正論言うけど、ポケモンの色違い商法はユーザーを馬鹿にしている

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/06(水) 09:26:54.09 ID:cDR7j/Pw0
要素を一個にまとめようと思えば普通に入る。
バージョン違いをいくつも出す必要はない。
反論「でき」ないよね?

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1551832014/

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/06(水) 10:06:56.35 ID:xRh6khTA0
>>32
1匹しか手に入らない伝説のポケモンまでバージョンでわけてるから
交換してねってのはもう通じないんだよなあ

 

400: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/06(水) 16:23:49.17 ID:6/coOLwIK
>>1
元祖に何を言ってるのか

 

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/06(水) 09:28:56.06 ID:kdaT5G2xp
つまりDLCも客をバカにしているということか?

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/06(水) 09:31:07.46 ID:sYsaArco0
一緒にポケモンする友達いなかったんだろうなぁ、、、

 

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/06(水) 09:34:01.02 ID:WpnnVa5ka
馬鹿にしてるのはクソゲーを平気な顔して売るやつだと思うんだ

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/06(水) 09:35:56.69 ID:dHaK/8UB0
赤緑は性能的に入んないんだと思う

 

66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/06(水) 10:45:51.91 ID:HyD2xvk6a
>>10
どっちも全ポケ入ってるだろ。
野生で出現するかどうかってだけで。

 

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/06(水) 09:36:09.07 ID:MQvmD/Av0
みんな慣れすぎて、今更それに文句言う方が馬鹿って風潮あるよな

 

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/06(水) 09:42:39.55 ID:hZ9x3i6G0
大人なのにポケモンやってて交換相手がいない人はどうするの?

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/06(水) 09:47:53.43 ID:bjhL5QeXp
>>14
そらオンラインよ
かがくのちからってすげー

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/06(水) 09:58:44.01 ID:zTS0q1RV0
>>14
今はオンラインで交換出来るから
むしろ今の方がぼっちには優しい

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/06(水) 09:48:49.65 ID:gOi2vZ/er

ゲームスタート時の選択や、ID振り分けなどで出てくるモンスターを変えるなどして出てこないモンスターは交換させる
が本来あるべきだろう
ゲーム内容は一緒なわけだから

色違い出すのは、売上をあげるためであってユーザー目線ではないのは確か

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/06(水) 09:55:24.25 ID:SqVJqZIta
>>18
欲しいポケモンが出現するソフトに当たるまで5000円のガチャを引き続ける方が今よりもっと悪どいような…

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/06(水) 09:55:43.68 ID:qTIdRQiK0
>>18
それだとどのポケモンが出現してどのポケモンが出現しないかの判断が難しいだろ
あとストーリーは概ね一緒だが違う

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/06(水) 09:49:59.96 ID:Sll1ma0ga

まあ、ポケモンの色違いはまだ図鑑収集等というゲーム性に影響しない自己満足要素な分だけマシだと思う

妖怪やDQだとこの色違いすら「色違うだけなのに別モンスター」で別途収集しないと図鑑がコンプリートできないから
しかも確率は1/1024とかポケモン並み

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/06(水) 09:54:15.51 ID:CALLdjFj0
実際どうなんだろ
無かったら今ほど人気なかったのかな?
通信要素としては対戦出来る方が重要で正直交換は別になくても問題ない気もするが

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/06(水) 10:01:18.15 ID:XjqJMgPF0
>>22
ストーリーに関わってくる伝ポケの扱いもあるから結局のところどうなんかね

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/06(水) 09:58:52.76 ID:AH9Q60scd
イナズマイレブンのバージョン商法だけは未だによくわからない

 

378: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/06(水) 15:53:55.75 ID:fcX7VaFqx
>>28
PSPのバージョン商法はひどいんだぜ

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/06(水) 10:07:27.08 ID:OeFLQ8Xqd
馬鹿にしていると感じているってことは
バージョン両方買ってるのか?
そっちのほうが馬鹿じゃないの

 

37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/06(水) 10:08:11.61 ID:xRh6khTA0
>>36
片方だけでどうやって大会に出るんだ

 

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/06(水) 10:10:36.66 ID:OeFLQ8Xqd
>>37
友達なりと交換すればいいじゃないか

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/06(水) 10:11:44.69 ID:oZDBMaOF0
二種類商法にコロッと騙されるガキと馬鹿なガキ相手にアコギな商売する任天堂
どっちが悪いかなんてわからない

 

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/06(水) 10:14:15.78 ID:GWoq8Go50
様式美だから出す方も義務と化してるのでは

 

49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/06(水) 10:18:27.48 ID:xRh6khTA0
>>44
マイチェンまで2色にして
伝説まで分けなくても

 

52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/06(水) 10:22:28.85 ID:LNm1T5wPa
ユーザーは対戦中心に物を考えてるやつだけじゃないからな
図鑑に登録するだけなら伝説同士でトレードしてまた返せばいい
初代は御三家やイーブイや化石がROMに1匹だったから図鑑登録のために交換する目的になり得ていたけど、そいつらはタマゴシステムで増殖し放題になったから、タマゴで増やせない伝説をバージョンで分ける必要が出てきたんだろうな

 

56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/06(水) 10:32:21.66 ID:dgYie0Eb0

起動時にどっちのバージョンか選択出来るようにすれば良いんじゃないの?

