1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:6M+p5nSW0
世界出荷数のTOP10のソフトのうち、パッケージにマリオが載っているのが6つもある
マリオに依存しすぎでは?
ユーザーの世代交代によりマリオを知らない世代が出てきたらどうするの?
マリオに依存しすぎでは?
ユーザーの世代交代によりマリオを知らない世代が出てきたらどうするの?
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:zEvP9YwO0
スプラトゥーン世代がいるのでご心配なく
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:6M+p5nSW0
>>2
スプラトゥーンはスイッチでは、スプラ2とスマブラにしか出ていないような
スプラトゥーンはスイッチでは、スプラ2とスマブラにしか出ていないような
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:zEvP9YwO0
>>6
だからなんなの?
だからなんなの?
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:HjzSBg3G0
そいつらにもマリオ売ればよくね?
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:koaGlGu+0
結局ブランドロゴと同じだからな
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:dfJxqZXC0
ディズニーにミッキーに依存すな!って言ってこい
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:Yc04Xe1BM
マスターチーフでいいじゃん
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:i2X/Xn1/0
マリオは子供も知ってるから
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:6M+p5nSW0
>>9
今はね
でも、これから生まれてくる子供が知ってくれるかは不透明
今はね
でも、これから生まれてくる子供が知ってくれるかは不透明
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:dLAtyA4xp
>>11
未来のユーザーに知ってもらうにはこれからもマリオのゲームを出し続けないとな!
…あれ? じゃあ今の任天堂の戦略って大正解なんじゃねーの?
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:FK1m9/pWa
>>11
だからそれを、何度も経験してるやん
だからそれを、何度も経験してるやん
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:b4CChrspp
40年前からあるソフトなんだからとっくに世代交代は何回もしてる
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:hnneLHtb0
ディズニーは次々新しいキャラ産んでるからな
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:tgB+KOgYp
>>13
新しいキャラ産んでる≠ウケてる
新しいキャラ産んでる≠ウケてる
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:OaWzSJ3H0
オデッセイが思った以上に保守的だったからもっと攻めた実験マリオシリーズそろそろ出してもいいと思う
57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:+LiNKT2g0
>>15
オデッセイはなんか記憶に残らなかったな
また遊びたいとかは全然思わないし
オデッセイはなんか記憶に残らなかったな
また遊びたいとかは全然思わないし
61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:7lHiykfi0
>>57
あらゆるミニゲームに上級版と報酬のムーンつけたのまじクソ
報酬なんてコインの山でええねんコンプ条件に含めんなや
あらゆるミニゲームに上級版と報酬のムーンつけたのまじクソ
報酬なんてコインの山でええねんコンプ条件に含めんなや
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:UXQ4qhMD0
テーマパーク作るぐらいなんだから当然だろ!
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:rXXcw2770
知らない世代が出てきたら知ってもらえばいいだけでは?
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:lDYNiTwc0
マリオ本編よりカートやスマブラが売れてるしもはやマリオが何なのかわからなくなってきた
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:YRyzZOLY0
そういや2Dマリオってマリオメーカー出して終わりなのかなもう
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:aAuSB6X50
マリオが支えてる間にスプラ生み出してゼルダとFE生まれ変わらせたの凄いと思うわ
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:q9EuCbXxa
キティーは世界三大ネコだからな
キティー、FELIXザキャット、トム
