悪霊、妖怪、日本神話の怪物・・・日本を舞台にしたオープンワールドRPGでラスボスにふさわしいのは奴は誰?

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:tpblHerH0
誰になるの?

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:/rvsxWAW0
白面の者

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:TPNACvHC0
>>4
まさに最凶

 

182: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:aldcSzIq0
>>4
できれば日本由来の神か妖怪がいいなぁ

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:11ADUZP9r
ぬらりひょん

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:kEeef3eLa

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:vcc6vmM00
織田信長

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:G7PG+c6ma
そりゃぬらりひょんだろ
ラスボスなったから

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:rMgC+jX7a
八岐大蛇

 

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:mPl8pU560
己自身の穢れ

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:oFYtFDuu0
天照大神しかなかろう

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:fNt+X6Mj0
閻魔大王

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:gykn/dvt0
日本神話で冥界の王は誰なの?

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:fcHuiU+rp
ぬらりひょんは無いな、無学が作ればあり得るかもしれないが
最強議論みたいで荒れるし無難にオリジナルの霊体思念系にして過去ボスの似姿へフォームチェンジとかやっとけばいいんじゃね

 

251: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:zrzUrHWZ0
>>25
ボスぬらりひょんは水木しげるの設定が大きいよなぁ
活動内容だけなら「ただの愉悦部員」なのに
(まあ海外でこの役割のボス格は自分でてこ入れするから、混ぜたのかもだ)

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:T8LML//F0
十王が出張るRPGって記憶にないな

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:9SDMkbdFK

日本を舞台にした+民話でなら元寇題材が熱いわな

・元寇の敵は朝鮮中国モンゴル系
・ムクリコクリの鬼と伝わった
・元の先進装備や戦術や大船団

 

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:gykn/dvt0
黄泉の国に居たイザナミ
振り返るなと言われたイザナギ
神話の通りに読むとイザナミが黄泉の国の有力者と認識できる

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:XIb0bXoy0
小林幸子

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:gykn/dvt0
日本神話は非常にシニカル
国産みの二神のうちイザナミは黄泉の国へ
そのイザナミ会いたくて禁忌を破り黄泉の国に降りたイザナギぎ、変わり果てたイザナミを見て逃げ帰る
ラスボスは?と聞かれれば死の国黄泉の国のイザナミ?
本当?
イザナミは国産みで疲れて死に、変わり果てた自らを理解し、未練たらたらの癖にヘタレなイザナギが結局会いに来てギズつけられたのはイザナミじゃね?

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:N7OlRFnN0
九尾の狐
九回変身して、攻撃をしかける
主人公は回復薬が切れて、勝てない

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:gykn/dvt0
日本の国産みの神話は、攪拌の概念に宇宙開闢が重なる
仏教伝来前に書かれたと考えると、古代人は宇宙物理学を感覚的に捉えてたと思える
日本以外の神話にも攪拌の概念が数多くある
人間はラリって内面に潜ると、原始の記憶に触れるのかもな

 

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:WS3e7L/o0
ここまで酒呑童子なし
まあはっきりした神話体系できてると現世の輩の格は落ちるわな

 

55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:gykn/dvt0
日本なら国津神と天津神で対立と融和を描き、八百万神に基づくガイア理論こそが尊いとするテーマが1番しっくりくる
大陸からの侵略者たる天津神、日本及び地球を構成するあらゆる物質を魂として仰ぎ尊ぶ国津神含む八百万神信仰がテーマなら世界でも通用する

 

58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:4pUQhewS0
ギラティナ(北海道)

 

59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:loP8WzGP0
ダイダラボッチだろ
巨人だからラスボスっぽくデカくできる

 

67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:F4oSTkcz0
旧神や旧支配者や外なる神でいいよもう
って魔界水滸伝かよ!

 

70: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:gykn/dvt0
>>67
頭悪過ぎだろそれ
子供騙しもいいところ
日本神話が右翼や国粋主義や純潔主義者によって、ねじ曲げて扱われてるから、逃げる為に利用した存在しない旧神とかw
日本神話はアミニズムやガイア信仰者を、大陸から農耕文化と言う餌と騎馬による圧倒的な軍事力ムチで侵略した歴史だろ
封建制度や立憲君主制で効率良く統治する為の歴史の修正が各国の神話
歴史や神話を俯瞰で見れない程浅はかなら、安易に歴史や神話語らない方が良い

 

69: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:fcHuiU+rp
じゃあ今まで共に旅をしてきたアドバイザー八咫烏が本性を表すっていうのはどう?
自身の為に主人公らに力を集めさせていた

 

73: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:gykn/dvt0
国産みを神格化したイザナギとイザナミ
この二人は大陸からの侵略者
日本の源神は山や川や草や木や風や虫やあらゆる生き物や事象を神として崇めた八百万神信仰
唯一神や絶対神では無く、遍く存在に神を見出すアミニズム信仰
それを侵略者が都合良く書かせたのが神話
この程度の認識も無いなら、安易に日本神話とか
語らないでねw

 

79: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ZcSBb/GS0
ヨミ
天外魔境IIで答えは出ている

 

84: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:gykn/dvt0
>>79
黄泉の国は詳しく書かれて無いからね
フィクションなら黄泉の国を掘り下げるしか無いだろうね
天津神の武力信仰で犠牲になった黄泉の国逝きの国津神等八百万神達の反抗と、天津神と生きる国津神の融和が題材なら色々アレンジできるだろ

 

80: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:bsJKRIL90
良い子達を恐怖のどん底に落としたひょうすべが最強だろうなぁ

 

引用元

コメント

  1. 八岐大蛇

  2. 山本五郎左衛門と神野悪五郎のどちらかにつくRPGで、ラスボスは相手側ぞ
    真ENDは両方倒して、天逆毎も倒すことになる

  3. ブラック企業でしょ

    • んなもん他の国にもあるからなぁ…

  4. 名前を呼んではいけないガチ怨霊の朝敵平まさかdげふげふん
    逆に色んな歴史ゲーで悪役されている織田信長さんはマジ懐広すぎ

  5. イザナミとか温羅みたいなメジャー所もいいけど
    「元は名もなき普通の人間だったが、とある事件によって最強最悪の怨念を持った妖怪になってしまった」とか妖怪退治ものにピッタリだとおもうんだよな
    「一番怖いのは人間」ってオチは日本昔話っぽくていいし

タイトルとURLをコピーしました