MS「我々は新型Xboxの数を売る競走はしていません。買う必要ありません。ゲームパス提供が最重要です」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hWOta3CXM

ゲーマーは、コンソールが発売時に最も高価になることを考慮に入れませんか?

人々は、ゲームへの投資に真の価値を見いだしています。

コンソールを購入したり、ゲームを購入したりして、文字通り何百時間ものエンターテイメントを家族に提供できます。

2008年9月に戻ってその不況の中で、ゲームへの影響を確認するために戻ったときでも、ゲームは問題ありませんでした。丈夫でした。

私たちは、お客様に適切な価値を提供していることを確認したいと考えています。

価格が重要になるでしょう。

しかし、私たちの戦略はデバイスではなくプレイヤーを中心にしています。

今年が、家族が新しいXboxの購入を決定したい年でない場合は、問題ありません。

私たちの戦略は、今年販売するXboxの数に関係するものではありません。

私たちは、月額料金でライブラリを構築できるXbox Game Passを介してサービスを提供することに重点を置いています。

下位互換性とは、コンソールが何千ものゲームをプレイできることを意味します。

スマートデリバリとは、彼らが次世代に移動したときに、ゲームが一緒に移動することを意味します。

初めから

マイクロソフトとソニーの次世代コンソールであるXboxシリーズXとPlayStation 5が直面する最大の課題は、発売時に最も強力なゲームや最高のゲームを提供することではなく、Covid-19からの影響である可能性があります。

多くのゲーマーは、費やす余力が少なくなります。そして、パンデミックによって引き起こされたサプライチェーンの問題が、製造の遅れとより高いコストにつながると推測されてきました。

これは、ロサンゼルスで開催された巨大なE3ゲームエキスポの週であることになりました。

その代わりに、Xboxは7月のストリーミングイベントを介して開発中のいくつかのゲームを最初に見ます。

その間、Xboxの責任者Phil Spencerは、BBC Clickと彼の心のいくつかの問題を話し合いました。

以下のインタビューは、簡潔さと明確さのために編集されています。

パンデミックはあなたの発売計画にどのように影響しましたか?

早い段階で、在宅勤務の人々に対応し始めたとき、サプライチェーンとハードウェアのテストで何が起こるかについて多くの質問がありました。

でも今、ハードウェアのプロダクションを見ると、本当にいい気分です。

自宅にはテストキットがあり、全員が使用しているため、すべてが正常に機能していることを確認できます。

また、ゲームを適切に実行するために構築したソフトウェアプラットフォームも順調に進んでいます。

サプライチェーンに関しては、コンソールのビルドが中断されないように見えます。

物事に慣れたのと同じように、おそらくテストサイクルで数週間欠けていました。

でも、その多くをスケジュールに吸収できると思いますし、秋の発売も本当に気持ちいいです。

他の問題を予想していますか?

大きな経済的不確実性の時代に突入しているようです。

私がおそらく最も焦点を当てているのは、マクロ経済環境です。

そして私たちは余暇活動です。私たちは要件ではありません。私たちは食べ物ではありません。私たちは避難所ではありません。

だから私たちはローンチするときに本当にそれに合わせたいと思っています。可能な限り手頃な価格にするにはどうすればよいですか?どうすればバイヤーに選択肢を与えることができますか?

Xboxオールアクセスのサブスクリプションプログラムがあり、月額料金を支払うことで次のコンソールを購入できます。

そして、今が新しいコンソールを購入する時期ではなく、今持っているコンソールを使い続けるつもりなら、私たちはそのコンソールをサポートし続けます。

また、スマートデリバリなどのテクノロジーを使用してゲームを購入し、次のコンソールを購入するときにゲームが一緒に動き、消費者が自分に合った選択を行えるようにすることができます。

ゲーマーは、コンソールが発売時に最も高価になることを考慮に入れませんか?

