http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1561146952/
あれのせいでイメージ悪い
DQ10にPvPなんてあったんだ
バージョン3まで遊んでたけど知らなかったわ
FF11にもFF14にもあるそうだけど
対人系はヤバイ奴が多いから関わった事がない
最近はバトルトリニティという3チームからなるPVSPできたよ
コロシアムはもう誰も配信すらやってないぐらい過疎ったわ
しかもディレクターがはっきり分ける予定はないとまで発言してるし絶望的な状態
画像のタイトルに21:10とか書いてあるしゴールデンタイムでもこれならそれ以外の時間帯は更に酷いマッチング状態だと思うぞ
悪態付く配信も目立つし普通の人は近寄ろうともしない
コロシアムで、各職業のとくぎ性能が調整されるようです。
俺はコロシアムをあまりやっていないのでよくわかりませんが、
ハマっているプレイヤーからすると注目度の高い調整なのでしょうか。
ファミ通のライターですらコロシアムは遊んでない模様w
作品担当してプレイ日記を仕事で連載してるのに完全に他人事だなw
記事書くために仕事で嫌々DQ10続けてる感丸出しw
そもそもドラクエ遊びたい奴らは、新しい冒険、新しいストーリー、明かされる謎、そういうのを求めてるわけ
ひたすらレベル上げしてどうのってのは、全部終わっちゃって余韻に浸りたい奴が惰性で続けてるだけでドラクエの伝統でもなんでもないのに
何を勘違いしたのか、キャラクター強化ばかり手を入れるもんだからますますプレイヤー間の溝が深くなって
オンラインに不可欠な横の繋がりを断ち切りにきた
そしてそのままバージョン2ではレベル上限解放、100pからさらに上のスキルと追加して、その流れをどんどん積み重ねてしまった
その上肝心なストーリーは放置、特にカンダタや妖精図書館といったサブストーリーは完結までにアホみたいな期間がかかった
バージョン1の頃はむしろ不遇職不遇スキルを取ってしまったプレイヤーを、皆で助けてやろう!という仲間意識があった
サブストーリーも毎週1話配信で5週完結というのがお決まりだったので安心して課金できた
とにかくバージョン2からが本当にクソだった
色々ネトゲを遊んできた自分からすると
韓国産MMOの悪い部分を多々受け継いだようにみえるDQ10は
この先どれだけ時間を浪費させられるのかを考えたらゾッとして
それなりに面白かったけどプレイして一ヶ月でアンインスコしたわ
その感想は14にこそ思ったわ
単純に戦闘の幅がない
スキルは決まったスキル回しをしてるだけだし
装備を集めても新しいことができる訳じゃないからやる意味がないって
14はそこまで育成に時間使わないのと
確かにキャラビルド自体に自由度は無くて同じジョブを使ってるなら
基本スペックは同じになるはずなんだけど
そこが14の面白いところで同じ職を使ってるはずなのに
タンクとしての硬さも火力としての攻撃力もヒラとしての回復の安定性も人によって千差万別だから
十分楽しめてるかな
それ14に限った話じゃなくね
リードして引きこもり最強なので、迂闊に攻撃する事自体が利敵行為で戦犯確定
サービスインの時のリスキル祭りも最悪だったし、とにかく悪い所をすぐ直すって事が出来ない
わ~って攻撃してわ~って遊べるライトなコロシアム、
例えば全員敵のバトロワで一人倒して1ポイント(チーム戦と違い自分が死ぬ分には誰にも迷惑をかけない)、
みたいなモードでも用意してあれば、ちょっとやってみようって人も居たかもしれない
ある程度の装備とスキルが無いと自軍に迷惑をかけるだけの戦犯になるしかないのに、新規が入ると思っているのか
多分それだと逆転要素が何もなくなるから余計に流行らないと思う
フォートナイトみたいによ。
ソフトの代金だけで儲けられるだろ
安西の対人コンテンツってバトルトリニティくらいじゃないっけ?
