「ポケモン剣盾」が据え置き機向けタイトルになって失ったものはなんだろうか。全世界のプレイヤーと気楽に交換ができるGTSなども消えたが、やはりすべてのポケモンを本作に連れてこられないのがいちばん大きいだろう。
もともと過去作にも互換の打ち切り、あるいは過去作のポケモンを連れてくる場合でも対応するまで時間がかかるなどがあった。
ただし今回は、ポケモンを移動・集結させるプラットフォーム『ポケモンホーム』が2020年に配信されたとしても、過去作から「ポケモン剣盾」にすべてのポケモンを連れてくることが不可能となっているようだ。
ニンテンドー3DSの段階でポケモンの3D化はすでに済んでいるのだろうが、据え置き機になることでモーションやグラフィックの調整などを行う必要があるのだろう。これがポケモンが据え置き機向けタイトルになるにあたり切り捨てた部分となる。
これには否定的な意見もあるようだ。もともとポケモンシリーズには「すべてのポケモンを大事にする」といった理念があり、それを制作側も公言してきたわけである。
自分の好きなポケモンを、それどころか思い出が詰まった相棒を連れてくることができないとなれば、怒る人がいてもおかしくはない。
しかしながらすべてのポケモンを平等に扱う、というのは実際には無理だろう。「ポケモン総選挙720」という投票イベントでは「バオッキー」が最下位になったように、優先順位は存在するのが事実だ。
ポケモンは常に増え続けるもので、前の世代で800種類以上、今回で900近くになるのではないだろうか。リージョンフォルムなど姿が違うものも含めれば1000は越えている。
長寿シリーズになるにつれて引き継ぐべきものが増え、対応すべきものが増え、ものを削ればあれがなくなったとなる。
それこそポケモンシリーズは先進的なタイトルというよりは安定を取る作品だ。より好かれることより嫌われないことを選んでもおかしくない。しかし「ポケモン剣盾」は、一部を捨てて進化をとったのだ。
https://jp.ign.com/pokemon-sword-shield/39943/feature/
わかりみが深い
そんな高尚な理由な訳ないだろ
ポケモン剣盾は理念を捨てて納期をとったのだ
ゲーフリが一番わかってる
どうせチャンピオンとかタワーとか全部脳死6Vだろ
>「ポケモン総選挙720」という投票イベントでは「バオッキー」が最下位になったように
最下位になった上に晒し上げで草
最下位は逆に名前出してもらえるからましで最悪は最後から二番目
カービィがGOTYとか言ってる時点で参考にならんわ
こんなモンスターみたことねえわw
あれ?こいつ御三家じゃなかった?
御三家とは別に出てくるサル三種の一体だよ
御三家で選ばなかった方の属性をカバーしてくれて、シナリオではそこそこ優秀だったと記憶してるんだけど
正直なぜ最下位なのかは理解しがたい
バオッキー自体は使った覚えないけど
妖怪ウォッチにくれてやれば良いんじゃね?
SONYの犬と知れ渡ってるIGNJにどうこう言われたくねえが
ただ巨大厳選と夢特性厳選っていう更にめんどくさい作業が始まった
やっぱり馴染みのポケモンがいるって大事
毎年のようにポケモンを出さなきゃいけない最大の理由だな
自分の世代には愛着がわく
いやまあ
そういう人はずっとクリスタルやっとけやとしか言えんけど
とりあえず赤緑からやってる俺は今作もめっちゃ楽しんでるとは言っておく
これ
むしろ無茶のレベルに足突っ込んでたくらい
俺は育成のハードル高すぎて時間取れないから買うのやめた方だけど
大会スタートの会場からジム目指して進んでいって3つ目でスタート地点にぐるっと戻って来ただけとか笑ったんだがw
相変わらず少し進むだけでNPCがごちゃごちゃ話し掛けてくるし、そもそも旅っていうより毎年恒例なイベントでスタンプラリーやってる感じじゃね?
FF13じゃんw
こいつ剣盾もFF13もやってないんだろなあ
内容つまんないのは仕方ないよ
てか我ながら本編クリア後が本番()なのにそれまで無駄に20時間以上クソ下らないシナリオ遊ばせられるのは本当に可哀想だなって思う
アローラはご近所巡りでガラルはスタンプラリー
昔は冒険の旅に出る話だったのに
ファンはこれからの充実に期待するだけさ
俺も今まで馬鹿側だったがようさく目が覚めた
ありがとうゲーフリ
700種以上のポケモン全てにファンがついているんだよ
ミジュマル選んだ人は序盤で進化前のバオップ貰ってそれがミジュマルの苦手な草タイプ対策ポケモンとして終盤まで活躍出来るから思い入れがある人はそれなりに居ると思うんだよな
最下位の理由はここで投票するほどのバオッキーファンが少なかったからなんだろうな
俺もバオッキーに思い入れはあるけど投票するなら他のポケモン優先するし
正直3猿自体が劣化御三家過ぎてな。同タイプでももっと強い奴道中で取れるし
あと水は電気、草は飛行、炎は岩地面のほうが脅威になりがちだから終盤まで入れてる人あんまりいなかったんじゃね
古いのより新しいの
なんでドテッコツ残したんだろ
人気不人気関係なくローテーションしていくってことでむしろ安心したけどな
人気ポケモンだけ出してたら一生リストラされたままのやつとか出てきそうだし
不人気なんか一生リストラでよくね
それやると終わりの始まり
デジモンが似たようなことやって人気落としたし
実人生でもっと大事な相棒ができてないとおかしいやろ…
それはこの板の住民のほとんどに突き刺さるからやめてくれ
コメント
今後もポケモンの数は増えていくわけだし現実的に考えれば全てのポケモンを出し続けるのは不可能だわな。
ポケモンの数が多すぎると対戦のバランス調整が難しくなってプレイヤー側の負担が増えることも考えるとローテンション制が一番だと思う。
メタな話ある意味一種の入国規制みたいなもんだよな
時系列的にはサン・ムーンの後っぽいしアローラのコラッタ達みたいに人間が外部から天敵のポケモンを持ち込んだ結果生態系が変わってしまったから、遅ればせながらそれを防ぐための対策が始まったみたいな
中にはドヒドイデみたいにおまえよう定着できたなというようなポケモンもいるけど
絶対ソニー付託のIGNJが煽り目的やわ。
採算込みで容量問題とか解決できればオール集結できるようになったときそれはそれで話題つくれるし別にいいのでは? 一旦コンパクトにすることもユーザーが世代交代すること考えても必要だろうし。