【悲報】スクエニのブランド力が低下していく一方なんだが・・・

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/05(土) 01:47:25.10 ID:2qCFcHug0
特にスクエアの方

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1546620445/

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/05(土) 02:07:44.03 ID:Wx2p+L1f0

>>1「スクエニのブランド力は低下」

FF12=610万本
FF13=770万本
FF15=840万本

え?

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/05(土) 02:10:50.82 ID:2qCFcHug0
>>24
売上は上がってるのにブランド力が低下しているということは
ゲームの内容がくそなのでは?(名推理)

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/05(土) 02:12:03.74 ID:1YVJGICU0
>>24
成功してるやん!

 

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/05(土) 02:18:14.89 ID:Wx2p+L1f0
>>1 >>31
しかもDQ11は国内326万本w
国内326万本も売れるゲーム他になにがある?って感じ
ゼルダより人気なのにブランド力低下とか草

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/05(土) 02:20:32.95 ID:2qCFcHug0
>>34
下がっとるやんけ
ドラクエ10 100万本
ドラクエ9 430万本
ドラクエ7 417万本
ドラクエ3 380万本
ドラクエ8 370万本

 

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/05(土) 01:48:25.34 ID:QkRJwcgJ0
DQもゴミ化してるからエニックス側も終わってるぞ

 

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/05(土) 01:50:34.82 ID:DlF2Hy0Na
スクエニ内製のPS4ドラクエ11より外注の3DSドラクエ11の方が売れてる

 

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/05(土) 01:53:21.62 ID:TRtku8Cn0
>>3
両方外注なんだよなぁ

 

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/05(土) 01:59:29.63 ID:DlF2Hy0Na
>>8
あれ10と勘違いしてたかな

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/05(土) 01:53:16.55 ID:dwmQm2I8K
エニは早くスクと離れてほしい

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/05(土) 01:54:34.34 ID:z7w5bDZCa
中二病から目を覚ませば大抵のJRPGは良くなると思うで

 

39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/05(土) 02:31:19.15 ID:2bpVR/z60
>>9
中二病ってジャンプ王道みたいな世界が現実でもあるって思い込む事
今の野村は難解な単語作って、深いと思わせるだけの同人シナリオ

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/05(土) 01:57:04.27 ID:fGxQYHT40

洋ゲに対抗しようと頑張ってんのに技術力ないからなぁ

カプコン見習え

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/05(土) 02:08:43.40 ID:JdxtIjpe0
>>12
洋デベとか買収してるから技術力云々よりも
壊滅的に指揮を執るDやPにろくなのがいないのがやばい
品質が糞味噌なのも結局はプロジェクト統括してる連中が
ろくなQC出来ないアホ揃いなのが原因だし

 

51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/05(土) 02:53:15.23 ID:CeuEA7yS0

>>12
US年間尼ランで普通にオクトラ>MHWなのに何を見習うの?

https://www.amazon.com/gp/bestsellers/2018/videogames/ref=zg_bsar_cal_ye

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/05(土) 01:59:52.36 ID:xKpxqioL0
忘れられてるがエニックスの方もスターオーシャンとグランディアとヴァルキリープロファイルが死んでるからスクウェア側と大差ないぞ

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/05(土) 02:02:05.65 ID:gUtcNETr0
>>15
グランディアは内製じゃないな
スタオーとVPは興味なくて開発も知らんが

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/05(土) 02:09:51.10 ID:xKpxqioL0
>>17
元々エニックスは外注オンリーの会社よ
だから安定してたとも言えるが
しかしスタオとグランディアはスクエニになってゲームそのものが急激に糞化
VPは別に糞をひねり出したわけでもないが、シリーズそのものの開発が随分止まってて何時の間にかソシャゲ落ちしてた

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/05(土) 02:02:46.28 ID:pGejxNFvr
今海外に通用するゲーム作れるとこって任天堂 CAPCOM フロムぐらいだよな
SIEは日本スタジオ微妙やし

 

93: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/05(土) 09:38:39.37 ID:wBiOapSK0
>>19
任天堂は通用してない
ガキ騙して売りつけてるだけでクオリティは日本一と変わらない

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/05(土) 02:06:25.41 ID:1YVJGICU0
FFスマホゲーの乱発

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/05(土) 02:06:35.59 ID:6kq6S5NO0
8が転換点だった。7での成功を正しく発展させられなかった。

