【朗報】MSフィル「コンソール戦争は無意味。Xboxは箱から離脱した。業界の成長とユーザーの利益が最重要 」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NuV0ysW4M

フィルスペンサー、「コンソール戦争」の考え方とXboxがボックスから離れる

2020年7月17日午前2時26分(GMT + 9)
パニックの間、感情は高まっており、誰もが怒りのコメントを投稿しており、次世代のゲームコンソールはまだ完成していません。

コンソール戦争をめぐる攻撃的な、時には有毒なレトリックは、ゲーム文化にとって新しいものではありません。そして、XboxシリーズXとPlayStation 5が登場することで悪化する傾向があります。
Xboxのチーフ兼マイクロソフトのゲーム担当副社長であるPhil Spencer氏は、次のように述べています。

「業界が成長するためには、成功しなければならない会社もあれば、失敗しなければならない会社もあるという考えです。
ゲームが本来の可能性に到達するのに役立たないのです」とスペンサーはザポストに語っています。
「私たちは、クリエイターができる限り大きなリスクを負うために、業界が成長するにつれてゲームを支援するように駆り立てられるべきです。
素晴らしいゲームが出たら、それがPCであろうと、プレイステーションであろうと、スイッチであろうと、それを称賛するべきです。」

スペンサー氏は、映画の幹部が別のスタジオのプロジェクトが失敗することを望んでいるとは想像もしていないと語った。

「私たちは、私たちが愛するこの業界に焦点を当て、それが成長し続けることを確認する必要があります。
スペンサー氏は、アクセシビリティ、インクルーシブ、有毒で有害なコミュニティへの取り組みに関する最近の会話は、業界を根底から覆しているものを強調していると付け加えた。
「もし私たちがエネルギーを使うつもりなら、それらにそれを費やしていきましょう。
『私のプラスチックはあなたのプラスチックよりも良い』ではありません。それは生産的な会話ではないと思います。」

これに対するスペンサーの見解は新しいものではありません。
結局のところ、彼は最後の半十年をその方向に動かしており、それによってXboxブランドを他の競争相手と区別しています。
今後のXboxシリーズXは大したことでsり、Microsoftのゲーム戦略の唯一のスターであり続けています。
ファンが調整するのに少し時間がかかります。マイクロソフトは、コンソールのような単一のプラットフォームを決定することにはあまり関心がなく、
Xboxをできるだけ多くのプラットフォームに導入することについては関心を持っています。

そのため、木曜日にSpencerが、MicrosoftのNetflixに似たゲームのサブスクリプションサービスであるXbox Game Pass Ultimateにも、「xCloud」機能が搭載され、スマートフォンやタブレットなどのモバイルデバイスでこれらのゲームをプレイできることを明らかにしました。

そのため、彼とトップXboxの担当者は、「スマートデリバリー」機能を常にプレーヤーに通知しています。
これは、Xboxゲームを1回購入するだけでXbox Oneまたは新しいXboxシリーズXバージョンのゲームにアクセスできることを意味します。
Xboxチームにとってコミュニケーションの課題です。特に、これらの新しい用語をすべて排除する場合はそうです。

「(スマートデリバリーのような)物事に名前を付けることができるため、お客様はパブリッシャーに質問することができます」と、
スペンサー氏は語ります。「これは、顧客がコンテンツに対して持つべき一連の期待です。」

スペンサー氏によると、開発者はすでにさまざまなプラットフォームに焦点を当てたゲームを作成しているという。
たとえば、今世紀で最も人気のある2つのビデオゲームである「Minecraft」と「Fortnite」は、今日のほとんどすべての最新のテクノロジーデバイスで利用できます。
マイクロソフトは「Minecraft」を購入し、スペンサーはXboxチームを率いていました。

Xboxは基本的に、アプリのユーザーがサービスを楽しむ方法でゲームに適応性をもたらすことを目指しています。
2013年からiPhone 5を使用しているInstagramユーザーは、2020年も新しいiPhone 11で同じアカウントを使用します。

Xbox Game Passの重要性が拡大したことは、Xboxが次の番組や映画を提案するNetflixアルゴリズムとは異なり、ゲームキュレーターとしての新しい役割を採用していることを意味します。

スペンサーは、サブスクリプションサービスで宣伝するゲームを選択する際の会話の背後にある哲学について少し説明しました。
彼は、「タイガーキング」のような番組が主要なスタジオによって青信号にされていなかったかもしれないと考えており、Xbox Game Passが新しいゲームコンセプトに同様の爆発的な可能性を提供できることを期待しています。

「従来のコンソールビジネスから来た私たちの多くにとって、それは移行です」とスペンサーは言いました。「すべてのビジネス提案は、1台のデバイスを販売する方法を中心としていました。

…他のあらゆる形態のメディアが至る所にあります。XboxでSpotifyを聴いたり、電話で「ゲームオブスローンズ」を視聴したりできます。

ゲームがその完全な可能性を実現するためには、デバイスではなくプレーヤーを中心にエクスペリエンスを構築する必要があります。」

https://www.washingtonpost.com/video-games/2020/07/16/phil-spencer-console-war-mentality-xboxs-shift-away-box/

