【悲報】「スパイダーマン」生みの親スタン・リーの娘「父の死後マーベル・ディズニー誰も連絡なし」

ゲーム一般
ゲーム一般


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/23(金) 08:28:58.41 ID:niS5hQWB0

https://www.polygon.com/2019/8/22/20828289/stan-lee-daughter-sony-disney-spider-man-joan

>「父の創造物の完全なコントロールを求めているマーベルとディズニーは、
>まだ利益を得ようとしているが、スタン・リーと彼の遺産に真の経緯を払っている
>他の人達によってチェックされ、バランスを取る必要がある」と彼女はTMZに語った。
>「それがソニーであろうと他の誰かであろうと、スタンのキャラクターと彼の遺産の
>継続的な進化は複数の視点に値する」と彼女は続けた。

>「父が亡くなったとき、マーベルやディズニーの誰も私に連絡しませんでした。
>初日から、彼らは私の父の仕事を商品化し、彼または彼の遺産に敬意や品位を
>決して示しませんでした。[…]結局、マーベルとディズニーの幹部よりも悪い人を
>父に接待することはできなかったでしょう。」

悲しいなぁ…

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/23(金) 09:05:00.85 ID:ioY5n9Nf0

>>1
何を望んでるんだか意味不明

そもそも家族葬しかしてないんだから
仕事の関係者が娘に声を掛ける機会なんてないだろ

 

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/23(金) 08:30:26.39 ID:2myOg9uBd
でも娘のものでもないよね

 

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/23(金) 08:31:39.73 ID:ayFdM+Ax0
翻訳下手すぎて何言ってるかわからんw

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/23(金) 08:36:04.17 ID:30iELccT0
お前は関係者じゃないじゃん

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/23(金) 08:39:19.00 ID:uh6at5xb0
アメコミって最初に描いた人であろうと
出版社の作品に携わったアーティストの一人って扱いじゃないん?

 

99: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/23(金) 14:32:10.20 ID:RSpSDKya0
>>6
絵は描いてないけど出版社の編集長で原作者やで
鳥嶋和彦+鳥山明みたいなもんやで鳥山というより梶原一騎か

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/23(金) 08:45:54.85 ID:1Z1+zwCQ0
まともな契約書を交わしてるわけがないからね
しょんない

 

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/23(金) 08:46:34.48 ID:ayFdM+Ax0
そもそもお前になにを連絡しろ、と言うんだって話だわw

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/23(金) 08:49:25.25 ID:33bzxYV90
本人は散々カメオ出演してんだから円満だったんじゃん

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/23(金) 08:55:51.16 ID:wRMXwexNM
今も作品の中で生きてる

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/23(金) 09:00:08.48 ID:ayFdM+Ax0
なにをもって「敬意」とか言ってるのかもイミフだしw
どうせすぐにあれやこれやビジネスにされた、って言ってるんだろうけどそんなのは当たり前だろ?
向こうさんはビジネスやってんだし、スタンリーもそれで金設けができるようになってたわけでな

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/23(金) 09:07:51.65 ID:w2vFj14K0
日本の漫画と違って作品は完全に会社のものだからね
原作者と言えど映画やゲームの監督でしかない

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/23(金) 09:09:02.61 ID:ouy3jOyj0
この娘って虐待疑惑とか代理人騒動起こした人?

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/23(金) 09:11:41.75 ID:pXwqxxmi0

>スタン・リーは11月12日の朝、ロサンゼルスの自宅近くのシダーズ・サイナイ医療センターでなくなった。
>葬儀は彼の意向に従って彼の親族や友人のみで11月16日に行われ、
>死亡診断書からは火葬されたことを示している。

これじゃディズニーマーベル側は何もできないわ

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/23(金) 09:22:11.78 ID:/qGCisz+d
>>18
誰も葬式に参加しろとは言ってないぞ
葬儀後日をおいて訪問して花持ってくるぐらいのことはできるだろ

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/23(金) 09:37:15.95 ID:r7q3jUVh0
>>19
アヴェンジャーズ・エンドゲームでやったからええやん
あれは、スタント・リーへの葬儀も含めてるんやで

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/23(金) 09:24:51.88 ID:4keZJzOi0

記事をまとめると

・スパイダーマンの原作者、スタンリーの娘が激白
・スパイダーマンはマーベルとディズニーだけの物になるべきではない。それがソニーでなければならないとは言わないが、スパイダーマンを本当に愛してくれる第三者が共有して育てていってほしい。
・父の死後、マーベルとディズニーからは遺族へのお悔やみの言葉もなければ、SNSで追悼の意を表してくれることもなかった。

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/23(金) 09:42:58.64 ID:ioY5n9Nf0

>>20
なんでこんな嘘つくんだ?

