Switchをスピーカーのないモニターでプレイするとき音はどこから出すの?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/11(金) 21:13:54.47 ID:DwaKWYsB0
ドック横のUSBにヘッドホン差したけど非対応
PS4なら本体のUSBかコントローラーにプラグ差したら音が出る
switchゴミすぎない?

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1547208834/

49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/11(金) 21:37:18.09 ID:fpbrzQeg0
>>1
おれはusbのショルダースピーカーかな
固定のスピーカーにも出せるけど

 

103: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/11(金) 22:54:40.09 ID:VyFBs63L0
>>1のはどうでもいいがBluetoothイヤホンが使えないのが不便かな

 

112: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/11(金) 23:07:19.97 ID:A/qLav/a0

>>103
Bluetoothはゲームやら動画に耐えられる遅延を確保しにくい
Apt-X Adaptiveのメーカーの人へのインタビューではWi-Fiやらと同じアンテナを使うと低遅延にはしにくい模様

Bluetoothイヤホンやら使いたいならGenkiやらBT-W2買っとけ

 

143: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/12(土) 01:09:17.88 ID:0mhV/CTA0
>>1
100均のUSB延長ケーブルにクリエイティブメディアのUSB版
サウンドブラスター(なんでもいい)繋いで、Switchのドックに差し込めばちゃんと音は出る。
ドックに直接差し込むと、ヘッドホンにでかいポップノイズが出るのでオススメしない。
基本的にUSBオーディオであればなんでも良い。玄人志向の怪しげなパーツでも鳴る(ホワイトノイズが聴こえるが)。
音量調整はSwitch本体の音量ボタンでちょうど良いところを自分で合わせて。

 

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/11(金) 21:14:43.13 ID:v3Ibmt8jd
本体プラグ

 

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/11(金) 21:15:32.10 ID:50Rnxhrd0
本体のプラグに刺せばおけ

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/11(金) 21:16:35.12 ID:L1lU4BEup
USBスピーカーも対応してる

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/11(金) 21:17:49.78 ID:Dw8JwG3C0
本体だと遅延が一番少ないぞ

 

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/11(金) 21:18:42.40 ID:HBXkoUf30
テレビなら音出るじゃん

 

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/11(金) 21:19:23.79 ID:QCnTETYcH
ドック横のUSBは良くてヘッドホン端子はダメな理由がわからんぞ

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/11(金) 21:23:09.39 ID:0gxGtEJE0
>>14
モニターの横に置いてあるPS4本体から伸ばすのはいいのにスイッチは駄目なのか
つーか普通のヘッドホンってTVに直接さして使うものだからモニターと距離は同じなんだが

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/11(金) 21:20:34.97 ID:2Dd2QxVEd
前USBスピーカーさしてみたら
ちゃんと音でたよ

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/11(金) 21:23:28.74 ID:V5dGnUTdd
俺のモニタースピーカーないけどヘッドホン端子はあるから
そこにスピーカー繋げてHDMIで繋げてるハードの音出してるな。
つかそれが普通だと思ってた。
スピーカー1つでHDMI切り替えだけで音もそのハードに切り替わるから便利だし。

 

26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/11(金) 21:24:13.05 ID:w1zjtSdTM
PS4は本体のUSB端子で問題ないけど
Switchの本体にあるヘッドホン端子は遠すぎてダメ
こうですね

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/11(金) 21:24:41.80 ID:L1lU4BEup
DAISOの300円USBスピーカー対応してるぞ
音質もオーディオマニアお墨付きの良品
さっさとDAISO行け

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/11(金) 21:26:50.07 ID:XFTVhpdX0
SwitchにPS4用のサラウンドヘッドセット付けて遊んでるが

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/11(金) 21:27:46.07 ID:tLuNXOFX0
コントローラに付いてるイヤホンジャックじゃダメなん?

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/11(金) 21:28:37.46 ID:ZAVOyKKda
俺のUSBゲーミングヘッドホンはドックに挿しても聴こえるし、テーブルモードや携帯モードの時は変換ケーブル噛ませて本体のUSB Type-C端子に挿してもちゃんと聴こえるぞ
機種にもよるから挿しても聴こえないなら運が悪かったな

 

38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/11(金) 21:30:27.78 ID:9EG3cZq10

スピーカーのないモニターなら

PCでもPS4でも同じように音が出ないよな

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/11(金) 21:34:29.95 ID:m2f3149X0
>>38
DS4にプラグあるからスイッチは遠くて不便!
って叩きたいらしいけど何故かスイッチのドックにヘッドホン繋げられるんなら許容範囲らしい

