ソニーさん「女を性的に描くゲームを許すと会社の評判が傷つく」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/18(木) 00:34:19.55 ID:lrfTB/o40

昨年、ソニーはXseed Gamesの戦乱カグラバーストRe:Newalの発売を延期した。未成年の女の子との性的なインタラクションを要素にしているモードを取り除くようにパブリッシャーに言ったのだった。
それはいまやプレイステーションのメーカーにとって、より大きな政策シフトの一部となっているようだ。
昨年からソニーはゲームにおける性的なコンテンツについてより厳格な基準を採用していると、ウォール・ストリート・ジャーナルが今日報道した。

「ソニーは、自らが法的、社会的なアクションのターゲットになりうるかもしれないと懸念しているのです」とあるソニー米国法人の幹部はいう。

新しいガイドラインは二つの要素によって動機つけられたものだった。一つは、MeTooムーブメントが会社の評判についてソニーの幹部たちにより懸念を抱かせたということである。
もしソニーが女性を性的対象化(*)するようなコンテンツを受け入れたり宣伝したりするならばそれは会社の評判を傷つけるかもしれない。
第二に、TwitchやYoutubeのようなストリーミングサービスの出現が意味するのは、ある特定の地域からのゲームが世界中から注目を集めることがより容易になった、ということだ。
だから、たとえあるゲームのコンテンツが、他の地域と比べてある地域でより社会的に受け入れられるとしても、その受け入れ可能な地域でのみゲームを販売することによって、
会社のイメージが他のマーケットにおいて毀損されることを防ぐというような保証は、どこにもないということなのだ。

任天堂は、ウォール・ストリート・ジャーナルに対し、デベロッパーに対しゲームについて地域ごとに適切な審査が行われるよう求めること以外には、特にコンテンツに対して規制はしていないと言った。一方、マイクロソフトは彼らのポリシーについてコメントを拒否した。
(任天堂、マイクロソフト、そしてソニーはすべて、Manhunt2がESRBからレーティングを受けたのちに、Adults Onlyを意味するAOレーティングのゲームが、プラットフォーム上から排除されていることを確認していた。)

予期されることだろうが、性的に露骨なゲームを作っているいくつかのデヴェロッパーたちは、ソニーのこの行動について不満なようだ。

「ゲーム製作の作業を終えそれを審査のためにソニーに提出するまで、彼らが何をいうか分からないのです」とある日本のスタジオのCEOはWSJ紙に言う。
「そしてもし彼らが満足しなければ、たとえ彼らが性的な表現として同じ程度のものを数日前には許していたとしても、我々はそれを持ち帰って、スタッフに修正するように求める必要があるのです。これはかなりコストがかかります」

ソニーの幹部は、会社は何が許容され何が許容されないのか明文化されたガイドラインを持っていないという。「ポリシーはMeToo運動がきっかけとして突然導入されたようなものだからです」

昨月、閃乱カグラのプロデューサーであるTakaki Kenichiro氏は、Xseedの親会社であるマーベラスエンターテイメントを退社した。彼は、自分が関わっているゲームにおける、性的なコンテンツに対する規制が強化されていることを退社の理由として言及していた。

(*)性的対象化
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A7%E7%9A%E5%AF%BE%E8%B1%A1%E5%8C%96

ソース:https://www.gamesindustry.biz/articles/2019-04-16-sony-says-metoo-streaming-behind-stricter-limits-on-sex-in-games

http://anago.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1555515259/

56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/18(木) 00:52:25.22 ID:GwHPfj88M
>>1
どの口が言うねん

 

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/18(木) 00:35:24.56 ID:vpyrUlvB0
人殺しゲームには寛容ですよね

 

169: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/18(木) 02:11:15.45 ID:5n59xbQj0
>>3
これほんと謎

 

283: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/18(木) 06:42:00.12 ID:mRdCxDWjd
>>3
海外はグロには寛容で性的描写(児童ポルノ)にはめちゃくちゃ厳しい。

 

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/18(木) 00:36:48.88 ID:km0mWoX30
SIEジャパンアジア支店さん
もう意見すら言えなくなる

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/18(木) 00:37:41.72 ID:wfbAoHv50
それってただの保身やんな

 

