【徹底討論】レースゲームが再び人気を取り戻す方法は?

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 23:51:47.45 ID:syI5Fvyh0
日本では某キャラゲー以外のレースゲーの人気が落ちてきているが
どうすれば再び人気を取り戻す事ができるのか?

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1547391107/

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 23:53:20.62 ID:ytxGKAUM0
格ゲーもレースゲーも再興を諦めるしかないと思う
もうどうあってもかつてのような賑わいを取り戻すのは無理

 

108: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/14(月) 00:47:53.80 ID:7CcZuBTl0
>>3
スマブラは格ゲーだけど人気だぞ?

 

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 23:54:56.34 ID:RVveUmXJ0
FaHorizon4が誇張抜きで傑作だからPC版でいいから遊んでみてくれ

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 23:55:29.25 ID:ws1XL9WE0
素直にマリオカート路線で新作作れよ……
そうやって学べないから負け組なんだよ

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 23:56:33.75 ID:8HyWsdW00
次世代を感じられたから人気あっただけだぞ

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 23:58:43.77 ID:eFcXMjb/0
>>7
これな
あと日本のスポーツカーブームね

 

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 23:59:35.10 ID:syI5Fvyh0
俺としては他の車とスピードを競うよりも
色んなマップをのんびりレースするほうがいい
それだけだと退屈だからたまに襲ってくる暴走族を撃退したり警察を撒いたりできるといい
あと気晴らしに歩行者や自転車を轢けると尚良い

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/14(月) 00:00:34.18 ID:L5zNYSYN0
F1中継復活はマスト

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/14(月) 00:05:09.43 ID:Y8aPY1zO0
オンラインカート ステアは滅びたから真似るだけじゃだめだと思うが

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/14(月) 00:07:41.73 ID:Ub6SQwwSM
電車がレースするって聞いたらは?って思うでしょ?
若者にとって車がレースするってのもそんな感じのナンセンスな行為
かっこいいとか悪いとかそれ以前の問題

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/14(月) 00:09:48.19 ID:cnLBQQ6G0
>>19
電車でDかな?

74: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/14(月) 00:28:37.63 ID:VeWkD1QqM
>>19
これ
車でレースをするってこと自体が過去の出来事

 

97: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/14(月) 00:40:49.15 ID:+Vb2JWjU0
>>19
シュールな絵面が逆にウケそうだと思った>電車でレース

 

100: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/14(月) 00:43:22.88 ID:ti5D/wiC0
>>97
昔あったよ電車レースゲー

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/14(月) 00:08:50.81 ID:+GSek/jZ0
レースゲーって対戦ゲームになりがちだけど
ひとりプレイでも楽しいのが欲しいわ
たくさんの敵を一気にごぼう抜きで走りたい

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/14(月) 00:09:55.17 ID:UwKUIlQX0
下手なプレイヤーでも 俺TSUEEE させてくれる ってのは重要やな

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/14(月) 00:10:45.27 ID:rUjOYYxJM
まあなコースみて癒されるのはFM7を4Kで走らしたくらいで完結してるしな

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/14(月) 00:10:45.33 ID:s8gn1Eg90
乗用車が自動運転で過去の物になれば、本格的なレースゲームはただのマイナースポーツのゲーム化
レースそのものの人気を上げない限り、需要が伸びる可能性がなさ過ぎる

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/14(月) 00:11:27.49 ID:79ILAU3h0

とりあえずハンドルに反力と振動のついた、ラジコンのハンドルプロポ型のコントローラーを安価で出せ
GTフォースとか本格的ハンコンは置き場所に困るし設置がめんどいし煩いしやってられん

普通のコントローラーがレースゲーは面白さ半減だしな

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/14(月) 00:13:00.51 ID:VzDdCQFy0
レースゲーが流行ったのってゲーセンにリッジデイトナが入った頃とグランツーリスモが出た頃以外はあんまり印象無いな

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/14(月) 00:14:50.81 ID:bgWNqkos0
マリカーしか楽しくない

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/14(月) 00:15:26.63 ID:UwKUIlQX0
>>41
フォルツァホライゾンお勧め

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/14(月) 00:16:29.54 ID:mY37yIyj0
少なくともフォトリアル系のレースゲーはもう無理だな

 

