プレステはどうしたらもう一度中高生にブームを巻き起こせるのか?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/09(土) 14:13:46.02 ID:tR/IySrPM
どうしたらいいのだろう

http://anago.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1549689226/

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/09(土) 14:28:13.87 ID:mqt+jNifx
>>1
無理
死んだブランドイメージは二度と復興しない

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/09(土) 14:29:35.35 ID:MdhGBVF8a
>>16
たまごっち

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/09(土) 14:31:22.65 ID:4t3CS5Nn0
>>17
キャラクタービジネスは復刻できるがゲームコンソールは過去に例はないね

 

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/09(土) 14:15:34.10 ID:kFZPAyAJd
その役目は任天堂だろう?
早くしてよ

 

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/09(土) 14:44:32.61 ID:WKLjV+Xe0
>>3
だからSCEはスーファミから寄生する事しか考えて無かったんだな

 

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/09(土) 14:15:57.50 ID:XoqAu8jA0
日本で売れる必要ないから

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/09(土) 14:17:18.95 ID:0iREuYu00
もう厨二戦法は使えんな

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/09(土) 14:18:14.20 ID:4t3CS5Nn0
まずアラフォーのプレイステーションジェネレーションをもう全部切って無視する
で中高生が何して遊んでるか、どんなファッションやアートが好みなのかちゃんと研究しろ
今いる奴らを捨てられない限り未来はない。なんたらかんたら15とかそういう若い子が「どうでもいいや」って思うような古いフランチャイズも全部捨てろ

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/09(土) 14:32:41.24 ID:cTP1aU8O0

>>7
それプレイステーションじゃなくね?

スクエニの問題じゃん

 

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/09(土) 14:18:43.93 ID:qG7jZ8Pj0
持ち寄って遊べる。
歩きながらでも遊べる。
ちょっとした待ち時間でも遊べる。

 

72: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/09(土) 15:27:23.99 ID:BjCQWmmJ0
>>8
これはもう時代遅れやろ

 

153: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/09(土) 17:07:01.50 ID:sON4PCwI0
>>8
これはガチで時代遅れ特に持ち寄り

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/09(土) 14:18:57.84 ID:4t3CS5Nn0
オッサンはいらないんだよ。完全に無視していい
寂しがり屋だから流行りもんがあったら勝手についてくるしな

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/09(土) 14:21:37.30 ID:KNbFdGTv0
プレステが流行ったのは、SFCで人気だった作品群を盗んで引っ張ってきたからだよ
だから今Switchで流行ってる作品を今後任天堂ハードに出させないようにして、プレステ独占にすれば客を全部かっさらえる
スプラとかポケモンとかスマブラとかをプレステ独占にするんだね

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/09(土) 14:22:44.83 ID:MdhGBVF8a
>>12
ソニー自体も結構頑張ってたよ
産み出す力も無くなった

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/09(土) 14:31:45.93 ID:yrtXYWNO0
>>13
PS時代に培ったソフト開発技術を社内政治とか言うくだらない理由で
全部焦土にしちゃったのはなぁ…もったいないわ

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/09(土) 14:25:18.51 ID:rXjwbD2O0
今や厨二病は(笑)扱いだからな

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/09(土) 14:36:01.39 ID:DeZB3OLf0

もう中高生対象のゲームですらなくなってるからな
ネトゲ崩れだらけでほぼ廃人ゲーマー専用機

明るいタッチのアクションをなぜ作らないのか
無理やり探してもアストロロボとナック2くらいだぞ

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/09(土) 14:42:08.75 ID:k9EO2vIn0
PSはそんなところ狙わないで
ジェネレーションY、団塊ジュニアをずっとターゲットにし続ければいいよ
そろそろ動体視力も落ちて、老眼始まるのも出てくるから
文字は大きくクッキリと、難しい新要素は排して懐かしの操作を現行グラフィックで
そうして彼らを見守り続ければ20年後には老人ホームにPS大量納入出来るから安泰だし

 

56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/09(土) 15:01:14.65 ID:gU7zTomya
>>33
悪くない着眼点
高齢化社会の今だからこそそういう路線への舵取りが必要だな