キティー、FELIXザキャット、トム
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:n/AdDHBc0
マリオとポケモンはもう定番でありアイコンだから
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:DTBThAjMM
そんなことより、オススメのコントローラー教えてくれ
ソフトはフォトナ、メタルスラッグ、アスチェ、スプラ
ソフトはフォトナ、メタルスラッグ、アスチェ、スプラ
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:FK1m9/pWa
任天堂が兎に角上手い!と思ったのは
DSの2Dマリオを「スーパーマリオブラザース4」じゃなく
「NEWスーパーマリオブラザース」にした事
いま日本でマリオ遊んでる10代後半から30代前半は
この「NEW」を起点の体験をしてる層
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:yguGrFfhd
>>40
マリオワールドのサブタイトルが4なんだよ
マリオワールドのサブタイトルが4なんだよ
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:qtwFKcDV0
>>40
NEWが2Dマリオとしてはかなり久々に出たってのも関係してるだろうな
「続編」として出したらDSから入って来た新しい層は手を出しにくかっただろうしな
実際NEWってワールドにあったいろんな要素を一旦捨ててスーマリ1的路線に回帰してるんだよな
ワールド路線は一回ここで切ってここから新シリーズ仕切り直し って言う思惑が見て取れるよね
そして結果から言えばそれは成功だった
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:b24xK9xCd
46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:rcs8R4Tg0
そもそもマリオ抜きしても任天堂の一軍IP軍団の数半端ないぞ
64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:kNn6J2uJ0
>>46
お祭りゲーであるスマブラ、マリカを抜きにしても、
一軍にはマリオ、ポケモン、ぶつ森、スプラ、ゼルダ
二軍にはカービィ、ルイージ、フィットネス系、FE、ゼノがいる
合計は驚異の10
お祭りゲーであるスマブラ、マリカを抜きにしても、
一軍にはマリオ、ポケモン、ぶつ森、スプラ、ゼルダ
二軍にはカービィ、ルイージ、フィットネス系、FE、ゼノがいる
合計は驚異の10
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:b7CthRVh0
マリオは任天堂の名刺代わりだろ
藤子でいうドラえもんみたいなもんだから、力入れるのは当たり前だよ
それが安定した面白さとクオリティを誇ってるからこそ
初めて触れる他のシリーズや作品にもファンは安心して金を出せる
藤子でいうドラえもんみたいなもんだから、力入れるのは当たり前だよ
それが安定した面白さとクオリティを誇ってるからこそ
初めて触れる他のシリーズや作品にもファンは安心して金を出せる
コメント
育てるって事を知らないから依存なんて言っちゃうんだろうな
ps陣営のffDQmh依存の方が深刻なのでは( ̄▽ ̄;)
ここで言われている世代の分断がリアルタイムに押し寄せてきていて売上が右肩下がりじゃんw
マリオが凄いのはただ乱発してるんじゃなくてキチンと売れていてユーザーの興味をキチンと継続しているところ。
ほんまゴキってガイジやわ
もう自分でも何言ってるのかわからなくなってきてるんだろうなw
P5Rブレワイに負けてて草
自分達PSW人が一番任天堂に「依存」してるんだよなぁ
自分達の信じてるものを信じきれてないから任天堂という「共通の敵」を作って無理矢理結束してる
じゃあ、お前らネット依存をやめろよwwwwwwwwww
マリオアンチにオデッセイアンチに任天堂アンチか
アホすぎるだろ、ソニーなんて何に依存してるんだよ
ディズニーにミッキーって速攻言われてたかw
メタルギアのスネークもとかもそうなんだけど長く愛されるキャラクターを作って維持してく方が大変なんやで
育てもせずに依存すればどう展開していくべきか判らなくなってるから
フォワードワークスのような結果になる
任天堂のIPの強さはミッキーに並ぶし、お前らが心配するようなもんじゃねーよww
何?世間から必要とされてないって認識足りてないの?お前らの「ご意見」なんて世間に対してなんの影響もないよ?
つまり、任天堂は安泰ってことですね。
その通りです!w
マリオはファンタジーの世界で元気よく暴れているべき。間違ってもネオン街もどきや、ニューヨークのビル街みたいなステージには合わない。
psマークを付けているから反論あるだろうが、もしガノンが夜の繁華街にいたり、リンクがフックショットでビルの間をすり抜けてるゼルダだったら嫌じゃん。
マリオカート64でキノピオハイウェイ、摩天楼がすでにあったんだけど
結構理解できる意見だと思う。
マリオの話してたのに例えが全部ゼルダなのは何かのギャグ?
確かに剣と魔法のファンタジーと現実世界の組み合わせは難しいと思うが
マリオはある意味めっちゃ自由なゲームだからなぁ
オデッセイは世界中を旅するってコンセプトだし現代都市もアリだと思う
ゼルダはハイラルって世界観で固定されてるから比較するには的外れ
マリオ頼り!依存!
とか言う前に某社は他所様依存をどうにかした方が良いのでは?
そもそもマリオ自体自力で育てたんだから只の実力ですし
自陣がそうだからまわりもそう!って平然と考えられるのが凄い
だから自然とボロを出すしブーメランになる
sonyはPS依存しすぎじゃね?
互換もないのに、アレもPS、コレもPS。
携帯機も据え置き機もPS、PS。