1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/26(土) 23:17:42.10 ID:CYEMEeHma
無駄に高くしてるだけやん?
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1548512262/
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/26(土) 23:18:58.88 ID:FaOoPKdw0
ラボのための機能だから…
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/26(土) 23:22:12.68 ID:DpsTVEeh0
センサーで思い出した
キネクトって今どうなってる?
キネクトって今どうなってる?
65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/27(日) 00:44:33.44 ID:5+KWLJ8P0
>>5
医療分野へ
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/26(土) 23:22:13.09 ID:Ek2Pp/ZL0
サードは十字キーとボタンしかいらないんだよ どうせマルチで出すから
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/26(土) 23:22:36.40 ID:w4R+MUZ8a
HD振動とかジャイロ、加速度センサーはめっちゃ使ってるやん
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/26(土) 23:23:44.66 ID:iWMoHfJad
IRカメラ以外結構使われてるな
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/26(土) 23:25:13.36 ID:zhIX9te+0
逆にIRの活用法って何だ?
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/26(土) 23:27:13.48 ID:w4R+MUZ8a
>>11
ロンチの三国志でカメラ使って武将とかやってなかったっけ
あとラボの角度判定とか
ロンチの三国志でカメラ使って武将とかやってなかったっけ
あとラボの角度判定とか
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/26(土) 23:25:52.59 ID:ixXlKySw0
モエロクロニクルHが対応してるw
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/26(土) 23:26:31.43 ID:leOeCluT0
小松未可子の口内に反応しなかったのは覚えてる
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/26(土) 23:47:56.00 ID:izDIU+qR0
>>15
E3のゼルダSSもそうだが会場って光源とか電磁波が多いので
センサーにはきついのよね
E3のゼルダSSもそうだが会場って光源とか電磁波が多いので
センサーにはきついのよね
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/26(土) 23:29:05.54 ID:xoC3VI0w0
フィットボクシングで大絶賛稼動中
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/26(土) 23:29:15.38 ID:oARdN0uHM
HD振動はなれない
普通のコントローラの振動で十分だわ
普通のコントローラの振動で十分だわ
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/26(土) 23:31:53.23 ID:NsXTV5As0
>>19
普通のはバッテリーの消費が激しいから
普通のはバッテリーの消費が激しいから
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/26(土) 23:32:21.37 ID:zhIX9te+0
>>19
振動で音出す機能は目から鱗だったぞ
そんなに使い道ないかもだが
振動で音出す機能は目から鱗だったぞ
そんなに使い道ないかもだが
48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/27(日) 00:04:30.36 ID:S4g1bTLa0
>>23
マリパで自分のターン知らせるのに鳴ってたな
あれ賢い
マリパで自分のターン知らせるのに鳴ってたな
あれ賢い
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/26(土) 23:30:40.41 ID:d+oLOkgWr
PS4の配信機能でユーチューバーになったやついるの?
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/26(土) 23:30:40.74 ID:ynt1+UP7d
ジャイロセンサ・加速度センサ 割かし使われてる
HD振動 ないタイトルが少数派に見えるレベルで使われてる
タッチスクリーン ちょいちょい使われてる
赤外線カメラ ほぼ見ない
HD振動 ないタイトルが少数派に見えるレベルで使われてる
タッチスクリーン ちょいちょい使われてる
赤外線カメラ ほぼ見ない
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/26(土) 23:38:20.89 ID:K+RlIv2Q0
バイオRe2プレイしたけどこれでジャイロ操作あったら最高だったのにと思ってしまった
それくらいジャイロセンサーは良いわ
それくらいジャイロセンサーは良いわ
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/26(土) 23:45:35.87 ID:QDsFXfTD0
ゼルダやってると3D振動も大して意味ないことわかる
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/26(土) 23:50:15.29 ID:Mbs54c7Za
>>28
ゼルダはジャイロエイムやな
ゼルダはジャイロエイムやな
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/26(土) 23:46:29.34 ID:ZuF4A4MN0
グラビディデイズくらいかねPSでジャイロ活用してんの
あとSwitch版フォトナのジャイロ操作ってどんな感じなん?
あとSwitch版フォトナのジャイロ操作ってどんな感じなん?
