1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:MKbDk+zSp
レベル上げの作業で水増ししてるだけ
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:kFinNw+NM
>>1
大体あってる
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:JZIQ2abp0
>>1
ボリュームドヤ顔するスマブラと桜井の悪口はよせ
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:QFets+pjd
>>23
実際お前が嫉妬するほど世界中で大人気なソフト作ってんじゃん
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:cFt1Zt800
ボリューム無くて100時間遊べるゲームの方を買います
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:LciZdbNC0
DQ7の糞ゲーの事

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:6dlQcjRc0
>>4
ドラクエ7は案外作業時間は少ない
テキストのボリュームが異常に多い
ただ石版探すのに時間かかるかも知れないw
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:mirjqpjU0
ポケモンが何故売れてるのかをもっとよく考えた方がいい
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:IJudzfgk0
マッコレ島に上陸したが、夜間は多数のスタル系の魔物が出現するだけで何も無い島だった…。
リンク
「多数のスタル系の魔物のせいで武器を無駄に浪費したよ…。
期待感と体力と、貴重な武器を返せ!」
リモコンバクダンをリーバルトルネードで打ち上げて打ち上げ花火にする息吹の勇者であった。
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:tLP/jJL60
100時間飽きずにプレイできるゲームとクリアまで100時間のゲームじゃ意味全然違うしな
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:7KcmqFPe0
>>7
これなんよな
アホの和サードはマイクラが売れてる理由を掘り下げろ
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:iSQlSwOJ0
作業を癒し時間にできるゲームが貴重
その重要な役割を果たすのに必要なのがBGM
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:+FwDJCpxd
UBI「マップの端から端までに隠しアイテム置いたぞ。サブクエたっぷりあるぞ」

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:zRbutV1nK
>>14
UBIは意味ない収集は無視サブクエほどほどにこなせばちょうど良いな
あそこの問題はそこじゃない
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:6dlQcjRc0
最近はクリアまでは30~40時間ぐらいで
クリア後の遊びの方が長いって感じがトレンドじゃない?
やっぱさすがに100時間遊ばないとエンディング観れませんって方式は
辛いってユーザーが多いのだろうよ
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:cUGbbaSh0
ウィッチャー3 は単純に物量が半端ない
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:Qn55SoK60
100時間は正直長すぎるよね
ゼノブレイド2の事だけど
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:QFets+pjd
>>17
9章でプレイ時間見たら大してやりこんでたわけでもないのに150時間越えてて心が折れそうになったな…
46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:9qwysqvtM
>>17
クロスに比べて足遅すぎたりひたすら時間稼ぎに徹してて超糞ゲーだったわ
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:UxkybShPM
むしろ20時間ぐらいでクリアできます!
とか宣伝してくれたゲームの方が買いやすいわ
社会人にそんなボリュームいらん
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:sFd2pA8ha
50時間でも長いわ
18~25時間くらいが断然良い
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:XyAuXRcW0
和サードゲーの場合言った時間の1/3ぐらいがデフォ
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:8x0eB1JW0
アークザラット2
ボリュームのあるRPGで真っ先に名前のあがるタイトル。
前作がボリュームなくて不評から一転してユーザーの期待に応えた。
クリアまで100時間+かかりしかも難易度も後半かなり高くなる。
シリーズでも一番評判が良い。
SO2、SO3
ボリュームが売りのシリーズ。後半ボスが強くレベル上げも時間かかる。
シリーズでも評判は1位、2位。ぶっちぎりで評判良いのがこの2作。
特にSO2の長い道のりを得てたどり着いた最終ダンジョンでの
十賢者とのバトルは熱くRPG史上でも屈指の人気ダンジョン。
DQ7
ひたすら長い。おまけに石板で迷う。
難易度も時節高いボスがおりレベル上げも必要。
DQシリーズでは評判は余りよくない
FF10
エンカウント率が高く敵を全部倒しながら行くとクリアまで100時間+。
ミニゲームも充実してるのでそれもやると物凄い時間かかる事になる。
評判はFFシリーズトップクラス。
FF12
戦闘はシームレスでテンポがいいがマップが広大。
初プレーだと探索にかなりの時間がかかりクリアまで100時間を超える。
ストーリーはシリーズでも屈指の駄目作だがゲーム部分は最近のFFでは№1。
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:JZIQ2abp0
>>33
それ全部やったけどのんびりやってもせいぜい50前後だぞ
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:FBszZv2D0
ゼノブレイド2はクリアまでに100時間超える
79: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ymykSNIOa
