性能『ソニー>任天堂』キャラ人気『ソニック>ピカチュウ』 歴史『ATARI>任天堂』

ゲーム一般
ゲーム一般


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ludowl4FM
えっと…任天堂さんのとりえって何?w

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MH/dlBgRa
>>1
ATARIに歴史とかお前中国人か?

 

67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ludowl4FM
>>57
任天堂よりATARIが古いのは客観的事実
歴史を認めないお前の方が中国人っぽさを感じる

 

70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MH/dlBgRa
>>67
歴史を認めてないからATARIとか頓珍漢な事ぬかしてんだよなぁ
ゲーム史を認めたら任天堂>>>>>>>>>>>>>>>>>ATARI
ということになる

 

121: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Up+PcmMPM

>>1
性能 X
グラ ○

まずそこからだな
性能はコンパクトで持ち運べる任天堂の勝ち。
家の固定電話がいくら良くても
携帯の方が性能は上だろ

 

145: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YBCm4DoeM
>>1
歴史は圧倒的に任天堂じゃ…?
去年130周年迎えてたけど
Atariってそれ以上に
昔からある会社だっけ?

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cdj71K6j0
実写版ピカチュウ:3日で推計5430万ドル
実写版ソニック:3日で推計5399万ドル
負けてないぞ

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ludowl4FM
>>4
都合のいい推計出してくやちいねw

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cdj71K6j0
>>5
なんか他にデータでもあるの?

 

151: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ybS4jHrYd
>>4 Bランク(優秀級)

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ewKo51SS0
ゲーム
ポケモン > ソニック

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ludowl4FM
>>6
最近のソニックがクソゲーだっただけで
キャラ人気では実はソニックが上だったというね

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ewKo51SS0
>>7
いやキャラ人気じゃなくてゲームってわざわざ書いたけど

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lD5ZemX70
ソニックはアメリカ人気だけは高いからアメリカでは勝ってたとしてもワールドワイドだと普通に負けで終わるだろ
というか本筋のゲームの方が全く芽が見えないし

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ludowl4FM
>>16
逆に言えばセガがちゃんと真面目にソニック作れば大ヒットしそうだな
ポケモン本筋のゲームも手抜きしすぎてそろそろ落ち目っぽいし

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QDpQp3ppp
さすがに今のポケモンの現状を見て落ち目はないでしょ 本家のゲームが衰退してもグッズなりポケモンGOあるし全然余裕だと思うよ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ludowl4FM
>>19
ポケモンの今作が売れてるのは任天堂据え置き派と携帯機派が歴史上初めて合流したから
しかし初めてポケモン遊んだ据え置きゼルダファンや据え置きマリオファンはどう感じたかな?
あまりのクオリティの低さに驚き、次からは買わないだろう

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lD5ZemX70
>>21
ロングランでから続けてる現実から目を晒して妄想語っで説得力ねーよバカ
剣盾発売前のあのネガキャン騒ぎが一切通じなかったのに学習しないのか

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MADl0FDOd
2020にソニック単品オリンピックゲームが出るからそこで需要もわかるだろう

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3Ftr7EOQp
ATARIはとっくに死んでんだろ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bNQM7qwo0
任天堂はガキを騙して親の財布の紐を緩める事にはソニーより長けてるからね
昔からずっとテキ屋レベルのヤクザ商売から変わらないまま

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ANOe2CHl0

性能:MS>ソニー
キャラ人気:マリオ>トロ
歴史:任天堂>ソニー

これで満足?

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ludowl4FM
>>43
MSの土台になるのはノーマル箱1だし
低スペックPCもマルチだし
次世代の移行もしばらくやらないって言ってるし
ハイエンドハードで一番本気でゲーム作ってるのはソニーだけだよ

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xF0mqIiB0
映画に合わせてソニック新作出してれば良かったのにな
ソニックは毎回異常な手抜きしか出さないし
そんな手抜きでも100万以上売れてるのに「思ったより売れなかった」と言う舐めっぷり
今回に関しちゃソニックチームをサクラに回してて、新作は早くても3年後だからな
社内政治か知らんがIP人気に対してソニックの扱いが雑過ぎる

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ludowl4FM
>>51
2021年はソニックの年になると言われてるよ

 

68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lD5ZemX70
歴史って継続して積み重ねてのもので生まれた時期だけ見るものじゃないからな?
古いだけのものが歴史あるとは言わない

 

74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ludowl4FM
>>68
じゃあ電球を発明したエジソンよりも
何十年も電球を売りつづけてる家電屋さんのほうが偉いってこと?

 

76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lD5ZemX70
>>74
そもそもアタリも後乗りだっつーの
ゲームハード初めて発明したわけでもなんでもーよ

 

80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ludowl4FM
>>76
でも任天堂よりも先にゲームハードの土台を作ったのは事実だよね?
任天堂ファンがまるでゲームハードの始祖のように誇るのは違うでしょ

 

85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lD5ZemX70
>>80
話すげ替えるの得意だね
勘違いしてアタリ持ち上げてたのをまず反省しろよ猿未満

 

78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lD5ZemX70
ちなみにアタリは世界初のゲームハード真似たポンってハード作ってパクリ元の会社から訴訟起こされて和解金払ってるからな

 

92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UbPxYIGv0
任天堂が一番になれるものがあるのが我慢ならないらしい

 

引用元

コメント

  1. よかったねソニーおじさん( ^ω^ )

  2. こんなんやってるからソニーが嫌われるんだぞ

  3. きんめー!

