1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YjgA+m1C0
SIEの吉田プレジデントが「PS5のソフトの作り易さは過去にないレベル」
といったとか、言わないとか。
これはある意味朗報?
PS4の発売当初を振り返るとPS3との並走期間が長すぎて最初は全然普及しなかった。
強力なキラータイトルであったドラゴンクエストヒーローズやメタルギアソリッドⅤですら
PS3マルチであった。
この事を考えてもPS5は販売初期から国内メーカーも強力なロンチが登場する可能性も?
国内の人気タイトルでいえばたとえば
モンスターハンターワールド2(ドス)や
ドラゴンクエストビルダーズ3、
ドラゴンクエストヒーローズ3といったタイトルが早い段階でPS5専用タイトルで登場するなら・・・
本体普及に大きく貢献してくれるでしょうね。
鉄拳の原田Pが
「ハードが高性能の方が開発者は楽」と仰っていました。
「ハードの性能が上がると開発費が上がる!」
と言ってる人がまだいそうですが
実際ゲーム開発費の高騰のそれはPS2時代のそれとはもう別の所に来ています。
そですね・・・・例えば現在のインディーズゲームのクオリティの高さなんかをみれば判るのでは
ないでしょうか?
中にはパッケージ顔負けのクオリティのタイトルもあります。
新しいゲームエンジンが「動かせる環境。」
開発者のアイデアがすんなり形に出来る「作り易い環境。」
これこそが
「ハードが高性能の方が開発者は楽」
の本当の意味かと。
そして「作り易く」なればケームの製作費は抑えられます。
高クオリティのソフトが低コストで作られることになれば
PS3やPS4の中堅人気タイトルもPS5に投入しやすくなるのではないでしょうか?
かつてのPSPやVITAの携帯機市場はそんな所がありましたが
そんな市場ができあがる期待も・・・・・・
PS5の発売で将来くる?
http://www.nariyukigame.com/archives/56274591.html
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w3tBmJwqM
これ自分でたててんのか
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DhuF8fuJd
ビルダーズとヒーローズを5専用ってどん判だよ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:19KDPWEL0
作りやすいのと売れるのは別問題
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yfEcLwcw0
今やゲームの作りやすさとはロジックではなくてアセットに移り変わってるから
どんだけロジック部分が効率良くなろうと
高性能化によるアセット開発の高コスト化は避けられない訳で
結局開発しやすいというのは詭弁である
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:unioSbdG0
でもスイッチと比べて売れないから終了
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ut9BeKYfa
ドラクエは専用とかさすがにない
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CFSykFQXd
ソニーチェックの面倒なやり取りのせいでソフト出すの諦めた中小があったりと問題点だらけだけどな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bd69XDTQ0
サードが自社のキラータイトルを普及台数0のハードに出すと思ってるの?お花畑すぎない?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tsJuo6+m0
開発し易さとコストは関係ないぞ…
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hDsazMZsM
普及は速くなるかも知れないけど
最終的にサードをフル投入したPS4の国内台数は越えられない
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mhjquQI6a
普及してない状態でモンハン出したら本当にブランド終了だろうな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UPHMHnigr
バカだね
慈善事業でやってるわけじゃないんだぞ
PS4マルチで保険かけまくるわ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rISxEW8pp
こいつ開発の事なんか何も知らんだろ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wDQepqraa
こんな馬鹿が経営している店とか潰れるはずだわw
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SXyjHhCn0
今でもサードは国内サードは大体出てるだろ
未参入の国内サードが思いつかんレベル
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EdGTuP7Z0
何でパケ版がPS4版よりswitch版の方が売れたビルダーズが最新作でPS5専用になるんですかね
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zAO3MEt/0
日本語で頼むw
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:13XaFDIea
PS3やVITAにしがみ付いていたヒーローズ、ビルダーズがPS5専用って頭の中お花畑かよwww
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D0G1K21G0
移植すると自動的に実家版になる機能付けろよ
完成した後であれこれ修正要求されたら開発が死ぬぞ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:79K3hxEE0
まぁロードに悩まされなくていいってのは作り手にとっちゃ楽だろうけど
大作系は設定だのデザインだの声優だのとコスト変わらんわな……
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QwEZuM2k0
ゲームが作りやすくなる事と開発費抑えられる事とは全然イコールじゃないんだけどな。
昔のスーファミ風ドットゲームやPS2時代のレベルのゲームを作るなら当時より断然作りやすくなった。それは間違いないからインディで昔ならフルプライスしたようなゲームが安価で出せる。
ただ今のフルプライスゲーム、特にAAAは求められるハードルが上がってる訳で、グラの水準を高めようとすれば服の細かい装飾だとか部屋の小物とかをいちいち作り込まなきゃならなくなって、それらの手間自体は人の手を使わなきゃどうしようもない。
開発エンジンが進化したとしてもAIが勝手にやってくれる訳じゃないんだよな。
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dq8fgknoK
ヒーローズはともかく、Switch版の方が売れたビルダーズをPS5独占にする理由が無い。
こういう無責任な発言はサードにとっても失礼だろう。
なりゆきは自分がゲーム屋店員だという設定を忘れてやしないか?
