平素より弊社および弊社制作作品を応援・ご視聴いただき誠にありがとうございます。
この度弊社のスタッフ(嘱託。以下同じ。)が、SNSにおいて、支払明細を掲げるなどして投稿を行いました件について、
皆様には多大なご心配とご迷惑をおかけしております。本件につきまして本人に対し事実確認を行いました。
その後に行った面談結果をもとにした、弊社と本人双方の正式な見解は以下の通りです。
先ずスタッフとの契約を弊社より解除を申し入れた事実はこざいません。
またスタッフ個人のSNSアカウントを弊社より削除の依頼や指示をした事実もございません。
投稿したスタッフと面談した際に、SNSに投稿した件について、関係者に迷惑をかけたことに対し謝罪の念を伝えられました。
弊社といたしましても、多大な混乱を招いたことを関係者始め皆様に深くお詫び申し上げます。
なおスタッフに関連した写真やその他スタッフ個人に関する情報が、本人の意図しない状態で広まっているように見受けられます。
スタッフは一個人ですので、その名誉及びプライバシー保護のため、何卒ご配慮とご協力くださいますようお願い申し上げます。
以上
嘱託契約(準委任契約)なら、
委託側の求める水準に達してなかったらリテイクだって当然あるだろ
文具代も机代も本来受託側が自分で用意するものなんだから、
代金を委託側へ支払って当然
そういう嘱託契約なのに、知ったかぶって”偽装請負”だの、
“最低賃金払え”だの、事実関係を裁判所が形式的にも実質的にも
審理したわけでもないのに、”違法”とか”ブラック企業”だのネットで喚き散らしてる奴は、
P.A.WORKSから信用毀損罪や業務妨害罪で被害届出されて、逮捕されれば良いのに
契約そのものの違法性が高いんですよね
契約したから全てに優先されるわけではないんですよ…
単純に金の話に限って言えばあれでも充分いい方
解散
机代を取ってるのかどうかが重要なのだ
肝心な事が書かれてない
リテイクだ
自主退社を強制したか、何か規約違反により解雇したって事か
スポンサー含めて業界全体が腐ってるんだからそいつらも槍玉にあげないと
この女もまだ続けられるとよく思えるな
まあ今ならまだ真面目にやればワンチャンあるさ
本人に実力があればね
適用除外にのってる文章には、本人だけがやる事業は含まれてないってことなのか
本人のみを含む、同居の家族でやってる事業って意味じゃないの?
そりゃすまんかった
まあ狭い業界だからもう回状回ってるかもしれないが
わりと給料がいい電通ですら行政指導が入ったのに、信じられない低賃金でもアニメ業界はスルーされ続けている
電通の問題は低賃金じゃなくて死人出してることだからさ・・・
アニメーターは好きでやってるからなのか死なないよな
毎日10時間動画とか過労自殺しても不思議じゃないのに
労働場所や時間を拘束してるのに、最低賃金以下の個人事業主扱いとか。
倫理上の問題とかじゃなくて、明らかに犯罪だよ。
だから、野球選手は?
独立リーグはどうなってんのかわからんけど、NPBは育成枠の選手でも
最低年俸は240万円となっている。更新した場合も同様とする。また、新人選手には支度金として標準300万円が支払われる。(WIKIより)
って規則があるから最低賃金はクリアしてると思うぞ。
寮費は差っ引かれるけど豪華な内容に比べてかなり割安(球団でもちろん異なる)
用具は自前だけどメーカーから提供が受けられるケースが多いらしい。以前阪神の元球団幹部がブログか何かのコラムで書いていたのによると
阪神の場合育成選手を含めて全員用具メーカーからの無料提供を受けているとのこと
アニメ業界下っ端はしんどくて貧しいって自社作品の白箱で描写されてるから知ってはいた。
アニメーターだけじゃなく制作進行とか駆け出し声優とか。
アニメは好きだから行政指導入れるならアニメ業界上層部にも入れてやれ。
それで待遇良くなってアニメ本数増えたら俺も楽しいし
まー最近の新人は根性がないとか社員使って工作する前に
法治国家なんで法律は守りましょう
空気にながされるのではなくおかしいと思えば若い奴はどんどん主張しろ!
自分で思考して主体性をもつのが大事
キャリアなど関係ない
火消しの意味はある
でも白箱みたいな内容はもう、今後やれないかもね
数ヶ月開けて定期的に見返してるけど、
こういうこと知った後では、
もう円盤純粋に見返せなくなるな。
制作にちゃんと金が回ってればこんなことになってない
事実も打開策もあかせない事情通ばかりなのは今に始まったことじゃないんだよな
最近は電通とかも摘発されてるからな。
あれ、電通の担当してた偉いさんは前科一犯だよw
時代が変わってる。
労基やサブロク協定なんてまともに対応してたら
アニメ業界どころか国がつぶれる
俺だって口先だけでなく実際に100時間や200時間の残業を
サー残でやりまくってるからな
その仕事がよっぽど好きで苦にならないので無ければ転職した方がいいんじゃねえの?
そんなけじめの無い働き方するなんて正直理解できないわ
俺も我慢してきたからおまえも我慢しろって考えが最近多いブラック企業問題の一つの要因だよ
高度経済成長期のように努力に比例してみんなが成功するような社会じゃない
誰かが声上げないとかわらないでしょ
我慢しないと成功どろろか失業(倒産)する時代だけどな。
天才経営者に奇跡を起こしてもらうか、有能な経営者に合理化してもらうか、
平凡な経営者と一緒に従業員みんなで我慢するか、無能な経営者に会社を
潰されるかのどれかだろ?
天才はほとんどいない、合理化すれば社員も無事じゃない・・・となると
答えは一つだと思うけどなw
つまり、合法で経営できない国は倒産しろってことだな。
資本主義はすばらしい。
倒産を許さない社会主義は最悪だな。
新人アニメーターは薄給激務で身近な相手が敵に見えてるんだろうけど、中抜きしてる悪い奴なんていないし、
制作会社はどこもカツカツでやってるよ。
実写映画に比べて制作人数が多いわりに、市場規模が小さいから業界全体が貧乏なだけ。
手塚治虫のころから体質が変わってないんじゃなくて、売り上げが伸びないから、変えようがないのよ。
え…、中抜してる悪いヤツいないの?w
まあ、経営者視点でも苦しいのはわかるけど。
PAは超ブラックというか漆黒、ただ純粋の黒
とりあえずPAは存在自体が許されない企業だよ
今日、厚労省に電凸しておいた
凸が多ければ厚労省も動くかもね
制作会社に直接還元される魔法が誰一人として産みだせていない時点で砂上の楼閣ではないか
ドバイの大富豪がパトロンとして名乗りでなければ無理ぐらいなんだろ?
