1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 12:03:02.26 ID:DocaStw30
新生サクラ大戦の話題で軽く沸き立つ傍ら
たまには天外魔境Ⅱの事でも語ってみたくなった
懐かしのBGMも用意したので、これでも聞きながら
四方山話をしてみないか
天外魔境Ⅱ BGM集 (Lマップ、バトルBGM、キャラテーマ、殺意 等)
▼↑に含まれない主要曲抜粋
聖剣奪取
菊五郎のテーマ
蝶と虫ケラ
足下兄弟のテーマ
ホテイ丸のテーマ
百地三太夫
京:貧民区
卍丸/カブキ/極楽太郎/絹 のテーマ2
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1554606182/
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 12:03:40.25 ID:iTxlJ6/X0
結局やらずにきてるんだが今やるならどれがいいんだ?
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 12:06:26.94 ID:DocaStw30
>>2
PCE版が結局大正義になってるな
DS版かPSP版か
PSPが一番、PCEに近いんだっけか?
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 12:14:08.67 ID:ithP+JLMp
>>2
3DSで遊べるDS版かな
3DSで遊べるDS版かな
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 12:04:38.34 ID:oLM3VN8i0
天外魔境2!(タイトルコール)
母ちゃんおかわり!
我が道に敵なーし!
運命なんてなクソくらえだ!
主人公のセリフすくなすぎ
74: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 13:31:39.54 ID:r1KF+UcdM
>>4
ドラクエと同じでプレイヤーが主人公だからな
ドラクエと同じでプレイヤーが主人公だからな
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 12:05:50.90 ID:KZJ5swU20
時代遅れのクソゲーって印象しかなかった
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 12:11:18.26 ID:+MrkuOFL0
>>5
リメイクを最初にやったならそうかもな
PCエンジン版の初代はゲームが喋ってアニメするってだけで衝撃だった
リメイクを最初にやったならそうかもな
PCエンジン版の初代はゲームが喋ってアニメするってだけで衝撃だった
150: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 16:41:44.28 ID:f5cXwoKI0
>>10
87年くらいだったかな小学校の遠足で行ったデザイン博のNECパビリオンにCD-ROM2で天外魔境ジライヤが出店されてて度肝を抜かれたよ
87年くらいだったかな小学校の遠足で行ったデザイン博のNECパビリオンにCD-ROM2で天外魔境ジライヤが出店されてて度肝を抜かれたよ
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 12:06:20.53 ID:u3WDsBbXp
結局実機版が一番いいな
次点でアーカイブスか
94: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 14:12:54.56 ID:2b+LUDDoM
>>6
DS版が一番だぞ
つねにマップが見えててやりやすい
DS版が一番だぞ
つねにマップが見えててやりやすい
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 12:08:19.41 ID:75Ae4hpZ0
そういやZEROしかやった事なかったわ
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 12:11:57.67 ID:YzsC+N5N0
ZEROとGBCか何かに出てたやつしかやったことないや
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 12:16:08.50 ID:IIct51+M0
リメイクなんてなかった
いいね?
いいね?
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 12:19:14.39 ID:ithP+JLMp
>>14
3も出てない。FXとともに死んだんだ
3も出てない。FXとともに死んだんだ
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 12:40:22.43 ID:IIct51+M0
>>18
当時雑誌見て楽しみにしてFX買ったけど未だに3発売されないんだよな
結局ほぼブルーブレイカー専用機になった
当時雑誌見て楽しみにしてFX買ったけど未だに3発売されないんだよな
結局ほぼブルーブレイカー専用機になった
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 12:18:36.18 ID:ithP+JLMp
当時、CDになってビジュアルてんこもりロード地獄の糞ゲーが氾濫する中、大容量にふさわしいクオリティで音楽とビジュアルを作り、大容量をテキストやフィールドデータにぶち込んだ上にロードも短いとかいうオーパーツ
今でいうゼノブレイド1みたいな立ち位置だった
今でいうゼノブレイド1みたいな立ち位置だった
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 12:22:30.58 ID:eVosl1Me0
桝田の言によるとインチキやってあの爆速ロードとのことだが
俺の頭では解説してるのを読んでもいまいち要領を得なかった記憶がある
俺の頭では解説してるのを読んでもいまいち要領を得なかった記憶がある
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 12:23:58.83 ID:SkeWyofv0
絹の鎖が切れて血が出るのは処女喪失。
ハマグリ姫は もろにマンコ。
デュークぺぺは、サイコパスプラスキチガイ。
こんなの今の時代にできないし。
ハマグリ姫は もろにマンコ。
デュークぺぺは、サイコパスプラスキチガイ。
こんなの今の時代にできないし。
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 12:25:34.91 ID:fcFNA5kZ0
>>21
その羅列で思い出したが肉助のカニバはリメイクで全て書き換えられたな
その羅列で思い出したが肉助のカニバはリメイクで全て書き換えられたな
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 12:51:47.04 ID:IdM5EavT0
>>21
暗黒蘭に剣を突き刺すのはアレのメタファー
暗黒蘭に剣を突き刺すのはアレのメタファー
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 12:24:52.59 ID:oLM3VN8i0
格ゲーは黒歴史ですか?