まさかそれを実現する技術すら無い…?

 

57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/06(水) 10:33:38.44 ID:xRh6khTA0
>>56
それいいな

 

61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/06(水) 10:40:12.26 ID:LVuZVsRM0
もともとは お一人様専用ゲームっぽいRPGで ぼっちで楽しむだけじゃなく
自分のとは違うバージョンもってる友達と通信して遊んでね
いろんな人と交流してコンプリートしてね ってコンセプトでの色分けじゃなかったの?

 

62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/06(水) 10:42:10.67 ID:xRh6khTA0
>>61
伝説のポケモンまでバージョンでわけるから成立しなくなった

 

64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/06(水) 10:44:25.39 ID:dgYie0Eb0
スイッチの新作はソフトは
1本で起動時(最低でも最初から始める時だけでも)バージョンを選択出来るようにする
ユーザーごとにセーブデータを作れて、同じ本体にあるユーザー間の交換なら本体一つのみで出来る
このくらいは実現するべき

 

74: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/06(水) 11:12:00.65 ID:QDcHqZuWM

パージョン違いは良い
昔は兄と、今は友とそれぞれのバージョンを買ってた
それに今はネットで簡単にポケモン交換できるしな
どちらを買うか悩む時間も好き

でもBW2やUSUMみたいにマイチェン作品を2バージョン展開するのはきらい
そこはまとめろよ、と

 

77: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/06(水) 11:16:03.26 ID:XjqJMgPF0
バージョン商法よりも映画特典や期間限定の特性持ち配信の方が個人的には嫌
ロングセラー商品の割には後から始めたプレイヤーにはどうしようもない要素組み込んでるのは意味が分からん
オンライン交換だと特性分からんから運悪いと全然ヒットしないし

 

コメント

  1. 図鑑みたいにバージョン別の協力が必要なようにする事で友達と違うバージョンを買って協力するとか、
    対戦環境、競争に差異があるからこれまた友人間で別バージョンにしたりあえて同バージョンにして対戦や攻略楽しむとか、
    良いか悪いかは別として購買意欲やモチベ向上に繋がってると自分は思う

    ぶっちゃけずーっと続いてるんだから今更な文句だ
    PSにポケモンクレクレし続けながら一度も手に取ってない連中は言う事が違うなあ

  2. 「色」違いねぇ
    ポケモンやったことないか、30後半のおじさんかどっちかな?
    どっちにしてもダサい

  3. 反論しかされないだろ馬鹿ゴキウジ虫ソニーさんよぉ

  4. 子供2人に買ってやるのに同じソフト2本買うのは嫌だが
    色違い2本なら納得してしまう罠

    • 子供の頃は弟と俺で一本ずつ買ってもらってた。それが親から平等に愛されてるという自信に繋がってた。
      今は嫁と自分で二種買ってる。

      ところでマグマ団を追うかアクア団を追うかでルビーかサファイアか分岐するif みたいなの想像してしまったわ

  5. 寧ろポケモンは真面目に2バージョン作ってる方だろ
    ポケモンブーム後に雨後の筍の如く溢れた同様の他社ソフト(任天堂含む)に比べれば

  6. BW2はマイチェンじゃなくて続編だとあれ程…

  7. 初代の時点で1つのソフトだけで図鑑コンプできる仕様だったらここまでポケモンが育つことは無かったよ
    やっぱり「ハード」ファンなだけあって人気ソフトが何故人気なのか理解できないんだね
    PV見てグラフィック褒めるしか能が無いんだから当然っちゃ当然か

  8. お気に入りが出る方買ってるだけだし
    別に片方だけでもネット交換使えば結構バージョン違いのやつも手に入るしな
    そういや今やってる人達で全種集める人ってどれくらいいるんだろうね?

    • 地方図鑑は毎回終わらせてるわ
      全国は持ってくるのがめんどくさいからやってなかったけど

  9. 昔は色違い商法をやめてほしかったが、ネット交換ができるようになってからはそこまで気にならんくなった。

タイトルとURLをコピーしました