製作委員会に出資すれば直接還元されるよ
制作委員会方式が最適解に近い現状
何処かに負債を持ってもらわなければダメって事実は動かないわけだよな
円盤以外のふるさと納税的な仕組みはないものか
動画は全部海外発注すればいいんだよ、一枚220円で買い上げてるけど、
海外発注なら100円以下でできるんだから。けど、それじゃ日本の将来の原画がいなくなるって言うことで、
220円払って、原画さんの近くで仕事できるようにしようってやってるのに、
描けない動画マンがブラック企業とか言い出すんだから、どうしよもないよな。
アニメの世界なんか、描ける奴と描けない奴、才能のある人とない人では、稼げると稼げないの差がでちゃう。
どんなにアニメの世界が好きで、アニメの世界でやっていきたいと言っても、描けない人には厳しい世界
何というかそれほど過酷な条件でもいくらでも志望者いるってのがすごいな
アニメーターって人気職なんだな
でも、やっぱり普通の会社だと
人材育成も仕事のうちなんだよな、そんな胸反り返して言うような話ではない
会社が人間に投資してるだけなんだよ、設備投資と同じ
100%の仕事が出来ないなら、出来ないなりに…何か方法があればいいんだろうけどなぁ
営業の仕事なら、教えればいい人材に育つのかもしれない、経理の人は、しっかり簿記会計の知識を身に付ければ、
いい人材に育つのかもしれない。
けどね、
絵描きさんって、才能がない人は、どんだけ修行させようが、どうしようもないの、ほんとに、
人材育成しろって、育成できるものとできないものがあるのよ。
もうね、若いうちに転職しなさいって言うしかないよ。
むしろ生活保障してる分だけマシ。田舎の寮生活で仕事関係から離れられないからどうなのかって話はあるが
SHIROBAKO、2期は終わったな……ってことだな。
ブラック企業が、労働時間増やしまくって、必死で頑張って、
結果的に成功して物語的にはカタルシスってパターンは、
もう使えなくなった。
逆に新人動画マンを題材に、原画試験受かるまでを描いたKUROBAKOを作るべきだと思う
野菜育てたり寮の掃除をしたり、泣きながら動画描いたりドラマチックにいくらでもできるし
動画で稼げるなら一生動画してたいってくらいには動画たのしい
たぶん仕上げでもたのしいって言ってそうだしこだわりのポイントがあれば
なにやっててもたのしいのかもしれないけど
絵描くの1番にがてなのが構図決めることだから(色塗りがいちばんすき)
原画絶対苦手だとおもうんだよね
絵を描く表現するっていうよりは作業自体がすきっていう部分がある
こどもだ
会社自体は結構好きだから会社ごと東京にお引越ししてほしい
いくら陰口叩かれようと馬鹿にされようとこっちは向こうのこと何とも思ってないし
ものすごくどうでもいいからどうも思わないし、むしろかわいそうな人達だなあと思います
あと別に悪口言われてますよっての教えられても困るしわたしに教えなくていいです
別にわたし悪いことしてきたわけじゃないしな~
いままで不注意だったり行動が軽率だったり
人を簡単に信じすぎたりしたところはあって反省する部分はたくさんあるけど
それでも故意に人を傷つけたりしてきたつもりはないし悪いことしてきたつもりもないよ
付き合うことでマイナスになるような
とるにたらない人達のために心を削る必要なんてないんだ
アニメーターにこだわる必要もないのだけど
他でちゃんと働けるかって思うと微妙な気がする…
待遇悪いかわりにいろいろ許されてるからなあ
基本的に人に無関心すぎるから人が何してようが「まあそういう人もいるよね」で
大概片付けてしまうし気にも留めないから覚えていないのだと思うけど、
逆に人に執着して延々悪口言ってる人たちは本当にすごいなあと思う
給与面はほぼ触れてない
まとめ記事の影響なんだろうけど、その辺のアニメ業界全体のクソさが共通認識になってなくてPAだけがブラックだって言ってるのも凄く多い
アニメ業界は富山嫌いが多いのかねえ
好き嫌い以前にどこにあるかも知らんだろうよ
それが嫌でな
それと田舎とか言われるのも殺意を抱く
正直言ってこの騒動の流れってPA叩き=富山叩きみたいで嫌だな
富山県民落ち着けよw
誰も富山なんかなんとも思ってないよ
まあ気にすんな
富山のボルカノスパゲッティは好きだぞ
ていうか乾麺パスタはこれしか買ってない
ただ叩きたいだけなのかなって思っちゃうよな
>アニメ業界全体のクソさ
そこを問題視するべきなのに
まとめって本当に害悪なんだなって改めて気付かされる
ワタミやユニクロみたいなブラックですら
思いつかない発想だなww
机代は別にPAだけがやってるわけでもないとか
業界全体がそもそもブラック
白箱やその放映当時の取材等のおかげで「PAは厳しいアニメ業界の中でも真面目にやっている会社」
というクリーンなイメージがアニメファンたちの間で広まっていたからね。
それが一気にひっくり返ってしまい、白箱という作品自体にもキズがついてしまった。
アニメ業界なんてどこも一緒だろうし別にそんなイメージ最初からないよ
白箱信者って頭弱いの?
ただで観られるものを金出してコレクションするのは極一部の人でしょ
いっその事アニメは全てOVAなり劇場版なりで金を出さないと観られないってものにしてはどうかね
長時間働いても、大していい金額貰えてないっていう動画マンを、
長時間労働で酷使して搾取してるって言う風に誤解してる人が多いんだけど、
そんな訳ないんだよね、出来高制なんだから、長時間やって出来高少ないってのは、
そりゃその人の筆が遅いからであって、会社としては、10枚を描いてくれれば2200円払うんだよね。
2時間で10枚仕上げてくれたら時給1100円だけど、6時間で10枚なら時給360円程度、
時給360円で働かせて搾取だって思うかもしれないけど、会社側としては、時給360円で働かせていようが、
時給1100円で働かせていようが、仕事の進み具合は同じだから、低賃金でこき使ってるって感覚はない、
というか、むしろ、手早く描いて時給単価儲かるようにがんばりなさいって思ってる。
他の業種じゃ見習期間でも最低賃金払わないといけないんだよな
アニメ会社の理屈だとそうなんだろうけど、外から見るとやっぱブラックだわってことになる
じゃ、君はあれなのかな?
ガソリンスタンドでタイヤ交換とオイル交換してってお願いして、
工員が下手糞でタイヤ交換に2時間、オイル交換に1時間かかったら、
工員の工賃2000円×3時間で作業手数料6000円とタイヤ代とオイル代を請求されたら払うの?
おいおい、そんなの普通の手慣れた工員なら30分で済む作業だろ、なんで時間計算で支払わなきゃいけないんだよって言わないの?
