Windowsってスマホ市場から消えたけどそのうちパソコン市場からも消えそうだよな

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/26(土) 10:39:47.30

MacOS「iOSアプリを動くようにします」
ChromeOS「AndroidアプリとLinuxアプリが動きます、Windowsより軽量です」

チカくんには悪いけどWindowsって衰退する未来しか見えないんだよな

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1548466787/

84: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/26(土) 11:47:43.11 ID:ZzsA27vL0

>>1
スマホもそろそろ衰退するから、Windowsがそれでやられる事は無い。

問題はPS4。
もう世界覇権取ってるし、PSNで固定会員がこのまま増え続けると、PCの立ち位置も狙われ始める。

 

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/26(土) 10:42:09.24 ID:tYZ/By/ba
マイクロソフトはクラウドに力入れてるしOSもWindowsも10からアップデートしないって言ってるからな
どうせ新しいの出すと思うけど

 

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/26(土) 10:45:16.10 ID:8yEfqdUr0
Windows10はアップデートしてるだろ
今までのようなバージョンアップ商法をやめただけで

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/26(土) 10:47:47.47 ID:hG4i7irXD
OSなんてどこでも作れる
windowsでしかできないことなんてないし、他のOSのほうが高性能
企業では脱windowsが進んで今やどこの企業でもMacを使っている
MSなんてもう誰も相手にしていない
今年中に消滅するんじゃね?

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/26(土) 10:50:12.78 ID:L85aOJB2M

半数以上が業務用で
そのほぼすべてにOfficeがインストールされてて
利益のうち4割近くが開発部門を占めてて

どうやって縮小できるのか知りたいところ

 

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/26(土) 10:51:39.23 ID:2NnXjeWH0

まあ惰性で使われ続けると思うよ
特に日本は保守的だから

エクセルのVBAが人質になってるし

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/26(土) 10:55:37.21 ID:jMAbPvTH0
Windowsの需要はスマホには無いがタブレットにはある。
俺も近々買う予定

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/26(土) 10:57:40.58 ID:yZlsVZf1M
Chrome OSなんてただのゴミじゃねえか

 

64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/26(土) 11:33:14.27 ID:8Jlq/XUn0
>>16
ビジネスや教育だと使えるぞ
家じゃたしかにゴミだけど

 

120: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/26(土) 12:40:55.30 ID:vRWFMg4Gd
>>64
google社員が使ってるの見たことないぞ
たいていmacbook

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/26(土) 10:58:54.29 ID:QYtz3YAU0
MACは意識高い系の人御用達だからね
MACユーザーは日本人が韓国人をみくだすようなのと同じ感覚でWINユーザーを愚かな人間だとみているわけよ

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/26(土) 10:59:30.86 ID:bquUjzri0
WindowsのかわりになるOSが出て来ないことには話にならん

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/26(土) 11:00:59.94 ID:e8ABXqOe0
もともとスマホ市場には片足くらいしか突っ込んでなかったからな

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/26(土) 11:02:22.78 ID:M1SU2QDd0
>>20
もともとやる気満々だったんだけれども、能力的に他にかなわなかった
ストアも直さないし、開発環境も整備しないし
UWPとか詐欺でしかなかった

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/26(土) 11:01:50.54 ID:8zoBLLolM
ドイツとかすげー勢いでマイクロソフト離れが進んでて役所が率先してやってて焦ったマイクロソフトCEOが訪問して
説得したんだよな
でオープンソースに移行完了したらめちゃくちゃ金浮いたんだよね

 

38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/26(土) 11:09:24.58 ID:idiK4zyr0
>>22
日本でそれをやったら、簡単なトラブルの対処くらいできるってレベルの人も
みんな揃ってなにも対処できなくなっちゃって、結局あまり浸透してないな

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/26(土) 11:11:56.72 ID:XPXnbnmb0