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/18(木) 00:38:59.63 ID:YX0V9fKi0
男性と性的マイノリティはいいのかよ

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/18(木) 00:39:59.67 ID:AYHfSpkp0
もともとモッコリスパイダーマンのぱんつ一丁コスはいいんか
男女差別や

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/18(木) 00:39:59.70 ID:WzwewQhI0
大体噂されてた内容そのまんまだよな
カグラは相当締め付け食らったんだろうな

 

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/18(木) 00:40:09.51 ID:2f/pyytm0
正直一部和ゲーが調子乗りすぎた結果かと
どんどんエスカレートしていったから

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/18(木) 00:40:11.14 ID:XjZdNer+d
カグラが引き金になったのかこれ
そりゃ高木は追い出されるわ

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/18(木) 00:40:45.08 ID:lU2b1kWF0
明確なガイドラインがないってなんだよw
どういう基準で決めるの?
その時の気分なんか?

 

73: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/18(木) 00:58:52.40 ID:lQ4qm+AW0
>>17
だから、前の日にOKもらっても、今日ダメと言われたら修正しなきゃいけないw

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/18(木) 00:41:12.05 ID:9Mt7RqY80
むしろなんで今まで野放しだったんか

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/18(木) 00:41:20.25 ID:BrwNYKwH0
ま、そもそも女性を性的搾取して金儲けしようって考えが浅ましいんだけどな。自業自得w
女性を性的搾取するコンテンツを排除するっていうソニーの経営方針は実に正しいよ。

 

52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/18(木) 00:51:18.53 ID:FoU8rhbR0
CERO17才以上のゲームも多い大人向けハードなんだから
買う側がシャットダウンすればいいだけのような気がするが
>>21
浅ましいと言われてもエロも売り上げには一役を買ってるからな
DVDが爆発的に流行ったのもエロ目的のおかげだろ

 

393: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/18(木) 10:09:18.15 ID:jz7+CJDIa
>>21
なんで女性限定?
男だって例外じゃないぞ。

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/18(木) 00:42:36.50 ID:O7HW2zxG0
キャサリンがOKてのが意外だったね

 

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/18(木) 00:50:18.33 ID:eG0SoXEK0
>>25
SIE「セガは大手だし独占タイトル出してくれてるから問題ない!
マーベラスはSwitchに独占タイトル並べているからダメ!」

 

26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/18(木) 00:43:51.25 ID:ltmmJB3Ad

日本のパンチラ、胸チラはNG
でも洋ゲーのセクロスシーンはOKです!

通るか
そんなもん

no title

 

160: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/18(木) 02:01:42.82 ID:PlEcjpF00
>>26
ペルソナチームのキャサリンは許されてんじゃん
影響力もなく売れないのが悪いんだろアホ

 

167: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/18(木) 02:10:03.10 ID:xmYi9cJgM
>>160
キャサリンは色気を売りにしてる割には捻くれた作風だったりする
ヒロインが女装男子だったり

 

175: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/18(木) 02:14:09.08 ID:Or1dXCkFa
>>167
キャサリンはキャサリンで女装男子の描き方がLGBT差別だ、アトラスをボイコットしろって叩かれてんだよな
主演声優がローカライズの段階で「直されるだろう」という事態になっていた

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/18(木) 00:44:42.71 ID:A3cG2Qsqr
多分その考えに芯から反対するサードはいないと思う
だが、「じゃあどうすりゃいいか」をソニーがガイドライン化してないから
各サードが必要以上のポリコレ配慮でスーパー無難路線を強要されてる
だってガイドライン作っちゃうと、そこでセーフ扱いになってた要素が
うっかりポリコレ警察さんに摘発されたらソニーの責任になっちゃうからね
「それでもサードはPSにソフト出す選択肢を捨てられない」という
ビックリするぐらいの驕りがそこにあるんだろう

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/18(木) 00:44:59.33 ID:z0WccPJp0

PS5はアメリカのもの

もうどうなってもこれは揺るぎそうにないな
SIEJの運命やいかに

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/18(木) 00:46:16.49 ID:/ZdMLaM80
日本での取り決めならギリギリ攻めてもなあなあで済みそうだけど
向こうだとそんなニュアンスもないだろうから
問答無用に却下だろうな

