1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/29(木) 23:14:33.96 ID:8wqWmBx8MNIKU
ロックスター?
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/29(木) 23:15:34.02 ID:74wo6B2M0NIKU
ゲーム知らなくてもキャラ知ってるってゲームは任天堂以外殆ど無いのでは?
90: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/30(金) 13:42:21.58 ID:+Dao8bQtd
>>3
DOOM GUYがおるやん
DOOM GUYがおるやん
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/29(木) 23:20:14.80 ID:8wqWmBx8MNIKU
素直に考えたんだが、マジで無いよな
終戦
終戦
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/29(木) 23:20:29.56 ID:ZBvPFs49dNIKU
人形遣い「そんなの無いな。任天堂レベルに低レベルなメーカーなんてどこにもないんだからwww」
こんな返しが来るのがオチだろ
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/29(木) 23:27:30.74 ID:8wqWmBx8MNIKU
正直、問うてはいけない問いだったな
任天堂に匹敵するハードメーカー、なら成り立つか
ソフトだとマジ無敵だわ
任天堂に匹敵するハードメーカー、なら成り立つか
ソフトだとマジ無敵だわ
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/29(木) 23:27:49.58 ID:gxDRAWr60NIKU
ダンボールをあれだけ売れるゲーム会社を俺は知らない
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/29(木) 23:30:44.64 ID:yilmLcgc0NIKU
ハードとかハードと関係ないとこなら他に強いとこいるけどソフトメーカーならガチの1強だろ
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/29(木) 23:33:16.08 ID:S/+MOsGI0NIKU
EAにトリプルスコアで負けてるんだが
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/29(木) 23:36:59.83 ID:YDt435VIaNIKU
テンセントは凄いが任天堂と仲良しだから
世界レベルではない
okayama crazy game shopレベルではあるらしい
世界レベルではない
okayama crazy game shopレベルではあるらしい
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/29(木) 23:42:03.94 ID:+e9nQGF90NIKU
ソフトの売上だけでゲーム企業の良し悪しが判断されるなら
世界最高のゲーム会社はテンセントってことになるが
世界最高のゲーム会社はテンセントってことになるが
68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/30(金) 02:59:48.18 ID:0B75Kpgz0
>>26
いやまあ、実際そうなんだけどね
いやまあ、実際そうなんだけどね
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/29(木) 23:44:43.19 ID:3WqoOMCArNIKU
漠然と「ゲームメーカーと言えば?」と聞いたら
世界中の人間が任天堂を挙げるだろうな
実際に自分が好きだからって理由もあるだろうし、
「世間的には任天堂だと思われてるだろうな」と考えて回答する場合もあるだろう
同様に漠然と「ステマメーカーと言えば?」と聞いたら
世界中の人間が任天堂を挙げるだろうな
実際に自分が好きだからって理由もあるだろうし、
「世間的には任天堂だと思われてるだろうな」と考えて回答する場合もあるだろう
同様に漠然と「ステマメーカーと言えば?」と聞いたら
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/29(木) 23:46:39.08 ID:xY2AXhCmdNIKU
任天堂より売り上げがあるゲームメーカなんて沢山あるだろう
信者の多さなら一番かもしれないが
信者の多さなら一番かもしれないが
31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/29(木) 23:48:42.78 ID:bNhQJiLFMNIKU
比べるべきなのはディズニーとかじゃね
そう考えるとまだまだ
そう考えるとまだまだ
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/29(木) 23:50:45.43 ID:ZBvPFs49dNIKU
すげーな
落ちぶれ企業のハードが勢いある日本って、完全に終わった国じゃん
その終わった国の人間がなんでドヤってんの?www
落ちぶれ企業のハードが勢いある日本って、完全に終わった国じゃん
その終わった国の人間がなんでドヤってんの?www
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/29(木) 23:53:25.05 ID:S/+MOsGI0NIKU
wii+DSが2億5000万
wiiU+3DSが9000万
据置撤退+Switchが3500万
どう見ても落ちぶれてるんだよなぁ
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/30(金) 00:00:34.58 ID:aN23yH+00
任天堂だけ良くも悪くもゲーム作りの取り組みが方が違う。
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/30(金) 00:01:14.22 ID:eGrgDmmU0
なぁこのスレって売上のスレなの?