>>38
役所は結構乗り換え進んだよ
Winは7が入ってるパソコンしか残ってない

民間は逆にPC自体がいまだに未来の産物ととらえる無能が多くて進まないけどな

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/26(土) 11:12:16.83 ID:6bvTxSnZ0
>>38
特にオープンソースがどうこう言う奴らは2000年の半ばからずっと必要以上に日本人は世界から遅れてる白人国家と比べてITも使いこなせない最低のゴミだと言い張ってますが実態はどこでも同じです

 

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/26(土) 11:15:46.09 ID:vsRe8AZa0
>>42
ベトナムフィリピンタイは?
日本ってそれらに比べても遅れすぎじゃね
英語ができないから自分たちでオープンソースでもいかせてないし
今できない国の人間って将来もできないのでますます遅れていくでしょ

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/26(土) 11:02:48.17 ID:GPkKJiPaM
他が成長して業績も好調だから問題なさそう

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/26(土) 11:04:10.81 ID:wIJQxlRzK
PCとクラウドで消えることはありえないけど何やっても成功するというほど有能でもない

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/26(土) 11:04:24.10 ID:M1SU2QDd0
オフィスはMS以外が追従してて、それがある程度まで行ったらiOSや泥と同じことが起こるのは間違いない
そこに頼りすぎたし、今はクラウドだけどあれも後出しの資金力のあるところが結局強くなるので勝ち筋が薄い
中華クラウドが出てきて一路一帯の国はそちらに流れたし

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/26(土) 11:07:56.49 ID:E7fG4jgBM

AGFA+MS離れは近いうちに絶対来ると思うよ

一生アメリカの奴隷になるのは嫌って考える人は多い

 

37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/26(土) 11:09:07.16 ID:6bvTxSnZ0
>>31
じゃあまずプレイステーションを捨てないとな

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/26(土) 11:08:07.38 ID:uxQrZ0uB0
世界でどれほどWindowsが使われてるか知ってたらまず至らない発想
MS以上に消えて困る企業なんて世界のどこを探してもないのに

 

39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/26(土) 11:10:03.33 ID:CEFXxL4G0
>>33
こういう考えだったのがバルマーだったからな
今と短期的な未来しか考えられないと死んでいく

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/26(土) 11:08:56.01 ID:CEFXxL4G0
クラウドは中華スマホは無料で永年100GBとか使えるからなあ
端末自体も安いし途上国はそっちに流れていっている

 

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/26(土) 11:17:57.02 ID:8yEfqdUr0
>>36
それただのクラウドストレージだろ
MSはクラウドベースのOfficeやったりしてるわけで一緒にするなよ

 

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/26(土) 11:11:49.18 ID:chiv36U90
MSが消えたらまた違う会社が台頭するだけ
消えて問題があると思うほうがおかしい

 

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/26(土) 11:18:44.35 ID:k0HMN8jWa
プログラミング授業必修で国内これから増えてくんじゃないの?
macやChrome使わないだろうし

 

48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/26(土) 11:19:08.62 ID:oD2JorY1a
オープンソース化で保守料ケチると後が怖い。

 

49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/26(土) 11:19:44.99 ID:1FCA1Zn+0
逆中国ですらwindows排除できないから無理

 

54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/26(土) 11:21:42.97 ID:8zoBLLolM

どんな流れだったか気になってググったけどマイクロソフト焦りすぎだろ

2003年ミュンヘン市「マイクロソフト辞めてオープンソースに移行します」

マイクロソフト「どうせ無理だろw」

マジで移行作業スタート

マイクロソフトCEOが説得

ミュンヘン市に本社移すから勘弁してくれ

本当にミュンヘン市に本社移転

2013年一部を除いて移行完了

マイクロソフトはこれと同じ流れが他の地域で起こることを焦ったんだろうな

 

55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/26(土) 11:23:00.55
>>54

 

59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/26(土) 11:26:04.73 ID:Yjm5zJpA0
>>54
フィリピンみたいなこれからの国はオープンソースからスタートしてるしな
レガシーだよりの国は移行が遅いけども
特に日本

 

60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/26(土) 11:28:56.20 ID:uxQrZ0uB0
>>54
なおその後やっぱりWindowsに戻ることを決断した模様
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1711/22/news050.html

 