人々は、ゲームへの投資に真の価値を見いだしています。

コンソールを購入したり、ゲームを購入したりして、文字通り何百時間ものエンターテイメントを家族に提供できます。

2008年9月に戻ってその不況の中で、ゲームへの影響を確認するために戻ったときでも、ゲームは問題ありませんでした。丈夫でした。

私たちは、お客様に適切な価値を提供していることを確認したいと考えています。

価格が重要になるでしょう。

しかし、私たちの戦略はデバイスではなくプレイヤーを中心にしています。

私たちの戦略は、今年販売するXboxの数に関係するものではありません。

私たちは、月額料金でライブラリを構築できるXbox Game Passを介してサービスを提供することに重点を置いています。

下位互換性とは、コンソールが何千ものゲームをプレイできることを意味します。

スマートデリバリとは、彼らが次世代に移動したときに、ゲームが一緒に移動することを意味します。

過去には、新しいコンソールの寿命の最初の数週間および数か月で販売されるユニットの数にこだわっていました。パンデミックを考えると、それは今回のローンチの成功を測定する最良の方法ではないと思いますか?

デバイスメトリックよりエンゲージメントメトリックにピボットし始めている多くのプラットフォームホルダーから、すでにお気づきのように思います。

何人でプレイしていますか?
どのくらいの頻度で?
何をしているの?
ネットワーク上には何人の友達がいますか?
人々は何種類のゲームをプレイしますか?
購読者が他のゲームよりも40%多くゲームをプレイするのを見てきました。これは、人々が多様なコンテンツを見つけるという点で素晴らしいと思います。

ゲームのサイクルは、他のメディアとは少し異なります。

ゲームは非常に耐久性があり、時間の経過とともにプレイされるため、今日起こったことだけではありません。

私たちの最大のゲームの1つはMinecraftで、これは2億人を超えるプレーヤーを超えました。

Minecraftの使用に関して、これまでで最大の月の1つがありました。

したがって、私たちにとっては、大規模なプレーヤーベースとのエンゲージメントであり、彼らが遊びに行ったり、友達を見つけたり、新しいゲームを見つけたりするのに最適な場所を提供します。

世界中の多くの人々がロックダウン中に自己隔離しなければなりませんでした。ゲームが孤立感をなくし、社会的つながりを深めるのにどのような役割を果たしていますか?

ゲームのいいところは、常にソーシャルアクティビティでした。

実際、このロックダウン期間中に、Xbox Liveで2億7千万人を超える新しい友達関係が作成されました。

そのため、人々は既存の友達とのつながりを維持しているだけでなく、一緒に遊んでいるときにオンラインで新しい友達を見つけることができ、これは本当に素晴らしいことです。

多くのクリエイティブ産業がパンデミックの最中にシャットダウンしなければなりませんでした。しかし、ビデオゲームの仕事は続いていますか?

ええ、それはミックスされています。

リモートで発生する可能性のあるゲームの作成には、クリエイティブプロセスの特定の部分があります。

ただし、ゲーム制作には特定の機能があり、それでも人々を近づける必要があります。

また、俳優のモーションキャプチャや、ミュージシャンが関与する交響的作品など、人々が近くにいる必要がある状況で、一時停止が見られます。

しかし、私たちはまだゲームをローンチしています。

チームは引き続き作業し、一緒に作業する新しい方法を見つけます。

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AU47bQO60
謙虚というか投げたというかw

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XTxcax9na
なんかトーンダウンしてきたな

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P/PLRetxd
ゲームパスとかのサービス中心にやってくって前から言ってなかったっけ?

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+GCiKTMA0
ソニーがこれ言ってたらダサいが妥協の無いスペックのハード作ったMSが言うならかっこいいな
サブスクをメインに考えてるがユーザーに安価でハイエンドなゲーミング出来るプラットフォームも用意してるし

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vtP5cd8k0
Xbox Oneって現行据え置き機のスペックの下限なわけだけど、
いつまで経っても新ハードに移行させる気がなく縦マルチを推奨するってことはXbox切りのPC/PS5マルチの流れが始まるけど大丈夫なのかな。

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W4X7D50Z0
>>22
1Xが現行据え置き機のスペックの上限なわけだけど既に両立出来てるよね

