ゲームに最も大切な要素3つ「ストーリー」「グラフィック」「面白さ」これらを備えたソフトといえば?

ゲーム一般
ゲーム一般


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/04(金) 20:15:16.97 ID:eGy6MA5LM
スパイダーマンなんてそうだよね
他にあるかな

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/04(金) 20:16:13.45 ID:QS20KXjpp
ラブクエスト

 

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/04(金) 20:18:05.22 ID:Y7fnsP1MF
大切な要素に音楽が入ってないとかねーわ

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/04(金) 20:19:59.47 ID:WGvkMFQkr
どう森、マインクラフト、テトリスだとか
ストーリー関係ないゲームがいくらでもある

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/04(金) 20:21:07.55 ID:IvjsIIxF0
ゲームのストーリーなんて大事じゃないだろ

 

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/04(金) 20:25:16.52 ID:a+yS3YTO0

システム
ゲームバランス
世界観の魅力

こうだな

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/04(金) 20:25:44.44 ID:ojj9uusm0
スパイダーマン?

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/04(金) 20:27:54.43 ID:4kaPaT980
ホライゾンか

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/04(金) 20:28:25.97 ID:GgwiSpFh0
ストーリーが必須の時点でソニー脳でしかない
話にならない 小島くんはそういう子が好きなんだろうけど

 

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/04(金) 20:29:10.65 ID:W5jfSeJ30
面白さなんて広い括り作るならストーリーはその中だろ

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/04(金) 20:30:02.28 ID:fyCvcAdP0
ヴァルキリープロファイル

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/04(金) 20:31:50.14 ID:OFDmwTyr0
つってもストーリー酷いと実際きついぞ
FF15しかりFEifしかり

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/04(金) 20:33:44.71 ID:bja1O+Cz0
>>18
アクションや格ゲーにストーリーなんていらない
スマホゲーが主流なんだからグラフィックだっていらない

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/04(金) 20:37:42.86 ID:7JBGbXGr0
>>20
ソシャゲこそグラ重要だろ
別に画質だとかそういう話じゃ無いぞ

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/04(金) 20:37:42.86 ID:7JBGbXGr0
>>18
FF15もifも白夜の方はたいして問題じゃないだろ
逆に暗夜はあのストーリーでもゲーム部分が面白いんだからむしろなくてもいい

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/04(金) 20:32:19.24 ID:RIUYHCnnd
ストーリーのないゲームはゲームじゃないんか?

 

26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/04(金) 20:47:01.29 ID:fung0V+e0
ジャンルにもよるしストーリーってのはどうだろうな
ストーリーやキャラクターや世界設定やらをまとめて1つでいいんじゃね
あとグラフィックもそんなに重要じゃないしなんならサウンドとまとめられる

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/04(金) 20:48:12.11 ID:hCacBeF40
ゲームに必要なのは「面白さ」だけだそ

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/04(金) 20:52:31.35 ID:7JBGbXGr0
>>27
そりゃそうだけど当てはまる要素が多すぎるだろ

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/04(金) 20:55:07.33 ID:hCacBeF40
面白さに繋がる要素は「グラフィック」「ストーリー」あと一つは?ってスレタイにしなかった>>32がただの無能って話よ

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/04(金) 20:49:36.90 ID:42/ZKdRap

ストーリークソでも面白ければ許されるし
グラフィッククソでも面白ければ許されるぞ

逆にストーリー良くてもつまらなければクソゲーだし
超美麗グラフィックでもつまらなければクソゲーだぞ

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/04(金) 20:50:27.29 ID:k0DXEHhdd

面白さ>>>>>世界観>>>>>ゲームシステム

ストーリーやグラフィックは二の次、むしろそこ全面に出してるゲームは二流だよ

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/04(金) 20:50:28.19 ID:w/nU+i6E0
面白さをそこに入れていいの???

