【悲報】ゆずソフトさん、人気ケーキ屋さんの建物を無断で使用してキモオタの聖地にしてしまう

ゲーム一般
ゲーム一般


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:f1DwQg4cM

12月20日に発売予定のアダルトゲームの舞台に、全国的な人気洋菓子店「パティシエ・エス・コヤマ」(兵庫県三田市)の外観が無断で使われていることが分かった。
制作側は著作権に抵触しないよう細部を変えたとするが、店側はイメージが損なわれかねないとして発売後の抗議を検討している。
ゲームは大阪市のソフトウエア会社が制作した「喫茶(カフェ)ステラと死神の蝶(ちょう)」。主人公やヒロインが働く店の外観にエス・コヤマを使っている。
発売を前に会員制交流サイト(SNS)で絵が拡散され、既にファンが舞台を巡る「聖地巡礼」が始まっている。
神戸新聞社の取材に、制作側は店の許可を取らずにモデルにしたと認めたが、店のロゴを消して石垣の色も変えるなどしているため「著作権の問題はない」と説明。ゲームやアニメ、漫画で建物を描く際は、所有者や権利者に許可を得ないケースが多いとしている。
情報・メディア法に詳しい関西学院大学大学院司法研究科の丸山敦裕教授(憲法学)は「性的な場面で使えば営業妨害になる可能性もあるが、背景に使うだけなら削除などを求めるのは難しい」と話す。
店側は「年齢制限があるゲームの性質上、客に不快感を与えかねない」とし、発売後に使用を確認して対応を検討する。同店広報室は「(制作側に)許可していないということは皆に知ってほしい」とした。
店はフランス・パリのチョコレート祭典「サロン・デュ・ショコラパリ」で8年連続で最高位を受賞したパティシエ小山進氏が2003年に現在の場所にオープンさせた。(門田晋一)

ソース
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201911/0012897124.shtml

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:3SR/9S1/r
著作権上問題なくて店側が悔しいからマスコミに泣きついて記事にしてもらったんだろこれ

 

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:8eXpZn4QM
うぁぁぁぁ

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:RchcYYw2M
宣伝になっちゃう

 

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:qu0sTAyMM
ツイッターだと宣伝してやってんだからWIN-WINだろとキレてるアニメアイコンがいて草

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:NcqYERuqM
宣伝期間長引かせるために揉めようとしてるんだろ

 

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:y8RakCTjd
外観撮影するだけなら大迷惑
中にまで入ってケーキ買ってくれるなら良い客やで

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:30bXrR5W0
>>11
たぶん撮影だけなんだろうね
客ならまだしも邪魔だろうし

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:UXpmezN7M
>>11
むしろキモオタが中に入ってケーキ買ってきたら嫌だろ
立ち寄らないのが一番

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:8PBKweBsd
こんなんほっとけば1週間もしないうちにほとんど来なくなる
わざわざ全国ニュースにして自ら拡散していくスタイルはバカとしか言いようがない

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:7kYaRICU0
ヲタのマナー次第だと思うけど
よっぽど目につく事ヤラかしているのかね

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:NJP3gPk10
エロゲの背景なんてそんなもん
登場人物が通う学園は自由に出入り出来てネットにもたくさん画像が転がってる大学の外観がよく採用されてるな

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:AuOO6Xsqd
まだエロゲにそんなオタ付いてたんだな
エロゲの話しVR物ぐらいしか聞かなくなったし

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:Ub/NIkwv0
まあ実際迷惑だからな
この店は周辺も合わせて世界観きっちり作ってるらしいし
エロゲやってるようなやつが来たら他のお客さんにも迷惑だろ
オタクは臭いやつらばっかだし

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:rO8QJ4eld
アダルト業界が叩かれるには理由がある

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:SzlOQ4/K0
無駄な事してんなぁとしか
法的にはなんの問題もないしエロゲ買う層は元々モラル云々なんか関係ないし

 

26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:l25VwGoTa
よくわからないんだけど
アニメだと建物とか風景をまんまトレスしてるだけなのに
なんで神作画とか大絶賛されるんだろう

