なぜサードは任天堂絡みの仕事の時だけ本気を出すのか?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/06(火) 20:04:35.17 ID:is1CBPz80
なぜその本気をもっと自社IPに向けないのか。

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/06(火) 20:22:56.57 ID:gYwDAwrn0
>>1
本気出してるわけじゃなくて、任天堂からの的確な駄目出しで実力以上のモノが出来ただけとか?

 

89: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/06(火) 23:26:20.42 ID:u4gQggZy0

>>1
まず予算と期間だな
コエテクもバンナムも上か納期優先感じだし

次に作る工程の差だな
企画のあとに中身を一度作ってからガワをつけるか見映えのためにガワを付けてから中身を作るか
前者は任天堂

最後に完成したクオリティをチェックしてるかどうか
ここは任天堂みたいに専門の子会社を作るのは無理でも部署を用意するなりやりようはいくらでもあるが
予算渋るようなところがそういう部署を用意するわけもなく納期からクリエイターによるチェックすら甘くなる

 

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/06(火) 20:07:00.57 ID:Vy49M40f0
他人の金

 

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/06(火) 20:07:13.93 ID:OHG5KWbYd
予算

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/06(火) 20:08:27.15 ID:SlxT8mPN0
自社IPは決算が絡んでくるからね
納期も予算もクライアント次第の下請けとは違うだろう

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/06(火) 20:08:50.63 ID:U5/M9as2d
他人の金と他人の指揮で作ってるからな
任天堂様々ですわ

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/06(火) 20:10:10.07 ID:WFN4xUDI0
たぶん任天堂のテストプレイと調整が日本で群を抜いてるから

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/06(火) 20:10:57.94 ID:9gkSXSb90
なにその任天堂IP外注先を均等にサードに振り分ければ和ゲー最強PS不要の真実

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/06(火) 20:13:35.69 ID:vauhUArW0
なぜサードはってバンナムとコエテク以外積極的なメーカーあったっけ

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/06(火) 20:17:57.80 ID:9yPYo2I/0
>>12
セガだってマリソニ作ってる
名越さんF-ZEROの企画はまだですか

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/06(火) 20:21:17.03 ID:O4KTzKly0
>>12
オクトパストラベラーを頑張ったスクエニとどっかの外注
デモンエキスマキナを頑張っているマーベラス
アストラルチェインを頑張ってるプラチナ

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/06(火) 20:14:43.28 ID:qV02C4e00
お前らだって人の金で焼肉食うってなったら高い肉ばっか頼むだろ?

 

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/06(火) 20:17:23.44 ID:TyYyfIk2a

これだろ

バンナム「メトロイドプライム4の開発権ゲット~いえーい♪」

↓1年半後

バンナム「手抜きの割にいいもの出来たぜぇいえーい♪任天堂の発表を楽しみにしてろよな♪♪」

任天堂「完成品として寄越されたのがゴミだったので破棄、任天堂のスタジオで1から作り直すことにしました。」

バンナム「」

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/06(火) 20:17:28.00 ID:Q91Yhkg50
コエテクなんて自社の看板タイトルでさえもう金使えない感じだもんな

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/06(火) 20:19:34.81 ID:BDrgLa0Ra
ちゃんと金と開発期間と優秀な舵取りがいれば面白いゲーム作れるだろ
サードがサードで作ってる時はそれらが無いんだからどうしようもない

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/06(火) 20:22:25.71 ID:pacWib0P0
FF15何かの顛末を見ていると
「一番トップが完成形がどうなるかをきちんと見定めているか、それがチーム内で共有できてるか」だと思う
ゴール地点さえ見えていればあとは全力でビルドしていけば作れば作っただけ完成に近づいていくわけでして

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/06(火) 20:29:06.81 ID:lV51yX+S0

>>21
宮本の語る「ミスタービデオゲーム(マリオの旧名)を作った理由」だな

ディファクトスタンダードなキャラクターを作ればイメージ共有しやすくなり
開発の導入の時間を削減できて
[新しい要素]の際にも「彼がこうする」と説明・理解しやすく情報共有・統一化に役立つ

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/06(火) 20:23:01.59 ID:lvgA+kBx0
コエテクはシミュレーション以外はけっこう頑張ってると思う
この会社は長続きし過ぎたシリーズは少し間を置いた方が良い
討鬼伝3を早く作れ

