1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/16(土) 17:56:00.29 ID:pHGbwZ/00
チョコボは乗り物だし
モーグリは生き物だし
バハムートは召喚獣だよね
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1552726560/
82: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/16(土) 19:29:13.19 ID:fgUdRE7+0
>>1
絵師の技量の差
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/16(土) 17:56:38.85 ID:NBP3Abcpd
ギルガメッシュ
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/16(土) 17:58:09.47 ID:/GQdfrmka
サボテンダー
トンベリ
モルボル
ベヒーモス
ボム
マインドフレア
ゴブリン
オメガ
鉄巨人
くらいか
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/16(土) 18:36:24.54 ID:EXL9BTgJ0
>>3
ゲーオタには有名だけどDQのスライムと比べると5ランクくらい落ちる
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/16(土) 17:59:02.86 ID:Hs12yfjc0
作品ごとに同じモンスターでもデザイン変えちゃうから
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/16(土) 18:17:30.88 ID:hkb5M1YxM
>>4
オルテガも変わってるしバラモスゾンビも変わってるしバルザックも変わってる
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/16(土) 18:34:27.62 ID:r2442zxb0
>>4
これ
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/16(土) 18:00:42.28 ID:IiXNAuXNa
サボテンダー
アルテマウエポン
セフィロス
ふつうに結構居るぞ
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/16(土) 18:02:19.79 ID:VNO7+3djM
ドラクエはモンスターが可愛いから海外で売れない雑魚なんだろうな
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/16(土) 18:08:56.43 ID:zh1k9tZl0
一般人「ピカチュウ!スライム!」
キモオタ「サボテンダーアルテマウェポンセフィロス…」ボソボソ
一般人「え、キモ…」
これが現実
108: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/16(土) 22:50:56.23 ID:8LoT7uFs0
>>10
そういやピカチュウってモンスターなんだよな
声はBBAだけどあんな見た目だから危うく騙される所だったぜ
110: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/16(土) 23:14:45.45 ID:Ox7iPbba0
>>108
人間の言葉をしゃべる社会性と事件を解決する知能を持った個体もいるけど
声はおっさんだけど
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/16(土) 18:09:37.01 ID:fXCAbzSN0
新規ブランドで勝負できない卑怯な連中が取り繕ってるからシリーズ色がおざなりになる
んで自分らの行いを正当化するために
他社ブランドにもゲームシステムを壊せ進化進化進化だと迫ってくる
じゃあとゼルダにbotwを作られた
本気出したゼルダを前に刷新チャレンジ大先輩のFFはぶちのめされる
世界はまたFFではなくゼルダを真似るだろう
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/16(土) 18:12:17.10 ID:IWZoMspjd
ドラクエは味方キャラの知名度が終わってるぞ
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/16(土) 18:13:48.64 ID:Ox7iPbba0
クアールは元ネタありだっけ?
出てないのでは
ギルガメ
デスゲイズ
神龍
あたり?
確かにドラクエ、マリオほど可愛いくないし印象に残らないかも
ゼルダだって定番はスタルフォスとかオクタとか地味だけどね
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/16(土) 18:16:13.95 ID:8DrsqcYi0
もはや国民的ではないから許してやれよ
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/16(土) 18:18:12.14 ID:sfIRTs/Za
>>17
やっぱつれぇわ

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/16(土) 18:16:58.71 ID:sfIRTs/Za
ゾーラとゴロンが元々敵モンスターだった事を知る人は案外少ない
91: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/16(土) 20:14:57.73 ID:8J0b1u2dd
>>18
ゴロンってそうだっけか?
ゾーラは半魚人みたいだったの覚えてるけど
97: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/16(土) 20:36:49.36 ID:1qhY5hx9K
>>18
ゴロンの元だった敵はいないだろ
ゲルドはゲルドマンって敵がいたが
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/16(土) 18:20:33.09 ID:sfIRTs/Za
FFは日本のゲームバフのネーミングに大きく影響してるなと凄く思うここ最近
リジェネとヘイストはオリジナルなのに
他のゲームでもHP自動回復やターン高速化の意味で使われる事が多い
ただ単に文字数が4文字しか入らなかっただけらしいけどねw
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/16(土) 18:22:39.46 ID:DXqoAv/x0
>>23
リジェネもヘイストも一般名詞じゃないだろ
スリップはFF発祥の一般名詞だけど
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/16(土) 18:25:53.14 ID:sfIRTs/Za
>>26
FFオリジナルのワードがゲーム攻略記事なんかでも使われてるって話ね
ちなみリジェネは再生を意味するリジェネートから来ているらしい
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/16(土) 18:27:57.26 ID:DXqoAv/x0
>>27
や、それはわかってるけどヘイストもリジェネも使われてるかなあ?と思ったもので
徐々に体力を奪われていくスリップダメージってのはFFの魔法スリップから来てるってのは知ってるけど
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/16(土) 18:20:36.42 ID:5YomG7n5M
ノクトは世界的に認知されてる人気キャラクターだけどな
一方ドラクエはスライム(笑)
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/16(土) 18:26:22.65 ID:FExd5D8c0
たとえばドラクエの召喚獣なんて誰も知らないでしょ
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/16(土) 18:38:24.58 ID:jJ6kAtwt0
>>29
ドラクエ6の公式攻略本に東映動画が気合い入れて描いた召喚獣(人?)が載ってたな
画像が小さすぎてあんまり印象に残らない
52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/16(土) 18:51:56.20 ID:VOUQY43IM
>>39
ドラクエ6はFF意識し始めたからな
ジゴスパークやらマジックバリアだの変に格好付け始めて