67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/27(日) 00:55:09.93 ID:It6XgoWe0
>>30
VRは大体ジャイロ使ってると思う
仮想空間内に現実に近いコントローラを出したり、
手とリンクさせるのは
リアリティのために無くてはならないと思う
そういう意味でPS4が1番活用してるわ
VRは大体ジャイロ使ってると思う
仮想空間内に現実に近いコントローラを出したり、
手とリンクさせるのは
リアリティのために無くてはならないと思う
そういう意味でPS4が1番活用してるわ
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/26(土) 23:48:08.28 ID:vdi4YMIY0
コントローラーはもう完成系だから余計な機能要らない
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/26(土) 23:48:59.02 ID:ONIslo2d0
IRカメラは2コンマイクへのオマージュ
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/26(土) 23:53:13.73 ID:IwjwqBaJ0
まあ使えるものと使えないものを取捨選択して次のスイッチ後継機で
HD振動系は残るでしょ、恐らく他のハードも強化した触感フィードバック機能は付くはず
VRとかでも有効活用出来るだろうし
HD振動系は残るでしょ、恐らく他のハードも強化した触感フィードバック機能は付くはず
VRとかでも有効活用出来るだろうし
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/26(土) 23:54:50.59 ID:9aEjRq0rp
少なくとも任天堂自身はロンチから各種機能を使ったソフトをいくつも出してるわな
ユーザーだけじゃなくてサードへのデモンストレーションの意味合いもあるんだろう
サードがマルチしにくくなる独自機能には及び腰になるのは仕方ないが、
ファーストが率先してこう使えるんだよと示すのは大事
ソニーはDS4のそう言う機能を活用したゲーム出してたっけ?
ユーザーだけじゃなくてサードへのデモンストレーションの意味合いもあるんだろう
サードがマルチしにくくなる独自機能には及び腰になるのは仕方ないが、
ファーストが率先してこう使えるんだよと示すのは大事
ソニーはDS4のそう言う機能を活用したゲーム出してたっけ?
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/27(日) 00:05:41.86 ID:MHMTmdWw0
>>40
ソニーの初期は無駄にタッチパッドこすらせたり
ジャイロ使ったりしてたよ
ソニーの初期は無駄にタッチパッドこすらせたり
ジャイロ使ったりしてたよ
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/27(日) 00:00:44.51 ID:tiAi+sQu0
最初からプロコンつけてれば文句無いんだけどな
プロコン別売りしてしょーもない機能つけるからクソなんだよな
プロコン別売りしてしょーもない機能つけるからクソなんだよな
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/27(日) 00:02:19.98 ID:ZGgUppQ5p
>>43
Switch持ってないのに文句言うなよw
Switch持ってないのに文句言うなよw
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/27(日) 00:03:34.64 ID:tiAi+sQu0
>>45
反論できずに人をエアプ扱い
本当クソだな
反論できずに人をエアプ扱い
本当クソだな
46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/27(日) 00:03:20.44 ID:NcarUpgw0
PS4さんに付いてるピカピカとか謎の長方形は何なの?
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/27(日) 00:05:01.27 ID:qTgnRbgRM
確かにDS4のタッチパッドとジャイロとLEDはいらんな
タッチパッドは代わりにボタン4個くらい並んでる方が有り難い
LED付けるならそのボタンが光るようにすれば良かった
まあ次はタッチパネルだろうけど
タッチパッドは代わりにボタン4個くらい並んでる方が有り難い
LED付けるならそのボタンが光るようにすれば良かった
まあ次はタッチパネルだろうけど
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/27(日) 00:07:38.90 ID:6YXU6kLJp
タッチパッドは使ってるって言っても単にデカいボタン扱いだったりするし
56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/27(日) 00:18:51.95 ID:lVJJo1lu0
HD振動で凄いと思えたことがない
細かくプルップルって出来るだけ
細かくプルップルって出来るだけ
57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/27(日) 00:21:51.32 ID:0Hry115MM
>>56
スカイリムの鍵あけ凄かったわ
スカイリムの鍵あけ凄かったわ
58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/27(日) 00:24:47.02 ID:XMixk/W3M
何で毎回わけわからん機能つけるんだろうな
サードが有効活用した例ないだろ
後期にはファーストすら使わなくなる
サードが有効活用した例ないだろ
後期にはファーストすら使わなくなる
62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/27(日) 00:28:53.82 ID:qWt1y4sGp
>>58
今他の機種で当たり前だと思ってる機能もそうやって使われるようになって行ったんだぞ
今他の機種で当たり前だと思ってる機能もそうやって使われるようになって行ったんだぞ
64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/27(日) 00:38:41.00 ID:1yqnd9IJ0
>>58
Vitaの悪口はやめろ
Vitaの悪口はやめろ
87: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/27(日) 09:06:46.79 ID:Kc0oOJJJ0
>>58
それはPS4のDS4のことか?
