【噂】米アップル、ついに任天堂を買収へ!?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/06(土) 10:49:20.19 ID:wR+px/vz0

「米アップルは任天堂を買収すべし」

1月16日付米ウォール・ストリート・ジャーナル日本版は、米金融専門誌「バロンズ」の『アップルよ、任天堂を買収すべし コンテンツとプラットフォームの相乗効果に期待』とする記事を転載した。
「バロンズ」は、ダウ・ジョーンズが発行している週刊投資金融情報専門誌で、日本経済新聞社から発行されている「日経ヴェリタス」のモデルとなった。

アップルは1300億ドルのネットキャッシュを、これまでは自社株買いと配当に充てていた。
ティム・クック最高経営責任者(CEO)は「大型の企業買収を検討している」と明言した。

「アップルともっとも相性が良いのは任天堂かもしれない。アップルと任天堂の特質は似通っている。
すなわち、潤沢な現金を有し、利益率が高く、強いブランドを持ち、忠誠心の高い顧客を抱え、ユーザーを捉えて離さないソフトウェアとサービスのエコシステムを備えている。

アップルは任天堂を傘下に加えることで、大規模でありながら、成長途上にあるゲーム業界への大きなエクスポージャー(引用者注・市場の価格変動リスクの影響を直接受ける資産)を獲得し、
売上高の面でさまざまな潜在的シナジーの恩恵に浴することになる」(ウォール・ストリート・ジャーナル記事より)

割安で買収できることにも言及した。

「任天堂の時価総額は340億ドルだ。約96億ドルのネットキャッシュを差し引き、さらに50%のプレミアムを支払うとすると、アップルによる買収価格は約400億ドルとなる。
任天堂の1年前の時価総額が550億ドルだったことを思うと、依然として割安だ」(同)

「任天堂のコンテンツとアップルの規模が組み合わされば、マイクロソフトとソニーのオンラインゲームサービスの規模をすぐに上回る可能性がある」(同)

そして、こう結んだ。

「アップルよ、動く時が来た」

●アップルによる買収期待から任天堂の株価は一時、上昇

任天堂は、家庭用ゲーム機「ニンテンドースイッチ」の好調を受けて、18年1月24日に4万9980円の高値をつけた。
だが大納会の同年12月28日の終値は2万9285円。1月の高値から35%も下落した。

「アップルは任天堂を買収すべし」とする米国の金融有力誌の報道を受け、東京株式市場で任天堂株が一時、買われた。
1月21日に3万4630円まで上伸し、昨年末比18%上昇した。しかし、3月8日の終値は2万9665円(815円安)だった。

果たして、アップルは任天堂の買収という黄金のカードを切るのか。今年の経済界の見どころのひとつである。
(文=編集部)

https://biz-journal.jp/2019/04/post_27358_2.html
Copyright © Business Journal All Rights Reserved.

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1554515360/

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/06(土) 10:51:45.82 ID:lexP+4Ln0

アップルと任天堂が似てるてw
割と日本的経営の古い体質が任天堂なんだけどな

20年前のソニーとは企業体質はあってるだろうが

 

82: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/06(土) 11:35:45.53 ID:y8Q5W8sK0
>>3
信者がそっくり、つか同じ奴がそれぞれの信者やってるからな

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/06(土) 10:52:22.58 ID:Cg2QA3jW0
ぶっちゃけアップルってもう落ち目じゃない
これから革新的な何かで伸びていく感じがあまりしない

 

66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/06(土) 11:28:09.66 ID:5tYt2PxU0
>>5
今までハードでくっていったけどこれからソフトウェアやストリーミング産業に本気で取り掛かるから怖いぞ。
資金はたんまりあるからやりたい事なんでもできる。
ネトフリやHuluなんかすぐ超える事出来るよ

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/06(土) 10:53:06.98 ID:hOJ1+e2jd

忠誠心の高い顧客は他に買収されたら離れるだろ馬鹿なのか
似てるんじゃなくてアポーがパクったんだよ(ドヤ)

こんな感じでいいですか?アフィカスさん

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/06(土) 10:53:41.30 ID:qTUR2xEra
任天堂は任天堂だからいいんだよ
何か混ざったら5年もたないだろうな

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/06(土) 10:56:24.16 ID:rkUt1OR20
独自でやっていける任天堂が落ち目の会社に買われるメリットないだろ

 

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/06(土) 10:57:27.42 ID:KplRbzGG0
宮本「今の5倍の報酬くれたらアップルに転職してあげる。大サービスだよ!」

 

53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/06(土) 11:19:31.61 ID:DAFXA7IE0
>>11
昔に既に金じゃないよってヘドハン蹴ってなかった?

