1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 12:30:00.64 ID:/pmC/dO60
そろそろ真剣に考えないと手遅れになるだろう
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1554607800/
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 12:33:29.57 ID:IgnT1+PY0
スクウェアとエニックスはライバルとしてしのぎを削るべきだった
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 12:36:29.76 ID:WdSDZ6Es0
企業として大きくなりすぎたんだと思う
もう手遅れ
169: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 19:15:22.58 ID:PtmQreG7M
>>7
企業として小さくなるという方向らないのか?
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 12:37:36.46 ID:q8LSb6J60
真面目なマーケティング
これに尽きるだろ
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 12:39:41.39 ID:xtBK/GzV0
12を作りかけで出したときラストチャンスだったのが13
延期につぐ延期でPS3ロンチどころか5年後に発売
糞ゲーすぎて期待を裏切られ販売不振、さらに箱版を発売
LRまで一気に爆死して急降下する
14は中華コピペから奴隷縄跳びに変わっただけで
ゲハですらスレ完走できないほど話題も無く世間的に終了
その裏で野村がベースを乗っ取りヴェルサス13をホラ吹きだす
PVから馬鹿にされ続けホモビジュアルがネタになる
懲りることもなく聞く耳も持たず、野村を据えたままFF15へ変更
設定はノムティスのまま顔をいじっただけの使い回し
延期してる最中も映画やアニメをつくりチームは旅行
野村が降ろされると映画アニメだけ完成させてゲームは放置
そのまま発売してスクエニ最大の炎上となる
世間が見えてないスクエニは客が悪いと暴言で一気に氷河期へ
何を売っても当たらなくなる時代へ突入
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 12:41:02.41 ID:Fl49exhq0
新しい会社として新しいもので成功するしかないよ
優秀なクリエーターが断絶してしまったから、栄光のスクウェアは戻らない
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 12:42:12.51 ID:Oo+5UOSn0
なぁに簡単なことです
売れてるゲームをほぼリスペクトして
ガワを変えればいいだけです
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 12:42:38.91 ID:ztZL3SpU0
外注で出してるのは悪くないんだから内製を完全廃止にしてパブリシッシャーとして今後運営すればいい
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 12:55:25.15 ID:LnA9oR0qp
ニーアとかオクトラみたいにそこそこの開発規模でそこそこのヒットを狙った方がいいぞ
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 12:59:10.19 ID:BdzHwt1W0
チームをもっと細分化して小規模作品中規模作品をしっかり納期決めてその範囲内で出来るだけ作り込んで出す
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 13:00:34.39 ID:Qggv4rYZ0
ビジュアルワークス切り捨てろ
あそこが一番のガンや
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 13:11:05.20 ID:BC3d9Bxr0
>>22
子会社として再分離した上で、他社タイトルのムービー制作や、邦画のCGシーンの制作も受け入れれば良いんじゃないかなーと個人的に思う
ムービー自体のクォリティは高い訳だしさ
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 13:03:34.54 ID:x3pJ0t+D0
夢物語だな
人を全とっかえするとこから始めなきゃ
ひとりでも残したらたぶん無理
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 13:11:36.19 ID:2z9kX1y30
看板であるFFを、ゼルダBOWくらいの大傑作にしてシリーズ復活させるとか必要だろうな
任天堂にとってのマリオとゼルダがスクエニのFFだし
看板タイトルを軽く扱いすぎてたよね今まで、金を湯水のように使って阿呆スタッフに作らせてクソゲーにするとか正気じゃない
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 13:13:45.98 ID:xROdFqbb0
>>26
じゃあ無理だな
31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 13:14:57.97 ID:BC3d9Bxr0
>>26
でも大傑作にする、なる以前の話で、今のスクエニのスク側にあのクセばかりの奴らをきっちりと纏めて
スケジュール決められる力量を持ったディレクターやプロデューサーになれる人材がほぼ存在しないという現実
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 13:15:42.59 ID:/pmC/dO60
>>31
坂口博信か吉田pか斎藤pくらいか
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 13:18:30.24 ID:t0SMwGo00
>>32
そういや中裕二は何してるんだろ?
