【朗報】Micronさん、9000MB/sのSSDを開発してしまう(従来の、SSDは500MB/s、M2は3000MB/s)

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:FCsiSmTrM

毎秒9GB超と従来の3倍速度で読み書き可能な爆速SSD「Micron X100」が登場

アメリカの半導体大手Micronは、Intelと共同開発した3D XPointテクノロジーにより超高速の転送速度と超低遅延を実現したSSDである「Micron X100」を発表しました。

3D XPointテクノロジーによるストレージはこれまで、IntelはOptane、MicronはQuantXというブランドで展開していましたが、今回Micronは新たに「X100」という非常にシンプルな製品名を打ち出しています。

3D XPointテクノロジーにより、シーケンシャル転送速度が読み書きともに毎秒9GBという高速なアクセス速度を実現。従来のSSDをはるかに上回り、揮発性メモリのDRAMに迫る転送速度のSSDが誕生することになりました。

発売時期などの詳細は記事作成時点では不明ですが、ハードウェア情報専門誌AnandTechは「Micron X100は2019年10月~12月にかけて、一部のユーザーに対して試験的に提供される予定なので、
近いうちにストレージ市場に投入されることはないでしょう」と指摘し、2020年以降の登場となることを示唆しました。

https://gigazine.net/news/20191025-micron-x100-nvme-ssd/

98: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:sYtJUUJn0

>>1
どんなにSSDが速くなろうと実はPCゲーマーに何のメリットもないんだよなー
今やファストトラベルとかマップ移動時の読み込みなんて超高速だし
一番長いのがゲームの起動時なんだけどこれに関してはSATA方式のSSDだろうがM.2だろうが一緒w

https://www.youtube.com/watch?v=V3AMz-xZ2VM

どんなにSSDが爆速になろうと一番長いゲームの起動時間が一緒ならメリット無しと言える

 

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:K/TsmZ4sa
熱大丈夫なの?

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:B8fbAUmJM
やっぱりPS5もPCIe接続なんやな

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:5YgWsAU30
これがPS5に乗るやつか?
おそろしす

 

75: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:PitKVwa/a
>>7
PS5はソニーカスタムだから違うんじゃね
こうやって汎用品に抜かれてくんだろね

 

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:NxYwGMhr0
PS5すげえな

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:BHH8dnib0
PS5には絶対に載らないから安心しろ。
チップが高すぎる。

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:5YgWsAU30
>>9
ゆうてPS4のGDDR5メモリ8ギガも絶対にのらないっていわれてたで?
君みたいなのがどや顔で絶対に載らない コストが高すぎるっていってた

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:BHH8dnib0

>>10
intelの同技術のオプテインSSDのアホみたいな価格考えるとそのまま載せるのは現実的ではない。
現行280GBで約45000円で刷新されても今の売れ筋SSD並みに下がるまではまだ数年はかかるでしょう。

たとえ載ったとしても、オプテインメモリーみたいな32GB程度のキャッシュとしての運用目的の小容量になるだろな。

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:1tWuZJ1Ed
>>9
ソニーがPS5に載せるのは毎秒50GBだけどな
どんなゲームでも一瞬で読み込めるし書き込める

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:FOtblf0sa
>>9
世界のソニー特性ゲーミングカスタムSSDでPS5ゲームのロードに特化してるから糞早いぞ
これと同等のゲーミングPC自作するなら50万はかかるといわれてる

 

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:9WEMUcvg0
みんなpcieレーン使いすぎ
ssdもm.2もグラボもサウンドもusb拡張もキャプチャもあって足りないわ

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:nxdnMWeJ0
>>11
今時のマザボにはSSD用のPCIeスロットが複数付いてるでよ

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:9WEMUcvg0
>>16
それで足りないんだよ坊や

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:P42oXakl0

今の高速タイプでもすげえ熱だすのに
熱大丈夫なんかこれ?

