1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/21(火) 23:26:01.79 ID:cReGZbll0
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1558448761/
307: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/22(水) 01:10:43.81 ID:HNd+P9BE0
>>1
> 任天堂なんかに肩入れしたばかりに…
ソニーに制裁くらってオワリそうなのか
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/21(火) 23:26:25.85 ID:+SLtR7G1d
うわああああああああああああああああああああああああ
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/21(火) 23:27:06.05 ID:rGb8x2bOd
ガレリアも凍結だな
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/21(火) 23:28:47.73 ID:QowiEFHJ0
リストラされたアメリカ法人は何やってるとこなんだ
翻訳?
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/21(火) 23:29:57.75 ID:4wWOKJnX0
ところでデバックキャラ戻し忘れた奴ってなにも賠償してないん?
257: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/22(水) 00:35:25.93 ID:HjSLYqVW0
>>12
あれ自体は大したことないと思うんだけど
ディスガイアでフレ救援なんてシステムがあったらデバッグキャラがいなくても遅かれ早かれああなる運命だったし
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/21(火) 23:31:11.02 ID:4P/KbWcV0
よくわからんけどスマホゲーに社運かけてたの?
260: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/22(水) 00:36:26.63 ID:5fqkIDxi0
>>14
うん
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/21(火) 23:31:30.59 ID:/ad5rtFap
(´・ω・`)

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/21(火) 23:33:04.35 ID:RVJkg5g90
マジかよ
最低だわ
SONY
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/21(火) 23:33:17.17 ID:M4sptVpx0
エグすぎるフォワードワークス
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/21(火) 23:34:11.09 ID:BoZwvSkb0
FW怖いなぁとづまりすとこ
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/21(火) 23:34:13.24 ID:3NysVMpJ0
スマホゲーに社運掛けるのはさすがにアウトだろ
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/21(火) 23:34:42.62 ID:SVXUYzwi0
これが粛清ってやつか
反旗を翻したばかりに
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/21(火) 23:35:26.29 ID:99fEczyAd
FWの件が任天堂に色目使った事へのSIEからの制裁なら
SIEちょっと酷くないか?
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/21(火) 23:35:37.14 ID:uoIElg4C0
イメエポの後を追うのかも知れない
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/21(火) 23:35:42.62 ID:yCU12AYG0
山下さんも責任を取って懲戒解雇か
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/21(火) 23:35:46.95 ID:FahAWRKB0
スマホのディスガイアこのままリリースされねーだろなこれ
110: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/21(火) 23:58:09.89 ID:iANIf2rv0
>>38
そしたら開発から中止までの開発費が丸々損になるだけだな
あと一瞬だけサービス開始したときに課金した人に返金する必要があるから更にマイナスがかさむ
いま思い出してもスキップ君とか酷かったな
134: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/22(水) 00:04:05.11 ID:3xgHZUKbM
>>110
版権の生まれるグラや音楽は流用できないとして
システムだけをサーバ側開発できる業者に売れ飛ばせば破産免れる程度の金に変えられると思うが
どうせFWが契約なんかで勝手できないように紐付きにしてるだろうな
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/21(火) 23:35:48.71 ID:66cv54v00
日本一ってあれだろ
Switchに全力投球してディスガイア全部大爆死したのがな
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/21(火) 23:38:01.32 ID:BoZwvSkb0
>>39
PSで爆死したんだよな
5が死んでなきゃ任天堂に媚を売ることもなかっただろうよw
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/21(火) 23:36:24.04 ID:NlH7LMpA0
