パクリが問題になったゲームって何かある?

ゲーム一般
ゲーム一般


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rbf3TRJY0
商業のやつで

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nJ1NKE4T0
>>1
なんかFF11のモデリングを盗用して逃げた中華ゲームがあったな

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VS9DsilXd
>>16
1日サービス終了だったからな

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0IAEy+0P0

>>1
・ファミ通の会社がFEのパクリゲームを作って裁判になった
その結果タイトル変更

・荒野行動ってゲームがPUBGをパクったとして裁判になった
たしか和解で終わった

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+Cm/f6rf0
加賀昭三がIS退社後に作った奴

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u+Kfg1aw0
元々の作者がFEをパクったゲーム出して問題になったな

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UmLwQniXM
>>4
無断でFEの続編のかのように売ったのが駄目だった
著作権侵害では認められてない

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:82sNoVtf0
ティアリングサーガ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qmroN3iK0
白猫

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NQE46jw7a
海賊版コピーゲームのストリートファイター2レインボーが急速にアーケードを汚染し始めたから
スト2ダッシュターボを急遽作って出したのがカプコン

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WBEUeBoBa
パクリ作品ってのは本家の凄さを
引き立てる噛ませ犬的な面もあるから
本家を越えるようなことをしなければ
わりかしスルーされる率が高いよね

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZONThzhc0
無双とバサラは何かいざこざあったんじゃなかったっけ

 

71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NCu6AweW0
>>11
戦国無双パクったバサラが猛将伝商法訴えて無双側が敗けたな

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QztCOuGq0
スパロボの音楽

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NQE46jw7a
>>12
スパロボKは擁護不可

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6Ahqy2h40
PSのチョロQ
リッジレーサーのBGMまんまだった

 

76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:awDCps0b0
>>15
チョロQってオリジナルじゃなかったっけ?しかもかなり有名な人が音楽担当してた気がする

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DAs+DCpn0

16年11月15日12時30分サービス開始

FF11のキャラを丸ごとパクっていることが判明

同年11月16日10時35分 緊急メンテ開始

同日11時45分 メンテ終了時刻未定

同日15時サービス終了

カオスサーガの歴史

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hOeeacdY0
問題って裁判沙汰になったゲームの事か?

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rbf3TRJY0
>>18
実際に裁判までやってなくてもいいけど、そういう意味での問題

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fQkYhqP4r
パズルボブルクローンとかパズループクローンって何で全然揉めないんだ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SBlrovh4M
>>22
特許とってないパクリは問題ない

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B4WbkVqR0
荒野行動

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VOD0WoSCp
最近はリベンジオブジャスティスがめちゃくちゃ小規模な問題になった

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vQPVcvaap
怒首領蜂 大往生
移植会社がソースコード盗用的な意味で。

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3Pj11oKr0
パクブラ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bGJ8xGl3p
ポケモンのユンゲラー

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rk4SK6HJ0
メタルギアよりヤバいやつ思い浮かばない

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UZk0Mee00

オレたちゲーセン族

アケアカ前の闇だな

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ARel4MrF0
地味だけどマジカルドロップぱくったやつ

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zmtZUZ0m0
パクリってのは本当の意味での
知的財産の登用って意味で?
それともただ似てるだけのを揶揄して言ってるのも含めるの?

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kGcv7Krz0
メタルギアってランボー2のパロディゲームなのに小島監督は影響を受けた映画にランボーを挙げない

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gNHmyuOp0
パクリを許容し合ってきたから
ゲームはここまで急激に進化してきたのだぜ。
が、任天堂のせいで・・・

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9hbfQsFZ0
これはドンキーコング

 

94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2AcLiW4+0
>>39
コングにはゴリラという意味がないオリジナルの造語ってのが動かぬ証拠になってるからな

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zPa5S59K0
ICO

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0azbLTMDM
ラスアス1←エレンペイジの顔をパクる
ラスアス2←楽曲をパクる

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xpnzYPjFp
ソーシャルゲーはソースコードのパクリがバレて
というパターンが多いね。

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9hbfQsFZ0
そういえば昔コナミが音ゲーで他社を訴えた事あったよな
コナミといえばこれを思い出すくらい印象に残ったな悪い意味で

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a9yLGzyHa
組長「バーン、スペースフィーバー!」
横井「社長、テレビ来ました!」
組長「なんや騒がしい、よっしゃ、ここはいっちょ男決めたろか!」
横井「ぎゃー、まずい方向きやる気だしてる!」

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tvnSxxeF0
スパロボWのオリ艦BGMが丸パクリだった奴とか

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q4fIz3jB0

昔はふつうにコピーもんあったよな

バトルス(ゼビウス)
ジグザグ(ディグダグ)
クレイジーコング(ドンキーコング)

