クラウドみたいな「大剣もちキャラ」って大勢いるけど、誰が最初なの?

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0pOZEeq+0
もしかしてモンハン?

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HmTuhenpp
FGOに決まってんだろ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5TAo7EEUd
せめてFF7以前のゲーム探そうぜ。

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y9x9v7iU0
初代モンハンが2004年発売なんだが

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UCnbHsjs0
コナン・ザ・グレートでも見なさい

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z4zywszUa
これから丸太を背負うのが主流になるんだろうか、楽しみ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CiETnvvm0
大太刀持ちはゲーム以前の軍記モノとかにもいたし

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8kaRDw+nr
ラーズ王子

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o9fkifes0
>>11
俺が知る中ではこれ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ATKeq4Vpr
>>11
ラーズカッコいいよな、萩原はちゃんと漫画描いてくれよ

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7rRCXNHl0
>>11
その通り
ベルセルクのガッツはこの後
クラウドももちろんこの後
萩原仕事してんの今?

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dY7doBS80
ゲームならソウルエッジのジーク辺りか?

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8EUuVMcVd
エクスカイザーが最初

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UBdEHLQbp
キャラ付けとしての大剣はほとんどの場合ガッツ由来なんだろうな
それまで日本では丈の長い剣てのはよくあったが分厚い剣てのがキャラ付けになるという発想はなかった

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yNHbMkdwa
ベルセルクは?

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WxeaT7IB0
カービィだろ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kXjfOYdmM
グレートソードやツーハンデットというカテゴリの武器は普通に昔からあるぞ
歴史上、実在してたし使われていた

 

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ivrgd+mCM
>>19
柄の部分は木製として、刀身は鉄?鋼?なのかな。重量として40キロぐらいあるんじゃない?
どっこいしょーどっこいしょーって攻撃してくるのかしら?

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yNHbMkdwa
いまあそこまで頭の悪いデカさは実用じゃないでしょ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oq9Q1pY00
斬馬刀

 

66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3d78YJUad
>>21
見たことあるがあんなん使えんよ…

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qgFYkMtv0
左之助のやつかな?
ガッツとどっちが登場早かったっけ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fgPJ4ACkM
ガッツみたいのは別に違和感ないけど
ビジュアルヒョロガリに特大剣ブンブンさせたのはFF7が初なんでないの

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mn2SGLDxd
昔のゲームで探せば敵キャラとかにいそう

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H5MVnz4d0
ゴールデンアックス

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:awtEiJfo0
>>28
俺の中ではそれかもしれん

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dE5TBkj20
起源探してパクリ認定するやつ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hxywDImKa
北欧神話のベーオウルフの巨人の剣

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RO+yYekH0
>>33
ベルセルクの語源だからまあそこからだな
日本の漫画のベルセルクもまあ着想ちゃんとしてる

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QuVgVR2ld
ガーディアンヒーローズのハーンサムウェル

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pomngHOy0
イメージつけたのはベルセルクじゃね

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CiJOMEFc0
魁!!男塾 赤石剛次 マンガ1985年~
FF7 1997年発売

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gdVHBhFea
>>40
日本刀じゃね?

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:esh5Fq1rp
北斗の拳の雑魚キャラとかにいそうな気もする。

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EYZOHd+Xr
独孤求敗の玄鉄剣が最初

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CiJOMEFc0
ルパン三世の石川五右衛門も斬鉄剣を使うが
時期的にFFに影響与えたのは男塾の赤石剛次だろう
必殺技は一文字流 斬岩剣
FFシリーズにオーディンが登場したのはFF3からで
オーディンの必殺技は斬鉄剣 FF3の発売日は1990年
男塾のマンガは1985年~1991年(アニメは1988年)

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7AxK51Eq0
TRPGや映画コナンでも両手剣は登場するけど、身の丈ほどもある様なモノではなかった。
あんな大袈裟な得物を世間に普及させたのはベルセルクやろね。
90年代末のアニメ化でわしらオタは夢中になった、主人公がああいう重量武器をぶん回すのは当時衝撃的だったんよ

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aM/izmR50
クソ長い日本刀なら佐々木小次郎の時代から現実であったやろ
人が担いで振るえるわけねーじゃんってレベルのゴツい大剣を流行らせたのは間違いなくベルセルク

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PdtRoqDE0
ベルセルクが30年前ぐらい?
それより前は知らん

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3F+P8OYW0
でかいだけならピグマリオの大地の剣が一番じゃないの?
あの漫画の主人公、ガッツなんか相手にならない位デカイ剣(でかくした剣)振るうぞ

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MLlbmtUX0
大張パースとかまんま大剣だろ
マイトガインとかライジンオー辺りからあるのでは?

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kpkn1xXy0
日本だと真柄一族と言う平均身長155㎝の時代に175㎝の大太刀を実戦でぶん回してた頭のおかしいバーサーカーの一族がいたよ

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:klxTNXfn0
ベルセルクの作者本人としては和田慎二のピグマリオかららしい

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3F+P8OYW0
>>56
やっぱりピグマリオか、多分このスレの住人全員が生まれる前からやってるしな

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eKglpMff0
ベルセルクはガッツでもなんとか剣振ってるけど
クラウドさんは棒切れのように振り回すな

 

引用元

コメント

  1. やっぱりガッツはかっこいい

  2. >>3
    FGO起源説出てて草

    • 病気なんだからそっとしといてあげなよ

  3. 上の電車内の画像は流石に違和感が。
    1人こんな大剣持ったのが乗ってきてもみんななんとも思ってないとか
    いくらファンタジーでもオカシイだろ。
    リアルになった分こういう部分は手直しが必要じゃないかと思う。
    とりあえず、服の中に隠せる小刀に修正するべきだったな。

    • 何言ってんだそんな改悪するくらいなら全員銃か刀かナイフ装備しとけば問題ないだろ

    • 戦闘開始時に召喚するノクトスタイルで良かったのに

  4. 列車内では武器の表示しないようにしとけばいいのに。
    DQ10でさえ列車はアンティーク調だが会話メインのイベント中は武器の表示は無くしてるぞ(車内での戦闘の時は表示しているが)

  5. 重い武器を重い描写込みで使いこなしてるベルセルク見た後だと
    クラウドとかアニメチック過ぎてあかんわ

  6. ガッツやちょっと小さくなるけどクラウドの剣まで行くと大剣とは別物って感じが。ロードス島のベルドやオルソン辺りが使ってるのがサイズ的に大剣では?

    • ドラゴンころしは鉄塊なのでセーフ

  7. 誰が最初なのかは分からないが、大剣といえばジークの印象が個人的に強いな。

  8. ソウルキャリバーのジークは構えや技がガッツそのもので笑ったな

タイトルとURLをコピーしました