FW次は幻想水滸伝壊すんだっけ
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/21(火) 23:36:39.37 ID:yrGEuu+/a
インディから出直せ
今時あのクオリティで7000円で売れるわけねぇだろバーカ
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/21(火) 23:37:18.42 ID:2CfSYGKv0
なんかこう擦り付ける声が大きい方が勝ちみたいな
レースやってんな
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/21(火) 23:37:25.50 ID:FF9bPqJx0
イース8をクソ移植してファルコムの社長に怒られたんだっけ
以降移植させてもらえず販売のみになったとか
48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/21(火) 23:37:56.46 ID:N5euOZ1+0
任天堂に近しいところは軒並み没落していくな
52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/21(火) 23:38:51.03 ID:BoZwvSkb0
>>48
日本一以外はどこだよw
その日本一もPSに出してるのがメインだし
81: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/21(火) 23:48:56.72 ID:yCU12AYG0
>>52
ゲハだとイメージエポックが任天堂に近寄ったせいで倒産したと言われているね
91: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/21(火) 23:52:06.65 ID:Z6c95agx0
>>81
元社員がツイートしてたじゃん
トキトワの開発費が1/10も回収出来なかったって
あれインタビュー読むとわかるがイメエポがバンナムに持ち込んだ企画なんだよね
バンナム側のPもあれでクビになったのか退社した
あとVITAの7億円RPGが世に出ずに終わったのもある
93: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/21(火) 23:52:55.22 ID:suT5bDFB0
>>81
あれはトキトワのせいだろ
119: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/22(水) 00:00:23.67 ID:LlJZkTAL0
>>81
イメエポはトキトワとvitaの7億RPGのせいだろ
それとPSに近づいたレベルファイブがちょっと不安な感じに見える
54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/21(火) 23:39:47.84 ID:p2S6TYAm0
フォワードワークスヤベェなガチで一企業潰しやがった
そしてFW自体はソニー関係者の甥がコネで社長やってるから絶対倒産しない
これでSIEが買収とかになったらもはや計画的犯罪だよ
281: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/22(水) 00:50:17.98 ID:LsAphykD0
>>54
フォワードワークスは運営で開発は日本一なんだぜ
要は自爆だ
60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/21(火) 23:40:57.14 ID:LA6yE08Pa
Switchに力入れて2018年3月期は
過去最高売上、過去最高益だったのに
61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/21(火) 23:41:22.26 ID:FF9bPqJx0
インディーレベルのゲームを日本では7000円で売って海外では20ドルで売るのをやめろ
63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/21(火) 23:41:29.36 ID:qzluTn7y0
えーそっちから畳むんか
マジでにっちもさっちもいかなくなってるな
68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/21(火) 23:44:16.35 ID:2CfSYGKv0
ぶっちゃけスマホディスガイアのサービス再開できても焼け石に水だろうな
最初躓くとリカバリが困難なのがスマホ界だし
69: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/21(火) 23:44:46.59 ID:Fud3jZy60
そんなに大事なら任天堂が貰えよ
71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/21(火) 23:44:52.13 ID:p2S6TYAm0
【フォワードワークス伝説の沿革】
2016年4月、SIEモバイル事業として設立
社長にはソニー創設者の甥がコネで就任
複数のアプリを受け持つが全てセルラン圏外の赤字
平成28年度純損失 6億2300万
平成29年度純損失 16億4000万
平成最後のサ終(勇なま)令和最初のサ終(ソラウミ)
ソラウミはアニメ化するもその頃には既にお通夜状態
期待のアニメランキングで600件近い票を得て1位を獲得するも円盤売上113枚で爆死&ステマがバレる
アークザラッドRのガチャで炎上、返金騒動へ
手塚治虫キャラを女体化する絵師神の絆プロジェクトを発表するもリスペクトゼロで炎上
キッズの星プロジェクト「プロジェクトゴンじろー」を発表するも黒人差別で炎上
漫画、アニメ、ゲームとゴリ押しするも公式フォロワー数はたったの500人
コロコロからも腫れ物扱い
数年かけたプロジェクト、ディスガイアRPGがサービス開始するもわずか2時間で即メンテへ
その短い間にskipくんという伝説を生み出す
技術力が無さすぎて謎の専門家を雇う
数日後に再開→今日の夕方に再開→3月中に再開
その後10日以上音沙汰がなく、やっと出てきた返答が3ヶ月以上の延期
これにより決算期と平成を置き去りにする
結果、日本一ソフトウェアを潰す←New!
