1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/14(土) 22:10:51.77 ID:tTQmEbHs0
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/14(土) 22:20:57.77 ID:8PTnbiyGd
PSハードはゲームが安い!!
定価で買う奴はバカタレ!
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/14(土) 22:35:42.77 ID:o1tqFItM0
スクエニの押込みはつええな
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/14(土) 23:16:00.51 ID:d9hNKURid
新規が買うのはコンプリートパックだろうし
まともなアクティブならDL版で買うだろし
漆黒単品パッケなんか時期を外したら一生売れんわな
うちのFCでも頭可哀想な子が何人かパッケ通販してたけど
内一人がサービス開始に配送間に合わなくてキレてたわ
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/14(土) 23:29:29.85 ID:T1dt7Gkm0
>>7
通販だろうがインゲームアイテムやアーリーアクセスのレジコは発行されるので
レジコ貰えなければ発売日到着もしない通販サイトなんか選んだそいつの問題だろそれ
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/14(土) 23:19:02.15 ID:cULMKDy50
さすがにこれは入荷する店が頭おかしい
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/14(土) 23:21:56.02 ID:TdjhD/9r0
まあ海外では人気あるんだろ?
日本では全く人気無いけど
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/14(土) 23:24:59.61 ID:d9hNKURid
いや普通に日本用のDCの過疎鯖でも混雑しとるが
漆黒前には無かったログイン待ちが未だに続いてる
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/14(土) 23:26:57.28 ID:igqB/VnC0
漆黒前からもうなってたよ
DC間テレポ導入してからずっとだ
アレが悪さしてるのは間違いなさそうだよ
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/15(日) 00:14:08.99 ID:mewieBk10
今日スターターパックを入手したやつは、あと980円支払うだけで
FF屈指の名ストーリーである漆黒までの全コンテンツがプレイできるって
めちゃくちゃお得じゃない?
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/15(日) 00:22:25.14 ID:mewieBk10
スクウェア・エニックスとしても店が格安で売ってくれたほうが都合いい。
14の利益を生み出してるのは、月額課金だからね。
だから俺としてはこういう安売りのチャンスにぜひ触ってみるといいと思う。
人はめちゃくちゃいるから、どこの鯖で始めても問題ない
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/15(日) 00:23:50.31 ID:R8+0JONm0
まだ高い
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/15(日) 00:25:23.61 ID:fxiHHp+xa
でもドラクエは各地で売り切れとか起きるんだよな
何が違うんや
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/15(日) 00:26:11.42 ID:mewieBk10
>>21
出荷本数が少ないんじゃないの?
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/15(日) 00:29:07.06 ID:4QcqRU9Q0
10円まで値下げされてもまだ残るから高い
廃棄処分するより10円つけらえるようなクソゲーです
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/15(日) 00:30:49.46 ID:kndlafFg0
1本万引きされたら10本売らないと埋め合わせできないって話あったな
ゲオだっけ?これ解説してたの
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/15(日) 00:36:50.86 ID:mewieBk10
>>28
ゲームの利益率がどのくらいかわからないけど、本で言うと、価格には
製造コスト+出版社の利益+作者の印税+流通業者の利益+本屋の利益が
のっかっているわけで、本屋の利益は定価の2割くらいということなので
似たような感じだとすると、8000円のパッケージを売ったときの利益は1600円。
大手家電量販店はかなりいい割合で仕入れていると思うので、利益4割くらいは
出てるんじゃないだろうか。そうなると漆黒は4500円くらいだから、だいたい仕入れは
2000円ちょっとくらい。だから980円はかなり投げ売りだと思うわ。
1700円くらいで売ってるところが多いから、この辺が仕入れ値かな
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/15(日) 00:34:19.08 ID:PV7kQ2ox0
現在のゲームソフトの仕入れ値は定価の75%前後です。
ソフトの定価が6800円だとすると、仕入れ値は5100円。
ソフトを定価で販売することはまずなく、店頭では10~15%程度の割引で販売されているのが普通です。
つまり販売価格は6120円で、そこから仕入れ値を引いた1本あたりの利益は1020円です。
ユーザーの需要を完全に読みきり、適正な仕入れが行えればこれでやっていけなくもないかもしれませんが、
現実的にはそんなことはまず不可能です。
ソフトによっては、どうしても在庫がでてしまうことは仕方がないでしょう。
仮に5本ソフトを仕入れて1本売れ残った場合、
4本分の販売利益は4080円。
在庫1本分の損失が5100円。
結果として1020円の赤字となります。
FF14みたいな売れ残りが一番痛い
しかもFF11やDQ10の拡張と違って次の拡張が出たら完全なゴミになる仕様
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/15(日) 00:35:57.52 ID:+9pzCf6nM
