「ベヨネッタ」ってめちゃくちゃムズくね?敵の攻撃避けられないんだが

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/07(月) 14:09:21.28 ID:KW4nc8J0M
モンハンとかダクソみたいなガッツリ予備動作が見えないんだが……

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1546837761/

60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/07(月) 15:26:55.38 ID:HheeSO7x0
>>1
基本的に予備動作的なの大体あるから分かりやすいと思うよ
あとは単純にいつ回避すれば良いのかタイミングさえ掴めば大丈夫かと

 

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/07(月) 14:12:09.13 ID:owbqmjTy0
光らなかったっけ

 

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/07(月) 14:13:14.52 ID:yqEPL6ya0
そんな難しかったっけ?

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/07(月) 14:17:34.68 ID:KW4nc8J0M
PP取る人は本当に見て避けてるんだろうか

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/07(月) 14:19:16.33 ID:WKj0PoR50
敵が強くて難しいというより、いきなり差し込まれるQTEで
ボタンをタイミングよく押さなかったからゲームオーバーってのが一番イラつく

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/07(月) 14:23:23.75 ID:Du3ja9KHp
ベヨなんて簡単な方だろ

 

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/07(月) 14:23:32.58 ID:JqOu6l8gM
1に比べて2は凄いヌルくなってたよ

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/07(月) 14:30:13.37 ID:kPg0ly/M0
ベヨの敵は攻撃前に光るわ音出すわでめっちゃ優しいぞ
そるでも1はムズいんだが

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/07(月) 14:31:32.06 ID:8sclz1of0
ベヨネッタは回避だけちゃんとしてたら後は適当でいいから敵の光るのだけよく見なはれ
むしろワンボタンで無敵時間長めの回避してくれるからそれだけに集中したらいい
デビルメイクライやニンジャガと違って立ち回りとかは考えなくていい

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/07(月) 14:32:10.49 ID:VgRvQ5I7d
>>19
エアプ疑うくらい理解してなくて草

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/07(月) 14:43:46.31 ID:NpMtFfBi0
プラチナゲームスの神谷が連打厨だったの衝撃だった

 

83: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/07(月) 16:02:06.53 ID:EX75e2JP0
>>27
プラチナゲームズ、ですね

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/07(月) 14:47:21.71 ID:KW4nc8J0M
まさかお前らダメージくらったりアイテム使ったりして簡単とか言ってないよな?
そのレベルの話はしてない

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/07(月) 14:51:43.53 ID:iShGnAgb0
>>31
感覚で覚えるしかない
裏技で無双するんならドゥルガー✖キルゴアとかあるけど、このゲームは長押しゲーやそしてスカボロ使いこなさんとどうにもならん

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/07(月) 14:49:13.14 ID:6ig5Vn+/M
そもそも倒すだけなら楽

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/07(月) 15:03:57.24 ID:2h4Qwnb30
ちと面倒くさいが
ダメージ貰ったらリセットしてVERSEやり直すを繰り返してみたらどうだ?
そのうち見えるようになるし、感覚的にも掴めるようになるはず

 

58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/07(月) 15:25:31.23 ID:sCPjYCW4p
>>42
そういう遊び方するようになったら
ゲーム嫌いになるまで時間かからん

 

66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/07(月) 15:37:43.38 ID:2h4Qwnb30
>>58
自分は散々やったけど全然嫌いにならなかったからのう
好きなゲームなら大丈夫じゃないかなと思ってるのだが

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/07(月) 15:06:32.73 ID:uNMIwWR70
難しいゲームなん?

 

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/07(月) 15:07:44.70 ID:dUt9tr6Ud
>>43
任天堂ハードに移ったベヨネッタ2はベヨネッタ1から大幅に難易度下がったよ

 

50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/07(月) 15:18:24.93 ID:In115ah40
>>43
3~5体かそれ以上のザコに囲まれて襲い掛かられるような対応の難しさや
ごちゃごちゃとした煩雑さが見受けられて、しかもそれもノーダメージでくぐり抜けないと評価がガンガン下げられちゃうタイプのゲーム

 

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/07(月) 15:10:36.20 ID:e3VDbL780
ダッヂオフセットってあるだろ?あれを使うんだよ
コンビで向かってくる素早いやつとかジャンヌはショットガンの長押し撃ちで止めたりとか反射神経鈍くてもやりようはあるぞ

 

48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/07(月) 15:14:25.66 ID:T+1+4mFK0
避けることだけ考えてれば避けられるってばよ

 

49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/07(月) 15:17:19.69 ID:HsBuUssxd
ベヨネッタ2って1の不満点のQTEとかがなくなっただけで難易度下がったとかは思わなかったけどな

 

51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/07(月) 15:19:47.17 ID:iShGnAgb0
>>49
ベヨ2は単純に敵の行動が弱いって感じ
前作だったらもうちょい無茶苦茶な事してきた
あそこまで予備動作用意してくれなかったよ
それにエンジェルスレイヤーとかのエンドコンテンツは明らかに簡単になってる

 

56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/07(月) 15:24:53.74 ID:jZJDZnWw0

敵が攻撃するとき光るし音もなるし画面外からは攻撃されないから頑張れ

2のロダンは倒すのに3時間かかったわ
ムズすぎ

 

57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/07(月) 15:24:55.80 ID:puQK6ZPpa
ベヨ1は箱○でベヨ2はswitchでやったが基本コンボゲーなのがつまらん
一撃必殺のジャガ2が至高
仁王は今やってるけど育成要素があって楽勝すぎる

 

67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/07(月) 15:39:15.28 ID:r5CmRHVj0

>>57
>基本コンボゲー

コンボゲーはDMC4みたいのだろ・・・
ベヨは威力でかい攻撃をダッジオフセットでつなげなら
高性能いつでも回避で攻撃受けずに
スピーディーに場を制圧してく立ち回りゲー

 

65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/07(月) 15:36:52.89 ID:wQ7vmvagd
実際全体的に1より2の方が簡単だろ
厳密には理不尽さが減って遊びやすくなったって言った方が正しいけど

 

68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/07(月) 15:39:54.75 ID:2h4Qwnb30
>>65
ただウイッチタイムの気持ちよさは1の方が上かな
2はウイッチタイムが短いような気がする

 

70: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/07(月) 15:41:41.05 ID:wQ7vmvagd
>>68
分かるわ
全体的にリスクリターンが1の方が極端

 

69: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/07(月) 15:40:14.23 ID:wQ7vmvagd
狭い場所でウィッチタイム中しか攻撃できない敵を予備動作短い攻撃待ってちまちま倒すのを難しいのクリアしてる俺SUGEEEEって捉えるか理不尽と捉えるかは人次第
ボス戦も攻撃チャンスが少ない中でひたすらジワジワダメージ与えるのもそうだ

 

タイトルとURLをコピーしました