>>35
気付けば普通に越えてるな
ブレイドクエスト、レアブレイド集め、サブクエとか無視してメインだけ進めれば越えないんだろうけど、ついついやってしまうんだよね
特にブレイドクエストとかブレイド毎に個性あるから続きが気になってやってしまった
レベル上げや金集めを特にやる必要ないのになw
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:Q38nWE7w0
長すぎると序盤を忘れる
というか思い出せない・思い出しにくい
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:zRbutV1nK
JRPGの長いやつってコマンドバトル何十時間もやってよくうんざりしねーなと思う
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:JZIQ2abp0
一応うんざりさせないように工夫して作ってあるからな
メリハリはつけてある、最初からシステムは全開放されていなかったりな
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:9HKrrslO0
JRPGだとしてクリアまで30~50時間でええわ
アクションやシューティングならもっと短くていい
48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:7KcmqFPe0
ムービーが100時間超えるならそれはそれで認めてやるわ
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:cqdKuoPr0
モンハンとか繰り返しミッションが普通に売れるんだからそうなるわ
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:lNliCpG80
レベル上げなくて最初から強いのもつまらんしなぁ
レベル上げが嫌いならRPGなんか遊ばずアクションするだろうけど
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:JS/P4ddgM
FF9めちゃくちゃやった記憶あったけどラスダンで50時間くらいで驚いたわ
チョコボのミニゲームめっちゃやってたしエクスカリバー2むりだろwとかいってたのに
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:mirjqpjU0
無闇にボリューム増やしても客減らすだけだってそろそろ開発者も気付く頃だと思うんだがな
55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:JZIQ2abp0
>>53
FF14って人気らしいよ
56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:6rQSkpgF0
容量が多いだけでボリュームってファミ通が煽ってたな
任天堂はロムカセットなのでCDロムに比べてボリュームがないと
長時間遊べればいいゲームみたいな風潮があった
57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:JZIQ2abp0
バブル崩壊して不景気が来て庶民がコスパを意識しはじめた時代だからな
そこをうまくついたPSはうまかった
58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:tmjOVGtL0
20~30時間ぐらいじゃないともう買う気にならんわ
クリア後要素とかサブクエが充実してればいいわ
FF15はちょうどよかった
59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:trfwRe0o0
RDR2はストーキングするだけでも作り込まれてるぞ
150gbの制作8年で現状最高級の環境じゃないと満足に遊べない
面白いを放置して作ったゲームではないなにかになってるがw
60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:S6WbFXJk0
気軽に遊べる要素を作業という風潮
64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:AoH6yCMu0
ゲームなんて大抵作業だろ
プレイ時間の水増しとかいちいち考えながらゲームしてんのか
65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:DEqBviPc0
内容が100ならいいがやり込み要素や図鑑みてえなのコンプで100とかで実質半分以下じゃねえかってのばっか
67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:1hUWMYeep
アークザラッド2とかひどかったな
どっか敵の拠点のバリアを壊すためにダンジョン4個攻略しないといけないとか露骨な水増しがあったような
引用元
コメント
プレイ時間が何時間になろうが、プレイ中作業感なく楽しめるゲームが一番だ
現状最高峰はBotWかな
そうだね(´-ω-)ウム
気づいたら100時間やっててΣ(・ω・ノ)ノえっ!
てなっているのが理想だね。
ただ短時間でクリアできるとかゆうと内容ががスカスカとか言い出す奴は必ず出てくるけどw
結局個人の価値観で終わる話。ちょうど上に67があるから例にすると、67みたいにそれだけで萎える層がいる。その過程(戦闘の部分)が面白いかつまらないかが重要だとする層がいる。かかる時間が長ければそれだけで喜ぶ層がいる。
個人的にはほぼアクション系ばかりなんで、クリアまで10時間ぐらいで、その中で気に入ったものを何周もする遊び方が好き。
ボリューム(ルート固定お使い
マップはよそのぐらい乗り越えるべきだし飛び越えるべきなんだよ。もちろん柵や壁も壊して進め
一定ステータス以上あればダンジョンの床や天井を壊してポンポン進むぐらいが丁度いいし
主人公が強くなったら雑魚敵は逃げるからエンカウントなしが丁度いい
実入りのない雑魚戦ほど無駄な作業は無い
とにかく実入りの無い作業や説得力の無い迂回は減らす。そして残ったものだけが本来のボリュームだ
むやみにボリュームを増やしたがるのは中古対策なんだろうけど
つまんないゲームが即売りされるのは防げないからな
面白いゲームは放っておいても時間かけて遊ぶからソフトメーカーには
ボリュームを増やすより面白さを詰め込む努力をして欲しい
人それぞれでしょ
面白くたってRPGで無駄に時間かけて何やるのか正直わからない
アクションゲーとかならうまくなる楽しみすげーわかるけどコマンド式RPGだとボス戦くらいしか見せ場ないし
OWなのに20時間前後でクリアできるFF15は神ゲーでしたか?
FF15はプレイ時間とか関係なく出来の問題が…
皮肉すら通じないのか…?
単に日本メーカーを叩きたいだけか暇なんだな
ゲームの世界に興味を抱かせ続けるって重要だよな。
興味が持てなかったら、実際は楽しいものも楽しく感じないし。