74: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/21(火) 23:45:32.70 ID:veaaYx45a
出版社が4月に蔓延しているバグを修正するためにゲームを引き戻さなければならなかったので、NISがDisgaea RPGを使って彼らの署名戦略シリーズをモバイル機器に持ち込もうとすることもまた惨事でした。
ほらなやっぱ原因はこれじゃん
76: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/21(火) 23:46:33.34 ID:NlH7LMpA0
ディスガイアとガレリア差し出したのに殺されるとかさすがだな
79: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/21(火) 23:48:14.41 ID:bRQ2v8YF0
フォワードワークス「ふぅ、これで裏切り者は始末した」
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/21(火) 23:37:53.87 ID:3Ok064VG0
任天堂にすり寄ったからソニーの子会社にディスガイアRPG潰されたってマ?
コメント
必死に任天堂に擦り付けようとしてて草
ほんとばかだゴキブリ 初っ端から日本一はソニー忖度だってのに
360の時に割れOSでMSと一悶着、WiiやDSに唾吐いてPSWへ隷属するも、ロークオリティとフリプ常連化で買い控えされ、トドメとばかりにPS4が覇権から転がり落ちSWとのマルチ化路線へ。
ここにきてディスガイアRPGの完成とガレリア独占供給手土産に、再びPSWに舞い戻る積りだったんだろうが、FWからのフレンドリファイアで見事墜落って辺りか?
> リストラされたアメリカ法人は何やってるとこなんだ
NIS本体のゲームのアメリカでの取り扱い全般(米訳・販売)
あと日本ファルコムのゲームの北米販売、他プラットフォームへの移植
(ファルコムがPSベースなのでWindows移植もNISAが担当。WindowsからさらにSwitch移植も)
他に、NISが日本で販売してる北米産インディー(Nidhogg2, Hand of Fate 2, Yonder, Sexy Brutale)の発掘や販売権の交渉もたぶんここじゃないのかなぁ
チョイスがNISらしくないし、割といいセンスしてると思う
NISAの規模縮小はもったいないと思うんだけど、MSワラント発行するほど追い詰められてるなら優先順位付けなきゃいけないだろうしやむを得ないかと
だからと言ってNIS本体がすぐ死ぬって話とイコールではない
いくつか見た騒動だけどFWだったのか
つーかトラブル経歴ヤバすぎ
ゲーム業界とか怪しげな業界じゃなきゃ裁判沙汰だろ
足抜けする企業は潰すのがSIEのやり方か、こえーな
まぁそもそもFWなんかに依頼したあたり頭のネジ外れてる感は否めないけど、天下りしたやつが利益誘導したくて選んだのかね
別に日本一は、ソニーから足抜けして無いんだが?(現にPSハードに継続して出してる
ディスガイア1や5(5は2年遅れの後発)が、PS4版と殆ど同じ売上で喜んでたが、
Switch独占を1本も作る発言などしていないし(後の新作5本とも、全てPS4マルチ)
新作のガレリアでは、PS4独占を発表した・・・この時もソニー忖度の話題が出ている
そもそも2010年の時点で大赤字、世間からも駄ゲー焼き増しばかりと笑い者にされた
15年には営業益75.9%減になり、末期となった際、足掻きでSwitchマルチを検討
「Switchに来る前」に既に、日本一はPSに尽力したせいで、終わりを迎えてたんだよ
FWがトドメと成りはしたが、「PSに尽力して赤字続き」 これが原因だよ
遅かれ早かれ終わってた・・・数十年、忖度したのにSIEは助けなかった ←肝要はココ
ソニーのせいなのに、任天堂に罪擦り付けようとして草
任天堂のせいだから任天堂のせいだと言われてるんだけど?
擦り付けてるのはそっちだね
NIS危機の要因はディスガイアソシャゲ(フォワードワークス)の失敗だと思うけど?
スイッチ版ディスガイアが上手く行ってすり寄りつつあったから、後ろから刺された訳だしな
光を見せてしまった任天堂のせいだな!
ここで上げられてる実例の一つでも否定してから言えよ無能ゴキ
裏切りリスト入りした者の末路
Q.日本一ソフトウェアがFWにソシャゲで大失敗され株価の急落からMSワラント、レイオフまで倒産まで秒読みになりました。どの会社の責任でしょうか
A.任天堂
草
このコメにいいね!がいっぱい入ってるってことは
みんな任天堂の責任ってのに同意ってことなんだねw
お前がそう思うならお前の中ではそれで良いんじゃない?