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/04(金) 20:55:45.78 ID:T5vO06fMd
デビルメイクライ5

 

37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/04(金) 20:56:20.24 ID:DoIBGa/t0
ダーマはたしかに面白かった ストーリーも良かったし
ただゲーム内容はなぁ
なぜ毎回毎回ウェーブ性やねんとか色々不満はある

 

38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/04(金) 20:56:30.78 ID:jNtbUBDS0
面白さは確かに重要だが、なにが面白いのか言わないんじゃなにも言ってないのと一緒だな
桜井はリスクとリターンとしてたが、それだけでもないと思う。グラフィックやストーリーも面白さを構成するものだろう

 

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/04(金) 20:57:42.52 ID:hCacBeF40
>>38
何が面白いかうまく説明できないけどとにかく面白いって状況でも面白ければ問題ないでしょ

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/04(金) 20:58:37.42 ID:T5vO06fMd
ニーアオートマタ

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/04(金) 21:01:25.26 ID:3AKA/3ff0
マイクラもテトリスも面白さしか満たしてないから失格

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/04(金) 21:06:16.99 ID:n9hxY0M80
>>43
そんなー
マイクラは人の数だけストーリーがあるしグラフィックも世界観に合ってるじゃないか
失格なんてあんまりだ

 

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/04(金) 21:05:00.95 ID:F2WBJj7O0
今年だとデイズゴーンもいい

 

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/04(金) 21:07:03.24 ID:wvuAI6Jq0
ウィッチャー3!
ただしゲームとしては面白くない

 

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/04(金) 21:08:03.36 ID:NtmiSpK70
FF15の話の展開が叩かれまくったのを見るに
ストーリーがいいかどうかは
ある程度大事じゃないのか

 

49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/04(金) 21:14:48.86 ID:mwLAp4Nhd
逆にストーリー糞だけど面白かったゲームってなんだよ?
テトリスとかのパズルや格ゲーはなしな。

 

50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/04(金) 21:16:11.56 ID:7Ae6a2lxa
>>49
ラスレム
いまだにファンは多いけどストーリーは誰一人覚えてないので有名

 

51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/04(金) 21:24:44.47 ID:k41FeJnP0
>>49
FF5なんてどうよ

 

58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/04(金) 22:04:08.16 ID:lS+7wgd60
何も解ってない奴が多いな
ゲームは出力(テレビ画面) と入力(コントローラー)で成り立っているもの
切り取っても成り立ってしまう部分はゲームとしては評価の外
つまり 一本道のストーリーや延々と繰り返し流れるBGMはゲームの核ではない
プレイヤーが入力機器を操作してテレビ画面に出力された物を見て、そこで楽しいと思えるかが、ゲームの評価されるべき部分

 

引用元

コメント

  1. ゲームで大事なのは面白いかどうかだけ
    その他の要素は面白さを体感させるための手段にすぎん

    • 面白さの表現にグラフィックやらストーリーは使われるものだしな
      他の要素組み合わせた結果が面白さに出てくる

  2. ダーマは原作や映画見た人には評価高いらしいな
    ストーリーはパズルやRTSなどのSLGにはないけど面白いものは有るからねぇ
    むしろストーリー入れるとアドベンチャー系1強にもなりかねんと思うが

  3. ゴキくんがゲームをしないことがよくわかる雑な三大くくり

  4. >>ニーアオートマタ

    結局尻かよw

  5. テトリス1本で全否定される主張って…

  6. 他の項目適当に混ぜればいいんだろという浅はかさが見える

  7. 議論のテーマが意味不明で議論できないっていう。まとめる必要あったか?

  8. ゼルダやろ
    あれをストーリー薄いとか言うならゲームなんてやらずに映画観ろ

  9. グラが綺麗は沢山きくけど、グラでゲームが面白くなったは聞いたことがないな

  10. 対戦ゲームにストーリーもグラフィックも要らないんだよね、lol見てればわかる

  11. ストーリーや映像は他の媒体でもあるけど疑似体験の面白さはゲームならではかな

  12. スパイダーマンのグラと面白さはわかるけどストーリー?????

  13. こういうこと言う人って一人用のRPGゲーム前提で話してて、あっ(察し)てなる。
    ぶっちゃけストーリー、グラだけの代物なら映画なりアニメなり小説なりいくらでも代替が効くのにね。

タイトルとURLをコピーしました