1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/11(木) 19:33:52.85 ID:JJ/zZExE0
暗すぎて見えん
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1554978832/
78: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/11(木) 20:39:13.58 ID:v+Z5mUNL0
>>1
あるある
あるある
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/11(木) 19:35:05.52 ID:dTKu+mzJd
これな
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/11(木) 19:37:38.09 ID:f2MlxqWB0
日本人の瞳の虹彩が黒だから黒寄りの明度を識別しにくいんだよな
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/11(木) 19:39:51.34 ID:j8apN60W0
バイオRE2デフォでやったやついんの?
あれ嫌がらせレベルに暗かった
怖いとかじゃなくてただただ見えなくてウザかったわ
あれ嫌がらせレベルに暗かった
怖いとかじゃなくてただただ見えなくてウザかったわ
83: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/11(木) 20:43:48.06 ID:L4yj0su+0
>>10
ワイ昔から暗いゲームは電気消してデフォルトでやる派
Quakeは暗すぎてidGamma使ったが
ワイ昔から暗いゲームは電気消してデフォルトでやる派
Quakeは暗すぎてidGamma使ったが
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/11(木) 19:40:05.22 ID:B3BbU/3qd
PS4のソフトは暗いのが多いな
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/11(木) 19:40:29.84 ID:BIgfQoEb0
ボダラン1リマスター
時間の概念があって暗くなると本当に暗くなりすぎるから辛いぞ
PC版ならMODで調整できるんだろうけど、PS4版はきつすぎる
時間の概念があって暗くなると本当に暗くなりすぎるから辛いぞ
PC版ならMODで調整できるんだろうけど、PS4版はきつすぎる
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/11(木) 19:40:35.39 ID:HM7heQNM0
明るさは大丈夫だが細かいのが見え辛くなった
老眼かな?
老眼かな?
93: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/11(木) 21:14:15.27 ID:gbZZ1GH8a
>>14
老眼鏡かけて見えるなら、それは老眼じゃんと
伊集院が言ってた
老眼鏡かけて見えるなら、それは老眼じゃんと
伊集院が言ってた
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/11(木) 19:43:46.96 ID:1VF2yN9E0
えっ普通にデフォで見えるぞ
まさかいまだにLEDバックライトですらないTV使ってるとか?
まさかいまだにLEDバックライトですらないTV使ってるとか?
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/11(木) 19:45:25.11 ID:i1xRnf/50
>>18
モニターの性能の問題もあるのか
今度買い替えるときは明るいやつ買うわ
モニターの性能の問題もあるのか
今度買い替えるときは明るいやつ買うわ
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/11(木) 19:43:50.35 ID:Lss8p4O70
わかるわー
この手の調整で見やすくなったことが一度もない
とにかく暗すぎて目が痛い
この手の調整で見やすくなったことが一度もない
とにかく暗すぎて目が痛い
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/11(木) 19:44:53.97 ID:mw/0POPi0
MGSVヤバかった
モニターの暗い部分だけ明るくする機能無かったら何も見えん
モニターの暗い部分だけ明るくする機能無かったら何も見えん
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/11(木) 19:45:47.77 ID:JMmOkSCi0
少しだけ明るめにするのがベスト
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/11(木) 19:46:02.03 ID:S0Ewwxrn0
光に弱い人もいるから難しいんだろ
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/11(木) 19:47:53.36 ID:bqwJQW/OM
明るさじゃなくてコントラストを上げろ
