1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 18:59:54.45 ID:COPRZAkjd
その辺どうなってるの?
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 19:00:44.74 ID:P8UvAMim0
ギアスの話?
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 20:30:16.64 ID:bmNzxu1lH
版権的には「ゼノブレイド」でシリーズ扱いだけど、任天堂的には「ゼノ=高橋作品」って認識も持ってるようなんだよね
https://www.nintendo.co.jp/wii/interview/sx4j/vol1/index.html
> >>2『ゼノ』=高橋哲哉氏が手がけてきたRPGシリーズ。『ゼノギアス』(1998年)や『ゼノサーガ』三部作(2002年~2006年)などが発売されている。
「ゼノブレイド」ではなく「ゼノ」としてのブランドイメージが存在する事を任天堂も暗に認めていると言っていいと思う
これ結構微妙な問題だと思うよ
FEの裁判の時は、FEシリーズの関連商品であると誤認させるような宣伝方法はいけないって判決になった
ゼノブレイドはゼノギアスやゼノサーガの関連商品ではないが、「ゼノ」の関連商品ではある
じゃあ「ゼノ」の権利を誰が持っているのかと言うと、おそらく現時点で誰も持っていない
スクエニが権利を主張しようと思えばできるんじゃないかとも思う
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 19:01:41.60 ID:xVXfaraY0
ギアス⇒スクエニ
サーガ⇒バンナム
ブレイド⇒任天堂
こんなとこだろ
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 19:02:55.54 ID:E9oslH1ad
ゼノギアスの権利は100%スクエニ
割合はわからないがゼノサーガはバンナムとモノリス、ゼノブレイドは任天堂とモノリス
ってなってたと思う
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 19:07:39.17 ID:PvoBqpC20
>>6
バンナムが好き勝手コスモス使ってるからゼノサーガに権利は無い
バンナムが好き勝手コスモス使ってるからゼノサーガに権利は無い
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 19:06:09.25 ID:YDvQ2nmEr
ゼノバースとかあるしな
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 19:09:55.39 ID:kCT1obikd
でも結局コスモスってモノリスゲーにしか出てなくね?
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 19:22:44.53 ID:6NtecLnW0
>>10
ファミスタ・・・
ファミスタ・・・
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 19:10:04.34 ID:64fDaaZPa
ゼノグラシア……
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 19:34:52.95 ID:K+xaWq1/0
>>12
隕ベルさんはだまってて
隕ベルさんはだまってて
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 19:14:58.12 ID:gVYYmqPc0
幼稚園児かよ
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 19:17:10.36 ID:wEGu8at1a
ゼノ自体は接頭辞だから特に誰かに権利があるわけではない
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 19:17:38.62 ID:E0Ypv6t/0
ゼノブレ2の時にゼノバースと一緒に弄られてたメタルマックスの事も思い出してあげてください
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 19:19:44.18 ID:wEGu8at1a
ゼノサーガ
ゼノグラシア
ゼノンザード
バンナムはゼノが好きみたいだ
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 19:25:39.10 ID:ZLrFebRt0
TOVにコスモスの衣装があって驚いた
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 19:26:20.76 ID:QWqqBRZ0p
FE裁判の時に似てるだけのゲームはセーフになったから
ゼノブレイド新作はゼノギアスやゼノサーガの続編ですと言わない限り
似たようなキャラで似たようなストーリーでも問題なくなった
タイトルを同じにしたら完全にアウト
ゼノブレイド新作はゼノギアスやゼノサーガの続編ですと言わない限り
似たようなキャラで似たようなストーリーでも問題なくなった
タイトルを同じにしたら完全にアウト
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 19:26:40.95 ID:oGENC/jNd
なんか勘違いしてるやつ多いけど
ブレイドもモノリスは権利持ってねぇぞ
ブレイドもモノリスは権利持ってねぇぞ
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 19:34:26.40 ID:bzU4JFgLa
ゼノシリーズは通称であってオフィシャルじゃないんで
でも公式が使った事あったよな
でも公式が使った事あったよな
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 19:45:29.53 ID:f9uvAKTT0
つーか最近スクエニがゼノギアス関連商品いくつか出してた事くらい知っとけと
