【朗報】Steam全世界売上1・2・3位、全て和ゲーが席巻!YAKUZAゲーも大人気!!

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/23(水) 03:02:50.63 ID:hNp/pXKv0

1位モンハン
2位RE2
3位エスコン7

6位YAKUZA KIWAMI

no title

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1548180170/

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/23(水) 03:03:38.08 ID:hNp/pXKv0
こうなるとPCゲーマーで和ゲーやってないやつってモグリだよな

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/23(水) 03:07:27.90 ID:VCsJt2VQa
>>2
そもそも洋ゲー大手は軒並みSteamから撤退して独自で配信してる
もう大手は和ゲーしか残ってないんでこうなってるわけ

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/23(水) 03:09:24.38 ID:zfe8wi1Dp
>>6
大手和サードは独自でやる予定はないのかな?

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/23(水) 03:18:02.09 ID:oeQWFcirK

>>6
> そもそも洋ゲー大手は軒並みSteamから撤退して独自で配信してる

マジ?
今は会社が直接配信すんのが増えてんの?

PCに直接配信が増えれば規制や制約とかかなり回避できそうだな

 

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/23(水) 03:05:29.09 ID:w7N7t53A0
なんでモンハン?
セールしてんの?

 

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/23(水) 03:06:07.91 ID:hNp/pXKv0
>>3
34%引きのセールやってて
一昨日?くらいからずっと全世界1位だよ

 

63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/23(水) 06:36:49.54 ID:LEz2MHpe0
>>4
そこまでしないと売れないってか
ほぼ利益率ゼロに近くね?

 

68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/23(水) 06:47:53.94 ID:M7uxt8Qj0

>>63
最近のカプコンは、国内PS4ユーザーからは高い値段で取れるだけ取って、
欧米他では超薄利多売という二重人格的戦略

直輸入版新品が国内中古より安かったMHWがその例

 

70: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/23(水) 06:57:18.53 ID:Ezu3Beij0
>>63
前の決算から見ると減価償却はとっくに済んであとは売れるだけ利益になる状態

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/23(水) 03:07:04.04 ID:T+DCVplH0
PC版は成功してるなぁ

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/23(水) 03:07:35.66 ID:1D45TgaN0
エスコン7ってPC版はVR出来ないのにな
あれは真面目に素晴らしいぞ

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/23(水) 03:23:03.92 ID:1pz5BNTP0
>>7
VRも5もない癖に高いからな

 

87: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/23(水) 08:43:46.09 ID:oYMKzCMx0
>>7
DCSとか本格的なフライトシミュでVR対応してるから問題ないだろ

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/23(水) 03:12:58.12 ID:uUwY2WmJ0
相変わらず先が見えていないな
これで「もうPCだけでいいや^^」となったらCS終わりだぞ

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/23(水) 03:20:59.76 ID:oeQWFcirK

>>13
> 相変わらず先が見えていないな
> これで「もうPCだけでいいや^^」となったらCS終わりだぞ

エログロ規制しないPCダイレクト配信ならPCのメリットは大きそうだ

だからこそCSもエログロ規制をやめんとな(´・ω・`)

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/23(水) 03:19:13.79 ID:OLJRC1Tx0
カプコムの社長はPS箱の他にPCもメインプラットフォームだと言い張った

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/23(水) 03:22:02.63 ID:K/SWp+nD0
でもCSの10分の1以下の市場

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/23(水) 03:29:47.30 ID:hNp/pXKv0

洋ゲー信者「EAもベセスダも独自配信してるから~」

↓現実

どちらも(FO76もBF5も)爆死してんだが

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/23(水) 03:38:28.85 ID:NrPOtYHF0
Steamはセール待ち乞食で溢れかえってるからな
もうセールでしか買わない奴らばかりだろ
そりゃあんなとこで配信したくなくなるわ

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/23(水) 03:39:36.35 ID:1pz5BNTP0
>>28
なおEA

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/23(水) 03:42:57.95 ID:hNp/pXKv0
>>28
セール待ち乞食つってもPCゲーマーはCSキッズより貢献度が高いよ
だって俺ら中古で売れないからね
発売日にパッケ買っても1週間以内に売ればほとんど戻ってくるでしょ
こちとら1円たりとて戻ってこねぇ

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/23(水) 03:39:11.90 ID:b96BLQQO0
海外では去年からプラットフォーマーから脱出する動きが色々表面化してたじゃん
大手になればなるほど手数料のピンハネがコスト回収の障害になっていることが鮮明になってきている
AndroidフォートナイトはGoogleさえ回避してるんだぞ

 

90: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/23(水) 09:26:04.04 ID:6jhCbk8NK

>>29
スチム手数料とパッケージ中間マージンに大差ないからな

物量合戦で開発費をかけすぎてるのと
クラウドサービスが充実してきたのが原因であって
手数料が特別圧迫してるわけじゃない

 

93: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/23(水) 09:48:37.06 ID:JOChk2Xl0
>>90
プラットフォーマーになった方が稼げるってだけだろう

 

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/23(水) 03:45:52.20 ID:tp35PzWC0
他の独自ストアもかなりのセールやってるな
あとsteamはレビュー+プレイ時間が見れるのと返品制度があるから買いやすい