 

151: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/09(土) 17:05:56.25 ID:SPnkagX90
>>33
これは任天堂も狙ってないからチャンスあるかもな

 

154: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/09(土) 17:07:19.12 ID:4t3CS5Nn0
>>151
今の商売がそれそのものなんですがそれはいいんですかね

 

38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/09(土) 14:48:14.69 ID:r/ZX/qJEa

まず名前からだよ。

「PlayStation」ってブランド名を使い続ける限り
今の10代にとっては、自分たちのブランドにはならんよ。
いつまで経っても「親父のゲーム機」

新しいハードを出すならもうPlayStationって名前を捨てて
任天堂みたいに新しい名前を与えた方がいい。

どうせ互換性関係ないなら別に、若者認知度のある
Xperiaブランドに組み込んだってええやんけ

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/09(土) 14:50:16.46 ID:4DIeXAdQ0
>>38
では両方から名前をもらってPSXに…

 

39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/09(土) 14:48:15.49 ID:4t3CS5Nn0
任天堂が定期的に過去シリーズのファンを自ら捻り潰して喜んでるのには意味がある
加賀信向けのFEだのF-ZEROだのペパマリだのゼルダだのな
青沼とか「ええ?!緑帽子ですかあ?!今更戻すんですかあ???www」とか言い出す雰囲気漂わせてるし
あのメーカーで変わらない事を許されてるのはマリオだけなんだよ

 

67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/09(土) 15:17:44.98 ID:rPGvlzGS0
>>39
緑帽子に戻してくれ!という意見を見たことないんだけど…緑がよければ装備品あるし

 

86: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/09(土) 15:37:09.85 ID:+dSGLpQb0
>>39
とは言え、マリオでさえもB地区出したり帽子とったり歌詞つけたりしてるからね。

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/09(土) 14:49:09.43 ID:uou3W6NlM
中高生が買えるくらいの値段にする
4万円は高すぎ 25000円くらいまで値下げすれば勝機は

 

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/09(土) 14:51:00.06 ID:4t3CS5Nn0
まあ車寅次郎になれるような存在は本当に限られてるってこった
だから新しいユーザーが欲しいなら古いフランチャイズは皆殺しにしろ
出来ないなら沖縄決戦みたく嗚咽号泣しながら自爆してろ

 

48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/09(土) 14:55:37.82 ID:/PBEuasad
スイッチのスプラ→フォートナイトで子供シューター増えてるから
一分マニアはPSにも広がる
ほとんどはスマホかゲーム卒業だろうが

 

49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/09(土) 14:55:54.68 ID:r/ZX/qJEa

任天堂だって
Wiiの名前が「ファミリーコンピュータ5」だったり
Switchが「ファミリーコンピュータ7」だったり
DSの名前が「ゲームボーイ3」だったら
あんなに成功してたかわからんで。

なんで同じPlayStationって名前を
延々と使い続けるのか理解できんわ。飽きられてるやん。

 

50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/09(土) 14:56:04.74 ID:b8gQpWzc0

スイッチのようなハイブリッドマシンと
スプラトゥーンのようなハイセンスな面白ゲームがあれば…

でもPS5は「すごいPS4」でしょうね。

 

54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/09(土) 15:00:44.19 ID:VGL3URYH0
日本の中高生に絞ってマーケティングしたら
逆に今売れてる海外とかでは売れなくなるぞ

 

58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/09(土) 15:02:14.36 ID:SJmjs14Tp
PS自体がPCみたいなイメージだし
できるなら新しい別のハード出してみてもいいと思う

 

66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/09(土) 15:13:17.95 ID:JrnPuSHg0
初代プレステが生き残ったのってFF7が一番大きいかったな
そのFFもすっかりブランド力が落ちちゃった

 

コメント

  1. PSは3の時点で中高生には縁が無かったからな
    PS4ではさらに高齢化が進んで、中高年男性しか居ない事が明らかになった
    それでもゴキらは中高生に人気で彼らがユーザーの主体であるという設定を、そうでない証拠を突きつけられても捨てなかったが

