【朗報】PS4ソフトのDL比率が37%に上昇!2年前より10%増加

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/27(土) 10:13:06.18 ID:+Wd4y9040
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44266620W9A420C1TJC000/
営業利益の35%を稼いだゲーム事業では、主力の「プレイステーション4」のソフト販売に占める
ダウンロードの比率は37%と2年前より10ポイントも高まった。

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1556327586/

93: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/27(土) 11:22:49.09 ID:u0EEiaqp0

>>1

営業利益の35%を稼いだゲーム事業では、主力の「プレイステーション4」のソフト販売に占めるダウンロードの比率は37%と2年前より10ポイントも高まった。
好採算のダウンロードの拡大に加え、前期は「スパイダーマン」など利幅が厚い自社タイトルのヒットもあり、ゲーム事業の売上高営業利益率は13%と前の期から4ポイント改善した。

営業利益35%のうち37%がDLか

 

286: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/27(土) 16:55:37.77 ID:hdQ+hxuX0
>>1
比率って使うなら、分母を明記することに注意しろ
全体の 0.37 倍と、PKG の 0.37 倍じゃ大違い
今回は全体の 0.37 倍

 

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/27(土) 10:15:31.16 ID:cFJEB2iR0
日本でも980円投げ売りが主流になれば
本数ベースでそれぐらいにはなるだろうが

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/27(土) 10:15:36.40 ID:I5/PSMC3M
パッケージの辻褄合わない部分をDL販売って言い張ってるだけじゃね?

 

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/27(土) 10:17:35.62 ID:oxFZz5cJ0
DL版のセールとかDL専売とかも全部含んでるのか?

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/27(土) 10:21:55.60 ID:aJMQ82MQa
ダウンロードってもセールで投げ売りしてるやつも含んでるだろ?
100円でバラまいてるやつとか

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/27(土) 10:24:46.75 ID:n0qGaN++0
>>15
金額ベースだからそんなの誤差だろ

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/27(土) 10:26:29.38 ID:aJMQ82MQa
>>21
ダウンロードの本数比率だろ
金額ベースとは書かれていない

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/27(土) 10:23:11.95 ID:Ze+/U15V0
DL比率高いとソニーのBD事業には悪影響という囚人のジレンマ抱えてんだよなあ

 

26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/27(土) 10:27:12.81 ID:+Wd4y9040
>>17
BD事業てw
サムスンのUHD撤退でproに載せなかったソニーが正しかったと
フォーブスが褒めてたのに

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/27(土) 10:23:39.95 ID:Vc2LqEsLM
金額ベースで37%だろ
本数ベースなら50%超えてるな

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/27(土) 10:26:13.51 ID:SFo3tK8a0

最新決算より
ソニーのネットワーク売上高約1.4300兆円(前年度から約3000億円増)
任天堂のデジタルダウンロード売上高1188億円(前年度から約600億円増)

これが現実なのよね

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/27(土) 10:27:27.76 ID:aJMQ82MQa
>>24
ソニーのネットワーク売上だから、それPS+の金額も含まれてるでしょ

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/27(土) 10:27:41.11 ID:SFo3tK8a0

>>24訂正
最新決算より
ソニーのネットワーク売上高約1兆4300億円(前年度から約3000億円増)
任天堂のデジタルダウンロード売上高1188億円(前年度から約600億円増)

これが現実なのよね

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/27(土) 10:29:00.18 ID:51JCSI8Lr
海外にはゲームソフトの中古売買って文化が無いんかな?

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/27(土) 10:29:20.57 ID:GmL2YF5Ed
利益の話ならフリープレイだろうとセールだろうと関係無くね!?

 

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/27(土) 10:33:16.43 ID:c8QXU3LIp
金額ベースなのに「フリプガー」って言ってる脳足りんの任天堂信者がいると聞いて飛んできました

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/27(土) 10:33:41.89 ID:Jv20pK9y0
俺が本体についてくるチケット1枚+2枚買ったからな

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/27(土) 10:36:30.67 ID:nJhymfeO0
ワイももうパッケなんて1本も買わなくなったしな

 

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/27(土) 10:37:37.85 ID:GmL2YF5Ed
なんか必死なのいるなw

 

49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/27(土) 10:40:41.75 ID:/GXQoVY90
結構大きい数字だな

 

50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/27(土) 10:41:41.96 ID:HJs4G17Va
そりゃPS5も逆ザヤ上等になるわな
オン周りの弱い任天堂には無理な話よ

 

53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/27(土) 10:43:33.14 ID:SLFLgnOB0
小売りからしたらホントにどうでもいい数字だな

 

54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/27(土) 10:43:36.49 ID:FGoSkntNd
将来的に本体すら要らなくなるし
小売業者は早く転職した方がいい

 

55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/27(土) 10:45:56.48 ID:SFo3tK8a0
こっちの資料の方がわかりやすい
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/library/presen/er/pdf/18q4_supplement.pdf
8ページ目のGame&Network Service segment sales breakdownの表のGame softwareのところ
Physical software(パッケージ) 1915億円
Digital Software and Ad-on contents 1兆1002億円

 

56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/27(土) 10:47:34.72 ID:M5tD9O3sM
売上高に決まってるだろ…

 

62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/27(土) 10:53:10.86 ID:U1dlJC5G0
フルゲームソフトウェアのデジタルダウンロード率は、次の式で計算されます。
「デジタルトランザクションで販売されたフルゲームソフトウェアユニット」 /
「物理的取引とデジタルトランザクションの両方で販売されたフルゲームソフトウェアユニット」。