普通の戦闘バランスの調整はVer4中で纏まったのは一回しかやらなかったのに、コロシアムの調整はマメにやっている
あと、対人要素があるミニゲームにも熱心
味がしょっぱいという意見を頂いているので塩分を控えました→わかる
なので、砂糖も足してみます→!?
って感じだからな。
まずは自分の料理を自分で食べてみろと。
てかコロシアムでなんのイベントもない時期は昔からこんなもんだろ
この2分でも長いけどコロシアムは昔から一部ユーザーのみなんだから当たり前
FF14は日常的にCFで数十分待つのが当たり前だけども
偏りがあるから仕方ないとか言われてもどんだけバランス悪いんだ?そんなニート向けゲーム普通遊べないぞ
日常的に数十分待つのが当たり前というのはかなり誇張入ってるかな
デイリーのルレ程度なら火力職でも5分前後で開始できるのが普通
DQ10ユーザーのうち極少数が必死で遊んでるコロシアムですら2分
FF14ユーザーのほとんどがデイリーで毎日利用するCFで5分が普通、もっとかかることもある
過疎、ってどっちのことかな??
>>54
DQ10はサーバーが1個しかない
FF14はサーバーが20個ぐらいあるよね
その差がある
つまりFF14の勝ちだよ、これはスクエニの決算からもわかる
>>56
メガサーバと旧式のサーバじゃシステム違うんだからサーバ数比べても仕方ない。技術力がまるで違う。
今だに複数サーバとか周回遅れも良いとこですよ?
まあ、来週ver.upだからまた人増えるけど
pvpやるならトリニティのほうがいいわ
全体的に終わってるからなー
運営が絶対にゲームともユーザーとも向かい合わず
公式放送は民放バラエティごっこ
そりゃFFと差がつくよなあと思った
以前FF14を遊んだ時、ストーリー上必須のIDに入るのに
DPS(アタッカー)でリアル1時間くらいシャキ待ちした
しかも挨拶がヨロオツしかなくて、皆全力で奥まで走ってて
完全にルーチンワーク化してやんの
俺はFF11出身だったから、あまりにもコミュニケーションが希薄な事にガッカリして
その後AFまで取って結局他人とほとんど喋らずに引退した
ゲームとしてはトリニティのほうがまだマシ
FF14な月額課金アカウント数が過去最高を更新したんだけどDQ10はどうなの?
4.5前期までやったけどアプデ日だけインすればいいゲームだよねドラクエは
>>110
誰もが少数しか遊んでないと認めるコロシアムですら2分しかかからないのだが
8人PTの邪神も一瞬
誰もが遊ぶデイリーコンテンツですらCFで5分10分待ちは当たり前、数十分待ちすらあるFF14
課金者70万のうちほとんどが海外なのかな?
ユーザーの多いドラクエはほとんど待つことないけどFF14はドラクエと比べたらユーザー少なくて大変だな
コンテンツ量が膨大とは考えないのかな?
ドラクエの過去コインボスのような死んでるコンテンツがほぼないんだよなあ
遊びの多様化が悪いというならそれはそれでいいんだけどね…?
コンテンツが幾らあってもほんの一部以外シャキらないんじゃ意味がない
過去コインボスは例えがよくない、進行度に依存するものだから
どっちかって言うと通常迷宮とかだな
ああそうか確かに迷宮だな
DQ10は既存コンテンツのテコ入れが遅すぎる(というかやってない?)
アクセどうにかした方がいいぞ早いとこ
コロシアム改修すればよかったのに
FF14でも同じ理由でクソほど待たされることがある。分散するから数減らしたほうがいい
結局ピラミッドをフレと回るのが一番楽しかったというかそれ以外がくそつまらん
フレとドレア見せあいながらピラまわるだけのver3だったわ
細切れのつまらんストーリーが時々混ざるけど、ver3のストーリー面白くなかったし
兄弟姉妹のその後を語るとか最初は期待度は高かったけど期待を遥かに下回るゴミストーリーだったな