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/11(木) 19:49:28.32 ID:yqjAMzwgd
部屋暗くするといいぞ
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/11(木) 19:55:18.61 ID:828biGBcd
ほーんとこれ
もっと明るくてもいいのよ
もっと明るくてもいいのよ
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/11(木) 19:56:27.45 ID:IZFHrdBc0
ブラウン管のモニター使ってたら劣化してきて見えなくなったことはあったな
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/11(木) 19:58:07.18 ID:dbL2MEcN0
>>37
液晶もバックライトの寿命があるから段々暗くなるよ
液晶もバックライトの寿命があるから段々暗くなるよ
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/11(木) 20:03:02.23 ID:u3G0ZiHk0
高価なテレビなら暗くても見えるとか言われても
暗いメリット無いし
暗いメリット無いし
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/11(木) 20:03:09.52 ID:1aEAxv3w0
直下型LEDのVAパネルか有機ELを選択するしかないぞ
これで現状、HDR規格の最低基準をやっと超えるぐらい
発色が良いからとIPSのクソ安いパネル選んで黒レベル補正
したんじゃ本末転倒だぞ
窓から投げ捨てろ
これで現状、HDR規格の最低基準をやっと超えるぐらい
発色が良いからとIPSのクソ安いパネル選んで黒レベル補正
したんじゃ本末転倒だぞ
窓から投げ捨てろ
46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/11(木) 20:03:43.93 ID:PFTDCBpq0
キングスフィールド3で明るさ調整あったけど暗かったなあ
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/11(木) 20:04:06.24 ID:j8apN60W0
あとは文字死ぬほど小さいゲームもどういう環境でゲーム作ってるのか聞きたくなるわ
ゼノクロとか
ゼノクロとか
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/11(木) 20:05:46.35 ID:PFTDCBpq0
>>47
pcで調整してたんかね?
自分は40インチで1mしか離れてない環境でやってるからそんなに困らなかったけど
昔は14インチテレビで調整してたとか
48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/11(木) 20:04:25.01 ID:fwWTP56ra
ドグマの夜は暗かった
54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/11(木) 20:07:31.04 ID:dVeP2ito0
>>48
ドグマはあれでいいんだよ
2も真っ暗がいい
ドグマはあれでいいんだよ
2も真っ暗がいい
57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/11(木) 20:10:07.13 ID:7ewD88At0
>>54
2が出てくれればいいね…
2が出てくれればいいね…
69: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/11(木) 20:29:10.52 ID:dVeP2ito0
>>57
寧ろ出ないと思えない…
寧ろ出ないと思えない…
58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/11(木) 20:11:00.94 ID:j8apN60W0
>>48
あれはわざと
夜の怖さと遠出の危険性を演出したかったらしい
ただ結局ウザくて完全版の時には不自然に明るくなったな
あれはわざと
夜の怖さと遠出の危険性を演出したかったらしい
ただ結局ウザくて完全版の時には不自然に明るくなったな
52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/11(木) 20:05:46.49 ID:/wPOKfWfM
これすんげー分かる
何でわずかに見える程度がデフォなのか分からない
ホラーゲームでもないのにこれあるよな
何でわずかに見える程度がデフォなのか分からない
ホラーゲームでもないのにこれあるよな
55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/11(木) 20:08:19.44 ID:yOZqHQGE0
確かに、わずかに見えるくらいにしろといわれたら
最初からかなり見えるくらいにするようになったないつしか
推奨のままだと無理ゲー攻略しづらいだけなんだよな
最初からかなり見えるくらいにするようになったないつしか
推奨のままだと無理ゲー攻略しづらいだけなんだよな
59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/11(木) 20:13:17.46 ID:ZfsII0c2M
明度と輝度じゃねーの?