  4. 今日も現実逃避は続くのであった

  5. 何でキャラ人気比較でソニックと比べるのがピカチュウやねん。マリオじゃアカンのか?
    ソニおじの中ではピカチュウ及びポケモンはゲーフリのものだからノーカンみたいな扱いじゃなかったか?

  6. ソニックがアメリカで人気なのはもう過去の話だ

  7. 性能(速さ):ソニック(音速以上)>ピカチュウ(電光石火)
    キャラ人気(米国限定):ソニック>ピカチュウ
    歴史:ソニック(1990)>ピカチュウ(1996)

    やるならせめてこれくらい書けよ

    • 音より稲光の方がはやいっしょ

  8. ソニー機種がハイエンドって、ps5にはi9-9900kfとRTX2080tiSLIでも乗っけてくれんの?

  9. ゲームの人気ではなくキャラ人気とかいうフワフワ過ぎる条件

  10. そもそもATARIっていま現存してないだろ……ブランド名だけで
    そういや何年か前ハード事業再々々参入計画ATARI BOXやりますとか言ってたけど、けっきょくポシャったか
    ATARI自体は20年程度で幕を閉じた
    任天堂は130年の歴史で現在も継続中

  11. >性能『ソニー>任天堂』キャラ人気『ソニック>ピカチュウ』 歴史『ATARI>任天堂
    だからって何でGKがデカイ顔してんの?

  12. まず歴史を根拠にマウント取ろうとして
    アタリを持ち出す時点で意味不明なんだけど
    あの会社別にビデオゲームのオリジナルでもなんでもない上に歴史の古さでは任天堂の方が上
    ただゲーム市場に参戦したのが任天堂よりも前だっただけっていうね

    • ゲームハードで言えば、任天堂はマグナボックスオデッセイの光線銃を作ってるのでゲーム参入は1972年となる
      ATARI最初の家庭用ハードATARI2600は1977で任天堂の方がさき
      ATARI PONGを入れたら1972年だけどブッシュネルがオデッセイのピンポンみてから開発したので結局任天堂のほうがゲーム業界の先輩

      • あー……そうだったのか……
        無知を晒してしまって恥ずかしいわ
        教えてくれてありがとう

  13. そもそも優劣の基準が全く定まってないんだが

  14. 性能に突っ込まれた途端苦しい言い訳してて草
    土台とか関係なくその性能のハードを出せる事が肝要なんじゃねーの?
    まあそれもPS5になったら完膚なきまでにねじ伏せられるわけだが

  15. 今の日本のPS4とATARIって状況似てるな。
    クソゲー乱発でゲームが売れなくなってる…………。

  16. スレタイだけ見た時は流石に釣りスレだろと思ったけど、長々とスレ返してるあたりコレは本物ですねぇ…

  17. キャラ人気の比較対象がマリオじゃなくてピカチュウの時点で任天堂大勝利やろ

    • しかも、ポケモン外伝の名探偵ピカチュウって言うな

  18. ATARIの二の舞を踏まずにファミコンをヒットさせ、後にセガが嵌まるカラー液晶化の落とし穴をゲームボーイは予め回避し、ソニーの台頭によって緩やかに逓減したゲーム人口をDSWiiで一時的に取り戻した

  19. ATARIもソニックもソニー関係ないやん…

  20. >性能『MS>ソニー>任天堂』キャラ人気『ソニック>ピカチュウ>ソニーなし』 歴史『ATARI>任天堂>ソニー』
    …あれ?

    • ソニーもキャラクターなくはない
      トロとか今でも細々とスマホで出てたんじゃないかな
      一時はそこそこ人気あったんだけどねえ

  21. いつものPSガイキチ人か

    • 正直いつものキチガイって10人近くいるから多すぎてよくわからんw
      仕事でやってるならまだわかるけど、本音で思って実際に毎日ゲハの常駐してるとしたら人生終わってるよね・・
      しかもそんなのがいっぱいる

  22. IP資産って大事やぞ?
    サンリオなんて、ガチやらかしをキティちゃんで帳消しにしたしw

    中さんの居なくなったソニックチームって、微妙なんだんだよなぁ

  23. ヒトモドキは歴史も認識もモドキ

  24. なんか頭痛くなって来た
    まじめに取り合ってたらこっちがおかしくなりそう

    • 5000億円掛けて工場作ったりとか昔は結構凄かったが、今や自社で作れる物はほとんど無いからな
      カメラセンサーとかはかなり強いが据え置きゲームじゃ使わんし
      NFCはソニーが開発した物だったりするが3DSやSwitchで有効活用されてたりするw

  25. キャラクター「メディアミックス」総収益の世界ランキング1位のポケモンに対して
    キャラ人気で喧嘩を売るとかどんだけ無謀なんだよ

  26. GKももうPSは無理って思い始めてるんだろうな。
    それぐらい頓珍漢な方向に狂っちゃってるもんなぁ。
    彼らはいづれ訪れるであろう終末の日まで発狂し続けるのだろう…

  27. ソニックみたいな三下とピカチュウを比較するなよクズども

タイトルとURLをコピーしました