ヴェルトール以外のギア商品化の話とかもうまったく出てこなくなったけど…
せめてゼノギアスくらい出せや
ヴェルトール以外のギア商品化の話とかもうまったく出てこなくなったけど…
せめてゼノギアスくらい出せや
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 19:45:49.38 ID:GhtHNsnya
コスモスはもう任天堂キャラになってしまったな
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 19:47:50.59 ID:f9uvAKTT0
>>29
なってない
ゼノブレ2版の商品化だろうと普通にバンナムの権利表記がつく
なってない
ゼノブレ2版の商品化だろうと普通にバンナムの権利表記がつく
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 19:55:05.94 ID:t5SlCc4T0
ユウキ=コスモス とか名前買えてコスモスっぽいキャラ新規で立ち上げれば良いんだよ
たまたま髪型と声が似ててアンドロイド設定なだけ パクリではない
たまたま髪型と声が似ててアンドロイド設定なだけ パクリではない
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 19:57:41.03 ID:5D7HBsJ00
ゼノサーガの主人公はシオンだってこと、たまには思い出してあげて
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 19:59:56.50 ID:7tQ/95Gga
そもそもどんな頭してたらこんなスレを立てようと思うんだ…
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 20:32:43.03 ID:QWqqBRZ0p
そこは程度問題なので
エムブレムサーガの時にはズバリ続編と言ってるからアウト
固有名詞まで使ったら微妙だけどおそらくセーフ
エムブレムサーガの時にはズバリ続編と言ってるからアウト
固有名詞まで使ったら微妙だけどおそらくセーフ
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 20:49:56.90 ID:bmNzxu1lH
>>39
そこが大丈夫かどうかは前例が無いわけで、チキンレースやってる様に見えるんだよね
実際には弁護士と相談した上でやってるんだろうけどね
そこが大丈夫かどうかは前例が無いわけで、チキンレースやってる様に見えるんだよね
実際には弁護士と相談した上でやってるんだろうけどね
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 20:58:09.75 ID:K3dhs40h0
>>42
キャラ名や地名等は著作物にはあたらないって著作権法で定められてるのよ
キャラ名や地名等は著作物にはあたらないって著作権法で定められてるのよ
48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 21:01:39.63 ID:bmNzxu1lH
>>47
FE裁判で問題になったのはキャラ名じゃなくて、シリーズに関連性があるかどうかだから
実際にティアサガにペガサスナイトとか出てるけどそこは問題になってないし
FE裁判で問題になったのはキャラ名じゃなくて、シリーズに関連性があるかどうかだから
実際にティアサガにペガサスナイトとか出てるけどそこは問題になってないし
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 20:40:23.74 ID:K3dhs40h0
「ゼノギアスの続編です」とか言わなけりゃ大丈夫でしょ
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 20:49:56.90 ID:bmNzxu1lH
>>40
そこが大丈夫かどうかは前例が無いわけで、チキンレースやってる様に見えるんだよね
実際には弁護士と相談した上でやってるんだろうけどね
そこが大丈夫かどうかは前例が無いわけで、チキンレースやってる様に見えるんだよね
実際には弁護士と相談した上でやってるんだろうけどね
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 21:03:47.84 ID:QWqqBRZ0p
宣伝に問題があった
内容についてはひとつも問題にならなかった
シンプルな話なのにな
内容についてはひとつも問題にならなかった
シンプルな話なのにな
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 21:04:52.12 ID:5i4j5eWHp
今となっては話を付けた上で言える気もするけどな
FEの例はまだFEシリーズで商売続けてる中で
こっちが本物とか言われたら困るってのが大きい
52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 21:06:11.96 ID:zUrRmpwt0
ここらへんはティアリングサーガ裁判が判例
ゼノギアスとゼノサーガに関しても
あの裁判で実は話に出てる
まぁゲーム内容自体はOKなんだよ
だから宣伝の話にしかならない
ゼノギアスとゼノサーガに関しても
あの裁判で実は話に出てる
まぁゲーム内容自体はOKなんだよ
だから宣伝の話にしかならない
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 21:08:52.95 ID:O65rCCxMa
もし全く無関係なメーカーが「ゼノ〇〇」ってSF世界観のRPG作ったとしても、ゼノギアスやゼノサーガやゼノブレイドの続編だって公に言わない限り、スクエニもバンナムも任天堂も販売を止めることはできないんだよね
そしてその類似品がまかり間違って成功してしまったら、「ゼノ」の看板乗っ取られる可能性もあるんだよな
あくまで理屈の上ではだけど
そしてその類似品がまかり間違って成功してしまったら、「ゼノ」の看板乗っ取られる可能性もあるんだよな
あくまで理屈の上ではだけど
コメント
馬鹿なの?
三社とも喧嘩しても利益なんもないわな
スクエニはsie傘下ってわけじゃないんだぞ