一応カリスマプログラマーだったんでしょ?
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 13:14:25.74 ID:bgs142yt0
スクウェアはコンセプトの緩さとアイデアありきのバカさが良くも悪くも面白かった
合併してから責任取るやつが消えたのか良いバカさも消えて臭いイベントと納期優先の未完成品だけが増えた
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 13:57:24.40 ID:xtBK/GzV0
>>29
言うたらそれ合併前くらいから変わらんだろ
合併しても意味なかったんだよ要するに
2社バラバラなんだからどうせ
スクウェア製作で分裂するザマなんだぜ?
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 13:14:39.63 ID:k9qIgxe9a
brizzardの完全下請けになりFFTをRTSにして蘇りさせる 勿論スクエニ側の意見は一切聞かずに開発する
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 13:17:54.34 ID:WlYYEQmy0
FF→古参向け
DQ→古参向け
KH→ディズニーファン向け
最初から大多数のゲームファンや潜在ファン層を切り捨ててるからな
ニッチ分野で細々と続けるしかないだろうね
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 13:22:27.94 ID:xROdFqbb0
中さんはそろそろスクエニを見限るでしょ
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 13:26:24.37 ID:t0SMwGo00
>>38
ついこの前入社したばかりじゃなかったっけ??
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 13:29:52.21 ID:/+GZXSuod
大作はFFKHに絞って中堅クラスのソフトを定期的に出していく
開発期間を短くする
けど実際かなりのペースでゲームリリースできてるのがね
やっぱ一番の問題はゲームがつまらないところなんだよなあ…そこだけは金で解決できる訳でもないし
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 13:43:58.50 ID:u5SnJF8c0
出すジャンルが偏り過ぎてる
アストロノーカみたいなのもドンドン出すべき
46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 13:51:16.22 ID:aI2ZeK4ea
一回本気で今の解像度でドット絵で昔ながらのドラクエFF作る
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 13:57:32.44 ID:BC3d9Bxr0
>>46
PSP版FF4の時ですらツクールっぽい、ドット絵じゃなくてただのグラフィックじゃんって言われてて
スマホ版に至っては渋谷女史がドット打ってるのにぼろくそ言われてたからなあ
なので、解像度に拘るのではなく、折角HD-2Dっていう新しい表現手に入れたんだからこれを使ったDQFFを作るべきかと
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 14:00:12.93 ID:Sat83PiZd
スクエアの時の人材ほとんど残ってないから、原点回帰は無理だな。
FFは名前変えてブランド再構築した方がいいな。
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 14:02:36.43 ID:C88lYCwP0
野村をリストラして坂口に土下座してもどって来て貰う
野村がFFを1本作る間に坂口なら3本は出来るだろ
これで売り上げは3倍になる
54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 14:02:37.88 ID:zXy/bMh20
一応そこそこのグラでFF15というまがりなりにも
オープンワールド作れたんだから
そこからしっかり発展させて、ちゃんとしたシナリオ付けれたら
ワンチャンあんじゃね
まぁ、無理だろうけど
56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 14:07:17.52 ID:8vFcBqhmd
アクションが苦手だからまともなゲームじゃ勝負できないでしょ
もうソシャゲ乱発して当たるの祈るしかない
59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 14:14:33.55 ID:le3g54tL0
生配信をしない
開発者からツイッターを取り上げる
以上
103: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 15:57:39.93 ID:WcBpwBZk0