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:7kYaRICU0
ヲタだって床屋にでも行って風呂入って洗濯したての服来ていればどこに行っても良いだろ
アニメプリントの服はマズいかもしれないけど

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:QVwibbVxM
>>27
普通のオタクならまだギリギリ常識あるかも知れんがエロゲオタだからな…

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ZYE3Jg810
>>30
鉄やアニは確定的にダメだろうけどエロゲオタの民度ってどんなもんなんだろうな
オタじゃなくて同人?エロゲメーカーが自治体とトラブったときがエロゲ側の方が良識あった事件があったが

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:nLUl7x/iF
文字消して色変えただけって駄目じゃん
2Pカラーじゃん

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:eqrl+UcV0

性的な場面で使えば営業妨害になる可能性

当然店内Hシーンはあるだろうけど内装や制服変えて
逃げ道作ってるだろうな

 

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:T0Jl6ijE0
ヒロインが非処女じゃなければそこらのアニメオタと大して変わらんレベル

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:jaRQYa/Q0
背景絵1枚くらいさっさと変えちゃえばいいのに

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:zaEXz1Ms0
他の客に迷惑になるから悪臭のするキモオタには来てほしくないってのが本音だろうな

 

39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:kOF+iXkop
イメージダウンに繋がるから避けたいだろう
こうやって記事になることでそんなこと気にしなかった人にも届いちゃうから抗議をするのも悩んだと思う

 

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:l07UFu7Y0
客をえり好みするなと言いたいけど
エロゲオタが集まるのは流石にかわいそう

 

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ZBskUGrT0

こんなの認められたら、
ゲームだけでなくアニメとか漫画とか訴えられる作品が続出しそうだな。

店の看板を変えるだけで、街並みはそのまま新宿や秋葉とか
マイナーな地域舞台にした作品なんか山のようにあるし。

 

48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:4G1V4SmMd
いやまあ、ポルノゲームやし

 

50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:TX1C5VuP0
2Dゲーの背景は実写ベースに加工するのが一般化してるからこれが通っちゃうようだと割とえらい事になる
店にはまあ気の毒だがメーカー側は法律を盾にするだろうし一歩も譲らんだろうな

 

52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:BOSEdfpxM

エロゲ知らない人は知らないし、聖地巡礼でキモヲタが来ても
店をブチ壊しに来るわけじゃあるまいに何でそんな過剰反応してんだ

バカ女なのか

 

55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:+c72EPep0
109とかよく数字を変えられてゲームに登場するよな

 

58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:Vp2nA8A1r

確かに参考にしたことはわかるがだいぶ違うな

 

62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:TX1C5VuP0
>>58
「この建物柱太くて圧迫感覚えね?」みたいな美意識が働いたであろう改変
まあ改変後は現実だと耐震基準とか怪しそうではあるな

 

70: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:lYulWGMA0
>>58>>62
多分こっちのだろ
blank

 

引用元

コメント

  1. こんなん聞いてたら著作権意味なくなるんやが…
    まぁゆずソフトくらい大手ならなんの痛手でもないだろうがなぁ

  2. あかんでしょ
    マナーの問題みたいなもんだしこれで店側に低評価いれてる痛ファンもいるみたいだし最悪
    法律どうこうじゃなく世間からバッシングされても庇えんどころかこっち巻き込むなよ

  3. こう言う奴が法に触れなきゃ何やってもいいってAmazonに迷惑かるんだろうなぁ

  4. こういうことするからオタクが嫌われて更に敬遠されるようになるのにな

  5. まあメーカー側のやってる事がよろしくない前提で言うけど
    黙ってたら客は気づかなさそうなもんだし不快感を煽ってるのはむしろ店側じゃないですかね…

  6. だから嫌われんだよキモオタは

  7. 日本がなにからなにまで
    規制で解決するようになったのは
    この手のキモオタ連中みたいに
    法律じゃ問題ないから!でバカが
    グレーゾーンやら他者への配慮ガン無視
    して好き勝手しまくったからやぞ
    情け掛けて好き勝手されるなら
    「じゃあ潰すわ」としか言い様がない

タイトルとURLをコピーしました