41:37.64 ID:kdzXXZqL0
無理
性能上げるなら互換はカット
箱Xの性能並みなら互換は保てる
しかしソニーだから全部は動かせないだろ
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/04(金) 19:42:10.05 ID:pwH6RLa0d
>>6
根拠は?
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/04(金) 19:46:28.53 ID:kdzXXZqL0
>>8
ソニーに技術力ないから
PS3出た時のPS2互換なんてハード丸々載せるようなお笑いみたいなことしかできなかったから
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/04(金) 19:42:29.07 ID:Hou3YZgv0
エミュレートするしかないな
123: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/04(金) 21:45:41.61 ID:pr6pzVfc0
>>9
他人が作ったエミュ使うような技術力しかないんだよなソニー
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/04(金) 19:42:44.56 ID:DhAPTH0hM
現行機同士でも互換ができないのに無理じゃね?
Proが残念スペックになったのはノーマルと互換とるため
って天才サーニーが取材で応えてるよ
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/04(金) 19:42:52.14 ID:SLIOP+Gv0
ハード的には無理
だからソフトで何とかする
むちゃくちゃメンドクサイがそれをしてるのがms
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/04(金) 19:47:32.59 ID:HxnPGuBx0
OS的なベースを変えなきゃできるんでないの
Proを更に性能向上させるだけの話
ハードウェアのドライバさえあれば動くはず
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/04(金) 19:48:16.42 ID:T1/ed5pLd
>>17
なんか適当だな
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/04(金) 19:48:15.84 ID:q0rNNzyId
PCがある程度互換あるんだから理論上は可能
そんなOSなんかをソニーが作れるかは別の話
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/04(金) 19:48:50.22 ID:jf7uJEpka
Proのメモリーがノーマルと同じ8Gなのは互換性保つためみたいなのは聞いたことあるけど
その程度で互換性怪しくなるのかよ、と思ったわ
12Gや16Gで万が一互換性保てなくてもシステムで8Gに見せかければ良いだけでは?
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/04(金) 19:49:10.28 ID:v/4In3SB0
OSはFreeBSDベースやろ?
OS側で結構互換取れそうな気もするが
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/04(金) 19:51:23.82 ID:saQ38mCs0
互換なんか要らないんだろ
RE2 8Kリマスター楽しみ~くらい言ってみせろよ
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/04(金) 19:52:37.91 ID:xhTEPIuwd
PS4は抽象化レイヤーの薄いローレベルAPIでハードウェア叩いてるから同じアーキテクチャじゃないと互換性は厳しい
31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/04(金) 19:57:05.66 ID:tHiA4mnDd
amd64のinstructuionであるかぎりは大丈夫でしょう。
それよりGPUの互換性のほうが大切
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/04(金) 20:00:08.39 ID:DDFe6Q/Ld
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/04(金) 20:01:02.10 ID:64anuIt+d
>>33
そんな簡単な話なのか?
そうは思えん
pcじゃないんだから
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/04(金) 20:02:52.00 ID:/BfwyOyba
>>34
SIEになってから汎用PCにFreeBSDのカスタムOS載せてるだけだぞ
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/04(金) 20:09:38.74 ID:vpSPpgK50
>>34
AMDの手腕に期待するべきか、Sonyの予算次第かなと。
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/04(金) 20:04:13.70 ID:Af1twV3Od
まぁそんなに簡単なら同じx86の素xboxの互換なんて全部出来そうだしな
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/04(金) 20:06:24.94 ID:4ZKzeAjNa
通常のPS5を49800円
マニア向け上位機種PS5として79800円
上位機種の中身は初期型PS3のように
PS1 ~PS4のハードが入っていて全互換使用
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/04(金) 20:09:08.83 ID:ELl8kwGiF
正確には互換性があるとは言わないけど箱oneみたいに、旧世代機の互換はMS側にデータ預けて対応してもらうってのは上手いと思った
SIEも無理に互換性維持するよりMSの手法パクったほうがいいんじゃない?