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/05(土) 02:17:54.79 ID:djUgv5GLd
ほんとスクエアとエニックスの合併は最悪の結末になったな

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/05(土) 02:21:56.77 ID:DlF2Hy0Na
>>33
しかも坂口が置いていったFF11があったからスク的には合併しなくても別によかったって言うね

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/05(土) 02:33:23.52 ID:2bpVR/z60
>>33
エニックスはドラクエで稼いだお金で
色々変わったゲーム出してて面白かったのに
つまらなくなった

 

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/05(土) 02:32:03.14 ID:Dyi1aOTt0
DQもFFも糞だろ
こんなもんありがたがってるジャップはおめでてえな

 

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/05(土) 02:36:22.56 ID:pPdDxLkT0
Kh3は歴代最高売り上げになると予想してる
FFと同じ推移だとしたらPS2時代より売れるようになる海外でね
KHは北米で強いから今の時代にあってる
箱も全部合わせたら100万くらいは売れるだろ

 

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/05(土) 02:39:28.24 ID:pPdDxLkT0
FF13から箱での売り上げが100万くらい+されてるのが大きい
ドラクエはそもそも箱で出したかどうかも知らんけど
そもそも海外で全くうれないから今後きびしいだろうね

 

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/05(土) 02:41:30.01 ID:Wx2p+L1f0
>>46
海外で売れなくても国内ではゼルダ以上に売れてるから問題ないよ
さすがにトータル400万本売れて厳しくなるほどコストかかっちゃいない

 

58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/05(土) 03:10:08.64 ID:pPdDxLkT0
>>47
内容によりけりだね普通のマルチ展開で400万なら十分
3dsとPS4とスイッチが開発別につくってるからあほみたいに時間かかってる
今後マルチでこういった開発方法とるのか
3dsはもう死んでるからスイッチとPSしかないだろう
スイッチのDQ11sが50万もうれないようだと次はかなり厳しいことになるだろう

 

52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/05(土) 02:59:07.81 ID:bPWhkj/V0
エニックスはスクエアと別れてチュンソフトと組んでドアドア2を再企画してくれたら個人的に嬉しい

 

53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/05(土) 03:00:46.53 ID:enbM76UQ0
両者が全盛期の時にドラゴンファンタジーを作ってほしかった
ある意味、今作ったらどうなるかも見たいけど

 

56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/05(土) 03:05:21.50 ID:wi2Z9kvo0

>>53
今考えるとアホな妄想だったなあ
ドラゴンファンタジーて

ドラクエもFFも、所詮夢幻の心臓の何番煎じかも分からんゲームだったし
それを混ぜた所で面白くなるわけがないんだよなあ
ただ人気作品を二つ組み合わせたらどうなるか、愚直に妄想できたあの頃

でも、それに一番近いのってクロノトリガーだったと思うよ
最初で最後、唯一無二の合作と言って良い

 

57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/05(土) 03:08:10.99 ID:VsxYPPFu0
◯◯ブランドと言いだしたらもう衰退期
こないだの青山ブランドで再認識させられたわ

 

60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/05(土) 03:13:04.15 ID:pPdDxLkT0
モンハンはパッケはほんとたいしたことないらしいね海外では
半分DLとか言ってるけど本当かどうかしらんけどね

 

62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/05(土) 03:16:40.66 ID:Pp2CQZS90
ブランド力が低下してるのは事実だがFF15は月10万ペースで伸び続けて
ニーアもそのうち400万突破するのは目に見えてるからまだなんとかなる
逆にドラクエはヤバい

 

64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/05(土) 03:18:27.38 ID:o/ErIrS00
角川のルートレターなんて全然売れないもんだから
DMMで500円セールにまで発売すぐ落ちぶれてアジア50万本って
吹いてたから売り上げよりも本数伸ばせってことにわらった

 

68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/05(土) 04:15:52.44 ID:8gyNz0KZ0
合体してからあまり縁が無いなw

 

71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/05(土) 04:33:13.06 ID:o/ErIrS00
優秀な人から辞めていくからね
残った人はゲーム作りは無能でも社内政治に強い人

 

78: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/05(土) 06:59:46.04 ID:YWsiAN59M
ゲーム業界は斜陽産業だから、スクエニに限らずなんじゃ。
パイは限られているし、彗星のように現れるものはあっても、かつての
スクウェアやエニックスみたいな、あるいは任天堂やテンセントのような
ものは出てこないし、パイの奪い合いで消耗していくという感じか。
>>71 にも出てるような、すでに官僚主義的となっているとしたらキビシイ
だろうなあ。

