https://gnn.gamer.com.tw/detail.php?sn=189878
台灣 TOP5
1 NS. SD 鋼彈 G 世代 火線縱橫
2 PS4 SD 鋼彈 G 世代 火線縱橫
3 NS. 寶可夢 劍 / 盾
4 NS. 煮過頭 1+2
5 NS. 瑪利歐 & 索尼克 AT 2020 東京奧運
1位と2位は、新しくリリースされたSwitch/PS4「SDガンダム ジージェネレーション クロスレイズ 」で(ランキングは日本とは逆)、非常に勢いがあり、ポケットモンスター ソード/シールドを3位に押し下げました。
Switch「Overcooked 1+2」はホームゲームに非常に適しており、単なる合わせものにも関わらず、ユーザー層に非常に一致しており、4位を獲得しました。 11月で発売以来好調に推移しているSwitch「マリオ&ソニックAT 2020東京オリンピック」は、引き続き上位リストにランクインしています。
1 NS. 寶可夢 劍 / 盾
2 NS. 健身環大冒險
3 NS. 瑪利歐賽車 8 豪華版
4 PS4 碧血狂殺 2
5 NS. 路易吉洋樓 3
韓国の週販リストは新作ゲームはなく、前の週と異なるゲームは1つだけでした。
トップは当然Switch「ポケットモンスター ソード/シールド」によって勝ち取られました。また、Switch「リングフィットアドベンチャー」が3週連続で2位を獲得しました。Switch「「マリオカート8DX」は2年前に発売されていますが、5位から3位にまでジャンプしています。
リリースされてから1年以上が経ったPS4「レッド・デッド・リデンプション2」が4位にランクインしていますが、これはおそらくローカルプロモーションによるものです。継続的に売り上げているSwitch「ルイージマンション3」は3位から5位に落ちましたが、TOP5を維持しています。
確かにそうだけども
おいおい
台湾ってずっとPS王国って言われてたんだぞ
ゲームショップも9割PSだったのに・・・
アフリカた中等で売れてるわけないし
>>11
いや、中東では売れてるよ
2015年ですでに100万台売ったって出てるし
そこから4年経って続報ないってことは結局その程度だってことだよ
初報すらないスイッチは更にその下って事だよ
SDガンダム ジージェネレーション クロスレイズ
スイッチ版が2018年8月でPS4版が2019年11月26日らしいな
>>23
ちゃうぞ
PS4/XB1版が2019/11/12
Switch版が2019/11/26
コメントからSwitchの誤記なのは確定的明らか
https://www.4gamers.com.tw/news/detail/40922/overcooked-1-2-edition
《煮過頭+煮過頭 2》合輯版販售資訊
發售日期:11 月 12 日(PS4、Xbox One)、11 月 26 日(Nintendo Switch)
建議售價:新台幣 890 元(PS4、Xbox One)
新台幣 1190 元(Nintendo Switch)
ああ1+2か
2を見てしまっていた
色間違えてないか?
タイトルが凶悪だわ
中国には碧血という言葉があってだな
漢字でも分かりそうで分からないのが多い
直訳と読み方当てはめるのと適当に変えちゃうの3パターンあるからな
Haloが最後一戦ってタイトルだったのは笑った
韓国国民はお金持ちだからPC買うねん
ガンダム系のようなアジアIPは売上が増えたということか
生産出荷とかじゃなくて売れてる場所
コメント
圧倒的にPS一強だった台湾でも、switch上陸してからは赤いカラーリング店が急増してきて、
慌ててPS4は異例の大幅値下げ&蜘蛛男バンドルで強引に対抗してたらしいけど、
そんな事してたら長く続かんわな。あれからPS4、ゴミゲーしか出てないし。
逆にswitchはブレワイ、マリオデ、ピカブイ、スマブラ、マリメ2、FE、夢島、ルイマン、リング、剣盾…と矢継ぎ早に神ゲーを連発し、コアゲーマーの多い台湾で手薄だったカジュアル層をごっそり取り込んでますます爆売れ中と。
FEなんて発売後何ヶ月経ってもモールにデカデカと飾られてるらしいし、そらGジェネの売上も逆転しますわ。
その他ランドの話してるのに唐突にSwitchはその程度とか言い出すの草はえる