48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/30(金) 00:06:17.71 ID:oWrMHl3Y0
EAもアクティもファミコン以前からのメーカーではある
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/30(金) 00:19:51.57 ID:0Fj6M8np0
テンセント知らんのもしょうがないけど
フォートナイトのエピックもテンセント傘下だぞ
フォートナイトのエピックもテンセント傘下だぞ
54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/30(金) 00:22:51.40 ID:2vL4QJdn0
コンテンツの胴元としては任天堂よりでかいところはあるな。
それがいいかどうかはわからんが
それがいいかどうかはわからんが
56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/30(金) 00:35:08.70 ID:VEbCS2Kwr
グループ全体なら当然テンセント。
LoL、pubg、クラクラその他。
LoL、pubg、クラクラその他。
58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/30(金) 00:39:08.96 ID:K6V2yzmWa
国内で言えばカプコンやスクエニは同等の規模感のイメージはあったけど近年はコンテンツ力に差が開きすぎてるからな
スクエニは自社コンテンツに泥塗るしカプコンは良ゲーだけどアハ体験の無い全世代ゲーばかり
カプコンはこれから盛り返しそうだけど
スクエニは自社コンテンツに泥塗るしカプコンは良ゲーだけどアハ体験の無い全世代ゲーばかり
カプコンはこれから盛り返しそうだけど
60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/30(金) 00:41:18.03 ID:u1kNb5yl0
任天堂は自社ハードだけの縛りがあるから
そのシェアで過半数を超えない限りは数量で言えば不利だわな。
世界9位がうんたらって、そういう話でしょ。
Switchが今の好調さを維持したままWii並みの台数に届けば
今の日本の週販みたいなことを世界レベルでできるかもだけど。
そのシェアで過半数を超えない限りは数量で言えば不利だわな。
世界9位がうんたらって、そういう話でしょ。
Switchが今の好調さを維持したままWii並みの台数に届けば
今の日本の週販みたいなことを世界レベルでできるかもだけど。
62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/30(金) 00:58:14.10 ID:FlwFAtYJ0
ソニーと比べてどうとかじゃなく、ソフトメーカーとしての任天堂は世界一かどうかは人によるけど、世界有数のメーカーであるのは間違いないな
売上だけじゃなくクオリティや顧客満足度の点でな
でもまぁハードメーカーとしては・・・ね
66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/30(金) 02:05:23.33 ID:QsSkFNRt0
よく考えたらすごいとこだよな
自社ハードを出していてipも強くゲームのクオリティも高いって
自社ハードを出していてipも強くゲームのクオリティも高いって
69: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/30(金) 03:39:58.37 ID:FOH8E84b0
売上だけならそれなりにあるけど、IP管理が上手い
芽がないものはスパッと切るけど、伸びるものや本命だけは価値を落とさずにむしろ少しずつ上げてくる
誰かが舵を取っているのか、会社全体が調整出来ているのか分からんが、その辺が超有能だな
芽がないものはスパッと切るけど、伸びるものや本命だけは価値を落とさずにむしろ少しずつ上げてくる
誰かが舵を取っているのか、会社全体が調整出来ているのか分からんが、その辺が超有能だな
コメント
誰でも知っててどの年代でも楽しめる
売り上げだけで語るならそれこそMSとかに勝てるとこはないだろう
でもそういう趣旨でもないし、じゃあMSやSIEのゲームって?って聞いた時に答えられるやつなんていないだろ
費用対効果で匹敵するのはないだろうね。ロックスターとか1000万売れても利益出てるか怪しいの作るし
EAはクソサポートと1万近い値段のゲームでP2W要素やらかしたからな
非ゲーマー(特に既婚子ありの親世代)から寄せられる信頼度では世界レベルでダントツだな
他社が普通にやってる信用の切り売りをやってないのが大きい
勢いがあるのに落ちぶれてる…?