56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/16(土) 19:00:43.46 ID:cnB0liTi0
>>52
FFのネーミング個性無いだけで
別にFF意識してねーだろw
63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/16(土) 19:06:37.69 ID:v00T1IVW0
>>52
こういうの見ると、やっぱこの時代の本のほうが面白かったな
ガイドブックってスタンスが好きだわ
イラストとか見てるだけでも面白いし、いろいろ補完される
そういう意味でゲームの一部なんだよな
今の本はデータをそのままのっけてるだけでサイトでいいじゃんってなる
75: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/16(土) 19:20:18.59 ID:Ox7iPbba0
>>63
そういえば攻略情報が一切無い知られざる伝説みたいなサイドストーリーだけの本も出ていたな
容量が大きくなってゲームの中だけで語りつくせるようになったのかな
11版が出たらSwitch版発売前の予習・復習で買いたいけど
79: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/16(土) 19:25:08.79 ID:FvX4bfh80
>>63
FF5の攻略本?の漫画で
レビテト!重力100!とかあったの好き
31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/16(土) 18:29:39.72 ID:sfIRTs/Za
リジェネはソシャゲで必ずと言っていいほど見るで
公式ではHP自動回復と書いてあっても
リジェネの方が通じるレベルでね
無論FFが語原だと知らない人のが多いけ
むしろ他の言い方が思いつかない
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/16(土) 18:37:34.92 ID:gjueR4axa
ドラクエに召喚士みたいな職業あったっけ
それすらしらん
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/16(土) 18:42:22.03 ID:sfIRTs/Za
チョコボは人気あるようで無いのが割と意外ではある
ヨッシー何かと競えるビジュアル持ってるんだけどな
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/16(土) 18:49:07.13 ID:o2eQCmCy0
>>42
チョコダン1~2辺りのデザインのままブランド育ててればかなり良いマスコットとして育ったと思う
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/16(土) 18:42:59.96 ID:Smggq/i+0
モルボルは有名だろ
お前らの象徴だし

48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/16(土) 18:47:04.72 ID:1qhY5hx9K
サボテンダーとトンベリいるじゃん
大体スライムは別格としてドラクエの他のモンスターと大差ないだろ
54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/16(土) 18:56:01.92 ID:sfIRTs/Za
DQの召還は一緒に場に残ってくれるから割と好きだけど
採用してる作品少ないよね
66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/16(土) 19:09:45.28 ID:VOUQY43IM
>>54
そもそも弱過ぎる
レベル上がっても強さに変化無しとか何事
天地雷鳴士って文字列では訳わからんけど何か凄そう感出てるのが実にいいネーミング
結局なんなんだろうなこの職業。モーセみたいなイメージ?
58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/16(土) 19:04:03.07 ID:cnB0liTi0
FFはオリジナル要素強そうで実際は個性が全く無い
ドラクエのパロディ作品が山ほどあるのと対照的
71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/16(土) 19:16:49.73 ID:VOUQY43IM
>>58
今思うとノムリッシュってFFにとって唯一無二の個性だったんだな
なんか痛々しく格好付けてる時に「あーこれFFネタか」と分かるもんな
銀魂がよくやってた
60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/16(土) 19:04:43.86 ID:KiygZrO5a
チョコボやモーグリはまだしも
ババムートはれっきとした敵モンスターだろ
召喚獣なんて元敵が多いんだから
64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/16(土) 19:07:27.98 ID:sfIRTs/Za
DQのカッコいいボスはみんなマッチョ
FFの強そうなボスは幻獣
かってなイメージです
70: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/16(土) 19:14:41.43 ID:FExd5D8c0
>>64
ドラクエはジジイみたいなボスのイメージだわ
72: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/16(土) 19:16:58.77 ID:fTelPj0kx
ドラクエ→スライム
マリオ→クリボー
ポケモン→ピカチュウ
妖怪→ジバニャン
メガテン、ペルソナ→ジャックフロスト
FF→?
ゼルダ→?
76: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/16(土) 19:20:44.30 ID:FExd5D8c0
>>72
メガテンはネコマタかピクシーだろ
78: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/16(土) 19:23:32.98 ID:1qhY5hx9K
>>72
代表的な雑魚ならやっぱゴブリンかな