マーベルとディズニーがスタン・リーの訃報を受け追悼コメントを発表
https://jp.ign.com/stan-lee/30751/news/

https://theriver.jp/rip-stan-lee-tribute/
マーベル・シネマティック・ユニバースを統括する
米ウォルト・ディズニーとマーベル・スタジオ、
米ソニー・ピクチャーズは、スタン本人の映像や
関係者のコメントなどで構成された追悼映像を公開した。

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/23(金) 09:49:15.25 ID:4keZJzOi0
>>24
ほんまや
娘さんもいい歳だしボケちゃった?
それか死後、追討を表すまで間を起きすぎたのかも

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/23(金) 09:33:55.48 ID:uh6at5xb0
しかし関係無い娘が口挟んだり死亡時がどうたら言及したり
なんかすごく日本的なクレームに感じる

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/23(金) 09:42:25.04 ID:nBT4zLpp0
「THANK YOU, STAN」でめっちゃ追悼してるやん…

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/23(金) 09:43:23.80 ID:9f01oBPM0
ディズニーがいろんなキャラクターを買いあさって独占していくのって
消費者にとって良いことないと思うんだが
キャラクタービジネスには独占禁止法が適用されないの?

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/23(金) 09:46:02.37 ID:BgNLq5Bo0
>>25
んーでも大抵のアメコミのファンはマーベルはマーベルでDCはDCで版権キャラ全部出てくる世界の構築を望んでいるからなあ
原作コミックからしてそういうノリだし

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/23(金) 09:50:24.63 ID:9f01oBPM0
>>27
んじゃマーベル関連の版権をソニーに集めればいいのでは?
ディズニーが独占する必要ないだろう
マーベルをソニーに売ろう

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/23(金) 09:48:51.28 ID:Pqt8RJd/d
アメコミのキャラクターの権利は出版社のもの→これは遥か前から全くかわらないマーベルDCとも同じ
これに異議を唱えてマーベルを退社したのがスポーンのトッドマクファーレン
娘がどうこう言うのはおかしいがその権利をソニーに売っぱらってしまってる以上ディズニーマーベルが正義を振りかざすのもおかしいって話

 

39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/23(金) 09:55:59.91 ID:BJHNX0DLp
>>29
SONYが持ってるのは映画化権だけ。
その書き方だとスパイダーマンの権利が全部SONYのものみたいになってるぞ。

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/23(金) 09:49:53.88 ID:LLMGSwoga
娘もマーベル社に入社すれば良かったのに
スタンリーはコネ入社嫌がったのかな?
てかアメコミ作るクリエイティブな才能ないと入社出来なさそうだけど

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/23(金) 10:00:37.37 ID:BJHNX0DLp
今のマーベルを買収するような資金がSONYにあるとは思えないが。
所有してるのがスパイダーマン映画化権だけのSONYが手放してマーベルに合流した方が良いだろ。

 

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/23(金) 10:00:49.06 ID:K3BiP+B20
お父さんは凄かったね~完~

 

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/23(金) 10:13:00.91 ID:il8Z5juWd
フェーズ4全く期待できない不安

 

49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/23(金) 10:39:25.94 ID:Pqt8RJd/d
アメスパばかり責められてるが
エンドゲームを楽しむために観ておくべき映画のほとんどよりははるかに成功してるって事実はミエナイミエナイしてるよな
アントマンとかドクターストレンジなんてみんなタイトルも知らんだろ

 

53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/23(金) 11:11:54.28 ID:BJHNX0DLp

>>49
ドクターストレンジは世界6億7000万ドル、北米2億3000万ドルだぞ。
アントマンも1作目が世界5億2000万ドル、2作目が6億2000万ドル。
誰も知らないとかいい加減な事を。

アメスパは1作目が世界7億5000万ドル、北米2億6000万ドル、2作目が世界7億800万ドルで北米2億ドル程度。

アメスパ2は興行収入自体は高いけど10億ドル目指して予算をかけすぎたのが敗因。

 

50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/23(金) 10:41:07.74 ID:BgNLq5Bo0
スパイダーマンのキャラの一種なんだけどヴェノムの映画も興行的にはかなり成功してるんだよな

 

52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/23(金) 11:11:50.16 ID:saAGGfOCM

>>50
MCUじゃない!と言う理由でスターウォーズ大好き評論家達から評判が悪かったらしいねw

普通のスパイダーマンファンは普通に楽しめて興行的にくださいな伸びも十分だったのに。

 

55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/23(金) 11:17:30.74 ID:jUf0AKIy0
マーベルスタジオは好きだけど、ポリコレ押し付けたり、ジェームズ・ガン一方的にクビにしたり、スターウォーズめちゃくちゃにしたディズニーは嫌いだよ
これみんなが思ってることだと思うよ

 

58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/23(金) 11:21:30.76 ID:NcgMJRv2a
キャプテンマーベル観てないのか?
あれほど愛に溢れたスタンリー追悼なんて有り得ないだろ

 

95: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/23(金) 13:00:52.21 ID:7QkRj6xud
>>58
そこの点についてだけはスパイダーバースの
あの世界のコンビニでいつまでもヒーローグッズ売る
オジサンである方が好きなのでなんとも言えんな

 

64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/23(金) 11:30:00.87 ID:Pqt8RJd/d
業界だの市場だのいいだすのは劣勢を強いられてるほうだから
裁判で勝てるならとっくに出るとこでてるだろディズニーなんて

 

引用元

タイトルとURLをコピーしました