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/23(水) 03:48:30.37 ID:ChmGmBlO0
UBIとかアサクリ3や4 番犬やクルーも無料でばら撒いてたからな
客を引っ張ってくるっていうのはそれだけ大変なんだわな

 

39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/23(水) 03:57:38.37 ID:ChmGmBlO0
steamセールは年々しょぼくなってるというだろ?
それは本当で段々値引きしなくなってきたんだよね
前はPCゲーマーは割れザーだらけだったから極端に安くしないと
DL版のゲームなんて買ってくれなかった
今は安くしなくても売れるという事だな

 

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/23(水) 04:10:38.81 ID:Dl1no2Dv0
どう考えてもスチームのセールは健全な市場とは言えなかったからなぁ
何故かPCゲーマーはあれでよくドヤってたが
彼らもはやゲーマーと言うよりゲーム安く買うことが目的になって当然のように積みゲー自慢してて市場の不健全はユーザーにも悪影響を及ぼすんだなぁと眺めてた

 

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/23(水) 04:34:54.91 ID:L8gPsnc60
高性能GPU活かせそうな洋ゲーがマルチのサンドボックス系とFPSしかない
シングルでやれるゲームはほとんどインディーズかストラテジーで洋ゲーも危険水域入ってるわ

 

48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/23(水) 04:58:42.65 ID:hNp/pXKv0
カプコンの1-3月期決算はかなり期待できそうだな
2-3年後には会社の規模的にUBI抜きそう

 

60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/23(水) 06:23:19.65 ID:AJZ5R5Zf0
>>48
無理に決まってんだろw UBIの倒し方を知ってるの?w

 

74: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/23(水) 07:29:23.20 ID:hNp/pXKv0

>>60
2018年3月期で比較するとかなり両者の差は縮小している

UBIの売上=2263億円
カプの売上=945億円  ←パッと見はぼろ負け

UBIの純利益=181億円
カプの純利益=109億円

これが意味するのはUBIは売上は多いが
開発費がカプよりかかりすぎてて利益率が激低いってこと
利益面から言ったら2-3年後には確実に抜いてるだろうな

ソース
https://gamebiz.jp/?p=211216
http://www.capcom.co.jp/ir/news/html/180508b.html

ソースではUBIは最終利益となっているが、最終利益とはカプコンの当期純利益と同じ意味
https://www.nomura.co.jp/terms/japan/sa/A02832.html

上記は昨年度まででの比較だが、今期のカプコンはハンパねぇからな

カプコン、4~6月期純利益7.5倍
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33572150Q8A730C1DTB000/

下手すると2019年度でUBIを抜く勢い

 

92: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/23(水) 09:47:22.62 ID:JOChk2Xl0
>>74
サードの売り上げなんて大作の有無で変わるものを比較してどうするんだ

 

49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/23(水) 05:12:46.46 ID:546YK/mC0
ubi、EA、アクティビジョン、ベセスダ・・・
大手はみんなsteamから離れたから、そりゃ和ゲーでも上位これるわな

 

50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/23(水) 05:15:43.78 ID:w7/9WI090
モンハンはBF5やFO76に余裕で売上買ってそう
バイオもいけるでしょ

 

51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/23(水) 05:17:36.11 ID:xTbeOhLW0
他のサイトじゃスチムのワークショップとか無理だからな
ベセスダも爆死したしEAもばらまきばっかりで何の為にスチム抜けたの状態
ある意味UBIみたいに寄生販売して垢増やすやり方が正しいかもしれない

 

100: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/23(水) 10:17:44.34 ID:DUPqE4JWM

>>51
独自展開には限界あるしなぁ
どうしても購買層が狭まる
まあ、また戻って来そうではあるなw

残ってしっかりセールス続けてる大手は賢いと思う

 

53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/23(水) 05:31:36.33 ID:pr2fj8UF0
意味不明だな。むしろ和ゲーが全世界で
売れるようになったという事だろう。

 

55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/23(水) 05:52:59.05 ID:hNp/pXKv0

いやほんとこれからのカプコンやばいよな
未だにモンハン売れまくってるしwww
そこにRE2とDMC5だろう
1-3月期決算は(良い意味でw)かなりやばいことになるw

しかもバイオ新作は他に2作品作ってんだっけ
REエンジンで短期間にAAAタイトルを量産できるようになったから
来年も大作を2-3本出しそう

 

61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/23(水) 06:24:29.62 ID:DnNw/8mS0
Steamから離れた連中が大成功してるならともかく
いまだSteamは健在で無視できない存在なんだから
Steamで出してもちゃんと売れるって事実は大きいだろ

 

66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/23(水) 06:43:52.01 ID:LEz2MHpe0
いうてこれ他の大作が軒並み年末セールで売れまくって頭打ちしてライバルがほぼいない状態でこれだからな

 

コメント

  1. こいつらアホだよな
    市場は自分で作らないと育たないのに、2年や3年で独自プラットフォームが育つと思ってんのか
    ファーストのソニーや任天堂が市場持ってても苦戦してるのにSteam一強の市場で新興勢力が簡単にぼろ儲けできるわけないだろ

タイトルとURLをコピーしました