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/11(金) 21:34:24.97 ID:SHlxASt40
WiiUみたいに本体からRCAプラグひっぱれるようにしろってこと?
知らんがな

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/11(金) 21:35:23.57 ID:SHlxASt40
PS4には使えるがswitchでは使えないbluetoothヘッドホンとかあるのかね
知らんけど

 

48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/11(金) 21:36:27.36 ID:XFTVhpdX0
>>45
SwitchはBluetooth使えない
だからUSBヘッドセット使ってる

 

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/11(金) 21:36:06.31 ID:Dw8JwG3C0
ドックより本体に直刺しの方が遠いのだよ

 

51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/11(金) 21:38:30.28 ID:QKnBW3cda
なんで据え置きゲーマーがスピーカー付いてないモニターとか使ってんの?

 

54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/11(金) 21:41:08.04 ID:PE34Zuxu0

スピーカー無いモニターはあり、どうせ付属のスピーカーゴミなの多いし

ただスピーカー差す出力ピンないモニターはゴミ 流石にそんなモニター買う奴は居ないよね

 

61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/11(金) 21:44:22.39 ID:sVQgPZvW0

このてのHDMIからアナログ音声抜くやつ買えばいい
no title

USBDACだと使えるの使えないのあるし

 

67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/11(金) 21:47:33.67 ID:PE34Zuxu0
>>61
ええやんこれは有能

 

126: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/11(金) 23:39:51.35 ID:7/pfGHWp0
>>61
分配器は必ずラグが発生するからスマブラなどの対戦ゲーに少なからず影響あるからやめた方が良い

 

127: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/11(金) 23:45:13.38 ID:A/qLav/a0
>>126
分配機でラグが出るのは迷信だろ
HDMIを直接接続と分配機経由でラグ計測したら違いは出なかったぞ

 

63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/11(金) 21:45:34.37 ID:Eh3sHpXxx
普通ゲーマーならAVアンプ噛ませて鳴らせてるよね
ゴキはそれすらも出来ないのか

 

76: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/11(金) 21:54:30.07 ID:xb+ucqxq0

PS4には品川端子無いからスピーカー無いモニタでやる時はたいへんだったんだぞ
ワザワザHDMIから音分離するスプリッタ探しに行かなきゃいけなかったんだぞ!

あ、パッドのブルートゥースは音飛びするは遅延激しいわで全く使えないそびえ立つゴミだったから

 

77: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/11(金) 21:55:29.88 ID:MpFdJcTS0
>>76
現行無印以外なら光デジタルあるやろ

 

79: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/11(金) 22:05:05.36 ID:/058CP1v0
まあこれは分かる
switchに限らず最近のHDMI任せな風潮
特にモニターは音出せないんならちゃんと出力端子付けてくれや

 

コメント

  1. ゲームしないヤツがテキトーなイチャモンつけるとツッコミで溢れちゃうな

    まあそれはそれとして据え置きでゲームするならAVアンプはお勧めできる
    5.1chくらいだと前世代のゲーム機でも対応してるから臨場感が最高、あとXBox One Xのatmosは定位がとても良い

  2. テレビにスピーカ無いって事は無い(筈)からPC用のとかそういうのでやってるって事?
    やっぱ解像度関係の為?

    • チューナー要らないし、消費電力も低いから、4Kディスプレイ使ってるな
      ARC非対応だから、HDMI接続のスピーカーも使えなかったりして面倒だったりする

    • テレビよりモニターの良いところは遅延が少ないことだな
      あとはテレビのように映像に変な加工しないからゲームに向いてる

      逆にモニターには倍速とか無い機種が多いのでレコーダーやチューナーを繫いでもスポーツ番組の鑑賞なんかには向いてない

  3. ゴキさん今度はクソ環境限定勝負でも始めたの?

  4. いや普通にモニターにスピーカーつなげて音出せよ
    遅延がどうとかの話になってるがそんな違いマニアにしか分かんねーよ
    音にこだわらないやつはゲーマーじゃない扱いなのも意味不明

  5. どんな些細なことでもいいからPS4に出来てSwitchに出来ないことをゲーム外部で
    探しているんだな。ゲーム内容の事だと面白さでごまかされちゃうから。
    そして逆にPSにないHD振動とかはフヨウフヨウ、イラナイイラナイ連呼だな。

    • 本当に出来ないことならまだ良いのだが出来ることさえ歪曲するのがねー

タイトルとURLをコピーしました