1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/17(土) 08:39:28.59 ID:ZBhUeZgY0
マリオブラザーズ「制限時間までにゴールまで行けなかったら死ぬ」←なんで…?
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/17(土) 08:55:28.50 ID:7aw4wY4+0
>>1
土管の中にコイン落ちてるの何で?
土管の中にコイン落ちてるの何で?
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/17(土) 09:05:15.78 ID:NrnaBQ2D0
>>1
マリオはお前みたいなニートと違って分刻みのスケジュールで忙しいんだよ
マリオはお前みたいなニートと違って分刻みのスケジュールで忙しいんだよ
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/17(土) 08:42:04.14 ID:xGzocTOX0
マリオブラザーズって別に時間制限なかったな
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/17(土) 08:53:33.46 ID:Gu6Z88j70
>>2
さっさと終われと言わんばかりに火の玉に追いかけられるだろ
さっさと終われと言わんばかりに火の玉に追いかけられるだろ
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/17(土) 08:42:15.34 ID:vREXqBnpM
オクトエキスパンションだと制限時間にクリア出来ないと体破裂させられるから説得力あったな
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/17(土) 08:43:43.16 ID:Ly+KGy2y0
マリオメーカーはギミックに時間制限を組み込んだステージ少なくないけど
オリジナルのマリオのタイム制限てないに等しい気が
オリジナルのマリオのタイム制限てないに等しい気が
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/17(土) 08:46:15.31 ID:6lJWU/hqd
時間内にゴールしないとピーチ姫がクッパに孕まされるから
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/17(土) 08:46:51.76 ID:WBf4YS1i0
マリオブラザーズにゴール地点があると錯覚するのは不可能だろ
どこまでも右に行けるぞ、左から出てくるからな
どこまでも右に行けるぞ、左から出てくるからな
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/17(土) 08:49:12.21 ID:0wU4fC6c0
バグとかで先に進めなくなった場合の保険
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/17(土) 08:51:57.17 ID:GGCNOJmo0
ゲームデザインとしては時間制限があるととりあえず進める方向に進もうという意識が働くからじゃないの?
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/17(土) 08:59:20.67 ID:L5pGnknX0
>>12
いやスコアアタックの要素があるからだろ
いやスコアアタックの要素があるからだろ
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/17(土) 08:57:22.72 ID:obPcFga80
3-1で亀を踏み続けて無限増殖
↓
時間切れでしぼん
↓
増殖しすぎてゲームオーバー
↓
時間切れでしぼん
↓
増殖しすぎてゲームオーバー
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/17(土) 09:01:54.96 ID:8ZY4B4sA0
爆弾てもしかけられてんだろ
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/17(土) 09:03:00.44 ID:Roxtp2ASa
人質を奪還できなかったらキノコに始末される
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/17(土) 09:07:40.35 ID:4h5N1GWq0
拉致されてのんびりしてるのなんて
クソジャップくらいでしょ
クソジャップくらいでしょ
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/17(土) 09:10:32.88 ID:Z4p4b/4u0
当たり前に疑問を呈すことができるオレ偉い
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/17(土) 09:13:22.25 ID:J/0Himy60
兄弟で2人プレイしてて、ずっと兄貴がやってたらイライラするだろ
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/17(土) 09:19:17.73 ID:Gu6Z88j70
スナイパーに撃たれて死ぬとかいった演出が欲しいよな
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/17(土) 09:21:29.07 ID:sgwuh/M5M
>>28
ドンキーコング64みたいなのね