114: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/04(金) 21:35:05.27 ID:zFkVWdXK0
>>43
データ預けられて一番困るのはソニーだよ
作業がめんどいとか利益が出ないものに人員割けれないとかの問題じゃないぞ
まずどう扱えばいいのかさっぱり分からないってレベルだから
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/04(金) 20:11:00.16 ID:XkDDgnvI0
PS3の時に「互換は美学」とか言い放ってしまったのがね
これがなければ、互換を期待されない分マシになっていた可能性がある
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/04(金) 20:13:05.81 ID:iXoiwJXj0
現行のPS4向けのファームウェア、ハードウェアドライバーがどれだけ抽象化されて書かれてるか次第だな
PS5向けにイチから作るようなことであれば、互換性を維持しつつ、新たに書くのはコスト大きいだろう
Windowsの場合、OSは数年おきにバージョンアップしてるけど、インテルCPU向けのWindows、AMD CPU向けのWindowsなんてない
アプリもGeforce向けのアプリ、Radeon向けのアプリを分けてリリースされることはない
多少パフォーマンスにバラツキはあったとしても、ソフトウェアベンダーはWindowsの仕様通りに書けば、どんなPCだろうと動く
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/04(金) 20:15:09.73 ID:WGFrgnW6d
>>49
よくわからんから
ドラゴンボールで例えてくれ
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/04(金) 20:14:06.80 ID:Yf/h216Ba
switchの後継機は互換性ありそうだけど
PS5は100%ないと言い切れるわ
そんなことができるならとっくにやってるはず
ナンバリングついてるくせに
互換性ないって変なハードだよなよく考えるたら
62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/04(金) 20:25:49.12 ID:SLIOP+Gv0
>>50
スイッチの場合cpuがarmだからね
レールが同じ
ただし期間が空きすぎるとレールがなくなる
任天堂の周期なら問題ない
59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/04(金) 20:18:40.11 ID:XkDDgnvI0
物によってはWindows 95対応ソフトがWindows 10マシンでも動いてしまうのがWindowsの凄い所でもある
もちろんすべてのソフトが動くわけではないがね
61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/04(金) 20:22:25.57 ID:19Ar8dYT0
まー今年中に結果は分かることだな
互換なんてあってあたりまえじゃんで終わる
65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/04(金) 20:30:02.60 ID:hhwMljUU0
現行ソフトに次世代への互換性を織り込んでるならいいがそうじゃないみたいだからな
互換はできなくはないが、もうひとつプラットホーム作るような手間になって
発売時期に影響出て現実的には無理って話なんでないの
67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/04(金) 20:30:35.73 ID:GTjk2KQs0
互換?
別に要らないでしょ?
PS4と並べて使えばいい訳だし
Switchと違って
持ち運びや場所を取らないことを
売りにしている訳でもないし
68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/04(金) 20:34:06.82 ID:C0QoYv5op
>>67
互換無しだったらPS4とPS5で壮絶な殴り合いする事になるぞ
79: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/04(金) 20:52:55.77 ID:DDFe6Q/Ld
>>68
なぜ?
PS3があってもPS4は爆売れしてPS3を超える勢いで普及してるじゃん
69: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/04(金) 20:35:56.18 ID:JWF/ZGyr0
SwitchはCPUを変えても互換を保てるだろう
https://www.nintendo.co.jp/ir/events/140130qa/02.html
> アップルさんがいろいろなフォームファクターのスマートデバイスをどんどん出せる大きな理由は、
> 一つのソフトの書き方の作法が全部のプラットフォームに適応できるようになっているからです。
> アップルさんの場合は共通のiOSというプラットフォームがあります。
> また、Androidのたくさんの機種があっても、ソフトの供給にみなさん困られないのは、
> Androidという共通のプラットフォームの(ソフトの)書き方でいろいろな機種で動くからです。
> よって、「任天堂のプラットフォームもそうならねばならない」ということが一番大きなポイントです。
> ハードが1種類になるかどうかは未来の要求次第ですし、分かりませんが、
> 少なくとも「ソフトを一個一個のプラットフォームに向けてバラバラにつくっていく」、
> あるいは「プラットフォームの乗り換えのたびに大騒ぎが起きて、
> いつもプラットフォームの序盤でお客様に『品揃えが足りない』と感じさせてしまう」状況を
> 今後はどうしてもなくしたいという思いでやっていますし、
> その成果はおそらくこれからお見せできるのではないかと思います。
72: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/04(金) 20:43:10.46 ID:hhwMljUU0
>>69
それ貼ろうと思った
岩田時代からiOS的な統合プラットホームのために5-6年かけてOS開発だけじゃなく
新社屋建設・社内組織改革込みでやったわけだから、力の入れ方がはんぱない
ソニーがSwitch的な新ハードを作るとして、これくらいの時間手間をかける気があるとは思えない
71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/04(金) 20:42:40.59 ID:uLmq1AX0p
互換に関してはAppleは結構すごいからな
MSも凄いんだけど
74: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/04(金) 20:47:17.62 ID:KA//RUfWa
まぁでも互換は持たせることが出来ても持たせないだろうけどね
ただでさえPSは世代が変わる毎にインパクトが小さくなって来ているのに
互換なんぞに回す余裕があるなら少しでも機能向上に回すでしょ
コメント
逆に全部互換!とかってできたらインパクトあるんじゃない?
どれにしたって今後どう差別化するのかがキモだな
全部互換はどうかなぁ
今PS1や2ソフト使えて喜ぶ層ってほんとに少数じゃないかな
PS3以降互換とかなら話題になり且つすんなり受け入れられそう
いわっちは本当に先を見据えていたんだなぁ
今のSwitch市場を見てもらいたかった…
今のPCもどき構成だとOSのAPIやGPUのドライバーレベルでの後方互換が取れてれば互換性を確保するのは難しくない
あとは検証して保証するのが面倒なのと新機種専用ソフトの売り上げに打撃が出てしまうのが難点だな