その場合も料金は同じだろう
だけど手が遅いバイトの給料はちゃんと雇い主が払ってる
あまり使えないとクビにするように仕向けるかもしれないが
そうだよ、料金は同じなんだよ。
だから、2時間で動画10枚描ける人は2時間で2200円の出来高、時給1100円、
6時間で動画10枚しか描けない人は、6時間で2200円の出来高、時給360円程度になる。
動画マンは1枚220円で動画を納入するのがお仕事。下請け業者だからね。
トヨタに部品納入してる下請け業者が、今回は時間かかったので、部品単価上げてくださいとか言わんでしょ
ガソリンスタンドを例えにするなら、その仕事が遅いバイトも最低賃金もらえてるよって話だよ
ここら辺がアニメ業界と外野との認識のズレだってこと
働き方選べりゃいいのにな
最低賃金は保証されるけど、契約期間中は何枚描いても同じとか
生活出来ないほどの低賃金で請け負ってくれて、且つ一般人より絵が相当上手く、
いつかは原画にあがりたいって夢がある人に支えられている会社なんだな。
それにしてはえらく上から目線だよなw
会社員なら違法だけど、あくまでも「個人経営者との契約」って体でやってるからな
えげつないほどグレーだけど黒とは言えない
絵もやたら綺麗過ぎ
PAって旅館のやつとか風景全部が海中で魚出てくるあれだろ?
あんなクオリティ週間アニメでやれといわれても
視聴者はそこまで求めてない
なんでPAはそんなことするんでしょうかねえ
脚本家はペーペーでも高い給料を貰ってるんだけどね
作家同士の協会で賃金を決めていてそれ以下しか貰えなかったら協会が業界に裁判を起こす
散々絵で売れてると言われているラノベでも
ラノベ作家が売れれば売れただけ貰えるのに絵師が買い切りなのはその為
それは海外の厳しい競争環境にさらされていないからなのでは?
イラストレーターと脚本家だと前者の方が替えが幾らでもきくと思うぞい
イラストレーターが最低賃金払えって言ったらじゃあ海外にってなるけども
日本語で日本人に受けそうな脚本書ける海外の人っているのかね
国内だけ見てもイラストレーター>脚本家でもあるけど
現役の実力者が引退したら、今の邦画みたくショボショボ~になる。
いや~日本のアニメ界の未来は明るいね~。
よかったよかった。
一切ないものとする。会社に通い、アシスタントに該当する業務を行うことには、上記のような「主体性」はないため、業務請負契約とは見
なせないという。したがって、会社が期待する「量」を下回る成果しか上げられなかった場合にも、最低賃金以上を支払う義務があるとのこ
とだ。
動画チェックとかもあって勤務場所とか時間の拘束ありまくりなんだろうな
だから実態は雇用契約なのに業務委託契約にしてるってのが問題になってると
ここら辺はアニメ業界の言い分と平行線なので誰かが裁判で争って決着つけるしかないだろうな
納期があるってだけの話が時間の拘束だと言うならそうなんだろうな
同じ職場に毎日通って、8時間とか仕事してたら実質的には雇用契約と扱われるってことじゃない
>>244と答えた連合富山は少なくともそう扱ってる
シンエイ動画はボーナスでるって聞いた。
辞めた人間に事情聴取する権利は会社にはないし
ネットに上げたのも自分の給与の明細であって会社に不利益をもたらすものでもない
ちなみに俺もパワハラが原因で辞めた口だが、辞める時に「自己都合」扱いにされたよ
日本の会社は屑ばっかり
研修費とって実地訓練だ。
真面目にそうすべきだと思う
半端に温情与えつつ雇用契約を必死に回避しようとするのでブラックと言われてしまうわけだし
専門学校形式にして、使える人材になるまで自腹で授業料払わせた方がむしろいいという
>>274
役立たずが量産されるだけなんだが・・・w
代アニみたいな既存の学校ならね
卒業生は必ず採用されるようにして入学と卒業を難しくすれば熱意ある人が入学してくるよ
本業のアニメ制作より学校経営のほうが旨いとふんで代兄化する危険もあるけどね
その時点で使えない奴にも教え続けるという無駄な作業に晒される
その使えない奴に教える為に使える奴まで迷惑を被る
しかも金まで払わされる、誰も得しないぞ
いかにブラックと言われずに人材を育成するかという話だからな
世間の避難を回避できれば得はしなくていい
アニメ会社で動画を実地でやる以外原画育てる方法がないなら甘んじて批判を受けるしかない
うそ臭いな
書面上、契約解除してないだけじゃない
普通の雇用関係だったらややこしそうだけど
言い訳に過ぎないのは明らか。単純に需要のないところに大量にあふれた供給を見て、これなら使い捨てても文句は出ないと判断しているに過ぎない。
さすがに今年は電通があるからそれはなあ
こっちはただの動画マン
向こうは東大卒美人社員だから格が違う
むしろ動画マンだけで集まってバーベキューやればいいのに
あの給料だと自力でバーベキューとか無理でしょ。
いざアニメーターになったら朝から晩まで模写アンド模写アンド模写
それだけ時間かけて貰える給料が月数万ってクッソ笑えるな
同じ時間勉強してたら司法試験だって国立医学部だって通るぞ
機会原価の概念が全くないバカが目指す職業
医学部は最短で6年、才能がなければ一生受からない(さらに受験勉強の時間もあり)
司法試験は天才で3年、才能がなければ一生受からない
比べるのもおこがましいぞ
残念だわわ
社会人としての常識がなかったばかりに
むさびとか二流半だが
富山でなら知らんが
ムサビの視デはいいって聞いたのに嘘なん?
毎年何人卒業入学してるのかと
掃いて捨てるほどいる中の一握りだけ褒めてもな
きついなあバイトでも福利厚生充実してるところあるのに
使える、使えない見極めるなら
何で、期間社員⇒正社員って形を取らないのよ
初心者マークの奴にF1レーサーの並みの技能と報酬を提示するのは厳しいっしょ
だから寮生活なんでしょ
死にはしない仕組みだし、田舎だから都会のブラックよりましだと思う。
都内なら死んでも何もなかったかのように次の人材が投入される。
おまえはこんな絵をかくやつにいくらだす?


Q
動画の雇用の条件、手当ては、業界一般に比べて恵まれているようですが
A
こう言うのもなんなんですが、この規模の会社にしては頑張っています。
P.A.WORKSが必要としているのは原画マンです。
誤解を招くかもしれませんが、動画は原画育成のための先行投資としてしか考えていません。
動画はスピード、物量、単価の面から業界全体が海外への依存度を高めています。
これを食い止めることは出来ません。
日本のアニメーションの生き残る道は、多様な原画の表現の継承にしか無いと考えています。
条件面で頑張っているのは、この規模の会社が、地方で作画を育成することの大きな可能性を信じているからです。
待遇は業界で相当いいんだぞ
ここで駄目なら大方アウト
PAだって半年くらいで14万円台にのせられない奴とか追い出したいんだろうにな
○F1レーサーの並みの技能と一般サラリーマンの平均報酬を提示する
以上を修正
F1レーサー並みの技量ってw
そんな人材居ねえよwww
プロ野球選手目指すちびっ子、たくさんの球児たちはどうなるんだ
人生だから好きに生きさせてあげよう、な?
