1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/25(木) 14:26:50.38 ID:1AcmcIIH0
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/25(木) 14:28:01.77 ID:BVKPPVVn0
想像以上にしょぼかった
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/25(木) 14:29:01.66 ID:s/QkwMcD0
PS4には見えない
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/25(木) 14:29:38.33 ID:beLQogYza
PS2.5レベルだろいくらひいき目に見ても
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/25(木) 14:30:27.55 ID:hXSCut3Wa
8がPS2レベルだったからようやくPS3レベルになった感じ
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/25(木) 14:31:37.81 ID:kfUVGMxC0
PS2のリマスターって感じ
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/25(木) 14:33:24.40 ID:vT/oi3Gy0
PS3レベルはあるやろ
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/25(木) 14:34:05.19 ID:nXu2IyQe0
最近PS2の評価がうなぎ登りだな
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/25(木) 14:35:21.61 ID:4BOM9IYI0
これでも8から進化しすぎ
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/25(木) 14:36:09.48 ID:fpM4oEuS0
PS2.5って感じだな
買うやつも限られてるし、別にこれでいいんじゃない?
自分はこういうのは一切興味ないけど、好きなやつは好きなんでしょ?
買うやつも限られてるし、別にこれでいいんじゃない?
自分はこういうのは一切興味ないけど、好きなやつは好きなんでしょ?
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/25(木) 14:36:10.72 ID:u8CratSZ0
そろそろ実写っぽい肌で作る時期が来てる。
どんな感じになるのか判らんがw
どんな感じになるのか判らんがw
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/25(木) 14:39:06.56 ID:QiDxousg0
モデリングやモーションはPS2から進歩してなくて解像度だけ上がってるからリマスターみたいに見えるんだよね
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/25(木) 14:39:53.92 ID:0obqYczl0
描画のしかたはPS2世代だが、解像度がPS3以降だから違和感があるんだろう
リマスターによくあるタイプ
リマスターによくあるタイプ
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/25(木) 14:44:13.96 ID:mscO4niG0
画像よりキャラデザのじじい達が典型的老人かけない絵師って感じでそっちのが気になる
100: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/25(木) 17:40:14.43 ID:JlhYZdA80
>>27
これ分かる
何つーか若い人にシワ描き足しただけみたいになってる
痩せててもたるみとかいると思う
これ分かる
何つーか若い人にシワ描き足しただけみたいになってる
痩せててもたるみとかいると思う
105: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/25(木) 17:52:10.44 ID:/um43ErrH
>>100
萌え絵のかまいたちの夜とかPC版のひぐらしみたいな感じだなw
違和感バリバリで気持ち悪い
萌え絵のかまいたちの夜とかPC版のひぐらしみたいな感じだなw
違和感バリバリで気持ち悪い
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/25(木) 14:45:07.57 ID:+hBfu97qa
こんなグラでやるならドット絵の方がいいや
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/25(木) 14:45:42.98 ID:l6w+slySd
PS2のゲームを解像度上げた感じに見える
まあしょせんPS4か
まあしょせんPS4か
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/25(木) 14:47:28.32 ID:6Ify91sw0
PS2レベルではないな
正確にはPS2のリマスターレベル
31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/25(木) 14:47:38.93 ID:mscO4niG0
グラ云々いうならFEもこんなもんだし
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/25(木) 14:49:38.12 ID:7AElynixM
ポケモンとFEにブーメラン突き刺さるからやめたほうがいいぞw
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/25(木) 14:57:32.37 ID:s6UTlbby0
MGS2みたいだな
つかMGS2はなんであんなグラきれいだったんだ
つかMGS2はなんであんなグラきれいだったんだ
48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/25(木) 15:12:36.70 ID:FafNl1fRp
>>35
MGS2はゲーム内の構造物が基本平面だからテクスチャで誤魔化しやすかったのもある
実際、森林の表現が難しいって理由で当初はMGS3もPS3向けになるはずだった
MGS2はゲーム内の構造物が基本平面だからテクスチャで誤魔化しやすかったのもある
実際、森林の表現が難しいって理由で当初はMGS3もPS3向けになるはずだった
55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/25(木) 15:20:49.72 ID:s6UTlbby0
>>48
なるほどなぁ
確かに言われてみればそうだ
3もグラすごかったな
なるほどなぁ
確かに言われてみればそうだ
3もグラすごかったな
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/25(木) 15:01:06.61 ID:ALYrjhvmM
ファルコムはずっとこんな感じで進歩しないな。
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/25(木) 15:01:21.36 ID:v1Cv1AZh0
ゲームの面白さにグラは関係ないぞ
今年一番楽しみにしてるゲーム
今年一番楽しみにしてるゲーム
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/25(木) 15:02:46.79 ID:mscO4niG0
>>38
ほんとこれ
俺も今夜0時からFE楽しみだわ
ほんとこれ
俺も今夜0時からFE楽しみだわ
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/25(木) 15:02:31.86 ID:9Fd/ar060
PS2レベルって言われてるのはモデリングだろ
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/25(木) 15:05:26.58 ID:BKAmA1Nr0
PS3初期のテイルズより酷いやんけ
46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/25(木) 15:07:53.49 ID:Eq15gv+7d
1000歩譲ってこれで広いワールドマップあって生活感溢れる大勢の市民がいて魅力的な様々なモンスターがいて深い世界観、歴史があって
こんなのならわかる
けど違うんだろ?