ドンキーコング64みたいなのね
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/17(土) 09:27:33.48 ID:hIPI331Xa
そこに納得のいく理由がないよね
あとグラも汚い
あとグラも汚い
31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/17(土) 09:28:56.56 ID:ai9WIRxL0
マリオブラザーズにゴールなんてないだろ。
にわか
にわか
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/17(土) 09:34:11.42 ID:QVhiUGGa0
動機付けや理由付けは大事ではある
最初に動機付けとしてのストーリー性をゲームに持ち込んだのはドンキーコングと言われ
そこが他のレトロゲームとは違っていた
ゼノブレ2で色を合わせてコンボだ!とか言ってるのはそこがわかってない
色を合わせる理由がないままルールを押し付けるのはレトロゲームレベル
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/17(土) 10:17:03.98 ID:ufNH71Wa0
>>34
色を合わせてコンボするのはゼノブレイド1だろ
ゼノブレイド2のチェインは、必殺打つたびに敵に属性玉というフィールドを発生させて、それを反属性で一緒に破壊することでブレイドが再行動できるようになるって仕組みがちゃんとあるんだが
色を合わせてコンボするのはゼノブレイド1だろ
ゼノブレイド2のチェインは、必殺打つたびに敵に属性玉というフィールドを発生させて、それを反属性で一緒に破壊することでブレイドが再行動できるようになるって仕組みがちゃんとあるんだが
52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/17(土) 10:21:52.21 ID:QVhiUGGa0
>>50
右上にご丁寧に色合わせ表がついてるだろ
属性玉もルールありきで理由付けになってない
右上にご丁寧に色合わせ表がついてるだろ
属性玉もルールありきで理由付けになってない
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/17(土) 09:42:39.42 ID:pmyZtZVea
あの時代はそこまで考えてないと思う
シンプルにゲーム性だろう
限られた時間でゴールを目指す
シンプルにゲーム性だろう
限られた時間でゴールを目指す
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/17(土) 09:46:38.28 ID:j9/9qYlrx
トイレが間に合わ無くなって社会的に死ぬから
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/17(土) 09:46:41.79 ID:Kkloe8Z20
属性考えて攻撃した方が効率がいいだけで必須じゃない
昔は文字だけで属性覚えて対応させられてたゲームもあったし
特定属性攻撃を吸収する敵が出てきて対応せざるを得ない場面もあるが
基本的にレベル上げて物理で殴ればおk
昔は文字だけで属性覚えて対応させられてたゲームもあったし
特定属性攻撃を吸収する敵が出てきて対応せざるを得ない場面もあるが
基本的にレベル上げて物理で殴ればおk
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/17(土) 09:47:21.84 ID:tk47Isz60
単に急かしてるだけじゃないの
時間制限ないってのもゲームとして単調だからな
時間制限ないってのもゲームとして単調だからな
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/17(土) 09:56:28.43 ID:sD//EI100
スーマリはアスレチックを意識しているからな
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/17(土) 10:13:15.18 ID:q/ohCzowK
マリオの難しさは操作性の悪さとダッシュやジャンプ後の滑りだと思ってる
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/17(土) 10:22:49.96 ID:x1gwoW9Md
一国の危機が迫ってる以上時間制限あるのはある意味当然なのかもしれない
54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/17(土) 10:24:48.67 ID:wtrFb4+s0
>>53
その説説得力あるね。国が危ないってのにノロノロしてるのは本来変だからな
その説説得力あるね。国が危ないってのにノロノロしてるのは本来変だからな
57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/17(土) 10:34:01.77 ID:pmyZtZVea
崩壊する城から脱出とか
プレイヤーの進行に合わせてイベントが出たり消えたりするのはあるけど
常に経過するタイプはない気がする
まあRPGは自分のペースでチマチマ遊べるのが良さと考える人が多いから
需要的に意図的に急かさないんだと思う
プレイヤーの進行に合わせてイベントが出たり消えたりするのはあるけど
常に経過するタイプはない気がする
まあRPGは自分のペースでチマチマ遊べるのが良さと考える人が多いから
需要的に意図的に急かさないんだと思う
コメント
このスレ立てた奴もまとめた奴も馬鹿
おもしろくないわ
哲学的ななにかと思ったら違った
ゲームだからだわw