1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 09:42:42.36 ID:E68UpTgG0
総合的にはPSの圧勝って感じじゃね?
まぁ、あくまでもこれまでの実績であってこれからは分からないけどさ
現行機ではSwitchの時代だと思うし
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1558831362/
67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 11:13:59.50 ID:0grQe/5Da
>>1
PS3は敗北失敗ハードですね、SCE2度清算(事実上の倒産)
させたクソハードやぞ。
平井が本社社員万単位で首切ろうが、ジャブジャブ
金突っ込んだから継続出来ただけ。

81: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 11:57:13.60 ID:4KeZHLFj0
>>1
PS4の対抗機がSwitchなんだから負けた同世代機のPS4がなんで入ってんだよw
82: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 12:04:38.25 ID:QxV1PWh4p
>>81
WiiUはどこの対抗機なんだよ
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 09:46:51.71 ID:W8NWPkM40
まぁ分かる
外れが少ないし
ただPS3は覇権じゃないだろ
そこは該当なし
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 09:47:48.02 ID:vTBnsFTy0
PS3が覇権て
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 09:50:43.47 ID:w+Olck070
覇権ハードというのは「世間の主流がどこにあるか」を示すものなので
据置と携帯機の区別は無い
もっと言えばPCやスマホといった「ゲームを遊べるハード」は全て対象になる
よって「FC→SFC→PS→PS2→DS→スマホ」が正しい
1億台売ったPS4も、Wiiを超える勢いで売れているSwitchも
スマホに負けた「ニッチな市場」でしかない
ソニーがMSと組んでクラウドで戦うのもそこが理由だろう
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 09:55:44.16 ID:Og08LtF30
携帯ハードはずっと任天堂が派遣だな
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 09:58:22.34 ID:3oy+9vXK0
FC→SFC→PS→PS2→DS→3DS→Switch だな
サードはPS2以降は性能一辺倒に誘導されトップシェアハードで存在感を出せなくなり閉塞傾向
そんな中で3DSでブイブイ言わせたMHと次点でDQがブランド保ってるのもいい例だ
まあソニースポンサーのプロ固定による脱任したから売れたを鵜呑みにして他のサードの後追えばいいさ
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 10:00:17.15 ID:8dbfNF2R0
ソニー文学を介さないで現状を解釈すると
FC⇒SFC⇒PS⇒PS2⇒DS⇒3DS⇒Switchが多数派の流れ
どれも50%のソフト市場の占有率を数年維持したのを見ればはっきりと分かる
PS3がーとか言っている社員・業者は妄想の類でしかない
ソニーはそんな無能を早く切れ
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 10:02:35.30 ID:k/hzYxCR0
そもそもが据置と携帯で派遣ハードを一緒くたにすることが間違い。
携帯は携帯、据置は据置でそれぞれ市場持ってるだろ。
現行の覇権ハードはPS4とスイッチだよ。
93: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 12:38:53.28 ID:H/LwsGQy0
>>16
据え置きと携帯機でお金の出る財布が違うわけじゃないから分ける意味がない
GB時代はポケモンなどのヒットがあっても携帯機が覇権になれなかったのに対し
DSと3DSは据え置きを抜いて覇権になっただけの話
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 10:04:31.93 ID:2VlplNwc0
まあ現行の覇権はスマホだよな。

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 10:07:11.94 ID:8dbfNF2R0
据置覇権とかいうソニー文学は市場を解釈するのには無効どころか有害
PS2からPS3・PSPに客が分断されそれがPS4・PC・Vita・スマホ(FGO)にさらに細分化された
ソニー文学脳ではその流れを把握できない
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 10:09:53.60 ID:k/hzYxCR0
そもそも据置と携帯を一緒くたにして覇権ハード決めるなら、GBやDSのほうがFCやSFCよりも上になっちゃうし
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 10:10:40.88 ID:yEi1hL3W0
PS2までは確かに覇権のイメージあったかも
PSPもモンハンあったし
それ以降はあまりぱっとしない印象かな
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 10:17:27.22 ID:k/hzYxCR0
PS3の販売台数がUやVITAよりも遥かに上だからじゃね
初動は盛大にコケたけど、最終的には盛り返したから評価するのが難しいタイプ。
初動が成功して末期にぼろぼろになったWiiの逆。
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 10:41:52.07 ID:f5q7uMi/0