スポーツは夢潰えた後の方向転換が容易
アニメーターはこのクソ狭い業界以外での潰しは全く利かない
この差よ
いやまあ土方とかなら活躍できるかも知らんがw
一発目指して芸人とか歌手とか作家とか目指すのもありやと思うよw
他人がコスパやら期待値で他人が語るものではないのではw
まあ自分はこれからも安定した道を行くつもりだけどw
いや、スポーツを真面目に取り組んでりゃ大学や就職で推薦貰えるし、
体育会系で過ごした経験はこの国では基本どこ行ってもプラスに評価されるって話よ
土方とか言い出す辺りちょっと認識がやばいぞ
いや野球一筋で土方になったやつがいたからw
そういうやつもいるんやでw
君も認識を改めようなw
飛び込んで愚痴るってのもたしかに相当あれではある
原画の才能内って認めてるんだし早く辞めた方がいい
レイアウトにも興味無いのに何故アニメ業界入ったんだろうな
自分たちで問題を解決できず、労働条件厳しくして後進にも押しつけて悦に入ってる図だな
生まれてこの方二十二年家族も巻き込んで野球一筋で育って
就職先はパチ屋の店員
なにせ地元から抜け出さない出せないからスポーツやってると地元の期待の星とか言われて
それで就職も田舎の伝手で体力しか取り得無しの行く先なんてな
サッカーも似たようなもんだが
サッカーに至ってはプロ選手になっても年俸400以下当たり前とかなお酷い
新人の賃金という意味ではその中でも最底辺に近いし言われるのはどうしようもない
大工や左官なんて衣食住だけで小遣い精度なんだが
そこもブラックってだけ
おまえの希望通りの仕事なんて世の中にねえよ
コンビニのバイトとか最低賃金もらえる職種ならいくらでもあるぞ
アニメ業界には戦力になる人間にだけ資源を投入してる会社、
新人を特別扱いしない会社も沢山あるからな
個人的にはそっちの方がどうかと思う
塾は代アニみたいなもんだろ
やっぱ京アニみたいに生徒って形にして授業料搾取する方がポケットマネー入るしおいしいよな
真っ当な企業は最低賃金払ってその育成をしてるんだからな。もしくは芸事分野だと弟子を取るような形で完全に面倒て責任持って育成するとかな。
そういった複数のモデルケースから雇い主にとって都合の良い要素だけ抜き出したのがアニメ業界のシステム。
何の変哲もなくただの悪徳業界だわ。
自主的に金払って生徒になって技術を学ぶんなら最低賃金とか誰も言わないしな
そんなクソスタイル誰も得しねえよw
これよりマシなPAのやり方が雇用と言われて最低時給とかなるんだったらしょうがなくないか?
だれも得しないことはなくて、授業料貰えて高いお金出して人材育成せずにすむPAはウハウハじゃないか?
そこをブラックな手段でケチってるから叩かれる
そんなこと言ってるから優秀な人材が入って来ない尻すぼみ業界になってるんだろう。
結果こんな業界選ぶしかない底辺や、こんな業界でも選んでしまう馬鹿の一部が原画描けるようになって監督になったところで同人レベルに毛が生えたものが量産されるだけという現状が生まれる。
スタジオだって金は沢山払ってやりたいがアニメーター同様貧乏だし自転車操業なのが現状
製作会社や出資してる製作委員会の企業、広告代理店が利益の大部分を持っていく
収益構造を変えない限りは無理だし制作側ににそんな力は無い
残念ながらアニメスタジオがこういった炎上によって今の状況が改善する事は無いよ
おまいらが憂いた所で何も変わらないし昔から斜陽と言われている業界だ
そんな会社さっさと畳めよ。アニメなんて娯楽のひとつなんだから減っても問題ないだろ
PAが業界のなかでは比較的まともなほうってのも解ったからPA叩きもどうかと思うけど
一番おそろしいのはくりかえしくりかえしミラクルブラック業界ッて言われてるのに
お笑いネタみたいになってることだわ・・・・・・自業自得わらえる~~!!じゃねーだろ・・・
金の回り方がおかしすぎる
ピクサーのアニメーターの半額ぐらいの給料は払います
これぐらいは出来るはずなんだが仕組みがね…
ピクサーとかディズニーとかアメリカの会社は大規模リストラで業界人口が極端に下がってるから単純には比べられないよ
CG化が進んでるし2Dは日本以上に中国頼み
米国のアニメ会社を見習うということは大量のアニメーターをクビにしてスタジオだけ生き残らせるということになる
それを棚に上げて八つ当たりしてるバカ風情がw
富山県富山市から156レスwww
目標設定しないとネットの空騒ぎで自分が損するだけだぜ
本当どうしようもない
他の仕事でもまったく上に行きたい意欲が無い人間は後ろ指もさされるでしょ
まして技術を要する職で、絵描くのが好きなんだろうけど単純画力だけ伸ばされても会社は困る
脇役どころかエキストラしかやりたがらない役者なんていらんでしょ
重宝される存在でない上にヒで内情話すとかクビにもなるわ
動画ってのはそんなに価値のないクズ仕事なの?
他人がイメージして原型まで作ったものを埋める作業だからそこらの作業仕事と変わらない
おかしな所にはチェックも入るし責任が薄い、アニメーターは表現者だから考えないのは致命的
賃金の低さは割に合ってないけど絵描くのが好きだからやってる人が大半
そこにつけ込まれて騙されてるのに愚痴る方もどうかしてる
なら動画で他が追随出来ないほどの存在にさるしかないな
どんなショボい(と思われている)作業でもトップクラスなら神になれるよ
事務所に家賃払うことを考えれば、
机=個人事務所に6000円ならまあそんなもんかな、と思っちゃってたけど
これ、奴隷思考だわな
最低限寝るところと食うところは確保してもらえて手元に6万円残るなら
都会での名目支給額20万でその他経費差っ引いた後の金額で
家賃5万、光熱費1万、食費3万、交通費1万を捻出するより遥かに条件いいんじゃないか
ノルマ強制されてるわけでもないし
この入って半年の新人が動画3年やってる先輩可哀想って勝手にネットに愚痴っただけで
先輩はのどかな田舎で煩わしい人相手の商売で神経すり減らす必要もなく
贅沢言わなきゃ寝る場所も食事も確保されて
好きな絵を描く作業をきついノルマもなく描けて
月々6万のお小遣いあたるんだからこりゃいーわ
と思ってるかもしれない
実家が裕福(土地持ちの百姓)でゆくゆくは結婚すればいいくらいに思ってる
田舎のお嬢さんって富山なら案外いるよ
北陸って結婚した後の共稼ぎ率も元々高いし
都会と違って共稼ぎ率高いから保育園も整っている
旦那が役所勤めの兼業農家で
嫁がスーパーやJAへ行ってるところを
絵の好きな嫁がPAに勤め(嘱託動画)に行ってるなんて形態は別に違和感ない
先輩自身がこの境遇に何も言ってないのに
都会から来たぽっけちゃんは何を上から目線で先輩可哀想などとほざいてんのか?