61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/11(木) 20:20:19.44 ID:kcE+vnx1a
もちろん明るい方が遊びやすいけどそれが演出意図なんだろうと思って意地でも初見は指示通りの設定にしてる
個人的にはエスコンの雲とかも楽しめる方だしそれほどストレスもないけど
個人的にはエスコンの雲とかも楽しめる方だしそれほどストレスもないけど
62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/11(木) 20:21:30.76 ID:l4rK40QV0
動画で攻略情報する人さあ
明るさマックスにしろやボケカスカボチャ
明るさマックスにしろやボケカスカボチャ
65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/11(木) 20:24:14.27 ID:tVq4DFBi0
画面を暗くすると細部が見えなくなってリアルに見えるからな。
68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/11(木) 20:28:11.41 ID:is7gqbzUp
最新ゲームは白っぽくなってて嫌いだな
変なフィルターで調整すんな、HDRに対応させろボケが
変なフィルターで調整すんな、HDRに対応させろボケが
72: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/11(木) 20:34:06.40 ID:OG4ptcnX0
暗闇にしたがるゲーム多いよね
アサクリオリジンとかゴーストリコンとかやってたけど、夜はスキップするからw
アサクリオリジンとかゴーストリコンとかやってたけど、夜はスキップするからw
75: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/11(木) 20:37:11.05 ID:ZoitXp1s0
モニターの明るさ変えてもゲーム内の明るさは変わらないからな
結局、そういう設計にしてるクリエイターが糞
結局、そういう設計にしてるクリエイターが糞
77: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/11(木) 20:38:55.23 ID:1ADp2wah0
暗い部分作った方が手抜けるからな。
81: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/11(木) 20:42:25.71 ID:SwWus5to0
俺が明るいの好きだから俺が明るくしてるだけかと思ってたが
お前らもやっぱり視認性良いほうが良いんだな
ぶっちゃけ指示された明るさ以上に明るくするのって開発の意図から外れるチート行為だよな
お前らもやっぱり視認性良いほうが良いんだな
ぶっちゃけ指示された明るさ以上に明るくするのって開発の意図から外れるチート行為だよな
84: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/11(木) 20:44:30.07 ID:rKQvYKJUd
外人はあの暗さでも見えてるからな
根本的に人間性能が違う
根本的に人間性能が違う
86: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/11(木) 20:47:08.31 ID:2kCzn4MJ0
輝度不足だからテレビ買い替えなさい
バックライトが劣化してるよ
あと安物のテレビだとコストカットのためか高輝度が出ないのだ
バックライトが劣化してるよ
あと安物のテレビだとコストカットのためか高輝度が出ないのだ
87: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/11(木) 20:53:16.11 ID:oZf156guM
若干の改善策はある
ゲーム機本体の設定でHDMIレンジを「フル」→「リミテッド」にすると黒つぶれや白飛びが若干減る
ゲーム機本体の設定でHDMIレンジを「フル」→「リミテッド」にすると黒つぶれや白飛びが若干減る
88: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/11(木) 20:54:56.25 ID:keCmIDRFa
暗くしないと高解像度に耐えられないからやってるんと思ってる
そうじゃないなら開発の頭がおかしい
そうじゃないなら開発の頭がおかしい
91: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/11(木) 21:06:10.40 ID:lxcegTet0
基本明るさマックスにしてから下げていく感じだな
マックスでも足りないまである
マックスでも足りないまである
95: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/11(木) 21:27:08.41 ID:Yo7SlmfM0
レフトアライブは暗いし文字小さいしで凄い大変だった
白文字なのに白背景とガッツリ被るときもあったし
白文字なのに白背景とガッツリ被るときもあったし
97: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/11(木) 22:04:00.43 ID:xqraGNaS0
バイオre2もそうだけどカプンコはそれ以前から
ドグマやバイオ6、MH3と暗闇を本当に真っ黒することを何度かやらかしてるから
単純に明度に関するセンスがないんだと思うわ
ドグマやバイオ6、MH3と暗闇を本当に真っ黒することを何度かやらかしてるから
単純に明度に関するセンスがないんだと思うわ
99: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/11(木) 22:07:10.10 ID:Et3qFfxxd
これ未だによくわからん
わずかに見える程度だと絶対暗いわ
わずかに見える程度だと絶対暗いわ
104: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/11(木) 22:13:35.10 ID:D/GQB2Lk0
わかる
言われた通りにすると暗くて見えない
言われた通りにすると暗くて見えない
コメント
オチがモニター側の設定だったら笑ってしまいそう
明るくしすぎるとグラが綺麗に見えないから少し暗めにしてやってるわ
夜に合わせて下手に明るくするとゲーム内で日中の状態が眩しくなるという…
環境光で自動調整あるだろ?
その手のゲームは大抵怖いから、明るさMAXにするよ俺は
モニタのコントラストがクソなだけだな
だいたいのゲームで暗い所見辛いなもう少し上げよを繰り返して最大まで上がるわ