【疑問】グラフィック至上主義いい加減辞めない?

シェアボタン

他まとめブログのおすすめ記事一覧
1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/27(金) 12:24:53.23 ID:lRkq08q7d
ゲームってもっといろんな要素で出来てるんだぞ

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/27(金) 12:32:49.16 ID:Z6RXbPb60
>>1
ラスアス2の神グラをみればグラも重要だと思うけどな
ゲーミングPCでも存在しない神グラをPS4で実現するノーティドッグまじやべえ

253: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/27(金) 18:09:41.53 ID:Xy68HzXA0
>>1
ゼルダは面白さで誤魔化している
とかそういう話か

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/27(金) 12:25:37.46 ID:cUrHxKIU0
そんな主義はない

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/27(金) 12:26:19.50 ID:QIcLKlq2d
グラも内容も大事

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/27(金) 12:29:51.02 ID:Iear+dIKd
グラフィック主義と言うか
解像度主義だよな

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/27(金) 12:30:37.13 ID:E7zv29hs0
グラフィックがしょぼいゲームで中身が濃いやつってなに?

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/27(金) 12:31:53.71 ID:OWfBtT490
>>7
ローグ

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/27(金) 12:33:45.75 ID:C3DvbQoEa
>>7
ブンブンバーン「呼ばれた気がした」

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/27(金) 12:34:57.15 ID:mZ967/3ta
>>14
あのゲームはファーストインパクトありきでやることすぐなくなるから…

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/27(金) 12:31:31.60 ID:Q+Jt7p45d
PCでやる人少ないからグラ至上主義ではもともとない
面白いゲームが少ない陣営がマウント取るためにグラ比較をしてる

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/27(金) 12:31:56.31 ID:lPs9yk/00
ダイレクトで岩田社長(当時)が「今度のドンキーコングは毛がふさふさです」って言った時は驚いたな
最初のアピールがそこかよと

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/27(金) 12:33:16.79 ID:ju4f0+Mr0
世界的な潮流としてはもうグラフィック至上主義は終わってるだろ。
それに気づいていない一部の勢力は残っているが…

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/27(金) 12:34:46.10 ID:QDfQPXvR0

・テクスチャがくっきりしている
・草が沢山生えている
・解像度が高い
・遠くまでくっきりしている
・ジャギが無い

絵は下手でもこれだけ守っていればいいんだろ?

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/27(金) 12:35:07.48 ID:R/2vaJAV0
グラなんか良いほうがいいに決まってる

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/27(金) 12:40:21.27 ID:ju4f0+Mr0
>>18
グラが良いほうがいい、ってのは今でも変わってないが(もちろんグラが良さはフォトリアルさだけではない)
グラフィック”至上主義”、つまりグラの良さが最重要であとはしょぼくてもいい、って時代が終わったってことだろ

77: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/27(金) 13:26:09.95 ID:vuMZdlYtd
>>24
グラの良さが最重要であとはしょぼくてもいい。なんて言ってる奴そんなに居ないだろ
xxはグラフィックがショボいwって言われるのをそう勘違いしてるだけでは?

311: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/27(金) 20:42:15.81 ID:/aOg6B7S0
>>77
PS2がまさにそんな時代だったじゃん

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/27(金) 12:35:22.38 ID:rFOBCO37C
金かけたゲームが結果的にグラフィックが良くなってるだけじゃね
グラだけ追求してほか捨てますなんてのは海外でも少ないぞ

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/27(金) 12:35:38.05 ID:Z6RXbPb60
今世代でグラフィックゲーと認められるのはどれもSIEゲー
サードやMSのゲームはたいしたグラじゃない

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/27(金) 12:39:39.29 ID:oB5Bh8Bma
グラ至上というか、解像度至上主義だな
荒くてもいいグラなんていっぱいあるし

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/27(金) 12:42:05.18 ID:UmagvClta
グラフィックだけで中身スカスカだから未だにskyrimが遊ばれてるしモンハンは遊ばれてないんだよ・・・

26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/27(金) 12:42:59.20 ID:8pQ197r50
定期的に面白いのなんて作れないから
時間かければそこそこ良くなるグラでごまかしているのに無茶言うなよ…

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/27(金) 12:44:22.20 ID:Z6RXbPb60

PS4でリリースされるSIEのラスアス2はゲーム史上最高にフォトリアル
E3でMSがドヤ顔発表した次世代機ゲーはリアルの欠片も無いゲーム臭いグラフィック

ハード性能だけやないって事だろうな

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/27(金) 12:45:37.84 ID:TfDVev0za
時代に合った最低限のグラが無いと見向きもされない
せっかくいいゲームでもグラが悪いせいで売れないとか残念すぎるだろ

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/27(金) 12:46:19.78 ID:pY+P8Q/Ia
それがなくなったら困る会社がある

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/27(金) 12:46:39.01 ID:EiyS7CzF0
VRは8Kいる

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/27(金) 12:51:55.19 ID:/bbxWD0ca
>>32
VRはわかるけど
その前に軽量化とコードレスが必須かと