なぜかファンが必死こいて擁護してて笑える
アニメーターは大体総意で席代に腹立ててるな
ただ予想通り給与の話にはみんな触れないね。どこも似たようなもんだから仕方ないが
成果主義といっても、社員である限りはそれなりの給料を出さなきゃいけないんだよ
これは何らかの脱法状態なのかもしれないけどさ
具体的に何法の何条をどうかいくぐってるのか本件の事情に照らして説明よろしく
労働基準法第116条
> この法律は、同居の親族のみを使用する事業及び家事使用人については、適用しない。
個人事業主は、労働者ではなく「同居の親族のみを使用する事業」をする人だから、労働三法は適用しない
でも、この場合、「事業」をする人と呼べるのかどうかは疑わしい、から脱法
厳しくなったのは海外が参入して
日本の半値でやってくれるようになったから
日本なら一枚200円かかるのに海外でなら100円でやってくれる
普通はこんな仕事やらないからなあ
大量の人使って仕上げてくるからな、今後更に増えるだろう
PAみたいに短期間で原画昇格見切らせるのはまともだよ、さっさと諦めさせる事も大事
庵野が自分達だけでも雇用体系しっかりしたいと立ち上げたカラーも
所属してるのは引く手あまたのエリート中のエリート原画家だけというオチ
まともな雇用してたら即潰れるのがアニメ会社
育成と称してるんだから
最低賃金を出せるようになってから育成て言おう
PAだけじゃないていうなら尚更だ
過酷な労働環境で生き残ってきた人たちだから、同じ苦労を味わってもらわないと許せないのだろう
一昔前の体育会系みたいなもんでしょ
ぜってぇこれだよな
潰れればいいのに
それで喜ぶのはどこの国かお分かりかな
脱法ブラック企業礼賛アニメって、頭のどこかに引っかかりながらしか見れない。
社会労務士なんて職業も知らないんだろ
そんな事するくらいなら完全海外発注にした方がいいんでないの
富山は公務員(主に警察)の不祥事で有名でしょ
「研修」などの名目をつけたとしても、最低賃金を超えていなければならないという。
最低限日本語が分かれば、
会社勤務、時間管理があるかどうかが雇用(正確には労働契約だよねw)かどうかの分水嶺としか言ってなく、
実際にPAワークスがどうなのかは言及してないわけ
PAワークスではどうだったのか
裁判になったら内部事情に照らして判断されるんだろう
しかし、例えば机代を取るのがひどいと言っているが
それは会社に勤務する契約じゃないことを証明しているよね
さらに、時間管理にしても一枚何円という成果報酬の形を取っているから、時間の拘束はないわけだ
もちろん、事実上のノルマみたいなもの、があれば別
アニメーター側からしたら、ここを強調して時間管理があると言うことになろう
しかし会社側は、
海外で100円でやってくれるのをわざわざ日本人の新人に200円でやらせていること
業界の他の会社に比べて待遇が良いこと
それは原画マン育成のための先行投資で会社はそのことを明示していることなどから
ノルマ性を否定するだろうね
まあ個人的な意見だけど
これを雇用契約とするのは筋が悪いんじゃないかな
個人事業主なのに、なんで会社の寮に入ってるの?
バス定期代って、なんで払ってるの? まさか毎日会社に通ってるわけじゃないよな?w
何度か言及されてるけど
プロ野球選手は個人事業主だが球団の寮に入ってるし球場に通ってる
プロ野球の最低賃金は月20万円だから、
そのあたりのグレーゾーンをカバーしてる。
育成枠ってのがあってな
収入の過多によって雇用契約か個人事業者か判断が分かれるの?
それ無茶苦茶言でしょ
1枚200円なら1時間で3~4枚描いてください
描けなければ辞めてもらいます言った方がいいの?
そっちの方が新人さんにはきついんじゃないの?
ノルマがあってどんどやっても駄目なら首ならまだ分かる
これはどうみても奴隷みたいに使い潰してるのが問題
優遇良くなる原画試験もあるのに落ちたり避けたりしてんだから
自分で潰れたって方がしっくりくると思うけど、まあ最初の月の明細はブラックすぎるが
仮に1時間に3~4枚のノルマを設けても
結局できなくてサービス残業が増えるだけのような気がするけどなあ
それでも今よりがマシだから
それでもすき屋になった感じかw
普通、拘束時間が労働時間だからその分は払うとして、マイナス評価じゃなくて多く書き上げた人を評価してた方が良いんじゃないの
こんな超特殊な業界しか例にあげられる対象ないのかよw
プロならサッカー選手もバスケもみんな同じ条件でしょ
個人事業主が寮に入って職場に通うのは特別なことじゃない
バスケ選手なんてアニメーターと同程度のクソ待遇だぞ
言いたいことがあるなら、ちゃんと理論武装しなよ
今のままじゃただの感情論でしかない
スーパーのおもちゃ売り場で泣き叫んでる子供じゃないんだから・・・
プロのスポーツ選手
アニメーター
それ以外になんかある?
