『HaloReach』やってるがつまらん、一本道でひたすら敵倒してストーリー進めていくだけ。これが名作なの?

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:G3fGDsPW0
RPG要素もないので主人公が強くなっていくわけでもなく、本当にひたすら敵倒す→ムービー→敵倒す、の繰り返し
しかもやたら弾切れするし、爆発物必要なところで爆発物切らしてるとやり直しだし
これのどこに中毒性を見出せばいいのかわからん
例えるなら今更ファミコンの初代マリオ遊ばされてる感じ
ゲームとして古すぎる

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:JYAiy2Gx0
REACHが初HALOだとそういう感想になるだろうな

 

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:G3fGDsPW0
>>2
1から遊ぶと違うんか?
SteamでMCC買ってもう2時間以上遊んで返品できないから、楽しい遊び方があるなら教えてほしいが

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:Qk6fexAPM
>>4
いちおう申し込んだら?返金

 

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:G3fGDsPW0
言っとくが別にHaloアンチではないぞ 最新作Infiniteは500億もかけるらしいからオープンワールド化くらいやってくれるんだろうし、
RPG要素もあるらしいから期待してる
500億もかけて過去作と同じ感じだったしさすがにもう買わんわ

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:EXiUfKYWM
リーチからやるなよ
そもそもリアルタイムでやってない奴に評す権利はない

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:G3fGDsPW0
そもそも単体で楽しめない新規お断りゲーとかゲームとして駄目だと思うけどなあ
こんなのが1000万本も売れてたとか信じられんわ

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:/OCHQahw0

>>9
ナンバーリングでも無い作品で言われてもな

ヘイローは1が最高傑作
マリオに匹敵する定番システム作ったし
ストーリーも最高

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:dscfBphm0
キャンペーンならむしろ当時の他のシューターに比べ進行の幅が広いと思ったが
円形のマップに配置されてるコヴナントの拠点右回り左回り好きなように潰したり
バンシーぶんどって塔の頂上直接乗り込んで実績ポコンしたりファルコンで複数のビル渡り歩いたり

 

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:JYAiy2Gx0
「シールドとHSの関係がREACH単体ではチュートリアルとしてレベルデザインに組み込まれていないからガチ初心者は絶対に弾不足になる」って点だけはREACHキャンペーンの欠点として正しいと思う
他は「マリオに説明もなくヨッシーが出てくるのは分かりづらい」と同レベルのいちゃもん

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:y1/MUgkna
正直キャンペーンのボリュームはリーチが一番少ない気がする、てかマップデザインが地味
チーフが活躍するHALO本編は展開も派手だしマップもバリエーションあって面白いよ

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:JYAiy2Gx0
>>12
本編知らないとただの負け戦だしな

 

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:y1/MUgkna
>>13
コルタナを受け取ってキース艦長に託す所とかは一番盛り上がるけど
あれも本編の三部作やった上での感覚だしな

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:qCkxKA8yd
HALOの歴史把握してないと
長篠合戦での武田側の話だと理解できない

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:u8FY3Or2M
リーチはファンディスク的な所あるから

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:7FH2VC510
何かよくわからんがどんどん追い込まれていって最後の
生き残れ

どーん!!や

 

73: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:1M0V9j2kd
>>23
生き抜け
じゃなかったっけ?
生存してる可能性あんのかな

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:CEeqC0Isa
リーチのキャンペーンはゲームとしてみたら実際に出来は良くない
拠点防衛戦ばっかだしステージ構成もイマイチ

 

26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:2u65xLca0
いや感受性関係なく単にファン向け作品を売れてるからって最初に手を出したからだろ

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:pht2kW1x0
一部武器にしかヘッドショット判定ないとかシールドへのダメージ効率とヘルスへのダメージ効率が武器によって違うとかは分かりにくいよね

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:CEeqC0Isa
リーチは特にファイアファイトやマルチのマップ使い回しが多過ぎるのが酷過ぎる

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:7mHP1SOe0
未だに間違っている人がいるけど、ラストは「生き抜け」なんだよ。最後の最後まであがいてあがいて生き抜くんだよ

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:zyIyAsuVa
リーチは好きなセリフがすごいあるわ

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:vFTiJr3xa
スリップスペースが出現スリップスペー
スが出現スリップスペースが出現スリッ
プスペースが出現スリップスペースが出
現スリップスペースが出現スリップスペ
ースが出現スリップスペースが出現スリ
ップスペースが出現スリップスペースが
出現スリップスペースが出現スリップス
ペースが出現スリップスペースが出現

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:cVinHenWd
>>36
絶望感は異常

 

37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ENTVBQhHa
難易度はノーマルだと敵はただの殺られ役
難易度を上げれば敵のAIが動きまくるから他のFPSとは次元の違うものになる
難易度上げろ

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ENTVBQhHa
初代は元々難易度が高かった
トライ&エラーの繰り返し
3から難易度が一段下がってひとつ上の難易度が初代の難易度になる
初代の評価が高いのはこういうところから来ている

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:IsNuT/zu0
実際、FPSのキャンペーンは自由度が低くなって劣化してるからな
Infiniteは原点回帰らしいし注目してるけど

 

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:GR7VDBJ3r
それ言ったらシングル洋FPS全滅やで

 

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:lsaqWUds0
近年FPSゲーの走りってだけで
2019年の今遊んでもそんな楽しくないよ

 

49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:nf37LWC2p
リーチでこれならHALO1やったら耐えられんぞ、今やるとマップデザインが古臭すぎる

 

引用元

コメント

  1. 10年近く前のゲームでこんだけ語り合えるんだから、いいゲームなんだろうなあと思うけど。

  2. ステージ1から進行ルートに分岐あるのに何いってんだコイツ

  3. リーチのファイアファイトめちゃくちゃ面白いやろ
    友達と延々やってたわ
    キャンペーンが面白いのは2と3
    1は俺はめちゃくちゃハマったけど今やったらヌルいと思う

  4. リーチはキャラクターが魅力的だった記憶

  5. シナリオはリーチが一番好き、ラストは泣いてた

タイトルとURLをコピーしました