>>25
PS3は死んでた売り上げを延命に延命を重ねて累計の台数増やしただけじゃん
52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 10:52:18.96 ID:k/hzYxCR0
>>40
延命できてる時点で失敗ハードではないからね。
Uみたいに普通は生命維持切られるものだから。
累計6億売って失敗扱いなら、それ以下のFCやSFCの立場がなくなる。
106: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 14:19:29.99 ID:iez/HJArM
>>52
PS3の生命維持してたらSCEが生命活動2回停止してるんですが…
PS2の稼ぎ使い果たすとか色々おかしい
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 10:18:38.13 ID:hKqrCnFY0
CSがスマホやPCと路線かぶって弱まるなか、任天堂だけが例外の概念として強まってる
この覇権ハードの系譜どうたらは新しい世代のゲームユーザーに届かない
IPをPSに移籍させてきた和サードたちはPSごと反日カテゴライズされて視界にも収められずに死ぬ
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 10:28:00.32 ID:8dbfNF2R0
>>26
「覇権○○だから買わなくてはいけない」
そういうソニー文学が通用するのは氷河期世代・スーファミFFキッズ世代までだ
平成生まれのスマブラ・ポケモン世代には通用しない
これらの新世代はCSスマホ問わずマルチゲーばかり売れているのも交流ツールとして合理的に購入判断されているからだ
アニメ円盤も氷河期世代が引退し始めたら急激に衰退したのがその証拠
それ以降の世代は自分が遊べるor交流に必要なコンテンツなら買う・不要なら買わない、それだけのこと
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 10:21:54.23 ID:f5q7uMi/0
勝ちハードは
FC→SFC→ PS→wii→DS→3DS→PS4→スイッチだと思う
PS4は勝負に勝って試合に負けた的な感じが強い
それ言ったらwiiもそうなんだけど
覇権はそもそも何に対してなのかって話になるので結論は出ないと思うよ
31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 10:29:51.42 ID:E3+RBCnB0
>>28
据置機の勝ちハードは誰(KPD除く)が見ても
FC→SFC→PS→PS2→Wii→PS4→Switch
だろ
据置機と携帯機を分けるなと言うなら話は別だけど
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 10:32:58.25 ID:8Gzr22PTd
>>31
分ける意味なんて皆無だろ
無理矢理PS4いれたいだけじゃんw
75: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 11:33:56.43 ID:/lsfMU5/0
>>28
PS4を入れるぐらいならPSPを入れてあげたい。
対DSではボロボロだったけどさ。
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 10:35:11.38 ID:EYMclG6n0
PS4はWiiUの世代でSwitchはWiiUの次の世代なんだから
PS4はどうやっても入るんじゃないか?
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 10:37:58.21 ID:8dbfNF2R0
PS3も4も五十歩百歩なソフト市場と普及ペース
360市場とIPを吸収したのに3と差を付けられない4がダメ過ぎる感じもするが
それもしょせんマイナーハード間の低次元の争いでしかない
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 10:38:46.02 ID:tDeuxeRXF
一度も年間ソフト売り上げトップになってないPS4で覇権なら
PSPのがよっぽど覇権
ただの負けハードでしょ
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 10:42:15.18 ID:E3+RBCnB0
>>37
勝ち負けは相対的な評価
PS4は据置機に限定すれば十分に勝ちハード
覇権は絶対的な視点が入るが
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 10:43:11.08 ID:tDeuxeRXF
>>42
普通に全部売れてなきゃ全部負けだろ
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 10:41:44.97 ID:xqQZukEsd
PS4はほかに適当な相手がいないからな
PS4がってより他が沈んでたから結果的にPS4が浮上しただけだと言える
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 10:41:56.52 ID:mOi4Hc940
「Switchが出るまではPS4が週販ランキングを独占してた」
って思い込んでた子かな
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 10:42:52.51 ID:M7vv6b2X0
携帯機ではGB→GBA→DS→3DSだな
スイッチとは別路線の3DS後継機は出なさそうで残念
2画面好きなんだけどなぁ
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 10:43:53.26 ID:8dbfNF2R0
週販ランキング基準なら3DS⇒Switchへの円滑に移行が進んだ記録にしかなってない
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 10:52:04.60 ID:QxV1PWh4p
覇権ハード(据え置き)を順に並べると「FC→SFC→PS→PS2→Wii→PS4→Switch」
これなら文句ないわけだよな