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LkdlXPzBd
作りやすくても売れなくて仕事として成り立たないなら意味がない
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T/VTgCW5r
売れなかった方にビルダーズ独占とか頭はぴねすかよ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gMACT7DL0
また場末の小売りがなにか言ってるのか
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6hCcnroX0
作りやすくても、良くてマルチだよなあ
普及台数ゼロのハードに独占ゲーム出せるのは、結局ファーストだけ(あとは別途助成とかもらってるタイトルだけ)だって
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k0n9IuB1d
PS5クオリティに仕上げる必要があるので今までよりソフト出ないよ?
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IvQfjRGkM
コエテクとかSwitch後継が出てSwitch切られてもPS4には出し続けるだろ
2023年くらいか
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GyDuzkbe0
つくり安かった箱○は売れなかったし
ps4も作りやすいって言われててこの惨状なんですが
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2g4J9sfh0
大量投入して大量死したのがPS4じゃねーか
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ub8Ovc35M
PS5どころかPS4のソフトが売れてないやん
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qz8BfLcS0
作り易くなってもコストが上がるなら開発期間も人も取られて大量投入なんて無理でしょ
引用元
コメント
このおっさん物を作ったことないのか?
後、PS3,VITA,PS4いずれも発売前に開発がとても楽って業者の声かしらんが溢れてたわけで・・・
やばいつられてしまった。以上岡山の辺境からお届けしました。
こいつは任天堂を煽っている時に一番ハピネス感じちゃってるヤバイ奴
Switchで飯が食えてるくせに…
コイツの居る店で買ってる奴も悪い
ソフトが開発しやすい云々とかPS4の時も同じ事言ってたからなぁ
その結果が発表から発売まで数年単位の時間がかかりいざ発売されたら未完成品の嵐って言うねw
しかもほとんどが縦マルチ&他機種マルチで保険かけ済み
それに居眠り吉田はもう更迭済だから公式より先にハードにかかわる発言は出来んだろうにそれをソースにしてドヤ顔で「DQはPS5独占」とかこのキチガイエア店員はマジで病院連れて行った方がいいんじゃないのか
確実に統失でしょこれ
PSだけ開発し易くても、PC,XBとのマルチしない選択肢はないから意味なかろう
作りやすいって単に、作り込まないでもそこそこ動くものができる、ってだけの話だからな
面白いものが作れるかどうかはまた別問題よ
そして今のゲーム市場は、面白いものでないと売れなくなっている
今のサードのままじゃ、もし大量投入したとしても大量爆死するだけだろうな
作りやすい(時と相手によって判断が変わる独自の規制)
開発のセンスが死んでるのにクソゲーを開発しやすくされてもねw
数だけは出るんじゃない?w
「ソフトが作りやすい」なんざPS2の頃から言ってたぞ
ところが結果として作品数が減っていきシリーズ物が増えてったというね
よくこれで小売として生き残れてるなあと感心する
すでに無くなってる可能性も
俺たちが勝手に存続してる思ってるだけで…
クレイジーショップは相変わらずすげーな
作りやすかったら開発費とクオリティを下げても許されるってのはむしろ任天堂ハードの方だろう
スペック差しか誇る物がなくて面白さより画面の綺麗さでしか語れない人がPS界隈を支えてるのにまぁそれですらPCには劣るのだけど
PSPとVITAの市場を同列に語るのか…?
いくら作り安くても商品としてのクオリティーが心配。
見た目良くても中身がねェ………。
結局いつもの「サードが何とかしてくれる!」ってやつか…
それで何とかならなかったのは目の当たりにしてると思うんだがなぁ…
プレステ5とやらが発売されるまでこのオッサンが生きてるかどうか心配
作りやすいと売れるか売れないかは別問題だわな
それだったら360は勝ハードになってるだろ
ほんとこいつら都合悪くなると記憶喪失になるな
作りやすさって要はPCとの親和性の高さだろうし
それはイコール箱とも親和性が高くなるってことで
むしろマルチが増えて独占タイトルは減るんじゃないの?
どんどん作りやすくなってるはずなのに売れ行きはどんどん悪化する模様