1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/04(金) 19:27:42.99 ID:jMlsqVNXM
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/04(金) 19:31:24.47 ID:YYTEPnLb0
>>1
これが天才ザッカーバーグの目指す未来か
先進的すぎるわ
74: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/04(金) 20:33:48.43 ID:rjGzmmFN0
>>1
真のホライズン来たな
106: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/04(金) 21:39:54.33 ID:WNIgXnM30
>>1
ホライゾンと付くゲームは神ゲーが多いからあやかってるのか
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/04(金) 19:28:22.75 ID:jMlsqVNXM
すごすぎるわ
もう現実捨てて
ずっとVRで生活するわ
Facebookは神
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/04(金) 19:29:48.63 ID:KZpq8ZNG0
これならゼルダに勝てただろうな
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/04(金) 19:30:14.28 ID:9UQBWGp30
社会現象になるの
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/04(金) 19:30:26.52 ID:QTkzHGMG0
開発費500億ってどこにかいてあんだよ
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/04(金) 19:31:03.34 ID:d13wbuTA0
無理
遊園地でも作れ
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/04(金) 19:31:11.78 ID:AfmP5GxC0
VRMMOを実現するつもりか
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/04(金) 19:33:51.09 ID:ZUjSOPKGa
開発費500億とか採算ラインどこだよ
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/04(金) 19:37:07.60 ID:jMlsqVNXM
>>12
24億人のFacebookユーザーが1人20円ちょっと課金するだけで即回収できるね
採算ライン低すぎや
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/04(金) 19:42:27.02 ID:8maREpOBd
>>16
Facebookなんて無料だから利用してるのに
金払うわけないじゃん
お前空気に金払えって言われたら払うのかよ
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/04(金) 19:38:31.42 ID:8s0LlI5Ca
無理、こんなの気持ち悪くて無理。
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/04(金) 19:38:44.37 ID:1GmAWfkp0
Oculus quest買おうかな?
ファーストがやっと本気出して来た感あるわ
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/04(金) 19:39:32.46 ID:XIBlD0zna
指輪物語を映画化した監督の新作って300億近い赤字だったし500億って意外に簡単に使い切るぞ
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/04(金) 19:42:26.50 ID:jMlsqVNXM
>>20
Facebookは無限のザッカーバーグマネーがあるからね
500億とか数兆円超える将来のVR史上独占の前には大した投資じゃないし
クソニーみたいな目先の利益しか考えられん会社とは違うんよね
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/04(金) 19:40:23.38 ID:KaQsPdg30
真のセカンドライフ
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/04(金) 19:41:40.83 ID:j/aPChJB0
なんで下半身ないんですか?w
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/04(金) 20:03:56.14 ID:W0+hwqkS0
>>22
エロいことに使う奴が出てくるから
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/04(金) 19:43:16.99 ID:GCnFX4qV0
真のホライゾンで
真のセカンドライフ
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/04(金) 19:43:36.62 ID:uw+5J6qFd
Wikipediaも利用者沢山いるけど
お金集まらなかったし
500億なんて200%集まらないな
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/04(金) 19:44:31.93 ID:wXKJUCEf0
久夛良木でもスカウトしたのか?
31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/04(金) 19:44:50.85 ID:KY4EOY470
ゲームというよりVRのSNSだろこれ
コミュ症のゲハ民には関係無いな
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/04(金) 19:45:28.22 ID:V0Wm09DFM
よく知らんけどFB社内製なら絶対コケる
技術のひけらかしになるだけ
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/04(金) 19:46:00.44 ID:rIrXtdte0
VRはまだまだ端末の性能や手軽さが一般ピーポーの満足できる域に届いてねーからなぁ
スマホレベルに扱えるようになってからようやくよ
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/04(金) 19:46:18.01 ID:Ge4v6PZmp
本気で世界を作るつもりなら500億じゃ足らないよーな
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/04(金) 19:46:19.01 ID:DSPEtm/2d
VRChatの規模でかい版?