>>59
これは必要性だな
61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 14:20:05.59 ID:5YDstbB50
RPGとは何かを見直すこと
ジャンル的に低スペにも合わせやすいしクラウドとの相性も良いのに
変なとこに力入れて迷走してる
アクション畑のカプコンより圧倒的に立ち回りやすいだろうに
62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 14:21:24.33 ID:H5O2NXkv0
スクエニは日本では頼みのFFの売上が13→15で半減したり
最近はキンハーやらレフトアライブやらもう悲惨だけど
まぁ世界のゲーム市場は拡大の一途だから日本じゃなく世界をメインに戦ったら全然いけるだろ
65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 14:25:59.74 ID:t4i5sWzv0
FFも海外でいつまで戦えるかな
っていうか外人はなんであんなにFF好きなんだろうな
67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 14:30:05.62 ID:xtBK/GzV0
ロクなアイデアもない人間にプロデューサーやディレクターなんて役を与えるこの業界が間違ってる
あらゆる業種でそんなのは通用しないのだから
69: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 14:30:50.43 ID:86WsKWHf0
坂口と植松と天野を雇う
71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 14:40:22.78 ID:wocBegBn0
FF14が完全に生命線になってるな
FF7R出るまで生き残れるんだろうか、ソシャゲも大ヒットないし
73: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 14:43:00.84 ID:xtBK/GzV0
13LRで完膚なきまで爆死したあとお情けワンチャンの15をどうしたよスクエニ
もうだまされるやつはいねぇよ
75: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 14:45:41.39 ID:xtBK/GzV0
合併前もこうなってた
映像制作に逃げ込んでゲームは放り投げ
糞ゲー連発で回収見込みも無くなる
馬鹿はやっぱり繰り返す
コメント
すぐソシャゲにするのを止める。
最近のスクエニは、ちょっとでも人気出ると容赦なくソシャゲ展開して、ちょっとでも売り上げが悪いとサービス終わらせるからIPや会社のイメージが最悪なんだよね。
そもそもゲーム自体がクソゲー過ぎてユーザーから見放されているから、ゲーム会社としての存在価値はないのだろうね。
任天堂かモノリスに頭下げて、ゲームの作り方を教わる
作り手の頭の中が意味不明で、力を入れる場所が変なんだよ。
一回原点回帰で真面目に正統派RPGに挑戦してほしい。そしたら、何がダメなのか出てくるよんじゃない?
吉田とか部下が頑張ったのを自分がやったって横取りするし悪いとこはこいつがやったって生放送で言う阿呆やぞ
あんなんが上におったら下は腐り続けるだけやわもっと真実知ったほうがいい
やるなら斉藤pと土下座でもして坂口戻せ
ソシャゲも焼き畑じゃなくて絞ってもっと1つ1つ大事に運営せな無理
癒着とかもあるし信用ズタボロの今から這い上がるならなりふり構わずやれ、無理やろうけどな
金返せよ詐欺は犯罪だ
カッコつける為だけの作品作りをやめればええんやないかな?側ばっかり力入れて中身空とか詐欺ばっかしてるから自業自得
いつまでもFFなんて作ってっからダメなんじゃねえの?
FF15ってバカにされてるけど使われてる技術自体は結構なものよねえ
あれも一部のDLC含めたストーリーや自由に旅味わえる部分は評価されてるんだし、そういう良かった部分を素直に取り上げてまとめようとする人がいれば…
いいかげん野村切れよ
FFをとにかく立て直す必要があるな。イケメン、美女で揃えすぎてんだよね。
FF15みたいなホスト集団のゲームなんか求めてるのはごく一部だろ。
FF7やFF6が未だに人気がある理由はキャラに多様性があったから。
大作を作ろうとして失敗するスクエニをケチって駄作量産するバンナムで中和したら丁度良さそう
合併話が出る前あたりからスクウェア側はハリウッド+ディズニーを意識しはじめてそれが失敗だった。
合併後野村がその片棒担いでDQの足まで引っ張った。
DQはDQで任天堂+ピクサー寄りになって会社全体で迷走中。
河津に金回せば何とかなるんでね?
割と簡単なことなんだけどな
ストーリーをちゃんと作って過去作のいいとこ取りすれば良いだけの話
今はもう新しい挑戦をして全てのゲームファンに驚きを!みたいな悠長な理想を掲げてる段階じゃない
堅実に一本全力で作り上げてそこから何が大切かを学びとらなければ建て直しは出来ない