 

65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/27(土) 10:55:42.77 ID:m7mYqmXW0
これ世界で?日本限定だともっと下がりそう

 

68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/27(土) 10:58:32.84 ID:3o2up4QYd
>>65
そうだよ
逆に日本除外したらDL比率もっと上がるだろうな
日本ではパケ信仰が根強い

 

72: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/27(土) 11:06:38.52 ID:KecG9Q1G0
DL比率が37%とか凄く高いんだね。

 

77: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/27(土) 11:13:36.16 ID:sub8YlCGM
細かいけど10%増加と10ポイント増加は別だぞ
10%分増加だけど10%増えたわけでは無い

 

81: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/27(土) 11:16:15.46 ID:51JCSI8Lr
PSソフトは「子供へのプレゼント」って需要が完全に欠落してるから
物理パッケージにこだわる理由がかなり薄いからな
それでも中古売買のためにパッケージ版でなければならないとは思うんだが
海外は文化が違うんだな

 

コメント

  1. その割にはPSソフトの話題から消える風化速度は早いし、パケの値崩れも早い
    またサードは大きく売れているなら、スイッチに対する発言のように
    お陰で大幅増収増益とかの喜びの声とか、PSW四天王のように脱P行動とか
    目に見えて、売れてる事がユーザーに伝わる内容が顕著に出てくるはずなんだがなぁ

    ここ数年の間でPSソフトに対するサードやインディーの反応で、そういうの何度あった?
    PSユーザーだって、すぐ風化や値崩れする物を再三見てきて即DLする程バカじゃないぞ

    >バンナム「Switch版ゴッドイーター3を発売したのはPS4版が売れなかったため」
    >ゴキブリさん、昨今のあまりの脱P祭りにゲームソフトに対する憎悪が顕著になる…
    >ビックカメラ「ようこそ令和・福箱」、当たり前のようにPS4福箱が売れ残ってしまう
    >【悲報】 ソニーゲーム事業は宣伝ほど儲かっていなかった
    >【悲報】モンハンワールド、Xboxでフリプ化してしまう
    >任天堂のゲーム 「手元にずっと残したい」 PS4のゲーム「早く売らなきゃ!暴落しちゃう」

    >海外PS4レビュー「消費者に嘘、恥を知れソニー」

  2. パッケ 80:DL 20 →DL率20%
    パッケ 40:DL 20 →DL率33%
    早々の投げ売りや中古大量流通を起こす前作割れ大爆死の積み重ねがDL率を上げているんだぞ

  3. なるほどみんなDLで買ってるからパッケの新品が売れなくて値下げされちゃってたかー
    値下げチキンレースしてるソフトわざわざ高いところで買うのか物好きって居るものだね

  4. 良いのは数字だけで内容が伴ってないので疑いたくなる気持ちはよく分かる

  5. 単純にsaleしてるソフトとかが売れてるだけで、新品ソフトのDLが高いわけじゃないぞ

  6. まあ、確かにDL比率とは言ってるけど、その中身について一切言及はしとらんからな。
    例えそのDLされたゲームが90%オフのセール投げ売り品だろうが、フリプ一本ダウンロードだろうが、DL数に入れちまえば同じ一本ダウンロードには変わらないからな。
    まあ、言葉遊びって受け取っておけばまあまあ納得いく話にはなるねー。
    都合いい所だけ妄信的に信じるタイプの人間には、救いの言葉にはなるだろうぜ。

  7. これフリプとかセールとかも含めてるってオチじゃねーのか・・?

  8. これ決算だから世界全体だよな?
    もともと世界的にはDL比率があがってるってのはPS4だけじゃなく
    どのハードbでも言われてただろ。
    4割とか5割とか行ってる国もあるんじゃないっけ?

  9. ソフト販売に対するダウンロード比率ではなく、売り上げ金額に対するダウンロード版の割合だぞ

    マジで文盲かよ

    • 計算式の説明に”Full game software units”だから本数に対するダウンロード比率だと主張しとるよ

  10. ダウンロード比率とPhysical/Digitalの売上高比率やソフト販売数当たりの単価が合わないなーと思ってソニーの資料を見てみたが訳が分からない内容だ

    売上高は100万円単位で
    Hardware 527,701
    Physical Software 191,513
    Digital Software and Add-on Content 1,102,231
    Network Service 326,525
    Other 162,903

    販売数も100万単位でコレ
    PS4 hardware 17.8
    PS4 full game software 257.6
    download ratio 37%

    説明によるとHardwareはPS等のゲームコンソール、Physical Softwareはパッケージソフトのセルイン、Digital Software and Add-on Contentはダウンロードベース、Network ServicesはPSN(ゲームソフト除く)でVideo、Music、広告収入なとすべての合算、OtherはPS VRを含む周辺機器になっている

    単純計算で割ると
    Hardware / PS4 hardware = 29646円
    Physical Software / (Physical Software + Digital Software and Add-on Content) = 14.8%
    Physical Software + Digital Software and Add-on Content / PS4 full game software = 6327円
    Network Service / PS Plus会員2600万 = 12558円
    という奇妙な数字が出てくる

    この地球にはPS4が高値で売れたり、もの凄く高価なDLCを買ってみたり、VideoやMusicをワンサカ買う国があるようだ(棒)

タイトルとURLをコピーしました