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vtP5cd8k0

>>26
上限はある意味どうでもいいんだよね。
まず間違いなく動くし、下限で作ってアセットを豪華にしていけばいいだけだから。

下限はキャラを出せる数とかフィールドの広さとかAIの賢さに影響する。
ゲームデザインに密接に関わるから下限が上がるとゲームのクオリティはグッと上がる。
1Xが現行機最強なのは間違いないけど、1Xの性能を前提にゲームを作るとどうなるかは想像できるよね。

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IVxuC9VkM
>>44
既にゲームパスで手堅い利益上がってきてる
売り切りなんて任天堂くらいしか無理になるだろうし

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JepDFZV40
サービスが本体であって箱は一つの手段でしかないんだよな
xcloudも用意してるし

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Thwb4DshM
まあXboxは据え置き撤退してサブスクリプションに専念した方がいいのは事実

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QpHMwsO+r
MRの関係者に続いてフィルスペンサーまでもが公式に敗北宣言をするのか
すごい事態になってきたな

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vJAf91VaM

>>25
相手にしない宣言な
コンソールの数売るなんて意味がないのよ

既存のユーザーのゲームパス加入者増やすことの方が大事

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jsHdkoXG0
>>33
PSの場合だと数売る尻から動作不能な個体から押し入れに封印されるものまで無意味な数も集計対象だもんね。
手元にあるPS4も全くソフト購入してないから貢献してないけど、それでも販売総数の一つではある。

 

63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I0nKAiH4M
>>56
生産出荷だしな

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SvZWmBZx0
スマートデリバリーはソニーもなんとかパクろうとしてるんだから縦マルチとか変な語句で矮小化しようとしないで応援しようよ

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A8Z8172Va
マイクロソフトが見据えてるのはクラウド当たり前の時代が来た時にAppleやGoogleなどの巨大企業がゲーム分野に本格参入する時でしょ
今からソフト資産を見せつけ相手を牽制しておく必要がある
この資産は強力でAppleなど参入を検討してるところの戦略に大きな影響を与える
Appleなどの新規参入を検討してるところは任天堂タイトル独占提供するくらいのインパクトが無いと苦しいね
えっ、ソニー?
Appleとかに牽制を入れてる過程で自然と潰れてくでしょw

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vJAf91VaM

>>28
これな

ソニーの無能な互換切り発言は時代錯誤も甚だしい
箱1で次世代ゲーム遊べる方がユーザーは嬉しいのに

 

392: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5gTCKb/VM
>>28
現行のSteamやEPICみたいな配信プラットフォームを目指してるんじゃないの
ゲーム機の互換性や縦マルチってのも要はリビング用のゲーミングPC化を加速させてPCゲームみたいに膨大な過去の遺産を継承しつつ最新ゲームも高設定低設定選べるようにするって事でしょ

 

394: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/ML+a4YT0
>>392
それって新ハード出す意味ないってことだけど
既存の箱Xで出来るものが新ハードの売りになるわけが無い

 

400: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5gTCKb/VM

>>394
箱Xより高設定で動く

PCゲームが低設定なら型落ちPCでも動くからってハイスペックPCが売れないわけじゃ無いだろ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vtP5cd8k0
GamePassをOneでリリースせず、XSX限定にしてればMSの圧勝だった。
Oneでもまだまだ遊べるという売り方にした時点でGamePassは詰んでる。

 

442: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CJh+n1640
>>29
夢見る夢子ちゃんかよw

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QpHMwsO+r
MSは箱を撤退させた後のゲーム事業の将来を見据えてgame passやってるだけでしょ

 

393: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5gTCKb/VM

>>32
元々SCEがリビングPCだの言い出してPC市場を奪われるのを防ぐために作ったんだから
プレステが自滅して死ぬまでチキンゲームを続けるぞ

ただ当時と状況が変わってきたからスペック競争をやめて配信プラットフォームを牛耳る路線に変えたって所だろ

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YhU4cU/G0
こりゃXはくっそ高くなりそうだな

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sNgmZc4f0
GamePassのおかげでファーストもxboxoneでも動くゲームを作り続けなきゃいけないのは
足枷にもなりそうだけどな

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JepDFZV40
>>36
下位機種はxcloud版とすればいいのさ

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+GCiKTMA0
>>36
ソニーみたいなウンコハードウェア互換と違ってMSはもうすでに仮想化済んでる
次世代機になろうと互換性は継続される