63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/26(土) 11:32:46.38 ID:wsf14hSs0
>>60
これMSからの投資と天秤にかけてる感じだな
むしろこの動きでLinux化は進むだろうな
ていうか東南アジアは中国主導でそっちに流れたし
政局が出てきたら中国には勝てんな

 

61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/26(土) 11:30:45.93 ID:pX3xlsVm0
Linuxすげーとか言われてたけど
未だにLinux使うことはないな

 

65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/26(土) 11:33:21.48 ID:D74oTCwM0
オフィスはもうオープンソースでいいわ

 

70: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/26(土) 11:38:03.17 ID:pznIEKOC0
サーバーOS、仮想化とAzureで収益出して行けば存続自体は余裕だよなあ
Officeも365で囲い込みしてく方向だし、モバイルやゲームってメインの収益事業じゃないよね

 

71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/26(土) 11:38:05.98 ID:ewIoujWSd
Androidが売れてもMSにライセンス料が入るし
タブレットはsurfaceが順調だし
何をどうやってもMS支配は盤石だよ

 

75: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/26(土) 11:42:04.17 ID:6bvTxSnZ0
アプリが使えりゃ天下が取れるならいまごろMacが勝ってるわ
時間が経ち過ぎている
スマートフォンは支配的な市場にはなったが支配はできなかったというのはスマホゲームの停滞から見ても明らかになってきた

 

79: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/26(土) 11:43:44.07 ID:D74oTCwM0
IEが完全にChromeに負けるなんて数十年前には誰も予想できなかったようにWindowsだって負ける可能性はあるんだよな

 

88: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/26(土) 11:51:48.46 ID:6qvPS2sQ0
>>79
IEが負けたというかエッジが負けたというか
あの出来じゃ負けて当然だよ

 

82: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/26(土) 11:46:26.89 ID:5ZHqwenoH

とはいえゲームに関して言うならwindows1強から変わらない気もするがな
余程普及率が変動するならともかく

そしてクラウド化が更に進むならクライアントOS問わないから企業向けで需要は早々減ることは無さそうだし

 

コメント

  1. スマホは衰退してきていてスマホのせいでWindowsの立場が脅かされる心配はない
    けど世界覇権のPSはWindows,MAC含めPCの立場を脅かせる
    流石に草

  2. 何年前から同じことが言われ続けてるのに結局はWindows1強時代が続いてると思ってるんだ…

    • これだな
      古くはOS/2、最近ではChrome OSに至るまで全ての挑戦者を退けてきたからな
      結局は互換性によるソフト資産が大事なのだという結論に至る

  3. ないわぁ

  4. >もう世界覇権取ってるし、PSNで固定会員がこのまま増え続けると、PCの立ち位置も狙われ始める。
    さすがにこれは馬鹿だろう。
    元々PCがCSを侵食した結果が今の洋ゲーバブル。PSがPCに屈した結果がPS4なのに。

    • こいつらps3の時も言ってたな

  5. つかMacOSがシェアとる未来は無いわな。本体と紐づけの時点で
    そもそもMacってハードとしてほんと使いづらいし日本語環境もいまだにダメダメ
    ちょっとしたことで以前のバージョンでは使用不可互換無しとか平気でやるし、劣化も早すぎる
    ビジネス系の対応ソフトも少なくてどうしょうもないわ

    • 本文にある通り意識高い系御用達だからね
      USキーボード使ってる俺カッケーだからJISキーボードになったら逆に売れんわ

  6. 型落ち&Linux系の更にモドキOSのPSが覇権を取る?

  7. 覇権とか書いちゃうヤツは大抵アタマがおかしな事を言いだす

  8. PSNの固定会員云々は さすがゴキ信者だと思ったわ 空想が現実になっちゃってるんだよな

  9. 役所がオープンソースに移行とか余程のことがない限り無理だろう
    何かトラブルなどがあった時にすぐ対応できる専門の部署を各所に置かないと絶対うまくいかないわ

  10. つーか工場なんかだと結構大手でさえWin10どころか7以前、下手するとXPを見る事も有るんだが

タイトルとURLをコピーしました