この気持ち悪い擁護を見ると14のヤバさが良く分かる
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/15(日) 00:40:45.86 ID:mewieBk10
>>36
PS4の場合は、スターターをディスクで始めると、その後の起動にもディスクがいる。
PCはインストールしたらその後は燃えないゴミ
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/15(日) 00:42:06.43 ID:y+o3Lrhn0
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/15(日) 00:43:59.98 ID:224K2Xo70
>>40
さらに1ポイントサービス
家電量販店は大変だなあ
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/15(日) 00:45:04.58 ID:mewieBk10
>>42
そりゃここまでやってもダウンロード販売とサブスクリプションには勝てないだろうしな
もうあと数年でゲームコーナーって消滅するだろうしな
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/15(日) 00:46:17.65 ID:224K2Xo70
>>44
そういう意味で言ったんじゃないんだけどねw
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/15(日) 00:48:25.62 ID:LTIHBYf00
まぁMMOって継続がメーカー側は重要だから叩き売りされても問題ないんだろうな
FF14は一時期TwitchやAmazonプライムだったかで無料でスクエニが配ってたくらいだし
52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/15(日) 00:53:23.18 ID:y+o3Lrhn0
定価14800円の限定版が100円で投げ売りされてた記録もある

しかし10円やら100円やらで投げ売りしていくらの赤字になったのやら
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/15(日) 00:54:20.32 ID:jLfX2cP50
カップヘッドの作者も言ってたけどPC版のパッケージなんて誰が欲しがるんだ
54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/15(日) 00:55:08.51 ID:fxiHHp+xa
おもちゃコーナーにあった時はまだ1000円だったのに


55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/15(日) 00:56:14.29 ID:mewieBk10
これ100円で買えた人はお得だな
買えばよかったな
56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/15(日) 00:56:37.43 ID:fsjuLkpnp
仕入れるお店もおかしいよ
59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/15(日) 00:58:49.64 ID:mewieBk10
Windows版のスターターも完売してるし、これはWIN版の漆黒も時間の問題だな
早く買ったほうがいいぞ
60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/15(日) 01:05:06.87 ID:Cl6RylfF0
ちなみにリベレーターも限定版通常版共にヨドバシ他各所で投売りされまくった結果
ヴィランズの限定版はスクエニ公式と尼のみの販路限定になりましたとさ
63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/15(日) 01:14:14.59 ID:mewieBk10
俺なんか記憶を失くしてもう一回最初から遊べればなあと思ってるくらいなのに
ただ、14は1つのパッケージでキャラクターいっぱい作れるからアカウント増やす意味があんまりないんだよね。
1つのアカウントで、アメリカ、ヨーロッパにもキャラが作れるしな。
英語版で英語圏でプレイすれば、英語の勉強になるよ
64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/15(日) 01:16:03.40 ID:mewieBk10
WoWとかの西洋ゲーだと、東洋人だとばれるとあからさまに差別してくるやつがいるけど
14やってる外国人は基本日本好きなオタクだから日本人にやさしい
あとWoWとかだと、♀キャラだと一面識もない奴からいきなりtellで、
恋人はいるの? とかチャットが入ってくるけど、14はそこまでひどくないなw
69: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/15(日) 01:21:39.59 ID:mewieBk10
PCのパッケなんて、インスコ後はゴミなうえに、引っ越しやらでディスクが行方不明になったり
物理的に破損したりして、再インスコできなくなったりいいことないね。
DLサイコウ
71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/15(日) 01:26:29.96 ID:m+X1oycp0
最近14も良い噂聞かないよね
74: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/15(日) 01:40:11.48 ID:kwuRhrfj0
FFはしょっちゅう投げ売りされてるの聞くのに
DQはあんまりそういうのないね
90: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/15(日) 02:27:40.26 ID:5epeo/MX0
>>74
DQ9とかDQ11とかはけっこうすぐ値下がってたと思うけど
それでも公式にあんまり安売りしないからブランド維持できてるんじゃないの
ロックマンコレクションのあとのロックマン11とか買う気しなかったし
81: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/15(日) 01:57:37.48 ID:drf28lnZ0
PCでパケ出す意味ないよな、小売りもバカ
87: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/15(日) 02:10:01.64 ID:6W1YNJqe0
拡張間際にその前の拡張が投げ売りされるのは単に次の拡張に権利が内包して販売終了するから
引用元