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/06(火) 20:29:17.47 ID:cN4TTCFla
>>23
たった3作で潰したゴミ持ってくる位なら新規IPの方がええわ

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/06(火) 20:25:55.37 ID:cdE4b+KN0
漫画における担当編集みたいなものか

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/06(火) 20:31:50.73 ID:pacWib0P0

>>25
恐らくマンガとは比較にならんほど重要度が高い
マンガは話の流れと絵と台詞しかないし、月刊誌なら1人でも連載できないこともない

だが商業ゲームの場合、システム担当とサウンド担当とグラフィック担当と…が複数人づついて
それらがきちんと噛み合わないとゲームとして機能しない上に
マンガのチェックは読み返すだけでも一応できるか、ゲーム全体を総攬するのは物凄く難しい
取りまとめる人間の能力はマンガ以上に大きく影響するかと思われる

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/06(火) 20:30:04.09 ID:niRnhuc+M
任天堂の企画会議を通すのは至難の業
モノリスの高橋すら
完成してたとしてもクオリティが達してないと世にでてこないこともあるみたい

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/06(火) 20:31:13.35 ID:Uzkul1MSd

任天堂はどういうゲームを作るかを最初にしっかり決めて開発する
当たり前のように思えるけど
ゲームの核の部分、面白さの本質をしっかりユーザー目線で決めることは
多くのメーカーにはできていない

例えばFF15なら「陽キャで旅する」「オープンワールドにする」
曖昧なゴミ

ゼルダBotWの開発で有名な話が
プロトタイプを見せたとき宮本が
「皆さんが創りたいのは、モノを制御してその機能を規定する世界ではなく、世界を形作るモノの集合なんですね」
と語ったこと
「遊ぶためのモノに溢れた遊び場を作り上げてユーザーを誘導し遊ばせる」
そういう核があるから神ゲーが出来上がる

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/06(火) 20:31:51.00 ID:Dtz4D8Us0
ステマノウハウ持ってるから
ソフト自体は変わらん
ステマレビュー、ステマ書き込みの差

 

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/06(火) 20:33:28.83 ID:tuOil3r20
そりゃ任天堂のディレクションが良いからに決まってんだろ
獅子の率いる羊の群れは羊の率いる獅子の群れを倒すというやつだ

 

39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/06(火) 20:40:37.14 ID:pacWib0P0

逆に任天堂以外を見てると常々思うんだが「企画書の段階で何度も作り直せば傷は浅くて済むんじゃないか」と思う
まずマイクラ並みの超ローポリで作ってみて確信持ててからガワつければいいじゃねぇかと

>>34
どごぞの皇帝の子孫が言うには
『一頭の竜に率いられた千頭の天馬は、一頭の天馬に率いられた千頭の竜に勝る』
のだそうだ

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/06(火) 20:36:37.83 ID:v3niJijZ0
どうぶつの森はSwitch版もスマホ版も今の形になるまで何十回も企画書から作り直してると思う

 

37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/06(火) 20:37:23.30 ID:QuWfoaWL0

手抜きでも売れるからに決まってるだろ
肌色見せて萌え萌えしてれば中身ゴミやバグだらけでも持ち上げでくるれるしな

任天堂ハードはそう上手くいかないからサードが入りにくいってのもある

 

38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/06(火) 20:39:14.99 ID:f1rRHoOAd
ドラゴンマークトフォーデスはどうなりましたか…?

 

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/06(火) 20:40:51.17 ID:A5y2MbPp0
昔は任天堂チェックがあってサードでもROMの値段が変わってたくらいだからなぁ
基本的にクオリティチェックが第三者の目で見るから厳しいんだろう

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/06(火) 20:44:53.61 ID:Y9HdAn3Hp
サードは本気出してるのに任天堂ファーストはダンボールとかいうゴミを排出してしまうからね

 

50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/06(火) 20:50:27.97 ID:QuWfoaWL0

>>42
ファーストはそれでいいんだよ
ほかにゲーム作ってないわけじゃないし

サードと違ってファーストは色んな層をターゲットにしなきゃいけない

 

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/06(火) 20:46:04.62 ID:JncXJux+d
DMFDはどう考えても開発側の問題だろあれ
パッチで後から属性耐性なんてもんをつけた結果、障害物を魔法攻撃で破壊したらゲームが落ちるなんて初歩も初歩な耐性絡みのバグ出すようなとこだぞ

