1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/25(金) 09:57:46.80 ID:wW6QkDR1p
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1548377866/
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/25(金) 09:59:45.66 ID:tfeFbPh40
うおおおおおおおおお任天堂VR爆誕きたああああああああああああああああ
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/25(金) 10:01:32.39 ID:y/4fIKCb0
どういうものかは解らんけどイラストでは任天堂がやりたいの立体視っぽいな
バーチャルボーイ3DSの路線はまだあきらめてなかったか
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/25(金) 10:05:09.19 ID:uxRcRlKPd
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/25(金) 10:59:15.81 ID:+sbZyK6V0
>>6
仮にVRだとしてもソニーが任天堂をパクってるぞ
任天堂がVRだしたのは20年以上前。3dsでも立体視やってる
ソニーがパクリだぞ。ソニーの方が後
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/25(金) 10:05:46.72 ID:4Hj94H2Vd
アイトラッキングの対象を特定するための特許かな?
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/25(金) 10:15:17.50 ID:S+ORQhXJa
画面の枠の外まで飛び出してるやん
さすが任天堂
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/25(金) 10:19:49.75 ID:i8VSH+tfa
特許の申請をするってことはVRに似たなにかなのか?
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/25(金) 10:21:02.37 ID:4YaNDGN+0
この画面見た感じだとVRというよりARだな
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/25(金) 10:22:51.53 ID:zEoWolv7a
>>13
これっぽい
amiiboが動き出したりしねえかな
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/25(金) 10:28:00.32 ID:GFLuiNM10
ソース読む限りメガネは飾りで人間側はメガネ中央のトラックマーカー(56b)のみが必要っぽいな
既存のテレビの上にトラックカメラ(56a)付けて人間がどっから見てるかを観測するみたい
だとすると立体視ではなく見てる側が軽く頭を左右に振ると画面内カメラの視点も左右に振れて
結果テレビ画面の風景が窓からの景色のように見える技術かと
画面の女の子を下から覗こうとするとチャンと下からのアングルに変わるように出来るな
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/25(金) 10:30:37.42 ID:NOHc/apUM
>>16
DSi でマーカーなし 内側カメラによるフェイストラッキングで グリグリ動く3Dやってたから一歩後退という感じがする
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/25(金) 10:36:49.44 ID:ZvbAurSL0
>>17
アッタコレダは使い物にならないとしか思わなかったな
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/25(金) 10:36:52.61 ID:GFLuiNM10
>>17
俺も同じ事思ってた
ソフト名出してこれみたいな感じだな!って書こうとしたけど名前思い出せない
擬似立体視で意欲的な怪作だったと記憶してる
アレよりシステムは退化してるね
付けれる画面を選ばないってのは良いかもだけど
たぶん製品化前提じゃなくて研究時点で大量に生まれたアイデア/技術をとりあえず申請してるだけだとは思う
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/25(金) 10:51:07.22 ID:7wI31yBM0
>>17
あれは顔の位置だけだったけど
これはそれに加えて眼球の動きも認識して立体に見せるんだろ
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/25(金) 10:58:35.12 ID:GFLuiNM10
>>16
知ってる人にはアッタコレダの自由度増えた版,で通じる技術
レスのように視点カメラの挙動をコントローラーではなく画面に対する顔の位置と向きで代用する感じ
FPS/TPSゲーで実装するなら顔の向きを右に振ったら3倍角ぐらいで視点が右に回転したりとか
壁に隠れてる時に顔を左に水平移動すれば始点も水平移動してキャラの頭出さずに向こう見えるとか
そんな利用法が考えられる
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/25(金) 10:30:47.42 ID:a/MYxIfmd
USJのアトラクションで使ったりすんのかな
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/25(金) 10:36:40.80 ID:gCUuiqdu0
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/25(金) 10:44:17.04 ID:GFLuiNM10
>>21
この特許内容見た方が解りやすいね
まったくもって貴方の仰るとおりの内容かと
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/25(金) 10:40:26.16 ID:GMxu9kX1d
新バーチャルボーイか?
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/25(金) 10:43:49.03 ID:MnPMS1Xqd
テレビ側にカメラついてるから、フェイストラッキングとの合わせ技で使うのかね
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/25(金) 10:47:25.49 ID:Bhi7M/6Za
アイトラッキングを利用した疑似4Kゲームうおおおおおおおおおおお
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/25(金) 10:56:13.88 ID:8bgk/QDH0
VRというよりARのように思えるが・・・
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/25(金) 10:58:13.36 ID:x3HOL3Txp
PSVRやって思ったけど顔の動きにあわせてゲーム内の視点が変わるだけでも臨場感段違いだもんな
いい試み
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/25(金) 11:03:56.73 ID:72L5tSih0
まあVRではないかもしれないな。
ARで立体に見えている映像に対して干渉する(していると錯覚させる)ための特許という感じ。
これとHD振動を組み合わせたら…よりプリンが現実的に感じられるな!
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/25(金) 11:19:11.39 ID:lP94+cpx0
スプラトゥーン、ゲームパッド+ジャイロ
スプラトゥーン2、プロコン+ジャイロ
スプラトゥーン3、プロコン+アイトラッキングorジャイロ?
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/25(金) 11:19:28.53 ID:VKsc0QS7M
vrならviveがアイトラッキングつけたやつもう発表したよな
46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/25(金) 11:20:11.82 ID:/WXpsvpO0
眼鏡自体もマーカーの役目をして距離も計れるみたいだな
実用化するなら画面サイズによる動作調整はちゃんとして欲しい
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/25(金) 11:30:24.08 ID:GFLuiNM10
この技術はゲーム画面に対する視点カメラコントロールが基本だけど
ARに応用するならこの特許だけでなく別の技術も足すと良いかと
モバイル端末のアウトカメラをデュアル必須にして使用者の視点と端末の相対位置から
画面に映すべき映像を差分補間にて生成すると良い
今のスマホARって「スマホカメラ映像が映ってる画面」に「3Dデータ合成してるだけ」感がぬぐえない
上の事をするとスマホ画面が透明になって枠だけになったかのような感覚に出来るので
枠付きガラス板ごしに見ると普段見えないものがそこに居るって感じが強くなる
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/25(金) 12:22:25.17 ID:pkTrnZpB0
new3DSの立体視をテレビ、カメラ、メガネで再現する仕組みじゃねーの
56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/25(金) 12:26:53.08 ID:dznFGZqZ0
画面の中のキャラと目線が合うって今までなかったかも
チラ見したら襲ってくるとか
62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/25(金) 14:17:57.16 ID:QqSUz+PD0
>>56
野良猫の喧嘩を再現するのにぴったりだなw
58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/25(金) 12:39:47.78 ID:Nq2QmZZF0
68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/25(金) 19:51:50.15 ID:UhwIkGybd
>>58
まさにコレだ
って、公開技術だと特許取れなくないか?
69: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/25(金) 20:00:57.87 ID:ZAsKzHC6r
>>58
すげえな動画越しでも立体に見える
60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/25(金) 13:13:28.55 ID:dznFGZqZ0
テレサを目で追いつつ脱出するゲーム
コメント
任天堂ほんと3dに懲りないなぁvbgc3dといいそんなにやりたかったのかな
amiibo動き出すやつ欲しい(唐突)