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 12:28:39.04 ID:eVosl1Me0
>>23
真伝は今でもアーカイブスの配信を待ち続けてる
涼談……? 知らない子ですね
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 12:29:02.63 ID:fcFNA5kZ0
>>23
真伝に関してはコアなファンがいそうではある
メストでも猛プッシュされてダイアグラムも作られてたんだよなw(ジライヤ、ツナデの2強)
真伝に関してはコアなファンがいそうではある
メストでも猛プッシュされてダイアグラムも作られてたんだよなw(ジライヤ、ツナデの2強)
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 12:26:10.26 ID:DocaStw30
ソフトを売る為じゃなくて
PCEと言う「ハードを売る為」に制作された
採算度外視タイトルだった訳だしな
そう言う事情に関して、
ゼノブレと似通う点はあるのは確かだね
ファーストが自社ハードを勢い付ける為に
制作された意欲作
サードパーティーになったセガが
そう言う事情と無縁になってしまったのは
一抹の寂しさを覚えるわ
PCEと言う「ハードを売る為」に制作された
採算度外視タイトルだった訳だしな
そう言う事情に関して、
ゼノブレと似通う点はあるのは確かだね
ファーストが自社ハードを勢い付ける為に
制作された意欲作
サードパーティーになったセガが
そう言う事情と無縁になってしまったのは
一抹の寂しさを覚えるわ
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 12:26:19.27 ID:5WvzQnyf0
体験版が全体の1~2%と聞いて衝撃を受けた思い出
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 12:27:33.27 ID:N+UxEMDbr
バブル感覚で金をじゃぶじゃぶ使ったゲーム
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 12:32:58.76 ID:iTxlJ6/X0
Vitaあるからアーカイブスでやるか
サンキュー
真伝は結構遊んだな
効果音が気持ちいいんだあれ
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 12:34:28.52 ID:Hc4FJTJ/0
RPGのお約束を明確に設定に組み込んでいたゲームだったな。
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 12:37:58.54 ID:IIct51+M0
ZEROと第四の黙示録は面白かった
現行機に移植して欲しい
現行機に移植して欲しい
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 12:39:42.32 ID:ithP+JLMp
>>37
第四は戦闘さえまともなら神ゲーになれた
第四は戦闘さえまともなら神ゲーになれた
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 12:43:21.35 ID:1X883kJP0
暗黒ランのデザインの元はマンコ
少年が剣をマンコに突き刺して先に進むというメタファー
これを雑誌のインタビューで自慢げに話してて
広井王子きめーって思った
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 12:44:59.23 ID:AdTcJP0H0
PSPの天外コレクションはだめなん?
オリジナルに結構近かったと思ったけど
オリジナルに結構近かったと思ったけど
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 12:46:09.49 ID:B/qiBr7na
>>42
色々規制が入ってる
色々規制が入ってる
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 12:47:58.95 ID:joCdJS32d
>>42
オリジナルに近いよ。
ただ、ゲーム内でセーブしてもまるごと保存のセーブしないと消えてしまうので、ちょっと注意が必要。
オリジナルに近いよ。
ただ、ゲーム内でセーブしてもまるごと保存のセーブしないと消えてしまうので、ちょっと注意が必要。
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 12:45:45.39 ID:ppuYdmucd
天外魔境2ですげえええってなって
その勢いでカブキ伝も楽しんだけど
後になって冷静に考えるとカブキ伝はそんなに
良いゲームでもなかった感があるんだよな
とにかく阿国の棒読みが許しがたい
その勢いでカブキ伝も楽しんだけど
後になって冷静に考えるとカブキ伝はそんなに
良いゲームでもなかった感があるんだよな
とにかく阿国の棒読みが許しがたい
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 12:48:45.59 ID:ithP+JLMp
>>43
戦闘が大味だったよな
当時めっちゃギャラ高そうな牧瀬里穂を起用するあたりハドソンは羽振りが良かったんだろうな
戦闘が大味だったよな
当時めっちゃギャラ高そうな牧瀬里穂を起用するあたりハドソンは羽振りが良かったんだろうな
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 12:54:21.65 ID:ppuYdmucd
>>49
?「んほぉ~~この女優たまんね」
?「んほぉ~~この女優たまんね」
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 12:45:49.34 ID:OpafXsgv0
コミカルな道化を演じてる敵達が
町人の話聞いてると残酷な事してたり
卍丸たちとの戦いで禍々しい本性現すのほんとすこ
町人の話聞いてると残酷な事してたり
卍丸たちとの戦いで禍々しい本性現すのほんとすこ
48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 12:48:27.73 ID:BVYnejUl0
ⅠのZIRIAがXBOX360でHDリメイクされてたからⅡもこないかなと思ったら
結局はでなかった(PS2やNGCですでにでてたけど)
てかZIRIAリメイク中古でもけっこういい値段する
結局はでなかった(PS2やNGCですでにでてたけど)
てかZIRIAリメイク中古でもけっこういい値段する
54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 12:55:37.53 ID:IdM5EavT0
第四の黙示録の続きで五と六出すって言ってたのに
57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 13:02:50.17 ID:2z9kX1y30
PCFXで出す予定だった完結編になる天外3はよ出して
コメント
2ch(当時)のレトロゲー板では”天外”をキーワードにしているのか
語ればすぐに荒らしがやってくるほど目の敵にされていたタイトル
だったなぁ。20年経っても当時遊べなかった他機種ユーザーが荒らし
てたのかな、あれ?
PCE自体が、かもしれないが。モバイル版の邪聖剣ネクロマンサーの
スレでも突然PCEの悪口書き込まれてたからな。
PC-FXの天外魔境と言えば「天外魔境 電脳絡繰格闘伝」だが、マイナー過ぎて話題に挙がらんな。
CD音源の曲は久石譲だが内臓音源担当の福田裕彦のほうがいい仕事してた
CD23
私がなぜ絹という名前か、わかる?
CD24
運命なんてな、クソっくらえだ!