1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/17(火) 08:33:11.98 ID:FCwJcZ8Ca
428-2はよ
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/17(火) 08:35:22.08 ID:ZVI1awL20
まあ駄作と言われるのも解るけど真かまいたちは嫌いじゃなかったよ
ってか萌え絵のかまいたちの夜なかった事になってて草だわ
ってか萌え絵のかまいたちの夜なかった事になってて草だわ
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/17(火) 08:35:28.35 ID:/gG/NQSI0
同じスパチュンの侍道も復活したからそのうちなんか出すんじゃないか
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/17(火) 08:41:12.55 ID:dqJ5AEpY0
もう紙芝居をフルプライス帯で売れんだろう
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/17(火) 08:42:45.28 ID:JfU+nxe/0
サウンドノベルと紙芝居アドベンチャーはどう違うん
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/17(火) 08:44:20.27 ID:ZVI1awL20
紙芝居→会話がキャラのセリフだけのギャルゲーFateGO
サウンドノベル→地の文がガッツリの小説形式のFate/stay night
サウンドノベル→地の文がガッツリの小説形式のFate/stay night
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/17(火) 08:45:54.11 ID:d/AmjwmH0
もう紙芝居を最後までやれる気力ない
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/17(火) 08:46:03.36 ID:E5ibfdQDa
スペック十分な今頃のゲームじゃないのは分かるけど、
スマホには合ってそうなのに
スマホでもあまり見かけないよな
ソシャゲ化が難しいからかな
買い切りって儲からなさそうだし
スマホには合ってそうなのに
スマホでもあまり見かけないよな
ソシャゲ化が難しいからかな
買い切りって儲からなさそうだし
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/17(火) 08:48:18.06 ID:d/AmjwmH0
>>9
スマホにはなろう小説ってジャンルがあって無料で読み放題
スマホにはなろう小説ってジャンルがあって無料で読み放題
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/17(火) 08:49:26.71 ID:ZVI1awL20
>>10
なんでスマホだけだと思った
なんでスマホだけだと思った
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/17(火) 08:52:01.06 ID:0BGDzTzk0
学校であった怖い話が面白かった
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/17(火) 09:10:21.59 ID:KaFWd35A0
>>12
あれの分岐量はすごかったな
あれの分岐量はすごかったな
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/17(火) 08:52:11.59 ID:N44QbWzPM
デトロイト系が上位互換だから仕方無い
サウンドノベルならスマホでいいしな
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/17(火) 09:01:02.30 ID:Nu2y66XY0
>>13
あんなの上位でもなんでもない
あんなの上位でもなんでもない
75: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/17(火) 10:52:26.35 ID:6vm3a1Ufa
>>17
デトロイト嫌いなのは仕方ないけど、システムはかまいたちの夜じゃん
そして止め絵なのをデトロイトはムービーでやってるんだから上位と言わざるを得ないでしょ。サウンドノベルの目指す方向はデトロイトだよ
デトロイト嫌いなのは仕方ないけど、システムはかまいたちの夜じゃん
そして止め絵なのをデトロイトはムービーでやってるんだから上位と言わざるを得ないでしょ。サウンドノベルの目指す方向はデトロイトだよ
77: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/17(火) 11:12:32.71 ID:BtzqAX0xd
>>75
428等を作ったイシイジロウのデトロイト評によるとデトロイトは日本のADVと文法が違うらしい
『Detroit: Become Human』は日本のアドベンチャーゲームの文法に興味がない──イシイジロウ氏が感じた葛藤と、自身の限界
https://news.denfaminicogamer.jp/interview/180813
87: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/17(火) 12:34:15.31 ID:KaFWd35A0
>>77
なかなかおもしろい記事だったよ
ジロウ氏の発想の源泉が見えた感じ
GTAVとかで色んな場所をブラブラするだけでゲームとして成立すること知ったらこの人どうなっちゃうんだろうなと思った
なかなかおもしろい記事だったよ
ジロウ氏の発想の源泉が見えた感じ
GTAVとかで色んな場所をブラブラするだけでゲームとして成立すること知ったらこの人どうなっちゃうんだろうなと思った
89: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/17(火) 12:46:50.12 ID:KaFWd35A0
>>77
あとなんとなくおもったけど
「メタフィクション」とか言ってるが
本当のメタはどっちかなという点
ゲームがゲームのまま閉じているという発想のほうがよっぽど「メタフィクション」だよな
たぶんジロウさんはこの点に気がついていない
あとなんとなくおもったけど
「メタフィクション」とか言ってるが
本当のメタはどっちかなという点
ゲームがゲームのまま閉じているという発想のほうがよっぽど「メタフィクション」だよな
たぶんジロウさんはこの点に気がついていない
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/17(火) 09:01:10.89 ID:ZVI1awL20
街もめちゃくちゃ金かけて売り上げは割と普通だった
東京の場面の撮影も金かかるし役者も金かかるし結局実写ドラマよりも金かかる
東京の場面の撮影も金かかるし役者も金かかるし結局実写ドラマよりも金かかる
81: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/17(火) 11:30:25.58 ID:lUtgJq8Pa
>>18
やったら面白いのに
勿体ないって思う
やったら面白いのに
勿体ないって思う
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/17(火) 09:01:48.53 ID:9H+y8aCN0
文章量的にはそこらの新刊本の数倍だろう
まあそんなだから段々書こうって人間自体減ってるんだと思うけど
まあそんなだから段々書こうって人間自体減ってるんだと思うけど
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/17(火) 09:04:12.53 ID:KaFWd35A0
音声と文字のあわせ技が最高だったのだよ忌火起草は
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/17(火) 09:20:33.30 ID:eE4nsMRF0
>>21
俺もアレはメチャクチャ良かったと思うけど評判低いな
俺もアレはメチャクチャ良かったと思うけど評判低いな
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/17(火) 09:05:29.06 ID:KaFWd35A0
428は街のファンボーイが作った駄作
漫画が現実だと思ってるガキ向け
漫画が現実だと思ってるガキ向け
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/17(火) 09:05:31.88 ID:52ZDOCz/a
ドラマにずっとテロップが出て自分のペースで進められるって感じでメリットはでかいんだけど
金かかる割にそこまで売れないジャンルってのが辛い
金かかる割にそこまで売れないジャンルってのが辛い
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/17(火) 09:10:01.76 ID:V5DbySRL0
サウンドノベルも立ち絵すら認めない原理主義から今や腐るほど溢れてる三行ソシャゲレイアウトまで幅広く使われる言葉だからなあ
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/17(火) 09:17:53.25 ID:XkqS95FZ0
街、428の続編、渋谷物語三作目は今でも待ってる。いつか出て欲しい
ヘビーレインやビヨンド、デトロイトといった作品がサウンドノベルの上位互換ではないと思う、どっちにも良さがある
…でも、かまいたちの夜4が出るのはもう望み薄っぽいかな
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/17(火) 09:23:42.28 ID:lhZgL7nH0
文章量、分岐数、ソフトの価格
これら全てを減らしてDL専売にしろ
長編すぎると辛いんだよ
描く方も読む方も、お互い辛いから辞めよ?