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/04(金) 19:46:39.78 ID:YYTEPnLb0
ゲームの中でゲームできるんか・・・・・・・
Facebookは、米国時間9月25日、映画「レディ・プレイヤー1(Ready Player One)」に出てくる「オアシス(Oasis)」のようなVR世界を、
独自に構築中であると発表した。それがFacebook Horizon(ホライズン)だ。サンドボックス化された仮想現実の世界で、
その中にユーザーが独自の環境やゲームを構築できるもの。そこで友達と遊び、交流したり、他のユーザーが造成した地形を探索したりすることができる。つまり、ネット上の仮想世界、Second Life(セカンドライフ)のFacebook版のようなものだ。
Horizonは、2020年初頭に非公開ベータとして開始される予定となっている。ユーザーは、自分を表すアバターを自由に作成し、
Telepods(テレポッド)と呼ばれるポータルを使って、仮想の地域を行ったり来たりすることができる。また映画を観たり、友達といっしょにいろいろなメディアを楽しんだり、
「Wing Strikers」といったマルチプレーヤーのゲームで遊んだりすることも可能。Horizon Locals(地元住民)という人間のガイドもいて、ユーザーを支援してくれる。VRの世界での安全を守り、荒らしがはびこらないようにする。
62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/04(金) 20:16:47.87 ID:1ww9b1rc0
>>37
ゲームの中でゲームならPSVRでもできるぞ
Pixel Ripped 1989っていうゲーム

授業中にゲーム
90: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/04(金) 20:58:56.39 ID:rIrXtdte0
>>62
これだけほんとVRのことわかってるって作品だよなぁ
もっと進化させてほしい
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/04(金) 19:50:01.99 ID:7b6th0GJ0
VRはまだ早い、もっとハードウェアが進歩しないとゲームでのヒットは難しい
映像だけならもう十分すごいんだけどな・・・操作となると・・・
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/04(金) 19:53:08.21 ID:wSptS7zA0
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/04(金) 19:54:01.65 ID:LltEwqQoM
レディプレイヤーワンの世界が現実になったら起こしてくれ
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/04(金) 19:55:41.95 ID:1gq4YRvi0
ソニーはPS Hone VRで対抗しよう
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/04(金) 19:56:11.89 ID:ObJulxFL0
アーリーアダプターしかいないのに
見た目がライト層向けって絶望にもほどがあるだろ
46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/04(金) 19:56:35.33 ID:DKZvPPX80
ARに社運をかけるべきだったな
マインクラフトアースがそれを証明するやろ
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/04(金) 20:01:29.24 ID:4meFA4kb0
PSHomeそろそろ復活させようや
54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/04(金) 20:06:20.26 ID:Tgce8Pw60
まず本体のサイズなんとかしろ
それを解決してから提案して!
59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/04(金) 20:12:50.01 ID:QTkzHGMG0
>>54 安心しろどんどん小さくなってるから

78: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/04(金) 20:37:33.46 ID:W5jfSeJ30
>>59
まだ10年くらい早そう
65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/04(金) 20:18:53.48 ID:1ww9b1rc0
>>54
本体のサイズなんてやってればすぐ気にならなくなる
それより酔い対策のために性能を上げなきゃいかん
本体サイズ小さくして性能犠牲にするくらいなら今よりデカくても構わんくらいだ
67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/04(金) 20:21:04.72 ID:our0evL5a
現実すら
見れないやつに
VRが作れるわけなし!!!
72: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/04(金) 20:26:24.69 ID:QTkzHGMG0
>>67
facebookは十分現実的だと思うぞ
より手軽にならないと一般人は手に取たないって十分理解してる
だからオタク思考寄りの創業した奴らがどんどん退社していったんだし
73: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/04(金) 20:30:02.09 ID:gTLvYJmo0
これ成功するならセカンドライフ成功してるわ…
引用元
コメント
VRゴーグルつけながら生活している様が社会不適合者みたいであんなのになりたくないんだがw
最終的には家族全員がゴーグルつけて生活するんか?w
世も末だな。
「世界が壊れてしまったので死にますさようなら」
にマジでなりかねんな…
ハビタット思い出した…