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cbZQ4oJj0
>>50
バトルスはほぼ同じなのかなボタンが一つとかそんなのだったかもしれない
ジグザグは本家ナムコより先にマトックを使ってたなでも取ったら邪魔になるだけのパワーダウンアイテムだけど
クレイジーコングはドンキーコングより難易度低めで遊び易かったな
どこもクレイジーコングばかりで本物のドンキーコングはデパートの屋上とかちゃんとしたとこしか置いてなかったな

 

引用元

コメント

  1. ICOはGPL汚染やらかしたのに、義務付けられたソースコード公開せずに逃げたんだよなw

  2. ティアリングサーガ嗾けたおっさんが日本ゲーム業界のご意見番になってるところが、国内ゲーム業界の歪さを際立たせてると思います。

  3. 38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gNHmyuOp0
    パクリを許容し合ってきたから
    ゲームはここまで急激に進化してきたのだぜ。
    が、任天堂のせいで・・・

    何を指してるかわからんがコロプラやティアリングサーガのことなら何が問題だったかちゃんとググれってレベル
    元々任天堂はパクリには寛容だぞ

    このコメントへの返信(2)
  4. ゴロプラ信者混じってて草
    早く裁判で負けろや

  5. 任天堂「俺が権利持ってるけどみんなで使おうね」
    って寛容だったのに
    浜・ゴロプラ「これは我々の物だw」
    ってふざけた事言いだした馬鹿に鉄槌下しただけだな

  6. ディアリングサーガは結局優良誤認だけどそのきっかけは露骨にFEに寄せて正統派続編とか言ったせいだからパクリ判定でいいと思う。それがなければ「加賀による新たなる戦記物」「プレステで遊べるFEのような手強いシミュレーション」「FEのフォロワー」程度で済んだし、任天堂も出てこなかったのにな。
    後は特許的な意味ではコロプラ。ゲーム業界においてはノウハウ皆無の新興企業もいいとこだったし、畑荒らしでしかないな。

  7. ゲーム開発は自衛のために特許取ってるけど、権利化して行使し始めると業界全体で首締め合う事になるから、黙認するって紳士協定がある。

    行使した実例だと
    音楽ゲームはうちのもんだってやったコンマイ
    3Dカメラの壁透過技術を他社使用不可にしたコンマイ
    画面内に表示したパットで3Dキャラを制御する特許(任天堂の親特許侵害で敗北)のコロプラぐらい

  8. ウィザードリィエクス2のソースコードをパクって作られたとともの。

    このコメントへの返信(1)
  9. FGO

  10. コロプラのせいでVR特許固められて進歩阻害してるのはどういう扱いになるんやろなw
    行使はしない自衛特許なら問題ないけど収益の柱にするとか抜かしてたからな〜

  11. 俺エクス2の攻略本みて攻略してたわ

  12. 無双とBASARAが出てないとは時代を感じる
    14ちゃんも曲パクリで定期的に話題になってたね

  13. タイトルは伏せるけどモデリングの手間省くためかしらんけど
    ミニカーを丸パクリスキャンして登場した
    オンラインカーライフシミュレータジャンルのプレイステーション専用ゲームがありましたね…

    このコメントへの返信(1)
  14. ソニーという企業そのものかな

  15. タイトル以外全く伏せられていない件について

  16. ToHeart2のGPL違反とか

  17. 権利問題はあるけどティアサガみたいにそもそも生みの親が作ってる奴はパクリといっていいのかどうか

    このコメントへの返信(4)
  18. >4
    だからあいつは「作者」じゃねーっつの
    つーか何だよ作者って。ゲームはチームで開発するのに「作者」がいるわけないだろアホなのか
    大体こいつらのいう「作者」ってゲーム毎に違うんだよな。あるときはPだったりあるときはシナリオライターだったり、あるときはイラストレーターだったり…、単に「推し贔屓」してるだけ

  19. 権利侵害してんならパクリだろ

  20. ファイターズヒストリー(無印)は
    ストリートファイター2のソースコードを盗用して作られた。
    その為カプコンが訴えたが、和解となった。
    デコ側の言い分はストリートファイター2は対戦空手道のパクリという言い分だった。
    操作系全然違うんだけどね

  21. 加賀は生みの親の一人ではあるが、
    あくまでも何人もいる生みの親の一人でしかない。
    だからエムブレムサーガ裁判の時には任天堂よりむしろISが激怒した。

  22. お前の言ってる事って堀井や坂口が別のメーカーでDQやFFと全く同じものを作っても、パクリじゃないって言ってるようなもんだぞ

  23. 生みの親だけが1から10までゲームを作り上げたとでも?

  24. カプコンが屁理屈こいてコーエーを訴えてカプコンが勝ったと言ってる奴がいるけど技術を奪えてないから結果的にはコーエーに負けてる件
    (コーエーは金払っただけで済んだ)

タイトルとURLをコピーしました