分岐させるなら周回用のフローチャートも必須ね
デトロイトは、いかにも米国らしいノベルゲーの発展のさせ方だけど
一人で手軽に作れるメリットが消えてるから、ダメな進化だな
開発費が高騰する方向に進むと、最後は赤字になって潰れる
今のノベルゲーもフルボイスなどで金がかかってて危ない
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/17(火) 09:25:41.67 ID:qrpIYb0ja
サウンドノベルって画面いっぱいに文字が出るやつじゃね
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/17(火) 09:26:26.07 ID:HTrxEzx30
街の制作ってほんと大変だったろうな
現実の渋谷でロケだから各所への許可申請、スタッフ・キャストの手配とスケジュール管理、弁当や飲み物も発注しなきゃだし
これで天気が悪くて撮影不可でもギャラは出さないわけにはいかない
現実の渋谷でロケだから各所への許可申請、スタッフ・キャストの手配とスケジュール管理、弁当や飲み物も発注しなきゃだし
これで天気が悪くて撮影不可でもギャラは出さないわけにはいかない
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/17(火) 09:30:37.36 ID:E5ibfdQDa
Until Dawnみたいなのも
サウンドノベルに近いっちゃ近い気はする
グラフィック使いまくりキャラ動きまくりだから違うけど
根っこのところは
サウンドノベルに近いっちゃ近い気はする
グラフィック使いまくりキャラ動きまくりだから違うけど
根っこのところは
91: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/17(火) 13:16:55.94 ID:FPG4yCCL0
>>39
中村光一がサウンドノベルは文字もなくなって役者が動くそれこそ映画みたいになるかもしれないとか言ってたからuntil dawnがそれに当たるのかなと思った
中村光一がサウンドノベルは文字もなくなって役者が動くそれこそ映画みたいになるかもしれないとか言ってたからuntil dawnがそれに当たるのかなと思った
96: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/17(火) 16:15:59.07 ID:E5ibfdQDa
>>91
へー
そんな事を言ってたんだ
だとしたらuntil dawnは想像とかなり近いね
へー
そんな事を言ってたんだ
だとしたらuntil dawnは想像とかなり近いね
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/17(火) 09:31:25.05 ID:Mtek+Eqd0
デトロイトはサウンドノベルの進化っーよりも
アクション系のADVの進化だと思う
サウンドノベルではない
アクション系のADVの進化だと思う
サウンドノベルではない
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/17(火) 09:37:04.49 ID:xFbWFcCrd
はやく街〜輪廻彩声〜を作れるもんなら作ってみろよ千代丸
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/17(火) 09:39:58.16 ID:vLqOe+zO0
シボウデスより時のジレンマの方がやる気にならんかったわ
ムービーゲーとか台詞スキップか倍速にさせろ
ムービーゲーとか台詞スキップか倍速にさせろ
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/17(火) 09:46:39.29 ID:/OcjT5xA0
サウンドノベルは定期的に出して欲しい
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/17(火) 09:50:36.55 ID:BtzqAX0xd
>>45
最近、既存IPを復活させてるスパチュンとはいえサウンドノベル形式は時代に合わないだろ
だからスパチュンも極限脱出シリーズや新作のソムニウムファイルのようなADVに移行してる
最近、既存IPを復活させてるスパチュンとはいえサウンドノベル形式は時代に合わないだろ
だからスパチュンも極限脱出シリーズや新作のソムニウムファイルのようなADVに移行してる
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/17(火) 09:52:10.32 ID:lhZgL7nH0
突き詰めるとQTEも分岐も要らないんだよね
同じストーリーを何周もするのは苦痛だし
ベストエンドに至るルートを1回読めればいい、ってなる
で、だったら普通に動画やノベルでいいだろという結論になる
同じストーリーを何周もするのは苦痛だし
ベストエンドに至るルートを1回読めればいい、ってなる
で、だったら普通に動画やノベルでいいだろという結論になる
コメント
なろう小説って小中学生向けだろw
なろうは草
馬鹿すぎだろ
タイムトラベラーつまんなかったな
覚えてる人いるだろうか
1000円でも8000でもフルプライスはフルプライスなんだが
フルプライス帯って何円だよ