 

57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/06(土) 11:23:01.63 ID:yGpTmLC0M
>>53
マイクロソフトから声かかったけど、
待遇じゃない、今の環境がいいって断ったんだと

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/06(土) 10:57:36.21 ID:/AaPPbDA0
今は任天堂内が代替わりしてて、社内にアップル派が居なくなってそうだが

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/06(土) 10:59:02.33 ID:Egdpu0an0
アマゾンとか買えそうじゃね?

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/06(土) 10:59:24.39 ID:xKFAarGl0
へー、任天堂は買収されそうなのか

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/06(土) 10:59:29.51 ID:5DuUj0mqd
blank

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/06(土) 11:04:28.64 ID:PxHjLndaH
>>17
なお

 

114: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/06(土) 11:55:35.01 ID:AIBZfmYP0
>>17

 

116: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/06(土) 11:57:10.02 ID:UqH3i4HI0
>>17
アップルにゲーム事業があることを知らなかった

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/06(土) 11:00:11.67 ID:DuvTxcvBM
忠誠心の高い顧客を抱えたセガはどうなりましたか?

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/06(土) 11:01:28.15 ID:13FJKFYU0
もうスマホにソフト提供してるんだから意味なくね
まだスマホ固辞してた頃なら出させる事に意味はあったが

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/06(土) 11:03:32.21 ID:jxdL5Pd2a
今でさえ任天堂は金が余ってるのに人をうまく使えないのにアップルが買収した所で更に上手く行くとは思えない
WSJは買収してから先にどういう事ができるのか無責任すぎるだろ

 

26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/06(土) 11:04:42.55 ID:ze9qLJ1P0
アメリカの企業似なるのか

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/06(土) 11:06:01.88 ID:7bnz44H6p
世界2位が9位を買う
当たり前
身の丈理解して物言えブタ

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/06(土) 11:07:44.51 ID:Al51PCveM
>>28
お前は何位なの?身の丈理解してモノ言えるんか?

 

54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/06(土) 11:19:40.88 ID:/6b238Su0
>>32
やめたれw

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/06(土) 11:06:35.88 ID:0DB71yz8d
ゲーム作るキャパは変わらず
スマホシフト?
マリオラン?

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/06(土) 11:06:58.84 ID:0zFzVnal0
こういうのてどうなの?
会社買収したって肝心の中身の人達が逃げ出しちゃえばなんの価値も無くなるんじゃないの?
レア社みたいに・・・

 

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/06(土) 11:15:59.74 ID:ay+gK0Ch0
>>30
企業買収案件は防衛策も結構あるからなあ
最悪IPをよその会社に売って企業価値を低めることもできるけど
そういう事態になったらAppleの評判かなり下がるだろうな

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/06(土) 11:09:42.61 ID:MfPg5b0x0
DSliteとかWiiのデザイン見た時はアップルぽいと思ったわ

 

37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/06(土) 11:13:20.06 ID:sKiw/4f/0
ソニーがテンセントに買収されると騒いでた矢先にこれw

 

38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/06(土) 11:13:49.53 ID:LA4555Wf0
取り込んでコントロールした時点でそれはもう任天堂ではないだろ
そんな馬鹿な真似をするのは中国人だけでいい

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/06(土) 11:15:53.89 ID:eCqr8uyHd
忠誠心の高い顧客っての確かにそうだな

 

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/06(土) 11:16:45.50 ID:/AaPPbDA0
Wii→WiiU→Switchで客増減が激しすぎて
そこまで忠誠心が高い客なんていなさそうだg

 

50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/06(土) 11:18:13.25 ID:b9KMfppRd
投資家って金融誌に左右されすぎしゃない?

 

51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/06(土) 11:18:41.79 ID:UyiQB3/10

推定400億ドル
今の相場だと4兆4000億円?

他人事だから好き放題言ってるけど
いくら林檎の資金力あっても4兆の買い物で失敗したらシャレにならんのじゃね?

 

55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/06(土) 11:20:54.80 ID:Al51PCveM
舵取りする奴がよっぽど有能じゃない限りトップとトップが手を組んでもロクな事にならん
すでにトップではないがスクエニ見りゃわかるだろ

 

61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/06(土) 11:24:49.18 ID:uLBZ0bPt0
天候かなにか?

