1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M5d0kNXBM
1位任天堂、2位スクエニは確定として3位はどこだ?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JHZ6qmWO0
バンナムだろう ソフト生産力も技術だろうし
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XKoXrFHY0
そもそも技術って一言で言っても曖昧過ぎるだろ
例えばグラフィックなら金と時間があればさほど難しい話でも無い
専用のエンジンを構築して、それを使い続けるなんてのも洋ゲーあたりから和ゲーにも広がった(失敗含む)
結局は時間と金だけでは解決の難しいセンスと工程管理、面白さの担保こそがソフトメーカーの技術力なのでは?
排気量の高いでしょう車を作っていたアメ車は、燃費重視の日本車に負けてしまったんだぞ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/jd20ix70
>>4
そういう考えで行くと任天堂、ゲームフリークとかが良いかな
そういう考えで行くと任天堂、ゲームフリークとかが良いかな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pH+SV5rB0
KTもあちこちのメーカーのソフト開発してるな
DQB2にFE風花雪月に
DQB2にFE風花雪月に
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OI5Bcile0
技術と言ってもテクノロジーなのかテクニックなのかという違いがある
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/jd20ix70
>>10
テクノロジーは買えば手に入るから結局財力とか交渉力ってことになるかな
テクノロジーは買えば手に入るから結局財力とか交渉力ってことになるかな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OI5Bcile0
>>13
良い人材を雇うには金が必要だけどテクノロジーは人が生み出すから買えば良いという物ではない
良い人材を雇うには金が必要だけどテクノロジーは人が生み出すから買えば良いという物ではない
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RuHJcqXX0
1位 任天堂のマリオチームとゼルダチーム(+モノリス)
2位 桜井のスマブラチーム
3位 小島チーム、バイオチーム
メーカーで言ったら大手ならどこも技術力が高い
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xBzJI3nxa
年に6本から10本の新作を6800円でリリース出来るならカプコンの技術力一位で文句ないわ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TJL13fRE0
こうやって人とのズレを去勢してるんですね、わかります
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JHZ6qmWO0
ゲームにおいては「グラフィックが並でも売れる(おもしろい)ゲームが作れる」というのがテクニックだな
グラフィックの差は投入資金の差でしか無いからね
グラフィックの差は投入資金の差でしか無いからね
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hjKfqhMR0
クオリティならフロムが1位
駄作が一個もない
技術ならスクエニになるのか?
回転率の高い任天堂も悪くないよね
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/jd20ix70
>>16
フロムはそもそもゲーム作ってるイメージ無いわ
フロムはそもそもゲーム作ってるイメージ無いわ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zaM3/fYbM
>>16
PVのクオリティなら1位だな
PVのクオリティなら1位だな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1BizOM+60
>クオリティならフロムが1位
wwwwwwww
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+v8nmIp70
モノリスに決まってるだろ
詳しくなさそうな人間でもぱっと見でわかるWiiUではあり得ないアルゴリズム開発できる会社だぞ
詳しくなさそうな人間でもぱっと見でわかるWiiUではあり得ないアルゴリズム開発できる会社だぞ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DOVmhGVKa
フロムは宮崎のおかげだな
デラシネ以外は軒並みメタスコア90付近のクオリティのソフト出し続けてるのはすごい
デラシネ以外は軒並みメタスコア90付近のクオリティのソフト出し続けてるのはすごい
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XcCuxMSDM
スクエニがその位置はねーわ
最近のゲームほぼUE4そのままなグラフィックスやん
最近のゲームほぼUE4そのままなグラフィックスやん
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ui/SZbXQa
>>26
スクエニ謹製のルミナスエンジンがなあ……
PS3の時代のゲームは今でも綺麗に見えるから凄いのは確かだけど
スクエニ謹製のルミナスエンジンがなあ……
PS3の時代のゲームは今でも綺麗に見えるから凄いのは確かだけど
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IZjbl4EP0
2位はフロムだと思う
スクエニにあのイベントのフラグ管理は出来ないだろ
スクエニにあのイベントのフラグ管理は出来ないだろ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fh8Ba6Og0
任天堂ってそもそもほとんど開発外注やん
スマブラもマリカもバンナムだしFEはコーエーに泣きつく
ゼルダはDLCレベルの続編もいまだに出せないくらい開発が遅い使いまわしなのにね
スマブラもマリカもバンナムだしFEはコーエーに泣きつく
ゼルダはDLCレベルの続編もいまだに出せないくらい開発が遅い使いまわしなのにね
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u+x6ZCWWa
>>29
外注多いのはどこも同じ
むしろ外注でもクオリティー高いのは任天堂の技術力だと思うよ、むしろその品質管理が任天堂の強味なのでは?
外注多いのはどこも同じ
むしろ外注でもクオリティー高いのは任天堂の技術力だと思うよ、むしろその品質管理が任天堂の強味なのでは?