ゴミじゃん
こんなのならわかる
けど違うんだろ?
ゴミじゃん
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/25(木) 15:11:20.10 ID:v1Cv1AZh0
>>46
そう?俺今年発売するゲームで一番楽しみにしてるんだけど
そう?俺今年発売するゲームで一番楽しみにしてるんだけど
73: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/25(木) 16:07:28.20 ID:jazLbyb1a
>>47
ほんのちょっとの書き込みでクソゲーハンターの買ってるよってわかる
ほんのちょっとの書き込みでクソゲーハンターの買ってるよってわかる
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/25(木) 15:14:37.32 ID:qv6HvpYH0
アニメとか年をえるごとに作画が進歩してるわけでもないよね
ゲームだって開発人員が年々増加する右肩上がりの業界ではないのでいずれはグラの出来も進化は止まる
それは念頭に置いとくべきだわな
ゲームだって開発人員が年々増加する右肩上がりの業界ではないのでいずれはグラの出来も進化は止まる
それは念頭に置いとくべきだわな
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/25(木) 15:19:30.35 ID:QKTRXfcid
>>49
こんな鼻くそゲームに金かかってるわけねえだろ
宣伝費に回しすぎなだけ
グラフィックに関しては技術が上がるにつれて安易にできるようになってるし
こんな鼻くそゲームに金かかってるわけねえだろ
宣伝費に回しすぎなだけ
グラフィックに関しては技術が上がるにつれて安易にできるようになってるし
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/25(木) 15:14:56.73 ID:ZQN7YH5S0
ファルコムのゲームは、
いつ見ても懐かしい気持ちになるよね。
建物とか、
20年前のPCゲーを彷彿とさせる。
52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/25(木) 15:18:59.23 ID:sl5+vdwVa
VITA版の8は携帯機のアクションゲーとしてはかなり頑張ってたと思うが
PS4の9がなんでこんな残念なの
PS4の9がなんでこんな残念なの
56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/25(木) 15:21:21.77 ID:2Sstcpfo0
dq11sのボケボケよりはるかに良いな・・・
57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/25(木) 15:22:06.34 ID:mij72WNw0
信者に騙されたつもりでイース8やってみたけど、まぁ面白かったわ
アクションのモーションはスキル使い回しは多いけどそんな気にならん
イベントシーンのモーションはほとんど見るに耐えんレベルだったけど、早送り&スキップ可だったから許せる
軌跡は絶対やらないだろうけど、イースは楽しみになったかな
それでもクオリティ的に7800円は許せんから、5000円前後なったら買うわ
アクションのモーションはスキル使い回しは多いけどそんな気にならん
イベントシーンのモーションはほとんど見るに耐えんレベルだったけど、早送り&スキップ可だったから許せる
軌跡は絶対やらないだろうけど、イースは楽しみになったかな
それでもクオリティ的に7800円は許せんから、5000円前後なったら買うわ
58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/25(木) 15:24:05.70 ID:QKTRXfcid
2500円なら妥当なゲームだな
この程度のゲームで7、8000円ってインディーズはどうなるんだ
この程度のゲームで7、8000円ってインディーズはどうなるんだ
60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/25(木) 15:27:17.84 ID:mIbYsvva0
62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/25(木) 15:28:16.92 ID:kfUVGMxC0
>>60
わろた
わろた
64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/25(木) 15:31:22.14 ID:Jl6iAGgT0
>>60
なろうのコミカライズみたいな絵柄w
なろうのコミカライズみたいな絵柄w
