妖怪ウォッチ4遊んでるんだがこれ日本を舞台のオープンワールドと名乗っても良いと思う

シェアボタン

他まとめブログのおすすめ記事一覧
1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ZEYP4lHfa
これはマジ凄い
まるで日本が舞台のGTA5遊んでる気分になってくる

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:1+gUMuzV0
せまくね?

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ZEYP4lHfa
>>2
まあせまいけどよく出来てると思う

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ZEYP4lHfa
地図にマップピンっていう目印とかも刺せるし移動に重きが置かれてるように感じる。マジ凄いよ

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:2y5ls+oZ0
3dsの頃と比べると大分見劣りすんのよなあ

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ZEYP4lHfa
>>7
何か見劣りする所あるのか?

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:2y5ls+oZ0
>>9
マップがいくつか削除されてて入れる建物も減った
4ではコンビニ以外店先で買い物する感じだけど3dsではちゃんと店内が作ってあった
一番酷いのは校舎に入れんようになってる事だな

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ZEYP4lHfa

>>15
そうなんか
まあこんだけ綺麗になってるし、どっちも作り込むってのは難しかったんじゃね?

まあそういう内部は次があれば次に期待してればいいんじゃないの?
明らかスイッチ向けに一新って感じだろうし、全ては無理だろ

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ZEYP4lHfa

・グラフィック綺麗
・移動楽しい
・アクション気持ち良い
・ストーリーが壮大っぽい(最初のムービー凄かったから多分凄いはず。
まあ4作目だし、妖怪が居るのは当たり前でそこから強大なボスって感じになるよね。でもそこが良い)
・1から3知らなくても違和感感じない(まあと言っても昔2、3話くらいアニメ見てたから予備知識はあるのだが)

マジ良い!!
子供人気とかは知らないがゲームとしての完成度の高さはまだ序盤だがしっかりと感じてくる

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:yZEv8wVV0
ふーん
前作の5分の1以下の売り上げになったのは何故だと思う?

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ZEYP4lHfa

>>10
そりゃブームが去ったからじゃないの?
または前作から今作に繋がらなかった(前作の評判知らないけど)

もし前作の評判が悪かったのだとしたら、改善しようとこんだけ凄いクオリティになったのも頷ける

売り上げは置いといてゲームとしては凄い良いと思う
後、最近のJRPGって洋ゲーに感化されてるのか暗いのばっかだし明るい感じなの助かる

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:+jpnu8Xzd
>>10
PS4では前作並に売れるのか
期待しとくわ

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:+8dO274S0
初代のころから言われてたな
これが日本のオープンワールドだって

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:FTEYwmlf0
何で今頃言ってんだよ
安くなって買うアホが居るから先が無くなるんなよ

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ZEYP4lHfa

ロックマンエグゼは4やってたんだが、あれも平凡な主人公の生活の裏でとんでもない事が進行してたんだよな

始まりのムービー見る感じ、妖怪ウォッチ4もそんな感じなのかな?と思ってる

つまりまだ序盤だがストーリーもドキドキが止まらん

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:Osw9R30L0
これ評判が結構良いし面白そうには見えるんだけど
何故か購買意欲が沸かない不思議なソフト
レベル5のゲームは俺の中で何故かそうなる
何かが足りない

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:+8dO274S0

>>17
所持することの優越感に欠けるんだろ

いやマジで
特にプレステ系ユーザーはその欲求が強い傾向にある
ここら辺の理解が浅いとゲーム雑誌とかがまるで変な記事に見えてくる

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ZEYP4lHfa

>>17
レビュー見ずに買ったんだけど評価良かったのか
あー買って良かったあ
俺も前レスで1から3やってないって言ったけど、実は1は30分くらいは遊んでたんだw
ただロックマンエグゼのような良さは感じつつもなんか戦闘とかストーリー進行にもっさりさ感じちゃってすぐやめちゃったのよ

でも個人的に4は俺が違和感感じるポイントが見事に無い
寧ろ感動しかない

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:D//mVtJpd
妖怪ウォッチ4やった後1やったんだけど
4がスッカスカの糞ゲーだったことが分かってショック

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:O+hZc1Qz0
妖怪未経験から妖怪4のあとに妖怪1やってるけど
妖怪1は路地裏や地下水道っぽいところで
「ここ入れるんじゃね?」って思ったらだいたい入れる
予備知識なしでやるとそれも面白い
1より4の方が豪華だけど1の方が優れてるところも多々ある
そもそも1と4は別物だな

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:e8AYEDRX0
やってみたけど似たようなお遣いクエストやらないと話進まないのがキツかった
ストーリーは意外と面白かったけど

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:fViUdmHla
>>29
オープンワールドゲーと似てる点だな
でもストーリー面白いから余裕だと思う
俺にGTA5はストーリーもクエストのミニゲームみたいなのも合わなかったからなあ。。。

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:jTD9HyYu0
ポケモンがリストラで炎上してるけど、妖怪ウォッチ4は前作から600体以上(9割)の妖怪をリストラしたんだよねw