76: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/27(金) 13:25:00.27 ID:3Uc95suU0
>>40
もうオキュラスコードレス出てるけど

79: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/27(金) 13:27:34.23 ID:/bbxWD0ca
>>76
スペックはそこまでじゃないしそれ
スマホぐらいだし
8K表示をコードレスってなるとあと何年かかるやら

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/27(金) 12:46:49.25 ID:Q+Jt7p45d
そろそろグラが必要なゲームも中身もないと生き残れない時代になってきた
グラがそんなに必要ないゲームに力入れるとか、アイデア勝負、金かけてグラも中身も充実させるか
これまでの遺産の続編だけでは厳しい時代

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/27(金) 12:47:58.77 ID:BRWEmjk60
ゲームまともにしない一部の奴らがグラ連呼してるだけで本当に気にしてる人そんなにいないだろ
CS機が息してるのが何よりの証拠

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/27(金) 12:50:10.51 ID:QIcLKlq2d
子供の時はDSとwiiのグラフィック差に気づいてなかった、というかグラフィックに良し悪しがあることを知らなかった

37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/27(金) 12:50:58.15 ID:7KmexeQP0
ゲームのグラは3D化してどんどん発展していた頃は確かに新技術の塊だった
しかし今やグラというものはもはや時間と人手をかけるだけの単純作業でしかない
単純作業の結果で人を感動させることはできない
それができるのは高度な知的作業だけだ

39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/27(金) 12:51:13.40 ID:/bbxWD0ca
元々PSハードファンもグラ至上主義じゃなかったはずなんだけど(2とか3は割と酷かった)
PS4出てからグラグラ言うようになったんだよな

48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/27(金) 12:56:58.87 ID:WasOkObq0
グラはまだわかるけどFPSはいらん

53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/27(金) 13:01:22.17 ID:FKuc/8kY0
まあ世界的に凄くリアルなグラフィックこそが至高!って勢力が大半を占めているのならジオーダーやアンセムはあんな評価受けなかったよな

57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/27(金) 13:03:21.17 ID:E7zv29hs0
>>53
初報から劣化してるからアンセムはそこまでグラすごくない
作りこみ甘い

60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/27(金) 13:09:48.83 ID:yr4BAe8Ud
日本も落ちぶれてるからな、せいぜいカプコンぐらいだろ世界で通用してんのは
クズエニは終わってるし、どれもこれもPS2.5レベルのグラばかり、しかもクソゲーで終わってる

61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/27(金) 13:10:35.94 ID:E7zv29hs0
グラビティデイズ2とかもうちょっと中身考えて作ってたら神ゲーだったな
コンセプトがゲーム性を邪魔してた

引用元

『【疑問】グラフィック至上主義いい加減辞めない?』へのコメント
  1. 90317: ゲーム好きの774さん@6周年 :2019/09/28(土) 20:19:37 ID: I4NTQ3ODc Android chrome

    本当にグラフィック至上主義ならハイエンドPCを買ってグラボを更新し続ければ問題ない
    PSが好きなだけならそれを信仰し続けるも良し
    俺はゲームが好きだから、これからもやりたいゲームをやるためにハードを選択するわ

  2. 90318: ゲーム好きの774さん@6周年 :2019/09/28(土) 20:22:28 ID: E1NzY0MzE Android chrome

    「グラを重要視するあまりゲームの面白さが捨てられるくらいなら」グラを重要視する思想はいらない
    っていう話なのに、この前提を受け入れると話が終わっちゃうから「グラはいらないとか言ってる奴は目が腐ってる」って言い続けるんだよね。前提を無視して。

    もうこの前提無視だけで何年引っ張り続けるつもりなんだか

    • 90321: ゲーム好きの774さん@6周年 :2019/09/28(土) 20:47:27 ID: g3MjAwODk Android chrome

      ユーザーは面白いゲームを求めてるだけで、綺麗なグラを求めてる訳じゃないんだよね

      ハードのスペックが上がっても、作る側がユーザーの方を見ていなと何の意味もないよ

  3. 90319: ゲーム好きの774さん@6周年 :2019/09/28(土) 20:40:19 ID: Q1OTQwMTQ iPad Safari

    センスがないやつがグラにこだわってゲームを作ったところで面白いモノが出来るわけがないのがねw
    ここ数年でみんな学んだと思うけどw
    無論ゲームが面白くてグラも素晴らしければ文句はないんだけどね。
    優先順位が間違っているとも言える。

  4. 90320: ゲーム好きの774さん@6周年 :2019/09/28(土) 20:44:18 ID: g3MjAwODk Android chrome

    グラフィックはどこまでいっても面白さには繋がらないんだよ
    根元の部分がしっかりしてないと、どんなに素晴らしいグラフィックも意味はない

    本来ならグラフィックに費やしてる時間を中身に費やして、余った時間でグラフィックを向上すべきなのに、いつの間にかグラフィックありきでゲーム制作してるから、ユーザーとメーカーの間でズレが生じてる

    • 90325: ゲーム好きの774さん@6周年 :2019/09/28(土) 21:03:17 ID: Q1NzA1OTQ iPhone Safari

      PVばっか見ててソフトにはビタ一文も金を出さない層には意味があるぞ!