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I0nKAiH4M
>>46
これな
クソニーとは技術力が違う

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/H7u4UZIa
数を売る競争しなくても任天堂みたいに勝手に売れちゃうのがよい商品

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YhU4cU/G0
>>39
LGのテレビにおまけで付けちゃうから勝手には売れるな

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jsHdkoXG0
MSとしてはコンソールとPCが選択肢にあるからどちらだろうと定額サービスに加入してもらえたら安定収益になるし、
現行のXBOXONE-Sで作れるゲームで今後も過不足なく楽しめる作品開発は一応可能でしょう。
ソフト開発現場側がカジュアルからAAAまで柔軟に物づくりが出来れば良いだけだがどうなるやら。

 

引用元

コメント

  1. そりゃこの手の産業ってハードウェアよりもソフトウェア部分を重視するのって当たり前じゃないの?
    敗北宣言とか言ってる人ってどれだけ世間知らずなんだ?

    • まんま馬の耳に念仏だからね
      ゲハ民にはそういうマトモな理解できんでしょ

  2. なんだ、この翻訳は

  3. ソウコ…ゲフンゲフン、ソノタランドの売上で水増ししてるやつらと
    バカ正直に正面から勝負しても意味ないからな

  4. ・ソフト資産が機種に影響しないサブスクサービスを提供するよ
    ・そのサービスはPC・箱と色々ラインナップ用意してますよ

    『箱が新機種に代わっても、買ってもらったソフトを買いなおす必要なんてないよ』←ココ重要

    敗北宣言どころか、包囲網作り始めました宣言なんだが・・・

    • ソフト資産が機種に影響しないってのは理想やけどゲーパスもPS nowもone PS4ソフトはクラウドじゃなくてダウンロード推奨やから難しくないか?

      現世代ソフトでもクラウド難しいのにデータ量が上がる次世代ソフトがクラウドで動くのは10年くらいかかりそうやけど

      • 唐突にクラウド前提の話してるけど
        クラウドは選択肢のひとつでしかないわけだが…
        スマートデリバリの利点は現行機で買ったゲームを将来的に他の選択肢でも遊べること
        同じく将来的に遊んだことのない過去世代のゲームが手軽に遊べることだよ

      • 360で買ったソフトは許諾を得られたものだけとはいえ現行機で動くし
        今後はそういう機種制限はないですよって話なんだが
        PCと箱の対応機種に関しては、そもそもCSだけで出していてPCに出してないとかあるので、そこは仕方ない部分ではあるが

  5. PCでokという公式の敗北宣言やんけw

    • ゲームを弾と呼びどこで売ったかもわからない販売台数でドヤ顔する奴からはそう見えるの?
      おかしいな、ハードにこだわらずゲームが遊べたほうが嬉しいからこそクレクレしてるんだと思ってたんだけど

    • そこ、高いPC用意しなくてもokって方なんだわ
      全員が全員ゲーミングPC使ってると思ったら大間違いだぞ?

    • 敗北というか、マイクロソフトはもともとハードを売る気がない
      自社のソフトが売れれば良いというスタイルなのでPCでOKならそれでいいんだよ

  6. ソニー信者さん、「PS5は逆ザヤでもOK、PSNという安定収入があるのが大事!」とか言ってましたよね?
    Xboxが同じこと言ったら「敗北宣言!」ですかwww

  7. これって「ハードとしてのXboxはサービスを提供するための器でしかない」っていう宣言と同義だから逆鞘上等のトンデモ価格で売り出す可能性すらあるんだよな…

  8. スマデリを縦マルチに矮小化しないと氏ぬ病気なのか、ゲハ民はw
    初代ONE時点で仮想化互換を想定してたのは、10年以上先を見越しての戦略だったって事。
    カトラー爺さん凄げーわ。

  9. MS様はマイクラという化け物マルチタイトル持ってるし、当然PS5の開発機持ってるだろう。
    XBOX版はスマートデリバリー・DXRに対応してくると予測できるが、PS5は縦マルチ別売だったりしてw
    そもそもMS様にPS4後方互換パッチなんて期待する方がおかしいし。

タイトルとURLをコピーしました