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/18(木) 00:46:32.28 ID:fK/pdVep0

ガイドラインが無いから英文で交渉できる大手と
機械翻訳駆使して頭抱えながら交渉するしかない中小の
対応が違うなんて事も起きるわけよ

ぶっちゃけ中小和サードいじめ

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/18(木) 00:46:46.79 ID:oqNM8kdY0
そのカグラにラブコールしてまで誘致したの他でもないソニーだろ

 

37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/18(木) 00:48:18.33 ID:cVi394ORd

会社の評判が傷つくから規制強化を呼び掛ける←わかる

会社の評判が傷つくから独自で新たに規制する←わからない

会社の評判が傷つくから独自で新たに規制してそれを他国のメーカーにも押し付ける←死ね

 

39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/18(木) 00:48:33.55 ID:9N2MAhqH0
もうSIE本社はポリコレ勢に支配されてるってゲロしてるよねこれ

 

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/18(木) 00:48:46.25 ID:d+7D4A02d
海外はリリカルなのはさん25歳の同人誌が児童ポルノ扱いされて逮捕とかあったからなあ
もう萌え系はいつ禁止されてもおかしくないな

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/18(木) 00:49:44.44 ID:UOj4icIB0
殺人、強盗、犯罪のゲームは推奨する犯罪企業やな

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/18(木) 00:50:08.08 ID:21/2dyWeM
DMMのスマホアプリじゃないけど、ダメって言われたらカットして
続きはPC版で!って誘導したらいい

 

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/18(木) 00:50:15.55 ID:oKte8aHYM
ペルソナは親がセガだから海外法人が強いだけだろ
だから北米ソニーとコンタクトをとれたと考えるのが普通
その辺のギャルゲメーカーは北米にまともな支社持ってないだろ

 

53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/18(木) 00:51:51.20 ID:qpA4Whc/0
それよりも殺し合いするやつを規制したら?
命をなんとも思わない風潮を醸成するほうが問題だろ

 

55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/18(木) 00:52:18.80 ID:PwhKuIvW0
あの優秀な和サードたちが!

 

58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/18(木) 00:52:56.26 ID:X61fDmwN0
暴力に差別はないからな

 

コメント

  1. 歪だよな、リアルな殺人はよくて日本のイラストはだめとか
    なんのための審査機関だよ、もうソニーが審査機関やれよ

    • 別に日本のイラストでもいいんだよ
      未成年に見えるような幼い面立ちのイラストだから児童ポルノ扱いになる
      キャサリンは規制されなかっただろ?

  2. 差別はいっとるよね

  3. >それは会社の評判を傷つけるかもしれない。
    今までさんざんパンツゲー三昧だったのに。
    そしてステマ・ネット工作は今後もOKなのかな?

  4. これでサードが無理に残ってもただではすまんな
    結局マルチしないサードが争いの全ての元凶だし
    このくらいのペナルティはな

  5. アメリカ人のためのハードだしね、「国外」サードには冷たいわな

  6. 人類にとって性欲って大事だし、それを暴走させるようなものとか毀損させるようなものはアカンけど、普通に魅力的に描く分にはいいじゃん…って思うけどなぁ
    規制より男も女も魅力的に描くってふうに進化して欲しい だってゲームだぜ??

  7. Metooムーブメント……女尊男卑運動集団じゃねえか。いや、全員がそうとは思わないけども。
    記事みる限り、結局は明文化されたガイドライン作れてないのかな。キスOK、乳首描写NG、セミヌードNG、人殺しOK、首切断OK、窃盗OKとか?
    明確で詳細なガイドラインを作らないと会社によって対応が変わるような状況が出てくると思う。まぁ、凄い歪な倫理観のガイドラインが出来上がると思います。
    何をどこまで寛容にできるのか、決めるならきっちりと決めないと、中途半端が一番困ると思うわ。

  8. グロい表現や残酷な描写は許されるのがなあ。
    ルールの押し付けは許されて、性的な描写は許されないのがなあ。
    ゲームなのだから、”買わない”という選択肢がある。
    ルールについては、”それに従わなければいけない”という選択肢の踏みにじりがある。

  9. なにが自由な国アメリカだよ。ただの白豚国家だろ。

タイトルとURLをコピーしました