 

101: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/05(土) 15:26:39.33 ID:tbdD9BUf0
>>78
日本のゲーム業界はそうかもしれないが、世界規模なら成長産業だろう
今後ますます世界のゲームをする余裕のある人間は増え、ガジェットは身近になっていく

 

73: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/05(土) 04:48:26.99 ID:Jez/6/0j0
13も15も真正面から糞ってわけじゃないからな
ストーリとか演出だけ
だがここを直そうとしない

 

77: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/05(土) 06:36:07.07 ID:kx2izjhbx

「ドラクエ11 完全版」は、50万本以上売れて大成功するし、
スイッチ独占が内定している「ドラクエ12」は300万本以上売れるから、安泰やで。

それより、問題はファイファンや。
戦犯の?「FF15」やけど、ワゴン980円処分で100万本達成て、偽装ミリオンやん!
つまりや、ファミコンの「FF2」や「FF3」以下になったって訳やろ?
バック・トゥ・ザ・80年代やん!  四半世紀以上も逆行してるやん!
これは想像以上にズタボロで悲惨な大事件やで。田畑がクビになるのも当然やな。
( 海外の売上はソニーの生産出荷サギで、倉庫にあるから無効な )

しかもや、次の「FF16」はいつ出るか分らんし、仮にPS5で出ても半減は確実。
3分割とアクションRPG化する「FF7R」も50万本が関の山や。

トランプ大統領の誕生で米国の権力構造が変わったので、「生産出荷サギ」の
「不正」がやりにくくなったのと、「買取保証」の借金でSCIがテンテコマイで
予算が無くてE3にも出られへんのやろ。次のFFの買取保証は切られるから苦しいで~。

あ、別に反スクエニと違うから、11完全版、ブレイブリーなどは買うで。

 

108: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/05(土) 17:50:35.08 ID:Pp2CQZS90
>>77
生産出荷を本気で信じてるってことはドラクエ11海外版は10万本以下と思ってるんだろうな

 

79: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/05(土) 07:04:37.99 ID:VsBmDNend
スクエニの売り方って緩やかなレベルファイブだからな
アレよりマシなだけで結構な勢いでブランド切り崩して生き長らえてる

 

82: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/05(土) 07:19:08.03 ID:kJ9Z4uzi0
ワンダープロジェクト作ってた人達は
何処行ったの?

 

84: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/05(土) 07:41:41.99 ID:nEwRIiBGa

スクエニはキャラゲー屋
だからゲームの中身にこだわる必要はない
古いIPは全て名作ってことにしてソシャゲで稼ぐ
新しいIPもネットで名作って評価を作って後でソシャゲで稼ぐ

若い連中や腐の連中は名前が有名ならとにかく飛びつくからソシャゲのターゲットのそいつらから搾り取れば会社は安泰

 

85: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/05(土) 07:41:51.24 ID:ihL9R+6y0
サイゲに何もかも負けてるよな
ディシディアはグラブルの格ゲーにボロ雑巾にされそうだし
ドラクエライバルズはシャドバに既に格付けされてる
しかもあっちはオリジナル作品でスクエニは過去の遺産でこれってのがもうやばい

 

89: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/05(土) 08:02:57.15 ID:kJ9Z4uzi0
>>85
サイゲに元スクエニの人居るしな…

 

96: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/05(土) 11:00:07.80 ID:obUAlyDMa
>>89
有象無象がどこにいようとどうでもよくね

 

86: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/05(土) 07:51:13.58 ID:nAnP/sCs0
合体は腐らかすだけだな。分裂しろよ!

 

92: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/05(土) 08:25:11.49 ID:uKlEA6Rwd
スクウェアはSFCまでは良かったがPSに行ってからムービーに頼りだして終わった。エニックスはドラクエしかない糞だしどうしようもないね

 

97: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/05(土) 11:11:57.93 ID:EFh0NZ800
エニックス側はニーアとシノアリスだけで十分
スクウェア側はマジで何も出してない

 

コメント

  1. ID:wBiOapSK0はどこの国の人?

  2. ※1
    シッ!見ちゃいけません!

  3. 海外で売れなくても国内ではゼルダ以上に売れてるから問題ないよ
    ↑ツッコミ待ちか?

タイトルとURLをコピーしました