つか、アニメーターがアスリートと同じ雇用形態というのも・・・
だから雇用じゃないんだって
では訂正するが、
こういう契約形態の就労者ってほかにいるのかね
まず社会に出ような笑っ
事実誤認してる時点であんたも発想が浅はかとしか
俺、外務員(証券や金融商品)やってるけど、同じような契約だよ
完全歩合制で、お客の手数料で食ってる
基本ノルマはないけど、やらなきゃ給料が0円だし(保険や経費考えると赤字)完全に実力世界
もちろん給料もプロ野球選手みたいな金額は貰えないw
独立して会社作れば別だけどね
机代じゃないが、情報端末の追加契約とかはもちろん自費だし
成績が上がらないとクビ(契約更新されず)になったりする
ごく一般的なものでいろんな職種にあるのにアニメーターとプロ野球選手しか知らないって世間知らずすぎるぞ
ゲームとアニメばっかりじゃダメだぞw
そういう業種があるのを教えてもらったのには感謝するが、最後の一行は余計だな
こちらも投資信託を含めた渉外やってるが、基本固定給で実績に合わせてプラスアルファという形態だ
当然ノルマもあるし、それなりにメンタル痛めることもある
だが一応正社員だから営業のための備品や設備は用意されてるし、労働時間も法に照らし合わせて設定されてる(フレックス制)
勿論研修制度もある。法律が頻繁に変わったりシステム変更があったりするから、そこは仕方がない
なお、臨時社員や契約社員は採用しない主義。コンプラ優先の視点から、資格制度の問題に触れるようなことは事前に避けてる
そういう企業に長年勤めているせいか、アニメーターとかプロ野球とかの就労常識が異常に見えてならない
おう、自分の見識の狭さが分かったようで良かったな
見識が狭いのは事実だけど、今回の件はホワイトカラーからかけ離れた異常な組織形態というのは変わらんよ
なんだよ似たような業界人かよw
銀行勤めじゃ証券業界なんて下に見てるだろうし知らないかもしれないなw
外務員にも完全歩合制と固定給が出る社員待遇の契約あるよ
仕事できる奴は同じ仕事して貰えるパーセントが多い完全歩合制選択するけどねw
というか投信販売してて世間の常識知らなすぎるだろ・・・
投信販売「だけ」の仕事ではないし、銀行とはちょっと違う金融機関なのでね
それとそういう業務形態は特殊な部類だから常識ではないな
特殊な世界だと常識だろうけど、そうじゃない社会視点だと常識じゃない
いやいや
世の中に請負の仕事がいくらあるんだと思ってるって話だよ
プロ野球とアニメーターしかあげられないって常識知らなすぎるだろ
職人やものづくりしてる人で請負契約なんて山ほどあるし建設現場で働いてるなんてのもそうだ
危険だけど高額報酬で有名なまぐろ船やカニ漁船は社員がやってると思ってるのか?w
請負ねえ
ハイリスクハイリターンな請負業は常識だけど、
ハイリスクローリターンな請負業は常識なんかねえ
自称するだけあって見識が狭いですね
あなたの話し相手の言ってる内容って
新聞読んでニュース見てれば普通に分かる程度の内容だと思うけど
いや、俺は一般人と比べて見識広いと言う気は無いですよ
でもあなた狭すぎですよ
投信売っててなんで不通のアニオタリーマンの俺より
新聞読んでないんですか・・・
声優
アニメで仕事したいなら学校で勉強して使い物になるようになってから来いよ
会社説明会の内容は守秘義務の誓約書書かされたから言えないが、会社自体の立地は相当な田舎で、綺麗だが周りはSAだけの高原リゾートみたいな感じだった
寮は駅の近くで駅と会社間にバスが出てるが、距離はあるし田舎道で街頭もないしでバス以外の通勤方法がない
最寄り駅もすごく小さくて、末端の私鉄ワンマンカーみたいなやつが2両編成で走ってるだけ
映画見るのにも片道1~2時間かかると思う
寮完備だろうが東京みたいに娯楽もなく、寄り道もできず、住むのも同僚と一緒、通勤も一緒、会社にずっと詰めて40連勤、どこに行っても会社の影が付きまとう労働のための監獄みたいだった
自分は説明会でそれを察知して東京の他社の動画になったが、富山の説明会に行くのも自費だから、行かずに受ける人も多い
待遇云々以上に、現地見ないと分からない相当な監獄だぞ
富山でも相当な田舎へやってきて公共交通機関が
東京並みに5分ごとに電車がやってくると考えてること自体が世間知らずのゆとりらしい
田舎だから車一人一台(軽で充分)がデフォだぞ、というか田舎で生活するのに車持ってないなんてカタワだ
それとは別に
板前の修業だろうが美容師の修業だろうが入ってすぐはみんな金ないよ
少しでも早く技を身につけて一人立ちすれば
車も買えて広いアパートに移って
美味しいもん食べられるようになるのに
修行中に息抜きとか遊びに行くこと一切するなとは言わんが
寸暇を惜しんで技を身につける時期に
息抜きや遊べること前提に職探してたらいつまでたっても一人前になれんのじゃね?
それこそ仕事舐めてるというか自分の人生棒に振るような職選びだな
そうやって劣悪な環境をいくら精神論で肯定しても無駄
精神論かな?
国民皆兵の徴兵制ではないし
嫌なら最初からやらなくていいし
やりたいと思う奴がやればいいだけで
辞めることだって誰もひきとめてないのに
ガッツや向上心とそれに伴う技術があれば原画になれて人並み以上に生活できるのに
向上心や技術のないただその業界人になりたいってだけの甘ちゃんな若者を
甘やかさなきゃいけないのか?
アニメ誌のグラビアや表紙イラストは1枚10万は下らんだろ
90年代だけど原画のあがりの作監やキャラデザになれば月収200万だったろ
やることやればちゃんとした収入得られるし
技術の伴わない人ばかり過保護な扱いしてたらナマポみたいなクズ人間が増えるだけだぞ
3年間親の仕送りで修業する環境をガッツと向上心でやらせるのは精神論以外なにものでもないぞ
嫌ならやらなきゃいいし
やめたければいつ辞めたっていい
アニメ制作会社もココだけではない
で、何が精神論なの?
能力がないだけでしょ?
能力があれば1年目で原画上がれるでしょ
ココがその原画昇進試験厳しいって言うのなら
東京の素人でも原画描かせてくれるとこ探してソコに行けばいいじゃない
能力がないのに続けようとしてることを精神論というならわかるけど
能力がなければ辞めていただいて結構ですと言っているのに
まだ動画続けようとしてるのはそっちのほうだろ
日本の労法が嫌なら会社経営やらなきゃいいし
やめたければいつ辞めたっていい
国は日本だけではない
1年目で原画ってどんだけ天才だよw
日本の労法が厳しいって言うのなら
特亜の労法無視国で経営やらせてくれるとこ探してソコに行けばいいじゃない
経営能力がないのに法律無視して続けようとしている企業は、
辞めていただいて結構ですと言ってるのに、
まだアニメ会社経営続けようとしているのはそっちだろ
じゃあ机代なんかとらないで3年間で目が出ないから切りますといってやればいいだけ
つか個人事業主に自己都合退職もクソもないけど
明らかに自分から辞めさせる環境に追い込むやり口は会社側が立場を悪用してるようにしかみえないし違法だろ
アニメーターって横の繋がりが結構あって、他社作品のグロスや作画協力やると他社の打ち上げ行けたり、週末集まってクロッキー会したり、会社の壁を超えて野球や自転車やテニスなんかの部活もあるんだ
アニメリーグとかって調べるとわかる、漫画家も参加してたりする
京都はまだ娯楽もあるが富山はそういうのが一切断たれるんだよ
クロムクロの打ち上げも東京開催で、参加してもいいって言われても数万の交通費出せない
人間は機械じゃない、それでお金もないと流石につらい
ただそれでつらいって言うのは気持ちの問題だから、矛先が見てわかりやすい待遇に向いたのも理解できる
―経済的虐待に該当する障害者に対する賃金不払も―
品川労働基準監督署は,平成28年7月1日,生めん等の製造販売業を営む会社及びその代表者を,
最低賃金法違反の容疑で東京地方検察庁に書類送検した。
〈事件の概要〉
被疑会社は,労働者2名に対し,平成26年6月分及び同年7月分の賃金計約109万円をそれぞれの所定支払日に支払わず,もって,
東京都最低賃金(1時間869円(当時))以上の賃金を支払わなかったもの。
酒向大輔 @DaisukeSakou
PAワークスの原画試験の条件、厳しすぎませんかね?
「月400枚・連続12か月」または「月500枚連続3ヶ月」、
500枚ペースの人が3か月1500枚とすると、400枚ペースの人は4か月1600枚で並ぶのになぜに12か月?しごき?