81: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/25(木) 16:35:50.24 ID:sEE5pGkj0
>>60
この絵の感じで、黙れドン太郎をゲーム化して欲しいな
この絵の感じで、黙れドン太郎をゲーム化して欲しいな
66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/25(木) 15:35:50.20 ID:SJf1gQSLd
67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/25(木) 15:50:54.34 ID:s6UTlbby0
FF12もグラすごかった
69: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/25(木) 15:51:50.65 ID:aIk/MoAt0
PS2の高解像度化と考えるとVITAあたりじゃん。
ファルコムなら十分だろ。
こんなメーカーがPS4和ゲー最後の砦って状況がおかしいだけさ。
マジにPS2時代だったらファルコムなんか木っ端扱いされて終わりだったはず。
ファルコムなら十分だろ。
こんなメーカーがPS4和ゲー最後の砦って状況がおかしいだけさ。
マジにPS2時代だったらファルコムなんか木っ端扱いされて終わりだったはず。
118: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/25(木) 19:10:51.36 ID:0obqYczl0
>>69
この会社、宣伝は威勢がいいけど
自分の立ち位置把握して動いているんだよ
PSが圧倒的にメジャーだった時には一切立ち入らず
PSが落ち始めたPSPになってから参入して目立つ振る舞いしたら
PSハードファンから大事にされたんだよ
自社の競争能力を把握してないとこんな動きは出来ない
この会社、宣伝は威勢がいいけど
自分の立ち位置把握して動いているんだよ
PSが圧倒的にメジャーだった時には一切立ち入らず
PSが落ち始めたPSPになってから参入して目立つ振る舞いしたら
PSハードファンから大事にされたんだよ
自社の競争能力を把握してないとこんな動きは出来ない
75: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/25(木) 16:11:04.92 ID:4w0FzCtv0
PS2時代のスクエニくらいのレベルには・・・なったかなぁ?
コメント
ポケモンとFEにブーメランて
スイッチは低性能ハードじゃなかったんかいw
黒字のくせにモデリングモーション
進化がとぼしく声優も使いまわし多くて
どこに稼いだ金使ってるのか疑問なんよな。
少数精鋭を誇るから人件費増やすわけでもないし
まあ儲けは多くなさそうだし…
ファルコムにせよゲーフリにせよ、低い技術力にしては頑張ってる方だとは思うけどな
別に文句はないな
超一流の出来とか写実的な物を期待してるわけではないので
妖怪グラガさんが大人しくなる瞬間だな
ゴージャスなAAAのJRPGとやらは結局PS4に出ないままだったな。
オープンワールドすら実践できなかった。
それどころかこんなものまで引っぱり出さないといけない始末。
日本市場育てないと日本人向けゲームに予算割けないって事だわな
モノリスみたいに超絶効率良く作れる訳でもないし
それにしても龍が如くは超低予算でそこそこ見栄えのするゲーム作れるのに、他のチーム効率悪すぎだろ
おっとこの記事じゃなかったw
イースだからクオリティが低いのは仕方ない
しかしそれを約8000円で売るのはどうなんだ?
今の時代にテクスチャに陰影書き込んでる所があるのかよ
こりゃ相当なロートルじいさんの開発チームだろ
グラガーさんたちは死ぬかもしれんけど、面白さで誤魔化してくれれば問題ないわ
ファルコム自体は別にグラフィック推しをしているわけじゃないのに
持ち上げられて最前線に押し出されて、むしろ可哀想まであるわ
ゴキが変な方向に持ち上げるから変な批判のされ方するけど
グラばっか金かけたAAAで赤字にしたり、ダラダラ開発してブランドごと破壊するする会社より
身の丈に合わせた開発して、それなりの出来でユーザーを満足させつつ、少しづつ成長しながらコンスタントに新作出すファルコムのがまともだと思う
冗談抜きでアニメ絵で売るつもりなら、アークのキルラキルのアレぐらいはやってのけろとは言いたいわ、アレ遊んだら。
アレ、アニメのモーションと絵のまんまプレイアブルでムービーとシームレスでまんま移行して丸っきり同じモーションで動かしてしまうとかトンデモな事やってのけてたぞ。
アレと比べたらファルコムマジで開発費やら何処に使ってコレなのやらになるわ。
グラキレイなゲームも当然好きだがイース9もめちゃくちゃ楽しみだわ、
文句言うのも結構だけどちゃんと金払ってプレイしたうえで言ってほしいね。
実際PS1のゲームでも面白いやつは今やっても面白いから
ゲームはグラじゃないのは事実