    まこと天晴な忠誠。現実逃避ともいうが
    さてイキリ中年とイキリ老人しかいないPSではあるが、最近は恐ろしいことに、アニメオタクや自称PCオタク、ギャンブル狂いなどダメ人間が主体であるという事実が浮き彫りとなった
    彼らは金払いが非常に悪いか、逆にあるタイトルに限れば非常に金払いが良いという歪すぎる存在だった。一方はフリプや中古ですませ、新品は有名作のみで、しかもレビューをネットで聞いてからじゃないと買わない層。もう一方はPSを「応援」するためにPS普及の「弾」になりそうなソフトを、その制作会社とタイトルを「買い支える」つもりで一人で何本も買う人間だ
    このおぞましい構造でPS市場が維持されている証拠を、ツタヤとゲオで簡単に確認することができる
    彼らは客では無い。一般消費者でもない。ソニーがいみじくも宣言した通りソニー戦士であって、ソニーの旗のもとに集いし選民なのだ
    笑ってはいけない。彼らは真面目だ。ただ愚かなだけなのだ。それしか現実で寄る辺がないのだから

  2. PSPが流行ってモンハンが中高生の社交の必須アイテムになった時点で、もう少し手を打っておくべきだったなとは思うけど
    あの当時にスマホがここまでゲーム機として流行ると予想しろって言うのは流石に無理だろうな。良くも悪くも、PSPが中高生に受けた成功例を、一番生かしたのがスマホのソシャゲだったわけだし

  3. 新しい流行りものなんて狙って出来るもんじゃないけどな
    失敗を積み重ねようがヒットするまでチャレンジを繰り返すのみ
    ビビッてチャレンジしない場合いつまでも結果は出ない

  4. 海外ともかく国内は難しいだろうねぇ。
    現実問題ソフトが小粒すぎる。
    ドラクエはマルチかスイッチ独占になるだろうから純正の弾になるかどうか疑問
    FFは15の失敗が原因でおそらく考え方を変化させないと製作費用がおりるかどうかさえ疑問
    頼みのモンハンも完全な下り坂っての露呈してワールドのあれでハードごと引っ張れるか疑問
    それ以下になると
    任天堂のビックタイトルはおろかカービィやARMSにさえ勝てるかどうかの売り上げだからね・・・

  5. とりあえず後追いはやめろ、と言いたいとこだけど、

    ソニーがアイデア捻りだした結果がPS3やVITAの背面タッチってこと考えると、
    この会社は後追いしか生き残る道ないんじゃないかって気がしてきた。

  6. とりあえず任天堂ではなく、スマホをライバルとして見るべき

  7. 流石アーケード全盛期にゲーセンに入り浸ってたおっさんは違うなぁ…
    まず働いたらどうだい?

    • ゲーセンに入り浸ってても普通の大人は働いてるぞ
      PS4で派遣とかバイトとかニートやってる自称上場企業の中年はただのオタク
      ゲームじゃなくてアニメとかそっちのほうだな
      ハゲちらかしててデブで無精チョビヒゲそらず、風呂に2週間くらい入らないような連中
      たしかアイツらって風呂に入らない期間を自慢しあったりするんだろ?
      そういう連中だよ

  8. ゲームへの価値観が大分前で止まってる…
    そりゃ話通じんわ

  9. 中高生のメインは何なんだろうな?
    Swtichでもなくスマホでソシャゲっぽいが

  10. 1度もブームになってないだろw

    • コミケに出入りしてるオタク連中の中だとブームがおきたことになってるんだよ何故か
      まぁPSがアニメオタクと親和性が高いせいかもしれないけど

    • 日本国内限定ではあるが死にかかってたPSPはモンハンで中高生にバカ売れして大ブームを形成してたよ
      当時はDSの方が凄まじいブームだったから社会現象としてはさほど取り上げられなかったけどな

  11. ネットでの工作を全てやめ、競合他社に対するネガキャンを全てやめ、
    自社だけが良いという態度をやめ業界全体の利益の為の経営を行う
    それが最低限必要な必須条件だ

    • 訂正:自社だけが良い→自社だけが良ければそれで良い

タイトルとURLをコピーしました