でれすけ @deresuke1960
@DaisukeSakou 全然厳しくないんですけど?( ̄◇ ̄;)
酒向大輔 @DaisukeSakou
@deresuke1960 凄いですね。僕が動画で初めて500枚描いた月はボロボロでした。。。。
でれすけ @deresuke1960
@DaisukeSakou ちなみに、うちで入社半年の新人が今月550枚行きましたが、毎日普通に出勤日曜、祝日はちゃんと休んでます。
月産1000枚クラスのお姉さんたちが何人もいるので、500枚だと甘い、と言われます。
結局無能が文句言ってるだけってことか
無能というか、普通の人では・・・?
生き残れるのは凄い才能があって、凄くアニメが好きな人。
でも、アニメ全体の話だけど、もうちょっと単価上がらないのかな。
TV放送は9話ぐらいにして、残り3話は劇場版とか。
アニメを観る本数を減らすか
円盤買うとか論外
動画マンも別に家でいいんだよ
だれも拘束してない
家でアフレコすんの?
ここが新人教育に比較的に力入れてるとか関係ない
給料だせないなら動画の新人切って原画様から給料払って黒字改善からしろ
放送いくつか落として社会問題にしないと救われない
中の人たちが変える気ないなら終わるんじゃない
2016/07/26
続けられてるだけでも能力的にはかなり上位の方。
この人は無能なんじゃなくて、ごく限られた一部の特別な才能を持ってない人と言うべき。
奴隷がチラついて飯がまずいてのはあるからな
でもA1の過労死騒ぎとかすっかり過去のものじゃん
GATEとか大罪とか見てるときにチラついた?
今期だとオカルティック・ナインとか
電通関連のものも奴隷がちらつくなw
奴隷がちらついてばかりだなw
鏡見てみろ、本物の奴隷が見れるぞw
鏡見なくても君で察してる
もう銀魂見ても笑えないね・・・
鏡見てみろ、本物のガイキチが見れるぞw
理由の説明お待ちしておりますw
バス代と、机代って言ってんだろ。キチガイ。
それで不満ならおまえが違うことを説明しろって言ってるのに、
おまえが答えられないで話そらしてんだろ。
お前らが何故P.A.WORKSを叩くのか理解出来ない。
アニメーターは社員として雇用する一部の制作会社(京アニ、シンエイ動画、かつてのジブリ、等)以外、
個人事業主として、一人親方として1カット或いは1枚幾らの業務請負契約の下、
所属している訳であって、最低賃金等の社員としての要求を制作会社に求めるのは筋違いなお話。
寮費等は、丸々制作会社が負担すると、丸々アニメータに対する報酬として扱わざるを得ず、
福利厚生として扱いたければ、一定額を居住するアニメーターに支払って貰わざるを得ない。
P.A.WORKSの場合、動画マンの募集に際して、「原画マンに昇格するまでの研修期間」等、
彼是と規定を掲げており、募集に応じたアニメーターはそれを承知の上で所属した訳であり、
契約に際して、“机代”等の取り決めがあったのであれば、(後出しでないのであれば)
受け入れざるを得ないであろう。
アニメの制作会社はP.A.WORKSだけではない。元請けで名前を知られている制作会社も、
グロス請け専門の制作会社も沢山ある。
P.A.WORKSとの契約に納得いかなければ、(いつでも募集している訳ではないが)
他社の募集に応募すればよい。その制作会社の求めるコミュニケーション能力や技量に
達していれば所属出来るであろう。
ただ、会社の内情をTwitter等のSNSや2ちゃんねる等の掲示板に平気で暴露するような者は、
どのような業種でも、どのような会社でも、あまり採りたくはないであろう。
>アニメの会社じゃないけど、会社の法務・コンプライアンス部門にいる俺には、
>お前らが何故P.A.WORKSを叩くのか理解出来ない。
おまえが企業側の法務部門にいるからだよ。
労組やユニオンの法律顧問ならまた意見違ってくるぞ。
>ただ、会社の内情をTwitter等のSNSや2ちゃんねる等の掲示板に平気で暴露するような者は、
>どのような業種でも、どのような会社でも、あまり採りたくはないであろう。
違法って言えないところに苦しさを感じるw
脱法行為の告発は違法じゃないからな。
Twitterでの告発は法的保護を受けられる可能性は低い
まあ、誰かが訴えて付加金でもつかない限りはたいして痛くないよな
>>824
>それを承知の上で所属
労基法は特別法
裁判官と監督署は実態に基づいて判断
>納得いかなければ他社の募集に応募
まあ、これはそうかもな、メーターももっと自衛すべき
ttp://www.pa-works.jp/recr/20160802_a.pdf
> 研修中(2ヶ月)37,500円(税抜)/月
> 勤務時間 10時00分~19時00分
> 休日 土曜、日曜、祝日
はい、アウトw
とりあえず、おまいさんがコンプラ部門にいないことだけはよくわかったw
>>829
いやコイツ、法務部どころか大学の法学入門すら読んでないと思われ
自分の都合の良いように抜き出して書くな。
報酬 研修中(2ヶ月)37,500円(税抜き)/月
研修明け 出来高契約に基づく
2ヶ月超えてりゃ出来高契約って書いてあるだろ。
>>940
それ、今は 厚生労働省告示第518号 って言うんだよ。
前述の通り、2ヶ月超えてる彼女は出来高契約で請け負ってるから、
「単なる労働時間の把握」でしょ。問題無い。
日本は近代国家じゃねぇのかよ
>他社の募集に応募すればよい。その制作会社の求めるコミュニケーション能力や技量に
>達していれば所属出来るであろう。
日本の法律に納得いかなければ、
他国にいけばよい。その国の求めるコミュニケーション能力や技量に
達していれば経営できるであろう。
株式会社ピーエーワークス 代表取締役 堀川 憲司を
最低賃金法違反及び労働基準法違反の疑いで書類送検
残業代の不払いは6か月以下の懲役または30万円以下の罰金の罪
安い罰金だな
三年で辞めさせたほうが本人のためだろ
しがみついて苦しむより
人生50にも近くなると
若いうちにきっぱり冷酷に切ったほうが本人のためになると思えるようになったわ
その3年間は親の仕送りで生活させるのはちょっとまた話違わね?
専門学校にしてやるなら別だけど会社なんだろ
才能が有れば、別に3年も動画やる必要はないのでは?