あの意味不明パッドをボタン以外の用途で使ったサードソフトがあるなら教えて
ちなみにファーストですらダゼ2以外は知らない
63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/27(日) 00:32:08.79 ID:f37AMyh3M
PS3のコントローラー振るのからして全く邪魔だっただけだし
構造上ほぼ使わない部品については何もいわれないの?
全部無駄だよなそんで専用機イラネってなってたら制作サイドが馬鹿でしかない
構造上ほぼ使わない部品については何もいわれないの?
全部無駄だよなそんで専用機イラネってなってたら制作サイドが馬鹿でしかない
68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/27(日) 00:55:36.31 ID:GRg6QL6B0
HD振動はWARFRAMEでヘッドショッドした時にザク ザクて感じで震える
ちゃんと手応えあって気持ちよい
タウンズメンもメニューでカーソル動かしたら中でコロコロコロ鳴ってる
ちゃんと手応えあって気持ちよい
タウンズメンもメニューでカーソル動かしたら中でコロコロコロ鳴ってる
70: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/27(日) 01:02:26.68 ID:gpvLNQUh0
まあ普段はプロコンだから本体付属のコントローラーのは確かに使わない
73: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/27(日) 01:11:25.19 ID:vc1VfFzc0
使わない機能の王様はデュアルショックでしょ。
タッチセンサーも背面LEDも俺の知る限り何の意味もない。
ジャイロももっとシューターのAIM操作で使えたらいいのに対応ソフトがない。
マルチタイトルばかりで、そのハードならではのゲームが無いからこういう事になる。
75: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/27(日) 01:33:42.99 ID:hhkbGGpM0
ただ、生き残ったギミックは64から採用された振動だけだな
個人的にこれすら必要ないと思うが
個人的にこれすら必要ないと思うが
78: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/27(日) 01:50:58.75 ID:QdKgZHHV0
>>75
いや、すげー色々あるぞ
・SFCのLRボタン
・GBの通信ケーブル
・64の親指で操作するタイプのアナログスティック
・64の振動機能
・GCのボタンとスティックの配置(ただし現行形を完成させたのは箱)
・wiiのボタンとスティックが以外を入力に使うという発想及びモーションプラス
→wiiUのジャイロセンサー
・DSのタッチパネル
ちなみにPSだと現在のコントローラーの外観的形状、L2R2、デュアルスティックなんかが後に標準化した
だが、どれも任天堂の発明の上に成り立っている感は否めないが(SFCコン、LRボタン、3Dスティック)
コメント
赤外線はいらんけど他は必須でしょ
いらん言う奴はゲーム嫌いなやつかSwitch持ってないやつくらい
そしてゼルダはhd振動に対応してない
HD振動はサードとしても使いやすい機能だけどな
音声データを振動の波形パターンに流用するだけでも随分変わる(ぷよテトの振動の波形パターンはぷよが落ちてくる音がベース)
スマブラ基本ジョイコンでやってるけどHD振動かなり良い感じよ
腕も自由に出来るしプロコンより好き
HD振動はむしろswitch版の目玉の一つにしてるサードメーカーも多いがね
ジャイロも対応するメーカーがチラホラ出てるし、そもそもジャイロ系の機能は他のメーカーも付けてるだろ
steamコントローラーにさえジャイロが付く時代なのに知らんのかな
ndsでた頃にタッチパネルは汚れるから要らないとかいってたgkにvitaとds4の存在を教えてあげたい
むしろスマホでタッチパネルが必需品になった方を教えてあげたい
銀行のATMや券売機とかでも当たり前だし
IR以外はサードもほぼ使ってるだろw
エアプが批判するから的外れになるんだよw
買って色んなゲームやってみてから批判すればいいものを。
つっても、買っていろんなゲームやったらgkじゃなくなるから宗教上無理でしょうけど。