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NuV0ysW4M
ほんまフィルは神だわ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bNS0euge0
聖戦なんだが

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NuV0ysW4M
>>21
こういうクズが業界の発展を妨げる

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lMDMOf9o0
PS箱が差別化できてねえから争いが起きるんじゃねえの?
任天堂なんて明らかに違う土俵にいるし

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NuV0ysW4M
フィル最高

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:97ILNu4Qd
ならなんでスペック勝負でマウント取ろうとするんですかね…

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YYWI+xniM
箱とPSって同じ方向性のゲーム機のシェアで対立してただけだから
xboxが方向転換したら平和になるかな?
ゲーム機はPS5を買ってxboxゲームはクラウドで住み分け

 

161: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QBKglBEk0
>>31
あんま関係ないんじゃない?
方向性違う任天堂とPSがずっと対立してるんだし

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IRFulASd0
機種売り上げでボロ勝ちして言ってんなら格好良いけど、ボロ負けして言ってると途端にダサく感じるな

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RpIvzIy50
>>32
ボロ勝ちして言ってたらそれこそ感じ悪くない?
負け惜しみとも取れるけど
業界のためなら失敗してもいいなんてMSくらいしか言えねえな
社運かかってるんだぞ

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IRFulASd0
>>47
確かにボロ勝ちして言ったら嫌味ったらしいな
とはいえボロ負け状態で言ったら、やっぱダサいわ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R2HCYCzZd
いいからちゃんとローカライズしてくれ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:epx88/1×0
フィルはちょっと黙ってた方が良いと思うわ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u74ytZFc0
実際ユーザーが一番喜ぶものを提供してるのってMSだよな
ファーストはPCとマルチだし遊び放題のプランも用意してるしスマホだけで本体を持っていなくても遊べるxcloudもあるしサブスクしとけばそれだけでユーザーに恐ろしい量のコンテンツがそのまま届けられる

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mU+NKcrf0
>>36
xboxを持ってない感じがプンプンする

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VeTW4H8v0
OS戦争がいつのまにかクラウドクラウドに切り替わってたのと同じだな
売り切りハード一体型から抜け出してゲームのサービス化に乗り出した
負け続けたからこそできるフットワークの軽さ

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u74ytZFc0
任天堂もPSもその点ではMSに大きく遅れを取ってるのは事実で
これがどうこの先の展開に影響するのか気になるところ

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nwvagdGJa
ゲーパスはMSが金を多めに奮発してるだろうからいいけど
数年後に収益モデルを維持できるのかどうかに掛かってるわ
出し渋り始めたらnvidiaのクラウドゲーミングみたいに一気に逃げるからな

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u74ytZFc0
任天堂はどこよりも出遅れて本体がないと任天堂が出来ない状態が続くだろうけどそれがどうなるって、そのことを任天堂がどう考えて現在戦略を練っているのか気になる

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZYqYUcbLp
ゴールドにゲーパス足して、さらにクラウドも付ける
ゲーパスに出すだけで、クラウド対応端末が全てユーザーに変わるのか

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zl47+7tl0
本体台数でマウントをとるps民には朗報じゃん。良かったな

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lMM56XP6M
フィルの戦略ってクラウドゲームが普及する前提だな
クラウドが市場に受け入れられなかったら確実にクビが飛ぶ

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RpIvzIy50
最後の方が言いたいことだろうな
無駄ことで争わないで本当に意味のあることだけ頑張るべき
各社の勝敗なんてその結果でしかない
そこが到達点じゃないだろ
目指すところは業界の発展だろうみたいな

 

引用元

コメント

  1. 任天堂以外の据え置き機は衰退の一途だからね
    正しい判断だと思うよ

  2. 完全敗北決定のソニーさんに対する助け舟じゃない?

  3. でも、xCloudがswitch対応するとか言い出したら、MSがCloudゲームビジネス完全勝利しちゃうよね?

  4. PSは死ぬ可能性あるけど箱(PC)は死ぬ可能性がない

  5. ソニーが始めたものに付き合う必要はもう無いからな
    始めた久多良木ももういないし、ソニーはそろそろまともになれよ

  6. スマホ、タブレットにパイを奪われてるからコンソール間でつまらん争いをしてる場合じゃないんだよな
    MSはすごくまとも

  7. 自分さえ良ければユーザーの利益も無視するクソニーが害悪だって事だねw
    毎日のように任天堂やMSに喧嘩売るスレ立てるファンボーイといいいらん存在だよなw

  8. >機種売り上げでボロ勝ちして言ってんなら格好良いけど、ボロ負けして言ってると途端にダサく感じるな
    ソノタランドとやらを除外すると、さほど大きく差が付いてる訳じゃないけどな。
    つーか、MSの収益体質は鉄板だぞ、SIEのビンボーっぷりとは対照的にw

  9. こういう考えだからこそ敢えて任天堂と競合するのは避けたんだろうな。まぁ任天堂は既に別次元にいてその真似なんて無謀なだけだし。
    ゲーム業界の発展の為なら任天堂とも手を組む勢い。

タイトルとURLをコピーしました