PSが来てからは任天堂は負け越してるけど
そこまで一方的でもないって感じ
54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 10:55:12.07 ID:azwcuMnI0
>>51
アベレージはPSがかなり高く安定してるけど、来た時の任天堂ハードの爆発力が凄いんだよな
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 10:55:00.86 ID:8dbfNF2R0
3DS時代ははFF以外のミリオン超えサードIPが結集しても市場の上限があり
すでにサードの限界が見え始めていて、兆候はあったんだよ
しかし昭和なソニーは旧態なサードの囲い込みに注力したうえに
PSvsFGOまでやって自滅してくれて、Switch棚ボタできたのが大きいな
55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 10:55:50.59 ID:xqQZukEsd
次世代機が出れば前世代機が衰退して移行するのは当たり前の話
もちろん次世代機の1年目が縦マルチは仕方ないとは思うよ
でもPS3みたいに何年も惨めったらしく縦マルチするなは勝ちとかそういうのではないと思う
60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 11:04:06.41 ID:xqQZukEsd
安定してるのはむしろ任天堂ハード
他社の上下によって変わるだけ
当たり外れが大きいのが PSハードだと思ったけどな
61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 11:04:14.51 ID:S4z15L65d
ps3 を2回復活させたソニーのゾンビシステム羨ましいよね。さすが大企業。
普通一回でも死んだら勝てないから。
63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 11:09:13.43 ID:k/hzYxCR0
ゾンビというか、普通の企業は大概切り捨てる決断するからね。
そこで更に突っ込んで血反吐垂れ流しながらマラソン続けた執念は異常とも言える。
まあ、だからこそ体力で圧倒的に上のMS相手に据置シェア争いでかてたんだろうけど。
MSはゲーム以外の分野でいくらでも稼げるもんだから、採算性の悪いゲーム分野では逆ザヤを株主が許してくれないのがネック。
65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 11:12:30.67 ID:et8B39avM
世代がどうとか関係なくね?
市場の中心ハードの変遷だけ見ればいい
66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 11:12:46.65 ID:tprBGjlN0
世代で分けられないと累計くらいしか比較できないけど
ソフト売上の面では、PS以降のソフト売上の累計とFCとGBからのソフト売上累計がほぼ同じだから
PSの方がソフトが売れていて
ハードなら任天堂の方が売れていることになる
70: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 11:18:14.61 ID:tprBGjlN0
ハードばかり売れてると買い替えハード、みたいなイメージがあるけど
任天堂の方がハード売上が大きくてソフト売上が小さいんだな
イメージだけで語るとその辺が現実とズレる
71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 11:20:36.42 ID:xqQZukEsd
>>70
次世代機に移行した後もマルチで売れてるかの差があると思う
任天堂の場合はユーザーを率先して移行させようとするから
前世代機が廃れていく
PSハードの場合はPSPにしてもPS3にしても次世代機出てもひたすら何年も縦マルチ続けたからな
77: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 11:40:50.40 ID:azwcuMnI0
PSPは健闘したけどDSが強過ぎてな・・・
87: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 12:23:05.40 ID:ORDH7Zmy0
FC SFC ps ps2 DS 3ds Switch だな
100: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 13:39:31.28 ID:smlkpJp2p
FC→SFC→PS→PS2→Wii→PS4→Switch
これに文句はつかないだろう
もしWiiの後にSwitchを入れたいならWiiU+Switchという変則パターンになる
コメント
冒頭に「俺の中では」って書いておけばまだ妄言扱いされないのにねぇ
かわいそうな子で済むのにねぇ
PC、スマホがありなら現行世代は日本に限ればスマホが、海外も含むならさらにPCが加えられなきゃ筋が通った議論にならんでしょ。経済規模的にも
後世に語られるのは
FC(始祖として)→GB(ポケモンとセット)→PS1(ゲーム業界の盛り上がりぶり)→PS2(DVD普及)→DS(脳トレの社会現象)→Wii(体重計ブーム)
ぐらいだろ
SwitchとPS4は現行だから未だ評価不能だが、PS3やWiiUが後々社会的に懐かしがられるとは到底思えん
それぐらい今のゲーム機業界は一部の物好きたちの世界になってる
日本のゲーム業界の盛り上がりならSFCからPS・PS2の初期にかけてでしょ
だからPS2は(ゲーム業界の盛り上がり+安価なDVDプレイヤー需要)
Wiiも体重計ブームなんてモノは無いあるとしたら体感ゲームブーム
PS3に関しては企業のマネーパワーでゴリ押し復活繰り返してただけ
マイクロソフトと同じ
Switchを覇権ってことにして貰ってるのにまだ豚は文句があるのか?
FC→SFC→64→GC→Wii→WiiU→Switch
こうじゃないと納得しないの?
なにそのしてやってる感w
日本じゃもう無理だから他所で活躍してるPS4眺めるのをオススメするよ
いくらなんでもps3はねーわ
switch云々よりそっちが問題だろ
特殊なフィルターがかかってるようにしか思えんね