 

62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/06(土) 11:25:15.68 ID:716RedKqM
MSが買えなかったものをどうやって買うのか説明していただきたいいもんだな

 

64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/06(土) 11:26:59.52 ID:iJF/UNpqa
アップルはソニー買ってやれよ
今ならきっと安いぞ

 

67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/06(土) 11:29:59.58 ID:u83QHzHi0

>>64
死にかけのXperiaブランド・・・はいらんなw
逆に泥が付く、Androidだけにな

すまん

 

69: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/06(土) 11:30:15.42 ID:X9V7aocAM

Appleと任天堂は全然違うよな

Apple→ボッタクリ高価格で信者に買わせる

任天堂→安物を信者に買わせる

 

71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/06(土) 11:32:03.88 ID:naMIp+bUM
Appleならソニーのほうが相性いいな

 

74: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/06(土) 11:32:48.74 ID:N+fWHFk2a
>>71
自分もそう思う

 

72: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/06(土) 11:32:22.88 ID:N+fWHFk2a
自前でやってけるのにお金だけで動く企業じゃないだろ

 

コメント

  1. いつの記事だよ

  2. 毎日クレクレで、乞食が板についてきたな

  3. Appleが買えるなら、MSが買ってるしなんならGoogleが買ってる
    「経済誌は投資家を騙すためのものです」って喧伝してるような記事だな

  4. アップルは任天堂を買収すべきと主張(予測ではない)←まあわかる
    株価が上がる←???

    ゲハでちょいちょい株価の上下が煽りに使われるけどコンテンツの人気と株式の人気は完全にルールが違うよね

  5. そもそも任天堂が株式公開してるのって資金集めじゃなくて昔の恩返し程度の認識だからな
    買収に対する防衛なら株を増やして自社株増やせば一瞬で終わる

  6. 本スレ>>37
    「ソニーがテンセントに買収されると騒いでた矢先にこれw」
    ああ、そ う い う こ と か
    後確かこの順位は「17年」のもので「18年」だと1位>十セント、2位>任天堂で6位>ソニーだそうで

    • 17年かつハードウェア売り上げ除外で金融関連含むの超限定勝負だぜ?w

      • 既にゲーム関係なくて草

    • ソースは?18年のものなんて時期的に考えてもまだ出てないと思うんだけど?

      • 正確には17年集計、18年発表のが出てる。スレに出てるのは16年集計、17年発表だからまだスイッチが出てない時期のもの

        • 苦しい言い訳にしか聞こえないんですが…スレに出てるやつがそうだという証拠出してほしい
          それと新しい順位のやつの正確なソースも知りたいな、興味があるので

  7. これってアップル関係者がこう発言したの?
    記者がアップルに対して任天堂の株買うといいぞって記事にしただけ?

  8. 任天堂としても単純にどっかの傘下にされたくないってだけじゃなくて最近はMSとも良好な関係なのに買収なんてされて水を差されたくはないだろ

  9. まあ、普通に任天堂って無借金の上に半端ない内部留保持ってるって事さえ知ってりゃあそこ丸ごと買収なんて、トヨタなんかと同レベルの難易度になるくらい経済紙名乗るなら分かれやってだけで終わる話だなぁ。
    それこそ昔マリナーズのオーナーにさえ、本当にアメリカの本社がシアトルにあるって縁だけで、ポケットマネーであの審査厳しいMLBのオーナー資格パスして務めたくらいに資金も信頼も厚い会社なのに。
    しかもマリナーズが自力で再生するまでキッチリ任期務めた上で、きちんとアメリカのオーナーにその後全権任せて自社は退任きめるくらいにアメリカにとっちゃ恩はあっても恨みは買わない行為はやってんだけどね。
    まあ、わざわざステマ禁止法までアメリカな作らせた某大企業様とはやってる行為が真逆だよねー。

  10. あの任天堂9位の画像は一部の人には心の支えなんだろうなw

    • PSというハードが既に国内主導じゃないのも心に影を落としてそう。
      なので任天堂が海外企業に買われるという眉唾話なんぞに色めき立つ。

  11. 単純に、買収されて自由を奪われたとして、宮本、手塚、青沼、小泉が辞めたらどうすんの?
    マリオ・ゼルダ関係なく、この4人+中郷さん居れば、普通に世界に通用するゲーム作りそうだけど。

タイトルとURLをコピーしました