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:fViUdmHla

>>30
マジか!
でも俺妖怪に思い入れないから別にどーでも良い点だがw
まあこんだけグラフィック綺麗になったらどっちも取るのは難しいんだろうな

ちなみにフミちゃんだと思ったら妖怪だった

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:18R2U3Ea0
>>30
ポケモンと違って妖怪は数匹しか人気キャラいないからそこまで騒がれなかった
キャラ商売はあんまりうまく行ってないのよ妖怪って

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:fViUdmHla

新のフミちゃん探しに移動してるんだが、家以外は同じ街でもロケーションが結構変わるし明るいから飽きなさそう

GTA5とかアサクリオデッセイとか場所変わっても違いがあんまり分からなかったんだよな
海とかまで行けばそりゃ当然違うんだけど、なんか色合いが合わないのかな?グラフィックが綺麗なの以外なんとも思わないというか

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:fViUdmHla

アサクリオデッセイで5000mとか移動するの結構苦痛だったからなw

妖怪ウォッチ4くらいの移動距離の方が良いのかも

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:fViUdmHla

あーなるほどな
グラウンドまでは入れるけど校舎には入れないのか
寄り道ややり込み要素が超好きな人にはちょっとあれ?ってなる訳

それにしてもグラフィック綺麗だ

37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:UnXPmN640
実際良くできてるからな
3以降のグダグダ展開で客の絶対数が減りすぎてるのが残念だ

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:3RBblXwy0
こういうのが一回出てくれば世界観をかえた類似品が出るのが世の常だしいいんじゃない
妖怪うぉっちには食指動かんけど作り自体は好きよ

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:Aq94clqY0
仮にこれが良ゲーだとして4やん?
1~3まで遊んでないし持ってないしいきなり4から遊ぶのもなあ… となる
ナンバリングはない方がいいんじゃないかと思う

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:wtgtonSKa
>>43
ウィッチャー3とかも同じだろ

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:hqgn6kx20
妖怪が子供向けアニメを意識した下品なダジャレベースなのがしんどい。ただ、世界観はいいね、平成の小学生の夏休みの冒険って感じ
三丁目の夕日みたいに実際経験した世代じゃなくても何故かノスタルジーを感じる

48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:JyG6awXz0
妖怪ウォッチは実際にプレイするとなかなか面白いよな
2に至ってはRPGの上位レベルの良さだったよ
以前はポケモンと比較されまくってたけど、こと2に関しては同時期発売のORASより面白かったな
現状の人気低迷が悲しくて悲しくて
いつものレベルファイブだったな

49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ZHGE3jdl0
でもさ
章ごとにぶつ切りだし
3でダメだって言われた主人公切り替えとかあるし
オープンワールド感はものすごく薄い

50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:FZphAHI2a
>>49
画面上中央に目的地バーあるしオープンワールドは意識してると思うわ

54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:UpT20Yi00
妖怪4って評価は割と良いのにじわ売れはしてないんだよな

引用元

『妖怪ウォッチ4遊んでるんだがこれ日本を舞台のオープンワールドと名乗っても良いと思う』へのコメント
  1. 96166: ゲーム好きの774さん@6周年 :2019/10/23(水) 01:21:31 ID: YzODAyNDc PC Firefox

    妖怪4は実際良くできてるゲームだとは思う、相変わらずのおもちゃ連動、やたら当たりにくいゲーム内がちゃ、キャラごとの格差、クソ面倒なお使いメインクエストやサブイベント、オンライン対戦の削除等の気になる部分はあるけれど、マップやグラフィックは本当に良くできているし、妖怪はカッコかわいいのが沢山いる(ガちゃであたらないけれど)。

    確かによく出来ているし、プレイしていない人で少しでも興味ある人には勧めるけれど、客層が余りにも違いすぎるからPS4で出たところで売れはしないだろうな、しかもいきなり4から出すってのもダメだろ。

    まぁ正直今更妖怪っていうのも、古臭いというか、遅れているというか、オワコンって感じだしね。

  2. 96184: ゲーム好きの774さん@6周年 :2019/10/23(水) 06:46:24 ID: k2MDUzNjA iPhone Safari

    グラフィックが綺麗になったから!(現代のレベル最底辺から下位になった程度)

  3. 96191: ゲーム好きの774さん@6周年 :2019/10/23(水) 08:03:56 ID: k2MTM0Njg PC chrome

    継続して作品を出して無かったせいで忘れられたのが致命傷だろうなぁ、最初のころ出し過ぎて息切れしたのかな。

  4. 96209: ゲーム好きの774さん@6周年 :2019/10/23(水) 09:09:18 ID: k2MjM1ODk iPad Safari

    これps4で出すのって想定よりもスイッチ版が売れてないってことなんだろうな( ̄▽ ̄;)
    最近のps4独占からの後発スイッチマルチと逆パターンで開発費の回収を少しでもするためなのかな。
    でもそれなら二ノ国をスイッチ版とpcとかのマルチで出した方がいいと思うんだけどねw

  5. 96224: ゲーム好きの774さん@6周年 :2019/10/23(水) 09:50:50 ID: k1NjAwNjY PC chrome

    これがオープンワールド名乗れるんならドラクエ11もオープンワールド名乗れると思う

Amazon プライム対象