P.A.WORKSは月産動画枚数の基準をクリアして、原画試験を受けて、合格すれば原画として採用すると言っている訳で。
月産動画枚数も基準に届かなかったり、原画試験を3回受けても不合格なら、「P.A.WORKSとしては要らない」とも言っている訳で。
他社では(能力があるだろうと思うが)動画2ヶ月で原画になった人がいる会社もあるから、動画の期間を短縮したいなら、
その制作会社の門を叩けば良いし、
動画そのものをやりたくなかったら、動画飛び越えて原画として採用する制作会社の門を叩けば良いし。
どこの制作会社に所属しようが、それはアニメーターさんの自由でしょう。
ただ、その人にアニメーターとしての適性が無いのなら、アニメは趣味として、他の業種に仕事を求めるしかないわな。
才能ないんじゃなくて、
この人は、ごく一部の特別な才能がない普通の人なんやで
(といっても3年続いた時点でアニメーターとしては平均よりかなり上位)
ブラックラーメンはどうでもいい。
PAは副収入も入るし、新人に動画1枚200円なんて高額で描かせる必要もなくなるし
いいことづくしだわ!
京アニはうまくやってるよね
京アニはやたらめったら才能ない人まで集めてってかんじだからね
声優の養成所よりははるかに健全だし
上手くやってるよね
ただ、その間は一切収入ないんだから
PAの方がいいのではとも思うね
しかし、長い目でみれば京アニの社員になれば勝ち組なのだろうし、
若手にとってどちらがいいのだろうか
アホかこいつ
日経新聞の範囲でしか世の中を知らないのに
しゃしゃり出て来ちゃうから恥ずかしい思いをしちゃうのだよ…
昨日の米雇用統計の結果や米大統領選のトランプリスク、12月の利上げの可能性、
来週から審議入りすると言われるカジノ法案、
日露首脳会談、OPEC会議
らへんについて語ってくださったら
こちらは神妙に耳を傾けるしかございませんのに
まあここではスレ違いなのだかw
どうでもいいけど
あんた暇なんだね・・・
実は風邪をひいてしまってねw
アニメ見る気分ではないし、音楽聴きながらここで茶々入れて暇を潰させてもらってるのよw
睡眠時間を十分にとり、
目も発光物なんか見ないで静養し、
両腕も休ませるべきでは?
ありがとうw
でも若いからあまり心配してくれなくてオッケーよ
11月8日のXデーの方に気をかけてやってくださいw
大丈夫なら便所掃除か風呂掃除でもしたら?
特に何もできんのに
業界の中ではホワイトな方を潰してどうすんよ
押してもだめなら引いてみろだよ
もっとブラックだらけな会社が次にでてきて発展していくためにも比較的ホワイトだろうがP.Aから先に摘発してこ
『在籍するノルマ達成』
個人事業主・請負契約でこれってなんなんでしょうね?w
自分やその人がその制作会社と業務請負契約を結んだ個人事業主であることを
認識してないだけでしょ。
中卒・高卒ぐらいだと、分からんかもね。
アニメーター辞めて、会社勤めしたりして社会に出ればいずれ理解出来るでしょ。
それからじゃ遅いかも知れんがね…。
お前法律部門にいるって自称する割には法律のことほとんどいわんなw
専門家なら、その方面ばかりの視点で述べてしまうのが普通だが。
俺は法務・コンプライアンス部門にいるけど、法律家では無い。
ただ、リーガルマインドに基づいた実務の話をしてるだけ。
つーか、社会常識すら無さげな人たちに、逐条解説やっても意味無いだろw
おまえ、リーガルマインドな話、してないじゃん。
法律的な話してたのは最初の発言の前半だけ。
あれくらいで発言のネタ尽きるなんて本業じゃないな…
「勤務時間と休日を決められて会社に出勤する必要がある請負」
なんて本気で主張したら、普段は甘々な労基ですらマジ切れする可能性があるぞ?
テキトーに頭下げて改善書と協定出せば済む話なのに、喧嘩売りに行ってるレベル。
んじゃ、ちょっとだけw
>>926
業務請負契約では、
業務内容や業務受託期間などについては契約当事者間で原則として
自由に定めることが出来るので、双方同意の下なら問題では無いな。
まともな判断力のある法務なら、こうした案件では当事者にだけ金を渡して放逐して
さっさと黙らせて終わる
いちいちアホなごね方をして最悪の場合は全社業務改善、なんてことになったらそれこそ地獄を見る(会社側が)
>>934
つ昭和61年4月17日労働省告示第37号
首にせんわな
先輩は先輩で見ず知らずの人と対面する必要もなく日がな一日好きな絵描いてて
食事と住むところは確保されていて月6万円もお小遣いあたってラッキーと思ってるかもしれんのに
あとから入ってきた在籍3ヶ月の奴に超絶上から目線で
先輩可哀想って言われて涙目
ぽっけはぽっけの立場でしか先輩を見てないし
先輩の実家が富山や金沢で実は商売してて裕福なんて可能性もあるし
実家がサラリーマンで家のローンもあってギリギリで生活してるような奴が
こんな美術アート系の職場なんて就職できないし、しないから普通
サビ残しまくって日本が良くなるなら、その肯定も説得力あったけど、
今は、成長率とか個人GDPとか、
労働法守ってて最低賃金高い先進国に抜かれまくりだから、
もうそういう主張は成り立たない。
無職のおまえは曜日感覚狂っててわからんだろうが、今日は土曜日やぞ。
本当に、こんなこと言うか?
宮森が何となく楽しそうに見えたのはブラックに洗脳されたからだよ
宮森の上はどんどん辞めていったでしょ
宮森もデスクにされたあとは使い捨てられるっていうアニメ
というか宮森本人だって何度か壊れそうになってたよね
ID:hYGnlqCkくんの無知無能ぶりをニヤニヤ眺めるためのスレだよな
ただどうも本人の書き込み見る限り恥という概念を欠いたサイコパスだけど
顧問弁護士とかから、公式で「嫌なら辞めればぁ」って言ってみたら、ある意味斜め下的に尊敬する。
いいから死ね
↓
P.A.WORKSはブラックだ潰せ
ではなく
P.A.WORKSキツイ
↓
P.A.WORKSでもブラックなのか、この状況を改善する手は・・・
の方がよっぽど建設的だと思うが
擁護側は問題ないしか言わないから
代案を出せって意味だろ
研修を完全な任意にして、別契約にすればいけるかもしれんけど、自社や身内でやったら微妙だなあ
露骨にやったらダメ出し食らいそうだし(消費者関係でそういう問題がある)、それなら素直に
全部タダの外注にして、自宅で描かせて来るほうがいいと思う(その人手が足りるかは知らん)
PAはこの業界ではかなりホワイトということ
労基が入ったら海外への外注に切り替えることになり
結果として労働環境が悪化する
そんなのPAで働いている人の誰も望んでいない
大元のクソツイートかますようなウスラバカもね・・・
業界内での業務形態はましなのかもしれんが、
業界では殺人が普通だから、俺の暴行や窃盗は許されるべき、って論法だな。
向いてないんだから辞めればというのが常識的な大人の対応なのに
なぜ向いてないがゆえに将来的にも稼げそうにない仕事を無理にでも続けさせようとするのか?
向いてる子なら20代で作画監督やキャラデザまかせられて年収1000万も夢でない業界で
ブラックだブラックだと騒いで無能の給料上げたら
そのしわ寄せは消費者に行くだけなのに