48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/14(月) 00:17:17.06 ID:YkNsnsZnM
F-ZEROすら出ないこんな世の中じゃPOISON

 

51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/14(月) 00:19:24.67 ID:qBd7WsJ60
>>48
もうファルコンくんもリンクさんやイカちゃんに混じってマリオカートしたらいいんじゃないですかね

 

49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/14(月) 00:18:08.28 ID:eBf1ph960
バーンアウトを復活させて任天堂かソニーが売れ
それしか道はない

 

53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/14(月) 00:19:48.53 ID:0ClfudQqr
レースのゲームとして面白くなるようにしないとな
実車とか再現度とかどうでもいい
むしろ実車で実在の道走るようなのは「危険運転の助長」とか言われるから
Fゼロみたいな完全架空で真似しようもないような内容にすべきだろう
つーかまあ、マリカーでいいじゃん

 

55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/14(月) 00:20:37.29 ID:+GSek/jZ0
自分が好きなレースゲーを思い出してみると
F-ZERO、クールライダーズ、クレイジータクシー、爆走デコトラ伝説あたりで
フォトリアルかどうかはあまり気にしないな
それよりも現実では絶対に出来ないクルマの遊び方をゲームには提示してほしい
今だとGTAがいちばん近いのかな

 

58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/14(月) 00:22:53.32 ID:IfzxL7Dv0
グランツーリスモは何で作るのに時間かかるの?

 

61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/14(月) 00:23:27.42 ID:2ks7HgJx0
>>58
開発体制が何年も前から破綻してるから

 

64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/14(月) 00:24:17.97 ID:IfzxL7Dv0
>>61
それは予算の問題?
本社がアメリカに移転したから?

 

60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/14(月) 00:23:09.45 ID:/fo/1nNX0
VRが今のHMD被る好き者の趣味の品じゃなく
もっと手軽で一般的になれればわんちゃん有るかもしれない

 

63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/14(月) 00:24:12.64 ID:QpJzg7up0

セガサターンのコードRは面白かった。

峠でレースするんだが、リプレイにライバルと観客のコメントが
ついて、見応えがある。

 

66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/14(月) 00:24:35.65 ID:ti5D/wiC0
現在出てるタイトルは実車ゲーム黄金時代な気がするのがもどかしいとこ
GTが自爆してるけど一昔前では考えられんレベルの作品選び放題

 

73: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/14(月) 00:27:57.23 ID:p+HM6pKq0
>>66
日本車はほんとこれだよね
昔のスポーツカーブームときの車ばっかり
そりゃ若者も実用的な車にしか載らなくなるわ

 

67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/14(月) 00:25:00.38 ID:efN6m+OJ0
自動車会社をスポンサーにしてドライブゲーを作れば良い
低性能ブヒッチじゃ駄目だけどな

 

69: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/14(月) 00:26:11.69 ID:X3+fPxL7d
>>67
GTが逆に金とられてるから
スポンサーなんてあり得んわ

 

70: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/14(月) 00:26:24.86 ID:CxDUVrUk0
リアル路線のくせに点線追うだけのゲームじゃ流行らん

 

71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/14(月) 00:27:25.58 ID:KeYIHzX80
ライト層に受けないと先細りなのは確か

 

76: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/14(月) 00:30:30.04 ID:Eb02KcG00
ドライブの気持ち良さは普遍的なもんだよ
追求するならそこ
流れる景色だったり操作性だったり

 

コメント

  1. とりあえず次世代機出るたんびにハンコンだのフライトコンだの買い直さなきゃいけないのはかんべん。

  2. フォルツァはハンコン()やらなくても十分遊べると思うですが・・
    アセットコルサはだめだったけど

    フォルツァ以外にもDIRT3や4なんかも箱コンで十分遊べるし
    まぁ世界記録だなんだっていいだしたらハンコン様の出番ですが。
    まぁそれ以前に「リアル」を追求したらGT-Rあたりじゃなくてもミニクーパーで
    田舎道流すだけでも十分楽しいと思うけどね。

  3. スレに挙がっていることの大半がFH4で出来ている
    やっていないのに文句垂れている人ばかり

  4. ホライゾンは1ですでに完成してたしつうかスチムでサンセットだせたんならホライゾン1もだしてほしいよ

タイトルとURLをコピーしました