      冗談はさておき
      てゆか本当に海外がフォトリアル一神教ならマイクラやアンテが売れる筈が無いのだが
      彼等の考える「海外」って何処の国の事だろう?

  5. 90323: ゲーム好きの774さん@6周年 :2019/09/28(土) 20:51:43 ID: MxOTU1Mjg iPhone Safari

    グラフィックすげーーー!!!神ゲー!!!

    ってスレしか立てないやつらいるらしいっすよ
    ゲームじゃなくて映画見ればいいって言われるのは当たり前だよなぁ?!

  6. 90332: ゲーム好きの774さん@6周年 :2019/09/28(土) 22:08:46 ID: E1NzY0MzE Android chrome

    グラフィックが良いって事でライザもよく取り上げられてるけど
    会話シーンで目の焦点が合ってなかったり指定の位置まで歩いてから全身で振り向いたりとモーションが酷いって意見も挙がってるしな
    もう1枚絵の見かけだけで持ち上げられる時代じゃねえんだよ

    • 90366: ゲーム好きの774さん@6周年 :2019/09/29(日) 01:39:42 ID: AyMzg3MTU PC edge

      ライザはデザインじゃないの?

      • 90370: ゲーム好きの774さん@6周年 :2019/09/29(日) 02:02:09 ID: AzODA1MjI Android chrome

        相変わらずゼノコンプ発動して「ゼノブレ2よりライザの方がグラが上!」とか騒いでるからな
        アイツらにとってはデザインもグラに含まれてかつ自分好みのデザインであれば他のデザインより上なのよ

        • 90372: ゲーム好きの774さん@6周年 :2019/09/29(日) 02:29:11 ID: AyMzg3MjE PC edge

          ここに記事ひとつあるけど
          よく取り上げられてるとか騒いでると言うのは過剰では
          まあアイツらって言い方からしても同族なんでしょう

  7. 90333: ゲーム好きの774さん@6周年 :2019/09/28(土) 22:12:44 ID: A1MjQ5MTE PC chrome

    まぁ、グラガグラガはフォトリアルこそ凄いとか思ってるからそれ以外の本当の意味で凄いグラフィックは理解しないのよね
    フォトリアルがいいなら画面なんて見てないで家から出れば最高のフォトリアルが待ってるぞ

  8. 90344: ゲーム好きの774さん@6周年 :2019/09/28(土) 22:35:33 ID: M5NDQ0ODY Android chrome

    様々な機種で多種多様な作品を遊んだけど、グラフィックが凄いと心底思えたのはゼノブレシリーズかな。
    あのシリーズのフィールドのグラフィックは、個性的且つ幻想的でワクワクさせられたり感動させられたりした。

    ただそれだけでなく、更に中身も面白いときたものだから
    モノリスソフト+任天堂はやっぱり凄いと思う。

  9. 90345: ゲーム好きの774さん@6周年 :2019/09/28(土) 22:49:24 ID: E3MzYyNzY Android chrome

    別にゲームにグラフィックの綺麗さを求めるのは間違ってはいない。ネガキャンや煽りのネタにするから嫌われるんだよ。どこのユーザー達とは言わないが。

  10. 90357: ゲーム好きの774さん@6周年 :2019/09/28(土) 23:57:35 ID: A4NTM1NjE iPhone Safari

    俺はSwitchの夢島のグラフィックを凄いと思ってる。

  11. 90369: ゲーム好きの774さん@6周年 :2019/09/29(日) 01:57:14 ID: Q3NzM2Njk Android chrome

    今ほんとに求められてるのってグラフィックよりもデザインだと思うんだけどな。
    皆がフォトリアルに傾倒したせいでどの会社も作ってるゲームの見た目だけは似たり寄ったりになったが故にゲームに興味の薄い層には類似品の寄せ集めにしか見えないことのほうが問題なんじゃないのかね?
    ポケモンとかどう森とかあとスプラも典型だけど画面を見せただけで「あっ、このシリーズ」って言わしめるのってライト層へのマーケティングにおいては実は一番重要なんじゃないの?って思うけどな。
    実際ペルソナシリーズはこの点においては頭ひとつ出てるから相応の認知度が得られたと感じているけどね。

    • 90496: ゲーム好きの774さん@6周年 :2019/09/29(日) 16:20:09 ID: M2NjM4Njc iPhone Safari

      個人的にフォトリアル主義はデザインセンスのない奴の「逃げ道」だと思ってる

  12. 90553: ゲーム好きの774さん@6周年 :2019/09/29(日) 20:16:17 ID: E0NTU1MDQ Android chrome

    グラも大事だけどデバック疎かにしないでくれよな~といつも思う

  13. 90566: ゲーム好きの774さん@6周年 :2019/09/29(日) 21:33:18 ID: E3OTE5ODU iPhone Safari

    ノーティドッグのエンドレスブラックデスマーチもそうだが、限りあるリソースをどう割り振るかはメーカーにとって今後更に重要になりそう

Amazon プライム対象