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u5WeGbYT0
>>29
マリカーは任天堂開発だぞ
マリカーは任天堂開発だぞ
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cmFlKrpg0
>>29
何故か任天堂だけが外注多いと勘違いしてる奴多いよなw
何故か任天堂だけが外注多いと勘違いしてる奴多いよなw
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1BizOM+60
スマブラもFEも元々外部開発会社の作品だが
まぬけもここまで来ると笑えるなw
まぬけもここまで来ると笑えるなw
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W2boHVPY0
PV詐欺の技術ならスクエニのFFチームがトップ
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VZW8Dmx5a
>>31
ちょっとまてソニー忘れてるぞ
ちょっとまてソニー忘れてるぞ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PoxpIWUca
トーセ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eaMIDcmn0
スプラ見れば任天堂1位なのは納得
2位はカプコンかバンナム
2位はカプコンかバンナム
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eHvB6iJB0
任天堂って技術力ではないだろう・・
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ui/SZbXQa
>>39
時岡も風タクもBotWもゲームの教科書級のテンプレだぞ
時岡も風タクもBotWもゲームの教科書級のテンプレだぞ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/FhWB1h10
殿堂入りして除外されるレベルで任天堂がダントツ
あとは金持ってる順でいいだろ
あとは金持ってる順でいいだろ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WLPHcsdid
まずオープンワールド作れない所は足切りで良いわ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4WSnU/xfa
まともなアクション作れないスクエニはもっと下だと思うわ
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m0y50wiLd
普通にカプコンじゃね、
海外で知られてるのはこれぐらい
任天堂・・・マリオ
スクエニ・・・FF
カプコン・・・バイオ、スト2
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cmFlKrpg0
>>46
スト2ってそんな知名度高いかw
スト2ってそんな知名度高いかw
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VZW8Dmx5a
なんだっけ?ゲーム会社が同業者に技術発表する奴
あれだと任天堂がブッチギリで人気で同業者で、会場が埋まるせいでメディアが入れなくて毎回出口で出てくる人間出待ちして、どんな発表してたか質問してくるそうだ
スクエニはおにぎりをリアルに描写するやり方を自信満々に発表して、会場がヒエヒエになってたそうだぞ
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mSLUGxoE0
任天堂なんて別格に決まってるからその他で語れ
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xPcgCJBAd
技術力って何よ?
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bl7QDy0H0
>>58
人材と設備に依存するものだろうから
離職率が低くて純利益が多い会社をピックアップしていけば技術力の高い会社はすぐ見つかりそう
人材と設備に依存するものだろうから
離職率が低くて純利益が多い会社をピックアップしていけば技術力の高い会社はすぐ見つかりそう
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XKoXrFHY0
クソゲーを良ゲーに見せる技術力はバンナムもトップクラスだぞ!
CMで1コマもゲーム画面を見せないとか斬新!
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yy1E2sjs0
ゲームの開発者になりたいまともな人材は任天堂行くんだから任天堂に決まってるだろ
他は使い潰されるだけのブラックじゃん
他は使い潰されるだけのブラックじゃん
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nkdugMhJ0
スクエニは技術力あるぞ
CEDECの講演もいつも大人気だ
ただしゲームには反映されないけどな
CEDECの講演もいつも大人気だ
ただしゲームには反映されないけどな
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:inQkT4pg0
スクエニって講演ではAI等偉そうに語ってるんだけど
実際は全然だよね
途中でキーマンが抜けて構想段階でポシャってるのかね
実際は全然だよね
途中でキーマンが抜けて構想段階でポシャってるのかね
コメント
SFC時代、スクウェアのFF5や6は凄い凄い言われたけど
SNKはネオジオでSFCより遥かに綺麗なグラのゲームを出してたのに技術が凄いと言われなかったよね
ソニーが参入してからいつの間にかソフトウェアじゃなくハードウェアの性能を技術にしたがるアホが増えた
ソニーの場合は自社製品の性能を誇示する為にpvやグラに力入れさせてたからねw
これが技術ですって散々宣伝してきたから技術=pvやグラて思う人が居るんじゃないかな。
コジプロwwww
コジプロwww
スクエニは(ヾノ・ω・`)ナィナィ
>結局は時間と金だけでは解決の難しいセンスと工程管理、面白さの担保こそがソフトメーカーの技術力なのでは?
これが普通なんだろうけどねぇ
何故かハードの性能持ち出す人達もいるしねぇ
ハードの性能を引き出すのが技術力なんけど高い低いとか簡単に計れるようなもんじゃないんだよなあ
発想力と、それを実現するための手段と、その手段に対してのコスト意識
それらが総合的に優れていれば技術力が高いと言える
任天堂は3つとも高水準に位置してる
スクエニは金のあるファルコムって感じ
正に俺が言いたかった事ど真ん中だわソレ
過去の栄光に囚われてる所とかやたらと主語がデカいトコとかホントにクリソツ過ぎる
何でこんなに技術力って言葉が好きなんだろうな
完成度だのクオリティだの頭空っぽ過ぎて見てるこっちが恥ずかしくなるわ
開発スピードもスキルの内だと思うのよね
なのでスクエニが2位は有り得ない
アホがイキり倒す時に使う言葉のイメージが強いな
高精細な写実的なグラフィックのことを言いたいんだろうなってのは何となく分かるし
それだと馬鹿っぽいから技術技術言ってるのも分かるw
スクエニ?
何処の世界から来たのだ?
FFCCリマスターで予約開始してから半年以上延期した上ローカルマルチ消し去ったスクエニがなんだって?
正直に言ってゲームフリークは開発力は低いし自覚してるらしいぞ
昔からハードが進化するたびに苦心しながらどうにか喰らい付いてるんだって
そこまで大きい会社でもないし大したもんだと思うよ
お世辞にも高性能とは言えないSwitch,WiiUでBotwを作るのってとんでもない技術力だけどな
遠景を違和感なく一画面に収めるのってPS、XBでも相当工夫しないと無理だからな
ゼノブレ「私Wiiが初ですけど…」
スクエニはCGに特化した部署があるだけに
グラフィックだけは凄いがプログラム技術は平凡だと思うわ
1任天堂
2カプコン
3プラチナだと思う
バンナムはホワイト企業やぞ