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/06(火) 20:46:28.52 ID:S+Y9hxYP0
オクトパストラベラーって任天堂販売だったのか
steamにも出てるし珍しいねえ

 

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/06(火) 20:47:41.75 ID:BLKbgnj0d
>>45
任天堂販売は海外だけ
そういうゲームはPCなら出ること多い
流石に任天堂とのコラボ作はそうならないけど

 

48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/06(火) 20:49:04.35 ID:eYGyaZZ90
逆にフォワードワークスは他社の金でなんであんなにいい加減なもの作るのか

 

49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/06(火) 20:49:40.01 ID:rr5dPJ0E0
人の金で食う飯はうまい

 

52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/06(火) 20:51:51.65 ID:AVzY1rXT0
良いものを作るには金と時間と有能な旗振り役が必要で任天堂がそれ全部用意してくれるからだよ

 

53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/06(火) 20:52:58.38 ID:8+D3/GdG0
単に自社ソフトで利益を出す自信がないからだろ
失敗したときはその損失を自社でおわなきゃならんし
その製作規模が大きければ下手をすれば会社が傾く

 

54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/06(火) 20:54:52.07 ID:nqZndTVAa
まだマーベラスが任天堂の目があっても信用できないからデモエクは評判まち

 

58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/06(火) 20:59:05.96 ID:73bpJ1Ha0
>>54
任天堂販売では無くマーベラス。 チケットも使用出来ない

 

55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/06(火) 20:56:34.22 ID:+WKttPTi0
まあコエテクはFE無双あるからなあ

 

61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/06(火) 21:01:48.70 ID:3yAxh7va0
任天堂もハズレを出さない訳じゃないけど、打率が異常に高いよな
やっぱりノウハウの差なのか?

 

72: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/06(火) 21:25:58.24 ID:pacWib0P0

>>61
一つは、思い切って開発中止をすることがあるからだと思う
FF15的な「制作者も何やってるの最早わからない状態だが、発売しないと開発費が回収できない系のクソゲー」
は出てこなくなる

もう一つは、まず基礎の部分から作って、ガワを最後につけるからだと思う
基礎が完成するまでガワができないんだから、ガワが見えた時点でそこそこマトモな基礎は完成していることになる

 

62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/06(火) 21:09:01.13 ID:jjD0WO+Ma
なぜなら、おそらく金のことをあまり考えなくていいからじゃないでしょうかね

 

64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/06(火) 21:10:23.92 ID:9ih3ezzU0
任天堂がコントロールしたからこそ良作に仕上がるってだけで
自分達だけで作るとなると人気アニメ声優を食う事ばかり考えるから
ロクなものが作れないってだけでしょ

 

65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/06(火) 21:11:16.26 ID:9BSrAFL50
任天堂が金出してるから
自分で作ったゲームなんて任天堂ゲーム機じゃ売れないし

 

66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/06(火) 21:14:09.33 ID:kJyrF5uh0
スマブラ作り終えた後のバンナムのスタッフって今何してるの?
DLC制作は大分人員縮小してるんだろたしか

 

68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/06(火) 21:22:03.70 ID:FzoBEFt0M
>>66
いやいや、デバック作業半端ないだろ。一人に付き80近くすべての%で想定せなあかんのよ?あとステージ干渉も考えてさ。

 

67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/06(火) 21:18:49.05 ID:arr40TDka
任天堂のガンダムゲーは基本真面目に作られてた
もう見ることは無いだろうけど

 

引用元

コメント

  1. アイデア、そのための努力、資金

    企業に必要なものをコツコツ積み上げてきたからな
    横からくすねてキャッキャしてるとこと比べる方がどうよ

  2. アドバイス内容のレスが、ガンダムゲーガチャポンウォーズで任天堂と組んだデベロッパーがインタビューで答えていた内容と合致しているな

  3. そもそも三國志とか信長だって色々言われてるけど演出とかテキストは常にトップレベルの水準だしそれが評価されるジャンルに出てきただよ

  4. FEも完全コーエー製だったら延期せず販売してここまで評価されずに終わってたんだろうな

  5. 有能な監督ってのはきちんとチームの力を引っ張り出してやれる それだけのことだぞ

  6. ホルホルホル~

  7. ちゃんと開発をコントロールできるかどうかだろうなあ
    堀井雄二が日野の手綱をおさえたドラクエと日野が好きなように作った他のゲームの差みたいな

タイトルとURLをコピーしました