そんなに任天堂のせいなら、お宅が助けてあげればいいじゃん
買取保証ステーションさん
思考回路がズレてるの自ら主張するところとかホンマズレてんな~朝〇人って
レイオフで解雇っておかしくね?
リストラで解雇やろ?
えぇ…?
たぶん釣りだとは思うんだけど一応解説しとく
リストラ(restructuring)には解雇という意味はない
「再構築」「立て直し」という意味だよ
業務の「立て直し」の手段の一つに人員整理(人的リストラ=解雇)があり、
かつバブル崩壊後に日本で安易に多用されたから、日本ではリストラ=解雇だと誤解されやすいけどね
解雇はレイオフ(lay-off)であってる
他にdismissやfireもあるけど、その辺の細かなニュアンスの違いはググれ
もしかして
「レイオフには解雇の意味が含まれているのだからリストラによる解雇と書くのが正しい」
と言いたかったのか?
だったら前の返信で長々偉そうに解説してホントゴメン
フォワードワークスふざけんなよ。
ガレリアはなんとしても発売してほしかったわ。
開発メインは日本一なのにまだFWとか言ってる阿呆おるんやな
ポケモンGOとFEHで死ぬほど任天堂叩いたのにFWはメインじゃないから無関係とな…??
そもそも公式にもあるけどFW開発(正確にはFWと日本一の共同開発)なのに
https://forwardworks.com/service/
ソシャゲ作ってたから知ってるけど本当にメインじゃないなら会社名一切でないぞ
スタッフロールに少し記載される程度ならその言い訳もわかるけどさぁ…
日本一がメインなら発表の名前順も声明の順番も日本一が先だし、ページ元も日本一になるよね
少なくとも共同開発でフォワードワークスがメインなのは間違いないんですがそれは…
>フォワードワークスヤベェなガチで一企業潰しやがった
>そしてFW自体はソニー関係者の甥がコネで社長やってるから絶対倒産しない
>これでSIEが買収とかになったらもはや計画的犯罪だよ
リアルでこれやからマジで笑えんわ
もはやこの甥っ子クビにされたやつから刺されても文句言えんレベルやで
開発は日本一でもパブリッシャーが全くチェックして無かったの?って言われるだけの話なんだけどな
ゲームの大部分は日本一が担当しており、相当気合の入った内容だったようでプレイできた人からも評価されていたはず
では何故FWと組んだのか、それは日本一にはスマホゲー運営のノウハウがなかったからだろう
しかし実際にはFWも素人集団でネットワークエラー・過負荷による鯖オチ等の基本的なトラブルすら予防できず自分たちで対処もできないという恥をさらした
肝心要の部分で役に立ってないんだから「他と組むべきだった」と言われるのもやむなし
まあ、真面目にスマホゲームに力入れる気あるんなら、そもそも全く結果出せんで片っ端からサービス短期終了やらかしとるフォワードワークスなんぞに任せんで、他のきちんと結果出しとるスマホゲーム大手に頭下げて任せる方が当たり前な話なわけだよなぁ。
結果出しとる所は普通にサービス継続させて何周年記念とかやってる訳だし。
ソニー傘下の奴らが他の会社に損害与えてフォローも無しとかさらにソニー離れが加速しそうだな。
まあでもなぜか子分になったセガくらいしか残ってなかったか。
PS4・VITA体制で死にかけて、スイッチ含むマルチ路線に切り替えたら光明が差してきたのに、結局フォワードワークスと組んだPS体制で瀕死になってるの本当に笑う。
ギャグじゃん。自業自得としか言えないし。
必死に任天堂側に擦り付けようとしてるのも笑う。
良いか悪いかは別として、
任天堂のゲームって低画質+特殊な機能が特徴だから、
特に今まで特殊な機能を使ってなかったシリーズモノのゲームを
任天堂ハードに出すのって難しいと思うんだよね