今の速度で不満なんかね

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:9VWfgnKV0
>>12
熱はともかくストレージの速度がいくら速くなって不都合は生じない。

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:933ZzrJua
これは新箱に乗ってPS5は韓国製の旧規格だろうな

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:OUjIgOAL0
Intelと共同開発で今発表のがAMDチップ使ったPS5でAMDの技術アピールイメージで先行リークする訳ねーべ
寧ろライバル製品でPC系だろ

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:w+yukNvi0
M2でも熱くて冷却ファン要るのにその3倍とか話にならんだろ

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:2CL5WXfG0
発熱凄そうやな
PCIeのSSD使って外付けドライブ作ってみたんだけどアチチすぎて持てなくなるわw

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:Mgvupy7I0
>>24
寿命がマッハやな

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:M6McMJnE0
熱問題悪化してそう、と同時に耐久性も悪化してそう

 

26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:w+yukNvi0
まぁ技術自体はいいけど熱問題解消できないなら実用に耐えないだろうな

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:SdVoGkPX0
速度が上がるのはいいが、熱と耐久性が心配だな
特に隙間なく詰め込むCSだと

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:JmHuY67p0
据え置きは開き直って中身スカスカにできるぐらい余裕あるタワー型にしたらいいのにな
どうせ設置場所動かしたりしないんだから

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:a5jsbWrn0
あら3000MB/sが限界と思ってたら
PCIバスってもっといけたのか

 

39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:w+yukNvi0
>>32
PCIE4.0なら5000MB行けるし既に売ってる
ただし滅茶苦茶熱い

 

37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ALhW6dq80
びっくりするほど高そう

 

38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:zWmZLx0n0
これサーバに載るだけだろ
接続先はramのほうじゃね

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:4r+pSbsC0
SSDもヒートシンクとファン付けて冷やすことになりそうだ

 

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:zUE4kTUJ0
>>43
いずれそうなるだろうね。ただこれ実際のロード時間削減にどれだけ貢献するのかな。

 

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:4r+pSbsC0
>>44
ソフト側の対応しだいだろう
これだけ早いとメモリーと同様に使えば読み込み時間は必要無くなる

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:x/h2I1Jy0
>>43
既にされてるがな

 

48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:4Upe+52z0
>>43
M.2はそうしてる
負荷かけた後はアチアチ

 

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:4Upe+52z0
すげぇけど
M.2でも過剰スペックなんだけどな
OSの起動時間よりBios側のシステムチェック時間の方が圧倒的に長い

 

50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:EdS104Cn0
すごいけど通常のSSDと比べて「何に対して早くなる」んだって聞かれると
「重たい3Dゲームのロード時間」ぐらいしかない
値段は高くなるだろうし、なんでもできるがウリのPCでゲームにしか用途のないものが普及するかね
PCゲーマーはグラボ、CPU、新型ssdと余計に手を抜けなくなって金がかかるようになったわけだ

 

53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:F4pkHM2p0
>>50
メインメモリに近い転送速度が出るねんで?
ゲーム革命おきるで

 

73: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:mz6vWqSMM
>>50
わかってねーな
pc勢はこの手のが出たら即買うよ
使うのはゲームじゃなくcドラな

 

51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:046C43OB0
こんなもん爆熱で使いもんにならないんだろ
M2だって現実的とは言えない上にCSに付けるなんて無謀

 

引用元

コメント

  1. どんどんとスペックが上がっていくな
    この調子で本当に10万超えずに出るなら分解して売った方が儲かりそうだ

  2. M.2とNVMeを混同してるのはモヤモヤする

  3. 別にPCゲーマーは普通に手抜くけどな、コスパの良いラインがあるんだし手抜きもガチも行けるのがPCの良いところ
    前世代ゲームが遊べない、ゲーム専用機に6万出すのはアレだけどな

  4. 3D XPointを大容量で乗せるのは当面データセンター向けしかないだろうな
    好事家は使いたくて仕方ないだろうけど

  5. SSDじゃなくてSATA3の速さが500とかそこいらでしょうよ
    M.2接続でSATAとかもあるわよ

タイトルとURLをコピーしました