・今回の記事
https://www.digitimes.com/news/a20200106PD206.html
生産は今年の第1四半期末から3月末頃に開始される予定、
新しいSwitchの筐体はプラスチックの代わりにマグネシウム合金となり、
より良い性能のCPUを搭載すると主張している
情報は「上流のサプライチェーンソース」からのものであるとのこと
・過去記事
http://www.digitimes.com/news/a20160530PD201.html
>NXは2017年初頭リリース
>VR機能を付け足そうとしている
>>5-7インチのディスプレイに、コントローラーとジョイスティックが付属しており、
携帯ゲーム機として使える一方で、TVと接続すれば家庭用ゲーム機としてプレイすることができる
https://www.digitimes.com/news/a20190124PD210.html
>任天堂はより安価なバージョンのリリースを計画している
>>1
本体をマグネシウム合金とか、完全にデマ情報じゃねえかw
そのSwitchは10慢円で売るつもりなのか??
名前どうすんだって話は出てくるけど
スイッチプロのジョイコンなら1万円行きそうじゃん
ノーマルPS4にすら圧倒的差があるだろうなw
バッテリー内臓の小型のドックがほしいなあ
据え置き専用だよ
携帯専用のライトと共存できる奴
ライトとswitchさせることで、色んな用途に対応できる
据え置き専用で作れば価格帯もライト並みにおさえられるしな
せいぜいドック強化とかさ(ドック単品売りもありで)
4時間くらいやったらもう電源コード繋がないと途中で切れる恐怖と闘うことになる
>>24
携帯モードでもXBOX360やPS3と同格以上の性能なんだから、
消費電流がそれなりにあるのは仕方ないだろ
VITAみたいなSDディスプレイじゃなく、HDディスプレイなんだし
そうやって他社ディスり入れるから嫌われるんだぞ
>>26
事実しか書いてないが?
事実を書くことがディスとな??
どれでもいいから早く知りたい
NVIDIAが絡んでくる事は間違いないと思う
ゼルダ続編の発売日と合わせたら面白そう
そりゃいつか当たる
ロンチ付近にブレワイ、ベヨ3、メガテン5とか色々来そうだし楽しみ
マグネシウム合金
>プラスチックと比べてリサイクルしやすいのも利点である。
> 軽量であり、他の金属材料からの軽量化だけでなく、プラスチックから高強度化する方向での利用も可能。
> 特に携帯用電子機器やカメラなどの筐体に用いられている
見かけは対して変わらんかもね。エコ叫ぶクレーマー対策か
ハイスペック
通常
携帯モード
スイッチ発売のためには3つ作らないといけない地獄
コメント
ちょっと驚くくらい緩い当たり方で草w
素人の方が当ててるレベル
据え置き専用とかPROとかまだねえんじゃねえかな?
新しいノーマル出たばっかだしそのへんの勢い殺すようなことするかね?
馬鹿が騒ぐから馬鹿騒ぎか…
旧スイッチの通常モードを
新スイッチの携帯モードでできるってことか
>本体をマグネシウム合金とか、完全にデマ情報じゃねえかw
>そのSwitchは10慢円で売るつもりなのか??
デマだというのは同意するけどこいつマグネシウム合金を何だと思ってるんだ…?